Request edit access
トリックアートな花びんを描こう~人類最古の画材を使って~
<ワークショップの内容> ※満席となりました、ありがとうございます。(2025年5月9日)

お花を贈ったり、頂いたりする季節。
トリックアートな花びんを作ってお花を飾ってみませんか。

花びん作り、といっても陶芸をするわけではありません。

人類最古の画材「木炭」を使って
まるで陶芸をするように手を使って立体的な花びんの絵を制作します。

できあがった作品の後ろにお花を入れた器を置けば、あら不思議!
オリジナル花びんのできあがりです。
平面なので場所も取りませんし、
花びんの絵を入れ替えれば模様を変えることもできます。

もちろん絵として飾ることもできます。
(背景の色は複数色からお選びいただけます。)

「描画用の木炭に興味はあるけれど使ったことがない・・・」
「絵は描きたいけれど絵心がないから心配・・・」
そんな方でも大丈夫!

必ず作品として完成するよう、少人数で丁寧にお教えします。
画材・道具はこちらで全てご用意します、お気軽にご参加ください。

■日時 5月10日(土)
■時間 13:00~14:30(約90分)
■会場 小田急線 代々木八幡駅 徒歩3分
 ※住所はご予約様のみにお知らせいたします。

■参加費 3,000円
■定員 3名

■申し込み方法

Googleフォームよりお申込みください。
トリックアートな花びんを描こう~人類最古の画材を使って~ - Google フォーム

■当日の流れ
10分 ごあいさつ
20分 画材のご説明
40分 制作
20分 額装、撮影

※花びんのシルエット等は変更になる場合がございます。

■お持ち帰りいただけるもの
・花びんを描いたアート作品(陰影をつけた作品、線であそんだ作品の2種類を予定)
・2L判サイズの額

■持ち物
・エプロン(手を使って描きますので、汚れが気になる方はエプロンをご持参ください。)
・マスク(木炭の粒子が舞う場合があります、お鼻が敏感な方はマスクをご持参ください。)
・作品を持ち帰る袋

■お問い合わせ
miosamata@gmail.com

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
受講する際は以下をお読みください
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ご注意
・キャンセルの場合は必ず前日までにご連絡ください。
・手を使って制作するため、多少手が汚れる場合があります。(ウェットティッシュはご用意します)
・木炭の粉末が服などにつく場合があります。
・木炭の粒子は人体に悪い影響はありませんが、お鼻が敏感な方はマスクをされることをおすすめします。
・ワークショップ風景の写真を撮影、SNSへ掲載をする場合があります。(お顔がわからないように掲載します)

NGなこと
・強すぎる香水や柔軟剤はご遠慮ください。
・他受講者への勧誘はご遠慮ください。

OKなこと
・飲み物の持ち込みはOKです。

Sign in to Google to save your progress. Learn more
お名前 *
メールアドレス *
・参加時に3,000円(参加費)をお支払いいただく必要があることを理解しています。
・「受講する際は以下をお読みください」を読み、了承しました。
*
Required
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google. - Terms of Service - Privacy Policy

Does this form look suspicious? Report