10:19:55 - CGWORLD運営: "このチャンネルでは11:00より「how to make a person in Blender!」を配信いたします。 開始まで今しばらくお待ちください。"

11:01:22 - Blender Fes運営: "・Channel 1 :https://cgworld.jp/special/blenderfes/vol2/channel1/ ・Channel 2 :https://cgworld.jp/special/blenderfes/vol2/channel2/ ・Channel 3 :https://cgworld.jp/special/blenderfes/vol2/channel3/"

11:01:49 - Blender Fes運営: "セッション内容の画面録画、キャプチャは禁止となっております。ご協力よろしくお願いいたします。"

11:02:16 - Blender Fes運営: "本セッションはアーカイブ配信があります。アーカイブ視聴には本日中のチケット購入が必須となります!"

11:02:56 - Blender Fes運営: "本セッションでは、SOMEI氏にチャットにて質問を受け付けていただいております。 質問や感想など、お待ちしております!"

11:10:51 - SOMEI 晟: "こんにちは、皆さん、私はSOMEIです。"

11:18:40 - Blender Fes運営: "SOMEIさん、チャットへのご参加ありがとうございます!SOMEIさんに質問がある方は、この機会にぜひお寄せください。"

11:19:21 - sayu: "👏👏"

11:19:35 - CGBOY: "👍👍"

11:25:27 - CGBOY: "SOMEIさんは日本に来たことはありますか? いつか日本のアーティストとのコラボレーションも見てみたいです!"

11:26:49 - SOMEI 晟: "うん、来たことがあるよ。私たち家族は日本旅行が大好きで、今年も子供を連れて来るつもりです。"

11:28:21 - ますく: "universalHumanの存在を知らなかった。これはクールです"

11:29:07 - CGBOY: "ぜひ日本旅行楽しんでください!アニメーション作品で影響を受けた作品はありますか?"

11:30:46 - SOMEI 晟: "はい、私は多くの日本の芸術家や作品に影響を受けています。例えば「エヴァンゲリオン」、「AKIRA」、そしてトリガー社とジブリの作品などです。"

11:31:09 - CGBOY: "👍👍"

11:36:54 - ますく: "天才的なカメラワークだ…。ポーズトゥポーズだけではなく、画角もダイナミックに変化していて素晴らしいですね"

11:42:37 - SOMEI 晟: "ありがとうございます!"

11:44:40 - ますく: "CC、MetaHumanに対する意見は全くその通りです。CCは惜しいところまで来ています。今後に期待したい。"

11:51:51 - わかぞの: "中二感!?"

11:55:03 - aki: "CMめちゃめちゃかっこよかった"

12:03:18 - sayu: "👏👏👏"

12:03:19 - Ruiky: "👍👍👍"

12:03:22 - Yu Takahashi: "素晴らしいセッションありがとうございます!とても勉強になります。"

12:03:27 - aki: "👍👍👍"

12:03:27 - Ari: "👏👏👏👏👏👏"

12:03:35 - MSBH: "👏👏"

12:03:36 - kii: "👍👍👍👍"

12:03:37 - miykou1982: "👏👏👏👏"

12:03:38 - wag: "👏👏👏"

12:03:40 - chika: "👏👏👏"

12:03:47 - SOMEI 晟: "みなさん、ありがとうございます。"

12:03:49 - Blender Fes運営: "▼ゼロから学ぶ3DCG教室 https://tutorials.cgworld.jp/category/online_blender"

12:03:53 - denden: "👏"

12:03:55 - y: "👏👏👏"

12:03:58 - ますく: "素晴らしかった。SOMEIさんはArtstatioかSNSはありますか?応援したいです"

12:03:59 - Sho: "👏👏👏"

12:04:19 - Blender Fes運営: "▼【特別価格】Blenderジオメトリノードではじめるプロシージャルモデリング https://wgn-obs.shop-pro.jp/?pid=180006340"

12:04:27 - Sugi: "👏👏"

12:04:38 - ppp: "👏👏"

12:04:42 - szk: "👍"

12:04:51 - summerflower: "ジェットコースターとリュックのお話はとても共感ができて、素晴らしかったです!ありがとうございます😀😀"

12:05:24 - SOMEI 晟: "これは私のTwitterです。サポートありがとうございます!https://twitter.com/someidesign"

12:06:38 - Blender Fes運営: "セッション「how to make a person in Blender!」は終了いたしました。 ご視聴いただき誠にありがとうございました。 SOMEIさん、ご講演ならびに質問へのご回答ありがとうございました!"

12:08:58 - SOMEI 晟: "😁Blender Fes 2024の招待、ありがとうございました。また会いましょう!"

12:09:19 - szk: "👏🏻"

12:22:51 - Blender Fes運営: "このチャンネルでは13:00より「Blender ショートフィルム作家達に聞く、独自のワークフローと表現手法」を配信いたします。 開始まで今しばらくお待ちください。"

13:01:07 - Blender Fes運営: "・Channel 1 :https://cgworld.jp/special/blenderfes/vol2/channel1/ ・Channel 2 :https://cgworld.jp/special/blenderfes/vol2/channel2/ ・Channel 3 :https://cgworld.jp/special/blenderfes/vol2/channel3/"

13:01:19 - Blender Fes運営: "セッション内容の画面録画、キャプチャは禁止となっております。ご協力よろしくお願いいたします。"

13:01:26 - Blender Fes運営: "本セッションはアーカイブ配信があります。アーカイブ視聴には本日中のチケット購入が必須となります!"

13:02:07 - Blender Fes運営: "本セッションでは、講演者の皆様にチャットにて質問を受け付けていただいております。 質問や感想など、お待ちしております!"

13:03:08 - Yu Takahashi: "👏👏👏👏"

13:03:45 - つぶあん: "👏🏼👏🏼👏🏼"

13:04:02 - dera: "👍👍👍👍"

13:04:15 - wanoco4D: "こんにちわのこです!"

13:05:24 - MSBH: "👋"

13:07:05 - w: "😀"

13:07:35 - kaorin: "👋👋👋👋"

13:07:44 - 田中太郎: "👍"

13:13:14 - まがとき: "👍"

13:23:33 - wanoco4D: "🙂"

13:23:36 - miya: "👍"

13:33:27 - kotaro nogami: "😎"

13:33:42 - Ari: "👏👏"

13:33:54 - Yu Takahashi: "👏👏👏"

13:39:14 - k: "アセットはよくどこで購入されますか?"

13:43:03 - k: "スキャンして作成する場合、1アセット作成するのにおよそどれくらいかかることが多いでしょうか?"

13:43:05 - kotaro nogami: "IanHubert /max hay / William Landgren といったクリエイターがPatreon等で公開・販売しているアセットを好んで使っています"

13:43:19 - k: "ありがとうございます。"

13:43:38 - kotaro nogami: "あとblenderkitというアドオンで公開されているアセットもよく使います"

13:45:11 - kotaro nogami: "スキャン自体はiphoneで数分"

13:46:07 - k: "ありがとうございます。ちなみに、「IanHubert /max hay / William Landgren」といったクリエイターはどのように見つけられたのでしょうか?SNSなどでたまたま見つけた形でしょうか?"

13:46:14 - kotaro nogami: "blender上で不要なmeshを消したり ポリゴン数を減らす作業をします どれもそんなに時間はかからないです!"

13:47:46 - すてきなもりー: "曲に合うようにMVを作成するために一番意識しているところを知りたいです"

13:47:46 - takato: "質問させていただきます。キーイング"

13:48:00 - kotaro nogami: "それらのクリエイターはblender界隈では知名度が高いため嫌でも目に入る といった感じです 自分はinstagramでよくクリエイターを発掘します"

13:48:01 - takato: "の際はなんのソフト使ってますか"

13:48:22 - k: "ありがとうございます。"

13:48:38 - takato: "すいません。変なとこで切れました"

13:51:46 - kotaro nogami: "キーイングはAEのkeylightで行っています"

13:51:58 - takato: "ありがとうございます。"

13:53:17 - kotaro nogami: "曲に合うMV制作に関して 楽曲 楽器ごとのアレンジで音をはめたり 展開を作ったりということを意識します"

13:53:45 - k: "企画書の際のリファレンス画像はどこで探すことが多いでしょうか?"

13:54:54 - kotaro nogami: "インスタグラムで琴線に触れる画像を常日頃ストックしていて そこから探すことが一番多いです"

13:55:43 - k: "ありがとうございます。"

13:57:18 - k: "VFXを行うためのグリーンバックの撮影で、撮影時点でどこまで方向性を詰めて撮影行うことが多いでしょうか?"

13:58:39 - takato: "実写の人の影はブレンダーで制作してますか?撮影時の影を使うのでしょうか"

13:58:47 - Ari: "👏👏👏"

13:58:56 - Yu Takahashi: "👏👏👏"

13:59:22 - kotaro nogami: "監督が自分以外の場合は撮影前に空間モデルを作ったり事前に細かく詰めがちです"

14:00:12 - nagafujiriku: "nagafujirikuです🙋‍♂️"

14:00:16 - k: "ありがとうございます。大量のカットのVFXを行う上で、各カットごとにどのレベルまで作成した状態で確認だしすることが多いでしょうか?完パケレベルまで作りこみますか?"

14:00:18 - kotaro nogami: "自分が監督の時は 頭の中におおよそのイメージありつつ ライティングだけ決めてとりあえず撮影してしまうことが多いです"

14:00:54 - kotaro nogami: "影はAEで実写素材からルミナンスキーとかで抜いて使うことも多いです"

14:01:24 - takato: "ありがとうございます"

14:02:25 - ドク: "ツールを試す..."

14:02:29 - kotaro nogami: "大量のカットのVFXを行う上で→クライアントとの信頼関係にもよりますが、基本的には数カット作りこんだものを見せて 最終的にこんな感じになるぜ って感じですり合わせていけば間違いないかと"

14:02:48 - k: "ありがとうございます。"

14:04:17 - k: "MVのVFXでは尺が4分前後などあると、レンダリングにはどれくらいかかることが多いでしょうか?"

14:06:06 - kotaro nogami: "シーンによって求められるサンプル数が違うので一概には言えないです。予算によってサンプル数小さめ 画質よくなくても納品したり 予算ある場合はクラウドレンダー回しまくったり クオリティをコントロールします"

14:08:01 - k: "ありがとうございます。サンプル数が小さめの場合だと、どれくらいかかること多いというのはあったりしますでしょうか?"

14:11:10 - takato: "nagafujirikuさんに質問です。 UEよりblenderの方が優れている点、blenderへ移行した決定打は何でしょうか。"

14:11:15 - kotaro nogami: "許容範囲だと10~30秒/1フレとかかもです 正確に測ったことないので体感ですが・・cyclesの想定です"

14:16:49 - k: "地面が人工的な形だとテクスチャーでどうにかなること多いですが、自然がある場合のように、草原などを設置するとかなり重くなることが多く、どうしても避けがちになってしまいます。皆様は自然があるシーンで負荷対策などされていたりしますでしょうか?"

14:20:06 - nagafujiriku: "Takatoさん、ご質問ありがとうございます。Blenderに移行した決め手は、活発なユーザーコミュニティに魅力を感じたからです。"

14:20:47 - kotaro nogami: "自然のシーン 自分もこれまで作ってこなかったので自分のほうでは回答することができません申し訳ないです。。!"

14:21:30 - w: "この画像の床は、スキャンモデルですか?"

14:23:22 - takato: "ありがとうございます"

14:23:37 - Ari: "👏👏👏👏👏"

14:24:23 - Sci-Monde: "ありがとうございました!"

14:24:45 - Yu Takahashi: "👏👏👏"

14:24:52 - y: "👏👏👏"

14:24:52 - miykou1982: "👏👏👏👏"

14:25:22 - Blender Fes運営: "ゼロから学ぶ3DCG教室 https://tutorials.cgworld.jp/category/online_blender"

14:25:39 - Blender Fes運営: "【特別価格】Blenderジオメトリノードではじめるプロシージャルモデリング https://wgn-obs.shop-pro.jp/?pid=180006340"

14:26:20 - kotaro nogami: "ありがとうございました!"

14:27:17 - Blender Fes運営: "セッション「Blender ショートフィルム作家達に聞く、独自のワークフローと表現手法」は終了いたしました。 ご視聴いただき誠にありがとうございました。 wanoco4Dさん、Kotarou Nogamiさん、nagafujirikuさん、チャット欄へのご参加ありがとうございました!"

14:33:18 - Blender Fes運営: "このチャンネルでは15:00より「MV監督が考えるフォトリアルCG活用術 ~爆裂カーチェイスからフルCGインサートの極意~」を配信いたします。 開始まで今しばらくお待ちください。"

15:00:40 - Blender Fes運営: "Channel1:https://vimeo.com/event/4167669 Channel2:https://vimeo.com/event/4167672 Channel3:https://vimeo.com/event/4167687"

15:02:38 - Blender Fes運営: "セッション内容の画面録画、キャプチャは禁止となっております。ご協力よろしくお願いいたします。"

15:03:41 - Blender Fes運営: "本セッションの配信中、NANON CREATIVEのminoさんにチャットにて質問を受け付けていただいております。 質問や感想など、お待ちしております!"

15:06:26 - mino: "minoです!"

15:07:40 - dera: "💪"

15:08:04 - I: "MV作りに興味があります"

15:09:09 - I: "どのようなポートフォリオまたは作品を作るとよいでしょうか"

15:10:01 - tobnitobi: "キーイングはなんのソフト使ってますか?"

15:10:06 - ポピー: "(OPNさんの頃からめっちゃ好きです…!!応援しております…!!)"

15:11:27 - mino: "ポートフォリオまたは作品<<まずは自分の好きなものを作ってみるのがいいと思います!"

15:12:09 - mino: "キーイングはAeのKeylightメインで使ってます!"

15:12:14 - I: "ありがとうございます!"

15:12:16 - Blender Fes運営: "月刊CGWORLD vol.308 https://cgworld.jp/magazine/cgw308.html"

15:12:37 - k: "ボリュメトリック撮影は結構コストがかかると聞いたことがあるのですが、撮影するのにどれくらいかかることが多いのでしょうか?"

15:12:39 - tobnitobi: "ありがとうございます"

15:14:37 - k: "地面が人工的な形だとテクスチャーでどうにかなること多いですが、自然がある場合のように、草原などを設置するとかなり重くなることが多く、どうしても避けがちになってしまいます。皆様は自然があるシーンで負荷対策などされていたりしますでしょうか?"

15:14:44 - mino: "具体的な数字は答えられませんが、かなりびっくりする費用がかかります…!"

15:15:52 - k: "ありがとうございます。やはり、そうですよね。。"

15:16:53 - mino: "草が重いのは諦めてるので、非表示にして作業するなど初歩的な対策しかしてませんね…"

15:18:44 - MASK: "爆裂カーチェイス!!?"

15:18:50 - k: "ありがとうございます。そうなのですね。。そうなると、書き出す際は、草だけ別書き出しにすること多い形でしょうか?"

15:18:53 - たけ: "すごい"

15:22:15 - MASK: "全部1人でできるようになりたいです"

15:22:41 - mino: "作業時は非表示にしておきますが、レンダリング時は全部まとめてレンダリングしています!"

15:22:51 - k: "ありがとうございます!"

15:23:33 - MASK: "背景がグレーボックスだからこそ実力が分かりますね。すごいです"

15:23:54 - k: "板ポリに煙の動画を乗せるといった手法の場合、回り込みがあった際は、板をそれに合わせて回転させている形でしょうか?"

15:25:52 - mino: "回り込みがあるときはなるべく板ポリは使わないですが、もし板ポリでやる場合はカメラの方向を常に見る設定にしてます!"

15:26:27 - k: "ありがとうございます。"

15:26:42 - k: "カンパネラの最後のビルシーンについて、細かいところまで作りこまれていましたが、あのカットのレンダリングにはどれくらいかかりましたでしょうか?"

15:27:32 - mino: "基本1フレ1min~2min程度に収めるようにしています!"

15:28:09 - k: "ありがとうございます。"

15:29:46 - Sci-Monde: "ビームのやり方勉強になります!"

15:41:17 - k: "カーチェイスのCG制作の際に、クライアントへの提案時には、どの程度の粒度のイメージで提案されることが多いでしょうか?"

15:43:28 - mino: "実写アクションと違って修正も効きやすいので、提案時はざっくりとしたイメージ提案が多いです!"

15:43:36 - k: "ありがとうございます。"

15:43:42 - k: "同じ車に見えるように作成する場合、既存のアセットベースで作成されるか、ゼロから作成されるかだとどちらだったのでしょうか?"

15:44:11 - mino: "アセットベースです!"

15:44:25 - k: "ありがとうございます!"

15:44:54 - Sci-Monde: "CGインサートのセンスが素敵すぎますね。"

15:44:56 - MASK: "皆さんすごい方は、VFXもフルCGも区別なくどちらも苦手意識持ってないのがすごいですね。"

15:49:29 - k: "クライアントからこういう表現入れたいと言われた際に、できることは分かるが自身でまだやったことのない作業の場合、どのように進行されることが多いでしょうか?工数見積もりの際にどうしても少し感の要素が入ってしまい困ることが多いのですが、スケジュール引く際にはどうされることが多いでしょうか?"

15:51:16 - Sci-Monde: "リアルだけど不思議な空間ほどみんなを魅了する。"

15:52:01 - mino: "やったことのない分野は、一旦検証してからスケジュール引くことが多いですね…!"

15:52:03 - Reo: "色選びで何か意識していることってありますか?"

15:52:23 - k: "ありがとうございます"

15:52:39 - arumon: "色彩感覚がおしゃれで世界観がすごい…!"

15:53:27 - mino: "配色は場合によって選び方全然違ってくるので、色彩の基礎を勉強するのが一番手っ取り早かったりします"

15:54:30 - Reo: "ありがとうございます!"

15:55:30 - tobnitobi: "紫 今さんのMVでのフルCGは全ての工程blenderでのやりましたか?"

15:56:43 - MASK: "HDRIは似たものを選んでいるのですか?現場で撮影して厳密に一致させていますか?"

15:57:05 - MASK: "本当に素晴らしい違和感のない合成だと思います。"

15:57:31 - mino: "BlenderでCG作成、Aeでコンポしました!"

15:57:40 - tobnitobi: "ありがとうございます"

15:58:30 - k: "VFX前提での撮影の際に、ここはCGではなく本体にしようなどの決定はどのあたりで決めているのが多いでしょうか?"

15:58:49 - mino: "HDRIは似たものを選んでます!プラスで太陽足したり目合わせでライティングを合わせるのが好きです。"

15:59:05 - MASK: "ありがとうございます!"

16:00:22 - Sci-Monde: "有難うございました。とてもためになりました。がんばります!"

16:00:22 - MASK: "頑張りますww"

16:00:31 - ポピー: "頑張ります!!!!!"

16:00:37 - MASK: "100カット!!?"

16:00:47 - ポピー: "100カットやります!!!!!"

16:00:52 - arumon: "えーーぐい笑"

16:00:57 - MASK: "OMG"

16:01:33 - Sci-Monde: "本当に、わたしも若いときからやりたかった。"

16:01:48 - mino: "VFXの線引きはシンプルで、実写でできないことをVFXでやってます!"

16:01:56 - mino: "ありがとうございました!!"

16:01:58 - k: "ありがとうございます"

16:02:10 - Chaibasa Film: "Arigato Gozaimasita"

16:02:13 - tobnitobi: "ありがとうございました。"

16:02:14 - MASK: "ありがとうございました!"

16:02:20 - arumon: "すーごい!ありがとうございました!!"

16:02:21 - Blender Fes運営: "ゼロから学ぶ3DCG教室 https://tutorials.cgworld.jp/category/online_blender"

16:02:24 - ポピー: "ありがとうございました!!!"

16:02:25 - Reo: "ありがとうございました!"

16:02:41 - Blender Fes運営: "NANON CREATIVE™ https://twitter.com/nanonoff"

16:03:41 - Blender Fes運営: "セッション「MV監督が考えるフォトリアルCG活用術 ~爆裂カーチェイスからフルCGインサートの極意~」は終了いたしました。 ご視聴いただき誠にありがとうございました。 minoさん、ご講演ならびにチャット欄でのご回答ありがとうございました!"

16:27:11 - Blender Fes運営: "このチャンネルでは17:00より「シネマティックな絵作りの方法。実写のノウハウを使ったリアリティを感じさせるシーンづくり」を配信いたします。 開始まで今しばらくお待ちください。"

17:00:41 - Blender Fes運営: "Channel1:https://vimeo.com/event/4167669 Channel3:https://vimeo.com/event/4167687 ※Channel2での配信は終了いたしました。"

17:01:08 - Blender Fes運営: "セッション内容の画面録画、キャプチャは禁止となっております。 ご協力よろしくお願いいたします。"

17:01:25 - Blender Fes運営: "本セッションは最後にLIVEでの質疑応答の時間を設けております。 質問はチャットにて受け付けしております。 セッション中も投稿は可能ですので、ぜひこの機会に質問をお寄せください!"

17:02:04 - nakura: "👏👏👏"

17:03:57 - VILT.inc: "高橋です。よろしくお願いします!"

17:29:24 - y: "めっちゃ面白い手法ですね~!"

17:32:33 - VILT.inc: "ありがとうございます!"

17:40:23 - asaco: "🐤🐤🐤"

17:40:31 - nakura: "アヒル🤗"

17:40:50 - tobnitobi: "GPUは何を使用しているのか、またメモリは何GBでしょうか"

17:40:58 - sigue: "スポットライトの使い方すごく勉強になりました!"

17:41:01 - Blender Fes運営: "これより質疑応答のお時間となります。質問はこちらのチャット欄からお寄せください!"

17:41:47 - lalala: ">高橋さま この度はありがとうございます。 高橋さんみたいなPOV動画をやってみたく、 大変参考になりました。 初心者な質問で申し訳ないのですが、 これだけリアルタイムに動かすためには どれくらいのスペックのPCにするべきでしょうか?"

17:42:08 - lalala: "あ、同じ質問してました汗"

17:42:54 - upm: "映像を実写に近づける為に、ライテイングで注意されている点もご教示いただけると助かります!"

17:43:15 - nakura: "ノイズを増やすうえで、これは抑えておかなくてはいけないとか、要素順などありますか?"

17:43:49 - SA: "Blenderのカメラワークでは、ドリーを使ってカメラを移動させるような機能はあるのでしょうか?を"

17:44:01 - k: "UEのような操作方法な感じを受けましたが、UEも使用していますか?その場合、UEとblenderの使い分けなどありますでしょうか?"

17:44:30 - chitee: "分かりやすい講義をありがとございます。質問なのですがカラグレはblender内のみで完結していますか?"

17:44:33 - tobnitobi: "ありがとうございます"

17:44:58 - sim: "blenderを利用し始めて数年とのことでしたが、これまでにどの程度ラーニングコストを掛けて来られましたか?"

17:47:47 - sigue: "ライティングについて、コントラストのある画面の見え方になるのにはどんな設定なコツとかありますか?"

17:48:00 - k: "davinciでノイズ追加するのは、どのようなエフェクトを使用していますか?また、fusionは使用しますか?"

17:48:07 - aisu: "今回ご説明いただいたBlender上でのカメラの動きのように、CGに活かせる実写の知識があれば教えていただきたいです。"

17:48:53 - TM: "おすすめなBlenderのアドオンなどあれば、共有いただきたいです!"

17:50:04 - nakura: "ありがとうございます。実際に自分でも撮影してみたいと思います。"

17:52:18 - sim: "実写の経験を活かせたところとは逆に、実写の経験がCG制作の枷になってしまっていると感じているポイントはありますか?"

17:54:13 - chitee: "人物のモデリングはどのように行なっておりますでしょうか?"

17:56:08 - k: "実写ではライティングを行うにはライトが必要になりますが、3Dでは自由に置けるというメリットもあるものの、リアルにするために置く位置を実際のライトを置く場所に合わせることが多いでしょうか?それともリアルでは難しい、ライティングもいれたりしますか?"

17:56:53 - Blender Fes運営: "Blenderユーザーの機材選び! 初心者はどんなPCを買うべき?クリエイターPC「DAIV」4機種をBlenderユーザー目線で徹底検証。 https://cgworld.jp/special-feature/blender-mousepc4.html"

17:57:35 - nakura: "映像が止まっています。"

17:58:38 - lalala: "ありがとうございました!"

18:01:22 - Blender Fes運営: "こちらのリンクからも視聴画面へのアクセスが可能となります。お試しいただければ幸いです。Channel3:https://vimeo.com/event/4167687"

18:03:03 - BStreet: "素敵な配信ありがとうございました"

18:03:15 - sigue: "ありがとうございました"

18:03:18 - Blender Fes運営: "CGWORLD定期購読が月額500円! リモートワーククリエイター応援プラン https://cgworld.jp/special/remotework-plan/"

18:03:30 - y: "ありがとうございました!勉強になりました!"

18:03:36 - Blender Fes運営: "ゼロから学ぶ3DCG教室 https://tutorials.cgworld.jp/category/online_blender"

18:03:58 - Blender Fes運営: "抽選で月刊CGWORLDの定期購読をプレゼント! Blender Fes 2024アンケートにご協力ください。 https://forms.gle/Xi95oU1ERgn3URKPA"

18:04:16 - d: "👍"

18:04:34 - VILT.inc: "人物モデルはCharacter Creatorをベースにしてカスタマイズしている感じです!"

18:05:36 - Blender Fes運営: "Channel3での配信は全て終了いたしました。 ご視聴ありがとうございました!"

18:06:29 - Blender Fes運営: "抽選で月刊CGWORLDの定期購読をプレゼント! Blender Fes 2024アンケートにご協力ください。 https://forms.gle/Xi95oU1ERgn3URKPA"