1 | 【テイスティングコメント】 日時:2025/03/12 21:27:18 スクールネーム:michell 備忘録:かなり久しぶりのサン・テステフの赤ワイン。以前飲んだサン・テステフ ド モンローズのイメージがあったので、力強く濃縮感のあるワインをイメージしていたが、思ったよりエレガント。メルローの割が高い。カベソーの個性は控えめ。甘さとタンニン、果実味のバランスが取れており、フードフレンドリーに仕上げている。ALCは13.5% ワインの銘柄(AOC/DOCなど、収穫年、生産者名):セカンドペズ 2021 サン・テステフ シャトー ド ペズ 画像URL: ブドウ品種:カベルネソーヴィニョン 生産国:フランス ワインの価格:5000円~10000円 【外観】 輝き:輝きのある || 色調:紫がかった, ガーネット || 濃淡:やや濃い || 粘性:やや強い || 外観の印象:熟成した, 成熟度が高い || 【香り】 香りの第一印象:濃縮感がある, 開いている || 果実、花、植物の香り:杉, 牡丹, ブルーベリー, メントール || 香辛料、芳香、化学物質の香り:甘草, 丁子, ロースト || 香りの印象:第1アロマが強い, 木樽からのニュアンス || 【味わい】 アタック:やや強い || 味わい 甘味:まろやかな || 酸味:なめらかな || 渋味:溶け込んだ || 味わいのバランス:力強い || アルコール:やや強め || 余韻:やや長い || 【総合評価・提供方法】 総合評価:成熟度が高く、豊か || 適正温度:17~20度 || グラス:大ぶり || |
---|---|
2 | https://drive.google.com/open?id=12WKzqIP41Xd7qh5SXJczfu6qY74CVrjO |
3 | https://drive.google.com/open?id=12WKzqIP41Xd7qh5SXJczfu6qY74CVrjO |
4 | 【テイスティングコメント】 日時:2025/03/08 21:44:19 スクールネーム:Sherry 備忘録:AOCサンセール 色味はイエロー。ロワールのソーヴィニヨンブランだが濃いめに感じる。 香りをとって、まず感じるのが甘い花の蜜。その奥に分け入ると青くさいようなハーブのようなニ感じが見えてくるような。ミルクティーのようなニュアンスも?フルーツとしては柑橘の感じはあまりしない。洋梨くらいかな〜? 口当たりも甘味を感じ、優しい。とても上品。酸味はまろやか。穏やかな苦味、旨味? 余韻にその旨味が残る。 いわゆるソーヴィニヨンブラン(芝、ハーブ、グレープフルーツ、パッションフルーツ)とは全く違う。優しくふくよかさがあり、飲み疲れしない。素晴らしく美味しい。 Alc.12.5% 収穫はほとんど手作業。 ブドウはプレスされた後、ステンレスタンクに入れて発酵。ブドウの果皮についている天然酵母を利用して発酵を行い、澱引きをせずにそのままワインの風味を定着させ、より深みのある味わいに仕上げる。 熟成方法:澱と共に約3-6カ月間熟成させた後、区画ごとに分けられていたワインをブレンド。 ワイン会の残りをお持ち帰り🤪 パスカル・ジョリヴェって有名な生産者なの?初めて知った。 ワインの銘柄(AOC/DOCなど、収穫年、生産者名):AOC.Sancerre / 2023 / PASCAL JOLIVET 画像URL:https://drive.google.com/open?id=12WKzqIP41Xd7qh5SXJczfu6qY74CVrjO ブドウ品種:ソーヴィニョンブラン(ステンレス) 生産国:フランス ワインの価格:3000円~5000円 【外観】 輝き:輝きのある || 色調:イエロー, グリーンがかった || 濃淡:やや濃い || 粘性:やや軽い || 外観の印象:若々しい, 成熟度が高い || 【香り】 香りの第一印象:華やかな, 開いている || 果実、花、植物の香り:白桃, 菩提樹, りんご, 洋ナシ || 香辛料、芳香、化学物質の香り:火打石, 石灰, 花の蜜 || 香りの印象:第1アロマが強い, 若々しい || 【味わい】 アタック:やや軽い || 味わい 甘味:まろやかな || 酸味:優しい || 苦味:穏やかな || 味わいのバランス:まろやかな || アルコール:中程度 || 余韻:やや長い || 【総合評価・提供方法】 総合評価:成熟度が高く、豊か || 適正温度:11~13度 || グラス:中ぶり || |
5 | 【テイスティングコメント】 日時:2025/03/08 17:12:07 スクールネーム:michell 備忘録:澄んだ輝きのあるルビーの色調。濃淡はやや明るく粘性はやや強い。軽快だが成熟度は高い。イチゴ、ラズベリー、スミレ、メントール、シナモン、甘草の香り。第一アロマと木樽からのニュアンスを感じる。アタックはやや強く甘みはまろやか、滑らかな酸味と緻密なタンニン。バランスは意外に力強い。アルコール13%、余韻は9秒程、やや長い。成熟度が高く豊かな味わい。提供温度は16℃、グラスは中庸でデカンタージュは必要ない。カベルネソーヴィニヨン44%メルロ30%プティヴェルド26%。ボルドースタイルに近いと思っていたら、色調も味わいも軽めで繊細。ピラジン香もほぼ感じない。口中で広がるアルコール感やベリー系の甘みなどがすき焼きや照焼などの和食によく合う。能登半島地震で大きな痛手を受けられたハイディーワイナリーさんですが、新しいヴィンテージが販売されたらまた買って応援したいと思います。 ワインの銘柄(AOC/DOCなど、収穫年、生産者名):ハイディワイナリー相承Cuvee Memorial 2020赤 画像URL: ブドウ品種:カベルネソーヴィニョン 生産国:日本 ワインの価格:3000円~5000円 【外観】 輝き:輝きのある || 色調:ルビー, 紫がかった || 濃淡:やや明るい || 粘性:やや強い || 外観の印象:成熟度が高い, 軽快な || 【香り】 香りの第一印象:開いている, 深みのある || 果実、花、植物の香り:イチゴ, ラズベリー, メントール, ブルーベリー || 香辛料、芳香、化学物質の香り:甘草, シナモン, 丁子 || 香りの印象:第1アロマが強い, 木樽からのニュアンス || 【味わい】 アタック:やや軽い || 味わい 甘味:まろやかな || 酸味:きめ細かい || 渋味:ち密 || 味わいのバランス:スマートな || アルコール:やや強め || 余韻:やや長い || 【総合評価・提供方法】 総合評価:成熟度が高く、豊か || 適正温度:17~20度 || グラス:中ぶり || |
6 | 【テイスティングコメント】 日時:2025/03/07 20:21:36 スクールネーム:M11 備忘録: ワインの銘柄(AOC/DOCなど、収穫年、生産者名):ヴァン・ダルザス 2021 ドメーヌ・ブレル 画像URL: ブドウ品種:ゲヴュルツトラミネール 生産国:フランス ワインの価格:3000円~5000円 【外観】 輝き:輝きのある || 色調:レモンイエロー || 濃淡:やや濃い || 粘性:さらっとした || 外観の印象:軽快な || 【香り】 香りの第一印象:華やかな, チャーミングな || 果実、花、植物の香り:ライチ, パッションフルーツ, 洋ナシ, かんきつ類 || 香辛料、芳香、化学物質の香り:白胡椒, ヨード || 香りの印象:若々しい, 第1アロマが強い || 【味わい】 アタック:インパクトのある || 味わい 甘味:残糖がある || 酸味:シャープな || 苦味:控えめ || 味わいのバランス:まろやかな || アルコール:熱さを感じる || 余韻:やや長い || 【総合評価・提供方法】 総合評価:エレガントでミネラリー || 適正温度:14~16度 || グラス:小ぶり || |
7 | 【テイスティングコメント】 日時:2025/03/07 16:38:36 スクールネーム:旭の局 備忘録:スペインの赤ワインは南フランスにもっていってしまうことが多い。どのように見分ければ良いのか判らない ワインの銘柄(AOC/DOCなど、収穫年、生産者名):スペイン、リオハ 2017 ヴィーニャ・レイザオーラ 画像URL: ブドウ品種:テンプラニーリョ 生産国: ワインの価格:3000円~5000円 【外観】 輝き:落ち着いている || 色調:オレンジがかった, ダークチェリーレッド || 濃淡:やや濃い || 粘性:やや強い || 外観の印象:若い状態を抜けた, 濃縮感がある || 【香り】 香りの第一印象:開いている, 濃縮感がある || 果実、花、植物の香り:干しプラム, ブラックチェリー, 土, 黒オリーヴ || 香辛料、芳香、化学物質の香り:ロースト, ジビエ, ヴァニラ || 香りの印象:複雑性のある, 木樽からのニュアンス || 【味わい】 アタック:やや強い || 味わい 甘味:まろやかな || 酸味:優しい || 渋味:溶け込んだ || 味わいのバランス:ふくよかな || アルコール:熱さを感じる || 余韻:やや長い || 【総合評価・提供方法】 総合評価:濃縮し、力強い || 適正温度:17~20度 || グラス:大ぶり || |
8 | https://drive.google.com/open?id=1mkZd3YJ8OB9X2EP3Z4KGXDeSPHJ_VHdE |
9 | 【テイスティングコメント】 日時:2025/02/10 22:06:23 スクールネーム:Sherry 備忘録:Chocolate Tube Primitivo Alberello Alc.14.5% ぶどうはすでに少し過熟のフェーズに入った9月下旬に手摘み収穫。甘いタンニンとチェリーリキュールの香りがするアルコール度数の高い濃い赤色のワインを造るため。 発酵は木樽とステンレス樽で行われる。発酵後、フレンチオークとアメリカンオークの樽で6ヶ月間熟成される。長期間トーストされているので、ホワイトチョコレートとダークチョコレートの香りがワインに溶け出す。瓶詰め前に軽く濾過。3〜4年寝かせられる。 何回かリピしてるけど、やっぱ美味しい。甘ったるいプリミティーブォとはちょっと違う。果実味のなかにしっかりと感じられる酸味。チョコレートに感じる酸味のようなニュアンス。ブラインドで出されたらプリミティーブォとは分からないだろうな。 ところで、フォームのぶどう品種にプリミティーブォがないんだけど。ジンファンデルを選択したくはないなー。その他にしとこ。 ワインの銘柄(AOC/DOCなど、収穫年、生産者名):Chocolate Tube Primitivo Alberello I.G.T. Puglia / 2020 / Mare Magnum 画像URL:https://drive.google.com/open?id=1mkZd3YJ8OB9X2EP3Z4KGXDeSPHJ_VHdE ブドウ品種:そのほか 生産国:イタリア ワインの価格:1000円~2000円 【外観】 輝き:輝きのある || 色調:オレンジがかった, ガーネット || 濃淡:やや濃い || 粘性:やや強い || 外観の印象:成熟度が高い, 若い状態を抜けた || 【香り】 香りの第一印象:強い, 開いている || 果実、花、植物の香り:牡丹, ブラックベリー, カシス, 干しプラム || 香辛料、芳香、化学物質の香り:ヴァニラ, 甘草, カカオ || 香りの印象:第1アロマが強い, 木樽からのニュアンス || 【味わい】 アタック:やや強い || 味わい 甘味:ソフトな || 酸味:円みのある || 渋味:力強い || 味わいのバランス:豊満な || アルコール:強い || 余韻:やや長い || 【総合評価・提供方法】 総合評価:成熟度が高く、豊か || 適正温度:17~20度 || グラス:中ぶり || |
10 | 【テイスティングコメント】 日時:2025/02/08 20:02:30 スクールネーム:M11 備忘録: ワインの銘柄(AOC/DOCなど、収穫年、生産者名):マコン フュイッセ 2021 ドメーヌ ラ スフランディーズ 画像URL: ブドウ品種:シャルドネ(ステンレス) 生産国:フランス ワインの価格:3000円~5000円 【外観】 輝き:輝きのある || 色調:レモンイエロー, 黄金色がかった || 濃淡:やや濃い || 粘性:やや軽い || 外観の印象:やや熟成した, 濃縮感がある || 【香り】 香りの第一印象:華やかな, 濃縮感がある || 果実、花、植物の香り:ライチ, バナナ, アプリコット, 洋ナシ || 香辛料、芳香、化学物質の香り:石灰, 花の蜜, パンドゥミー || 香りの印象:発展的な, 複雑性のある || 【味わい】 アタック:やや強い || 味わい 甘味:豊かな || 酸味:なめらかな || 苦味:コク・深みを与える || 味わいのバランス:まろやかな || アルコール:やや軽め || 余韻:やや長い || 【総合評価・提供方法】 総合評価:エレガントでミネラリー || 適正温度:8~10度 || グラス:中ぶり || |
11 | 【テイスティングコメント】 日時:2025/02/06 20:00:35 スクールネーム:M11 備忘録: ワインの銘柄(AOC/DOCなど、収穫年、生産者名):モルゴン 2022 オリヴィエ・デパルドン 画像URL: ブドウ品種:ガメイ 生産国:フランス ワインの価格:2000円~3000円 【外観】 輝き:輝きのある || 色調:ダークチェリーレッド, 紫がかった || 濃淡:やや濃い || 粘性:やや軽い || 外観の印象:若々しい || 【香り】 香りの第一印象:チャーミングな || 果実、花、植物の香り:カシス, すみれ, ブラックチェリー, ラズベリー || 香辛料、芳香、化学物質の香り:黒コショウ, ロースト, シナモン || 香りの印象:発展的な, 若々しい || 【味わい】 アタック:やや軽い || 味わい 甘味:まろやかな || 酸味:爽やかな || 渋味:収れん性のある || 味わいのバランス:スマートな || アルコール:やや軽め || 余韻:やや短い || 【総合評価・提供方法】 総合評価:シンプル、フレッシュ感を楽しむ || 適正温度:14~16度 || グラス:中ぶり || |
12 | 【テイスティングコメント】 日時:2025/02/05 21:05:12 スクールネーム:michell 備忘録:税込2,200円。 完熟収穫したマスカット・ベーリーAをアメリカン、フレンチオーク樽で半年間熟成。滑らかなタンニンと凝縮感あふれる果実味、オーク樽由来のトースト香のハーモニーが秀逸。醤油や味噌といった和食調味料との相性の良さもこの品種の特徴です。※まるき葡萄酒HPより 感想〜 whole bunch fermentationをしているようなニュアンスを感じた。強すぎない品の良い樽香と出汁のような旨味をほのかに感じた。MBAでこのような味わいは初めて。 ワインの銘柄(AOC/DOCなど、収穫年、生産者名):ラフィーユ樽ベーリーA 2022年 まるき葡萄酒 画像URL: ブドウ品種:そのほか 生産国:日本 ワインの価格:2000円~3000円 【外観】 輝き:輝きのある || 色調:ラズベリーレッド, 紫がかった || 濃淡:やや明るい || 粘性:やや軽い || 外観の印象:軽快な, 若々しい || 【香り】 香りの第一印象:華やかな, 開いている || 果実、花、植物の香り:すみれ, ラズベリー, ブルーベリー, イチゴ || 香辛料、芳香、化学物質の香り:甘草, 丁子, ナツメグ || 香りの印象:第1アロマが強い, 木樽からのニュアンス || 【味わい】 アタック:やや軽い || 味わい 甘味:ドライ || 酸味:なめらかな || 渋味:ち密 || 味わいのバランス:スマートな || アルコール:中程度 || 余韻:やや短い || 【総合評価・提供方法】 総合評価:シンプル、フレッシュ感を楽しむ || 適正温度:14~16度 || グラス:中ぶり || |
13 | https://drive.google.com/open?id=1CnoBhVTa-AeIfO3rwX5eKqS6_AT8HMeN |
14 | https://drive.google.com/open?id=1CnoBhVTa-AeIfO3rwX5eKqS6_AT8HMeN |
15 | 【テイスティングコメント】 日時:2025/02/05 14:26:40 スクールネーム:旭の局 備忘録:ヴェルメンティーノ ワインの銘柄(AOC/DOCなど、収穫年、生産者名):IGT ISOLA DEI NURGAGHI 2023 生産者サーラガト 画像URL:https://drive.google.com/open?id=1CnoBhVTa-AeIfO3rwX5eKqS6_AT8HMeN ブドウ品種:そのほか 生産国:イタリア ワインの価格:2000円~3000円 【外観】 輝き:輝きのある || 色調:イエロー || 濃淡:やや濃い || 粘性:やや強い || 外観の印象:成熟度が高い, 若々しい || 【香り】 香りの第一印象:開いている, 華やかな || 果実、花、植物の香り:すいかずら, 花梨, パイナップル, 白桃 || 香辛料、芳香、化学物質の香り:貝殻, 石灰, 花の蜜 || 香りの印象:第1アロマが強い, 若々しい || 【味わい】 アタック:やや強い || 味わい 甘味:まろやかな || 酸味:円みのある || 苦味:旨味をともなった || 味わいのバランス:まろやかな || アルコール:中程度 || 余韻:やや長い || 【総合評価・提供方法】 総合評価:エレガントでミネラリー || 適正温度:8~10度 || グラス:中ぶり || |
16 | 【テイスティングコメント】 日時:2025/02/01 18:14:49 スクールネーム:M11 備忘録: ワインの銘柄(AOC/DOCなど、収穫年、生産者名):マコン ヴィラージュ 2022年 ダヴィド ヴィアンフェ 画像URL: ブドウ品種:シャルドネ(ステンレス) 生産国:フランス ワインの価格:3000円~5000円 【外観】 輝き:輝きのある || 色調:黄金色がかった, レモンイエロー || 濃淡:淡い || 粘性:やや軽い || 外観の印象:軽快な, 若々しい || 【香り】 香りの第一印象:閉じている, 控えめ || 果実、花、植物の香り:アカシア, ヘーゼルナッツ || 香辛料、芳香、化学物質の香り:ハチミツ, 花の蜜, 香木 || 香りの印象:若々しい, ニュートラル || 【味わい】 アタック:やや軽い || 味わい 甘味:まろやかな || 酸味:きめ細かい || 苦味:控えめ || 味わいのバランス:まろやかな || アルコール:軽い || 余韻:やや長い || 【総合評価・提供方法】 総合評価:ポテンシャルがある || 適正温度:8~10度 || グラス:小ぶり || |
17 | https://drive.google.com/open?id=1qzA8GEApaxf-6WWz9TR9fQzxbQJwepxp |
18 | https://drive.google.com/open?id=1qzA8GEApaxf-6WWz9TR9fQzxbQJwepxp |
19 | 【テイスティングコメント】 日時:2025/01/19 14:27:37 スクールネーム:旭の局 備忘録:リースリングの特徴的な香りが良くわからず ワインの銘柄(AOC/DOCなど、収穫年、生産者名):フィンガーレイクス 2019 オスモートワイン 画像URL:https://drive.google.com/open?id=1qzA8GEApaxf-6WWz9TR9fQzxbQJwepxp ブドウ品種:リースリング 生産国:アメリカ ワインの価格:3000円~5000円 【外観】 輝き:輝きのある || 色調:黄金色がかった, イエロー || 濃淡:やや濃い || 粘性:やや強い || 外観の印象:成熟度が高い, 若い状態を抜けた || 【香り】 香りの第一印象:複雑な, 開いている || 果実、花、植物の香り:すいかずら, かんきつ類, りんご, 洋ナシ || 香辛料、芳香、化学物質の香り:硫黄, 石灰, 貝殻 || 香りの印象:複雑性のある, 第1アロマが強い || 【味わい】 アタック:やや強い || 味わい 甘味:まろやかな || 酸味:ストレートな || 苦味:控えめ || 味わいのバランス:まろやかな || アルコール:中程度 || 余韻:やや長い || 【総合評価・提供方法】 総合評価:エレガントでミネラリー || 適正温度:8~10度 || グラス:中ぶり || |
20 | https://drive.google.com/open?id=1IcALhBf-K4PsUpKJ4-Eky57sC-aorSyX |
21 | 【テイスティングコメント】 日時:2025/01/17 13:46:23 スクールネーム:旭の局 備忘録: ワインの銘柄(AOC/DOCなど、収穫年、生産者名):カリフォルニア ケンダルジャクソン 2022 画像URL:https://drive.google.com/open?id=1IcALhBf-K4PsUpKJ4-Eky57sC-aorSyX ブドウ品種:カベルネソーヴィニョン 生産国:アメリカ ワインの価格:2000円~3000円 【外観】 輝き:輝きのある || 色調:紫がかった, ダークチェリーレッド || 濃淡:やや濃い || 粘性:やや強い || 外観の印象:濃縮感がある, 成熟度が高い || 【香り】 香りの第一印象:開いている, 濃縮感がある || 果実、花、植物の香り:黒オリーヴ, カシス, 土, ブラックベリー || 香辛料、芳香、化学物質の香り:コーヒー, ヴァニラ, カカオ || 香りの印象:第1アロマが強い, 木樽からのニュアンス || 【味わい】 アタック:やや強い || 味わい 甘味:豊かな || 酸味:ストレートな || 渋味:収れん性のある || 味わいのバランス:豊満な || アルコール:やや強め || 余韻:やや長い || 【総合評価・提供方法】 総合評価:濃縮し、力強い || 適正温度:14~16度 || グラス:大ぶり || |
22 | https://drive.google.com/open?id=1HB0vEC--2iS4LCCSYkdf6QiomzpVgClj |
23 | 【テイスティングコメント】 日時:2025/01/15 20:31:40 スクールネーム:旭の局 備忘録:何回ブラインドテイスティング飲んだワインです。酸味がやや強くいつもローヌに持っていけないです。 ワインの銘柄(AOC/DOCなど、収穫年、生産者名):コート・デュ・ローヌ 画像URL:https://drive.google.com/open?id=1HB0vEC--2iS4LCCSYkdf6QiomzpVgClj ブドウ品種:シラー(フランス) 生産国:フランス ワインの価格:2000円~3000円 【外観】 輝き:輝きのある || 色調:ダークチェリーレッド, 紫がかった || 濃淡:濃い || 粘性:やや強い || 外観の印象:熟成した, 成熟度が高い || 【香り】 香りの第一印象:濃縮感がある, 深みのある || 果実、花、植物の香り:カシス, 牡丹, 黒オリーヴ, ブラックベリー || 香辛料、芳香、化学物質の香り:ヴァニラ, 黒コショウ, ナツメグ || 香りの印象:第1アロマが強い, 熟成感が現れている || 【味わい】 アタック:やや強い || 味わい 甘味:まろやかな || 酸味:しっかりとした || 渋味:収れん性のある || 味わいのバランス:骨格のしっかりした || アルコール:やや強め || 余韻:やや長い || 【総合評価・提供方法】 総合評価:濃縮し、力強い || 適正温度:14~16度 || グラス:大ぶり || |
24 | 【テイスティングコメント】 日時:2025/01/13 17:00:02 スクールネーム:旭の局 備忘録: ワインの銘柄(AOC/DOCなど、収穫年、生産者名):ノース・カンタベリー シャルドネ2021 MAIN DIVIDE 画像URL: ブドウ品種:シャルドネ(樽) 生産国:ニュージーランド ワインの価格:2000円~3000円 【外観】 輝き:輝きのある || 色調:イエロー || 濃淡:やや濃い || 粘性:やや強い || 外観の印象:濃縮感がある, やや熟成した || 【香り】 香りの第一印象:開いている, 濃縮感がある || 果実、花、植物の香り:白桃, すいかずら, ヘーゼルナッツ, パイナップル || 香辛料、芳香、化学物質の香り:ヴァニラ, トースト, 火打石 || 香りの印象:第2アロマが強い, 木樽からのニュアンス || 【味わい】 アタック:やや強い || 味わい 甘味:まろやかな || 酸味:きめ細かい || 苦味:旨味をともなった || 味わいのバランス:ふくよかな || アルコール:やや強め || 余韻:やや長い || 【総合評価・提供方法】 総合評価:成熟度が高く、豊か || 適正温度:8~10度 || グラス:中ぶり || |
25 | https://drive.google.com/open?id=1U1I52RXRUKtnU34U59k4EaaycTP9v416 |
26 | 【テイスティングコメント】 日時:2025/01/07 23:38:40 スクールネーム:Sherry 備忘録:地元のワインバーにて。 Monferrato Rosso "Soul" 南〜南西向きの斜面の畑。10月初旬に収穫、除梗後ソフトプレス。26〜28度のステンレスタンクで12日間アルコール発酵。数日後種を取り除く。デカンタージュをしたのちステンレスタンクでマロラクティック発酵。500Lと15hlの樽で24ヶ月間熟成。最良のロットのみをブレンドして瓶詰め。12〜18ヶ月瓶内熟成。 Alc.14.5% 店内の照明の関係で色は正確には分からないが、明るめの赤。ルビー…ではない。カシス、少し華やかさを感じる香り。味わいは、今までネッビオーロに感じてきた収斂性をほとんど感じない。タンニンがとても滑らかで全体的にエレガント。 ワインの銘柄(AOC/DOCなど、収穫年、生産者名):D.O.C.Monferrat / 2017 / La Gironda 画像URL:https://drive.google.com/open?id=1U1I52RXRUKtnU34U59k4EaaycTP9v416 ブドウ品種:ネッビオーロ 生産国:イタリア ワインの価格:¥1,100/90ml グラスで 【外観】 輝き:輝きのある || 色調:オレンジがかった, ラズベリーレッド || 濃淡:やや明るい || 粘性:やや軽い || 外観の印象:やや熟成した, 成熟度が高い || 【香り】 香りの第一印象:華やかな, 開いている || 果実、花、植物の香り:すみれ, カシス, ドライハーブ, ブルーベリー || 香辛料、芳香、化学物質の香り:甘草, 黒コショウ, 丁子 || 香りの印象:木樽からのニュアンス, 第1アロマが強い || 【味わい】 アタック:やや強い || 味わい 甘味:豊かな || 酸味:なめらかな || 渋味:溶け込んだ || 味わいのバランス:流れるような || アルコール:やや強め || 余韻:やや長い || 【総合評価・提供方法】 総合評価:成熟度が高く、豊か || 適正温度:17~20度 || グラス:中ぶり || |
27 | https://drive.google.com/open?id=1Op63Zk558m-VClpueaCaM2pbpF8ibRCd |
28 | 【テイスティングコメント】 日時:2024/12/25 20:11:55 スクールネーム:Sherry 備忘録:地元の立ち飲みワインバーにて。 ワイン名:GHIRSDA FITTILOGHE ギラーダ・フィッティローゲ ぶどう品種:カンノナウ 100% 生産地:サルディーニャ、イタリア VT2021 Alc.15.5% 海抜700m、樹齢120年のフィッティローゲ畑。花崗岩土壌の畑。収穫は10月初旬(18q/ha)。栗の木樽で15ヶ月熟成。年産1,050本。 生産者:フランチェスコ・カディーヌ 1949年設立、サルディーニャ島東海岸側カルテードゥの生産者。"純粋な"カンノナウにこだわり、接木をしていない自根の樹のブドウから、カンノナウ単一のワインを生産している。 ーーー 色あいは店の照明の関係でよく分からないが、深みがあり、澄んでいて、とても綺麗なことはよくわかる。 香り:カシス、ブラックベリー、華やかな香り 味わい:果実味、濃縮感あり、チョコレートのニュアンス。余韻長い。 グラス¥900-/45ml 1本購入するなら¥1,1000-/1本 😭 ワインの銘柄(AOC/DOCなど、収穫年、生産者名):D.O.C. Cannonau di Sardegna / 2021 / Francesco Cadinu 画像URL:https://drive.google.com/open?id=1Op63Zk558m-VClpueaCaM2pbpF8ibRCd ブドウ品種:そのほか 生産国:イタリア ワインの価格:900/45ml 【外観】 輝き:輝きのある || 色調:黒みを帯びた, ルビー || 濃淡:やや濃い || 粘性:強い || 外観の印象:成熟度が高い, 濃縮感がある || 【香り】 香りの第一印象:強い, 開いている || 果実、花、植物の香り:土, 牡丹, カシス, ブラックベリー || 香辛料、芳香、化学物質の香り:丁子, ヴァニラ, カカオ || 香りの印象:第1アロマが強い, 木樽からのニュアンス || 【味わい】 アタック:やや強い || 味わい 甘味:まろやかな || 酸味:なめらかな || 渋味:溶け込んだ || 味わいのバランス:流れるような || アルコール:強い || 余韻:やや長い || 【総合評価・提供方法】 総合評価:エレガントで余韻の長い || 適正温度:17~20度 || グラス:中ぶり || |
29 | https://drive.google.com/open?id=1D6v7nUmN3Iey3kZ4RJagJfl6t6KbGB_3 |
30 | https://drive.google.com/open?id=1D6v7nUmN3Iey3kZ4RJagJfl6t6KbGB_3 |
31 | 【テイスティングコメント】 日時:2024/12/18 20:47:26 スクールネーム:Sherry 備忘録:全て手摘み収穫、良質なブドウのみ選定後、破砕。クヴェヴリで6か月間全房発酵。 生産国 ジョージア ルカツィテリ100% Alc.13.0% 白ワインだと思って購入。抜栓してグラスに注いでびっくりした。ジョージアのオレンジワイン。 輝きがあり、澄んでいて、ものすごく綺麗なアンバー色。宝石にしたいくらい。 どのECサイトのティスティングコメントをみても 「豊かな花の香り、洋ナシや桃、メロンの香りを感じます」 とあるのだが、これはそれらよりもヴィンテージが古いせいだろうか、そんな感じはしない。私がティスティング音痴だからかな。 香りには、ほのかに花の香りは感じつつ、赤ワインの香りの要素を感じ、味わいにはタンニンがしっかりあって、酸味もしっかり全体を支えていて、もしブラインドで出されたら、絶対に赤ワインだと思ってしまうだろう。 これはかなり美味しい。 ティスティングシートの選択は全く自身の感覚とは違う。何を選択していいのか分からない。 ワインの銘柄(AOC/DOCなど、収穫年、生産者名):P.D.O. Kakheti / 2019 / Vinoterra Rkatisteli Schuchumann 画像URL:https://drive.google.com/open?id=1D6v7nUmN3Iey3kZ4RJagJfl6t6KbGB_3 ブドウ品種:そのほか 生産国:そのほか ワインの価格:3000円~5000円 【外観】 輝き:輝きのある || 色調:アンバー || 濃淡:やや濃い || 粘性:やや強い || 外観の印象:成熟度が高い, 若い状態を抜けた || 【香り】 香りの第一印象:開いている, 強い || 果実、花、植物の香り:アカシア, アプリコット, 洋ナシ, メロン || 香辛料、芳香、化学物質の香り:貝殻, 丁子, 石灰 || 香りの印象:熟成感が現れている, 第1アロマが強い || 【味わい】 アタック:やや強い || 味わい 甘味:ドライ || 酸味:円みのある || 苦味:穏やかな || 味わいのバランス:ドライな || アルコール:中程度 || 余韻:やや長い || 【総合評価・提供方法】 総合評価:成熟度が高く、豊か || 適正温度:11~13度 || グラス:中ぶり || |
32 | https://drive.google.com/open?id=1qjnqq23P8k8pYOBtm4sfak-eA_iNJVNs |
33 | 【テイスティングコメント】 日時:2024/12/10 23:09:19 スクールネーム:Sherry 備忘録:発酵:2~3週間※野生酵母使用 / 熟成:コンクリートタンク&オーク大樽&フレンチオーク小樽で12ヶ月間 Alc.12.5% ブラックベリー、ヴァニラ、スパイスと薬草のような香り。青臭い感じも若干。果実味はそこそこ、酸味・渋味はしっかりしてる。酸味が若干自己主張気味で重く感じない。 ヴィンテージが若いの関係ある? クローズ・エルミタージュはギガルのものを飲み慣れていたが、これは同じシラー100%とは思えないほど香りも味わいも違う。生産者が違うと、同じぶどう品種・同じ生産地でも全く違うものになるんだな。抜栓後2日経っても印象は変わらない。 ま、個人的にはギガルのほうが好きかな。 ワインの銘柄(AOC/DOCなど、収穫年、生産者名):Crozes-Hermitage Rouge / 2022 / Les Vins De Vienne 画像URL:https://drive.google.com/open?id=1qjnqq23P8k8pYOBtm4sfak-eA_iNJVNs ブドウ品種:シラー(フランス) 生産国:フランス ワインの価格:¥4500 ワイン会残りお持ち帰り 【外観】 輝き:輝きのある || 色調:紫がかった, ダークチェリーレッド || 濃淡:濃い || 粘性:やや強い || 外観の印象:若々しい, 成熟度が高い || 【香り】 香りの第一印象:開いている, 強い || 果実、花、植物の香り:ブラックベリー, メントール, ブラックチェリー, 牡丹 || 香辛料、芳香、化学物質の香り:甘草, ヴァニラ, 黒コショウ || 香りの印象:木樽からのニュアンス, 若々しい || 【味わい】 アタック:やや強い || 味わい 甘味:ドライ || 酸味:なめらかな || 渋味:力強い || 味わいのバランス:力強い || アルコール:中程度 || 余韻:やや長い || 【総合評価・提供方法】 総合評価:成熟度が高く、豊か || 適正温度:17~20度 || グラス:中ぶり || |
34 | https://drive.google.com/open?id=1tXmM8QJilzelsxmSsbHJ3NqDb7dQxPp2 |
35 | 【テイスティングコメント】 日時:2024/12/04 21:41:52 スクールネーム:Sherry 備忘録:カベルネ ミトス クーベーアー トロッケン (Cabernet Mitos QbA Trocken) 原産国/産地/ワイナリー:ドイツ、ラインヘッセン、ケスター・ヴォルフ カベルネ・ミトス 100% カベルネ ミトスは、タンテュリエ デュ シェールとブラウアーリンバーガー(ブラウフレンキッシュ)との交配種 Alc.13.5x% ワイン会の残りを持ち帰り。 初めて頂くぶどう品種、カベルネ・ミトス。1970年に交配され2001年から一般に栽培されるようになった。耐寒性があり増加の傾向があるそう。粒が小さくタンニンがあり樽熟成に適する。醸しは10〜14日間行い、オーク樽で熟成。 ヴァニラの香り、チョコレートのニュアンス。品種独特?っぽい香りかな…何か感じる。 果実味がそこそこあり、酸味滑らか、タンニンもあり、しっかりとした味わい。 余韻はさほど長くないが、なかなか美味しい。 ティスティングシートの選択肢はどんどん分からなくなってきた。 ワインの銘柄(AOC/DOCなど、収穫年、生産者名):g.U.Rheinhessen Qualitatswein / 2019 / Koster Wolf 画像URL:https://drive.google.com/open?id=1tXmM8QJilzelsxmSsbHJ3NqDb7dQxPp2 ブドウ品種:そのほか 生産国:ドイツ ワインの価格: 【外観】 輝き:輝きのある || 色調:ガーネット, 紫がかった || 濃淡:濃い || 粘性:やや強い || 外観の印象:若々しい, 成熟度が高い || 【香り】 香りの第一印象:強い, 開いている || 果実、花、植物の香り:カシス, ブラックベリー, スーボワ, 牡丹 || 香辛料、芳香、化学物質の香り:甘草, カカオ, ヴァニラ || 香りの印象:第1アロマが強い, 木樽からのニュアンス || 【味わい】 アタック:やや強い || 味わい 甘味:ソフトな || 酸味:円みのある || 渋味:力強い || 味わいのバランス:骨格のしっかりした || アルコール:やや強め || 余韻:やや短い || 【総合評価・提供方法】 総合評価:成熟度が高く、豊か || 適正温度:17~20度 || グラス:中ぶり || |
36 | https://drive.google.com/open?id=10lpdd7g3j2sazTIvoH1fBO1wMEqb31B9 |
37 | 【テイスティングコメント】 日時:2024/11/30 18:06:58 スクールネーム:m@sa 備忘録:テクニカル 詳細なし。。 ========== その他備忘録 外観 エッジにオレンジ。ガーネットが主体 涙にやや薄く色が乗る粘性 ---------- 香り ドライトマトを感じる。。 鼻腔にアルコールを感じる(alc.13.5%) ---------- 味わい タンニンは細かさを感じるものの酸に釣り合う程度には量がある印象。 ========== 最後に ペンネアラビアータ食べたい。。。 ワインの銘柄(AOC/DOCなど、収穫年、生産者名):CHIANTI CLASSIC(DOCG.CHIANTI CLASSIC / 2021 / PALAZZO VECCHIO) 画像URL:https://drive.google.com/open?id=10lpdd7g3j2sazTIvoH1fBO1wMEqb31B9 ブドウ品種:サンジョヴェーゼ 生産国:イタリア ワインの価格:1000円~2000円 【外観】 輝き:輝きのある || 色調:ガーネット, オレンジがかった || 濃淡:やや濃い || 粘性:やや強い || 外観の印象:熟成した, 濃縮感がある || 【香り】 香りの第一印象:華やかな, 開いている || 果実、花、植物の香り:バラ, 乾燥イチジク, ブルーベリー, 腐葉土 || 香辛料、芳香、化学物質の香り:生肉, なめし皮, 血液 || 香りの印象:木樽からのニュアンス, 熟成感が現れている || 【味わい】 アタック:やや強い || 味わい 甘味:ソフトな || 酸味:円みのある || 渋味:力強い || 味わいのバランス:骨格のしっかりした || アルコール:やや強め || 余韻:やや長い || 【総合評価・提供方法】 総合評価:成熟度が高く、豊か || 適正温度:17~20度 || グラス:中ぶり || |
38 | https://drive.google.com/open?id=1c9x5BuBuTOapevDgR3UfKAgCLF_7jukp |
39 | https://drive.google.com/open?id=1c9x5BuBuTOapevDgR3UfKAgCLF_7jukp |
40 | 【テイスティングコメント】 日時:2024/11/26 22:50:20 スクールネーム:Sherry 備忘録:ソノマ・カウンティーのカーネロスAVAとモントレー・カウンティーのアロヨ・セコAVAの畑から収穫したブドウで造られるキュヴェ。 全てマロラクティック発酵された後にソノマのものは、アメリカン・オーク1年樽で4ヵ月間、モントレーのものは新樽(フレンチオーク?)で8ヵ月間熟成。 Alc.13.5% シャルドネ100% ーーーーーー 以下、個人的な感想。 古典的なカリフォルニアの樽ドネ。 黄金色がかったイエロー。粘性は中程度、香りは圧倒的な樽の香りに果実香が完全にマスキングされている。 抜栓直後はスモーキーなローストの香り。次第に甘いヴァニラ、ミルクティーのような香りにナッティな香り、オイリーなニュアンス。 味わいは、甘やかで、油分があるわけないのだが、舌にまとわりつくようなオイリーな感覚。まさにバターをたっぷり塗ったトーストが良く合いそうな。 コンテチーズのナッティな風味と合わせてみたら、相性はまあまあ。でもワインの味わいの方が若干勝ってしまうかな。 素煎りのナッツと合わせてみたら(本物のナッツの方がナッティな香りが弱いのは何故?笑)、ワインの酸味が顔を出した。 明日は素直にバターソテーと合わせてみようか…? ワインの銘柄(AOC/DOCなど、収穫年、生産者名):A.V.A.California / 2022 / BREAD & BUTTER 画像URL:https://drive.google.com/open?id=1c9x5BuBuTOapevDgR3UfKAgCLF_7jukp ブドウ品種:シャルドネ(樽) 生産国:アメリカ ワインの価格:3000円~5000円 【外観】 輝き:輝きのある || 色調:イエロー, 黄金色がかった || 濃淡:濃い || 粘性:やや強い || 外観の印象:やや熟成した, 成熟度が高い || 【香り】 香りの第一印象:開いている, 強い || 果実、花、植物の香り:キンモクセイ, アプリコット, アーモンド, 花梨 || 香辛料、芳香、化学物質の香り:ヴァニラ, トースト, バター || 香りの印象:木樽からのニュアンス, 熟成感が現れている || 【味わい】 アタック:やや強い || 味わい 甘味:まろやかな || 酸味:爽やかな || 苦味:穏やかな || 味わいのバランス:厚みのある || アルコール:やや強め || 余韻:やや長い || 【総合評価・提供方法】 総合評価:成熟度が高く、豊か || 適正温度:11~13度 || グラス:中ぶり || |
41 | https://drive.google.com/open?id=1MwS1WZ-joJRdBYkNe4-VvGkAa48Z0ZiA |
42 | 【テイスティングコメント】 日時:2024/11/22 23:06:29 スクールネーム:Sherry 備忘録:インポーターサイトより「ボジョレー全体で3,000軒もある生産者から今年最良のドメーヌのトップキュベのみを厳選し、凝縮感があり深みのある味わいにブレンドした1本。とれたてぶどうが持つ本来の果実味がより際立つように、冷却ろ過をあえて行わないノンチル製法を採用」だそう。 Alc.12.5% 華やかなバナナの甘い香り。 滑らかな酸味、きちんとタンニンの存在感。フレッシュ感ありながら、余韻の残る味わい。 これは美味しい。 でもフォームの選択肢には困る。特に香り。 ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー、実は結構好きだ。素直に美味しいと思う。 ワインの銘柄(AOC/DOCなど、収穫年、生産者名):ジョルジュ デュブッフ ボジョレー ヴィラージュ ヌーヴォー セレクション プリュス 2024 画像URL:https://drive.google.com/open?id=1MwS1WZ-joJRdBYkNe4-VvGkAa48Z0ZiA ブドウ品種:ガメイ 生産国:フランス ワインの価格:3000円~5000円 【外観】 輝き:輝きのある || 色調:ルビー, 紫がかった || 濃淡:やや明るい || 粘性:やや軽い || 外観の印象:軽快な, 若々しい || 【香り】 香りの第一印象:強い, 華やかな || 果実、花、植物の香り:ラズベリー, ブルーベリー, すみれ, イチゴ || 香辛料、芳香、化学物質の香り:丁子, 白檀, 甘草 || 香りの印象:第2アロマが強い, 若々しい || 【味わい】 アタック:やや軽い || 味わい 甘味:ソフトな || 酸味:なめらかな || 渋味:ち密 || 味わいのバランス:スマートな || アルコール:中程度 || 余韻:やや長い || 【総合評価・提供方法】 総合評価:エレガントで余韻の長い || 適正温度:14~16度 || グラス:中ぶり || |
43 | https://drive.google.com/open?id=1IBPFJBX9JTuFiievy8Ol5FVHRaqWXJti |
44 | 【テイスティングコメント】 日時:2024/11/21 23:18:34 スクールネーム:m@sa 備忘録:テクニカル 日本人醸造家の仲田晃司氏が手掛けるプリムール。 「ガメイは、完熟させてはじめて、その真価を発揮する。そのためにはどうしてもヴィエイユ・ヴィーニュでなければならない。」という信念の下、古樹にこだわり、8つの区画の樹齢70~95年の古樹から収穫されたブドウから果実風味豊かなワインを造り出す。 ノンフィルターで、SO2はごく最小限に抑え、果実味を損なわないように丁寧に瓶詰。 ================== その他備忘録 外観 ガーネットに程近いルビー。 液面の縁まで紫。 粘性は気持ち色素がグラス壁面に付着する程度(alc.12.5%) ~~~~~~~~~~~~~~~ 香り バナナ、いちごキャンディ、いちごなどの赤系果実の香り 若干酵母の香り 内、第二アロマについてはヌーボーにしては弱く、シナモンなどの樽香が存在 漢方などのニュアンスも感じられる ~~~~~~~~~~~~~~~ 味わい 白ワインのような一本筋の通ったような酸。(おそらくMLFしていないのでリンゴ酸) 収斂性は詳しく測れていないが緻密な印象。ノンフィルターのため正確な量までは不明 果実味もあるが第一印象は酸が優勢なイメージ。 ================== 最後に 。。。文字制限(><) ロースハムにディジョンマスタード添えてペアリングしました。 ワインの銘柄(AOC/DOCなど、収穫年、生産者名):BEAUJOLAIS NOUVEAU(AOC.ボジョレ / 2024 / LOU DUMONT) 画像URL:https://drive.google.com/open?id=1IBPFJBX9JTuFiievy8Ol5FVHRaqWXJti ブドウ品種:ガメイ 生産国:フランス ワインの価格:5000円~10000円 【外観】 輝き:輝きのある || 色調:紫がかった, ルビー || 濃淡:やや明るい || 粘性:やや軽い || 外観の印象:軽快な, 若々しい || 【香り】 香りの第一印象:華やかな, 開いている || 果実、花、植物の香り:ラズベリー, イチゴ, すみれ, ゼラニウム || 香辛料、芳香、化学物質の香り:樹脂, 血液, シナモン || 香りの印象:第2アロマが強い, 若々しい || 【味わい】 アタック:やや軽い || 味わい 甘味:ソフトな || 酸味:爽やかな || 渋味:ち密 || 味わいのバランス:スマートな || アルコール:やや軽め || 余韻:やや短い || 【総合評価・提供方法】 総合評価:シンプル、フレッシュ感を楽しむ || 適正温度:14~16度 || グラス:中ぶり || |
45 | 【テイスティングコメント】 日時:2024/11/19 13:15:39 スクールネーム:m@sa 備忘録:■テクニカル 土壌:粘土ローム質 平均樹齢:25-40年 葡萄:クシノマヴロ種100% 樽熟成:フレンチオーク樽18ヶ月熟成(新樽比率50%) ============================ ■その他備忘録 外観補足 粘性はグラス側面に色素が付着するものの涙にはそこまで強く色素は付着しなかった。(alc.14%) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 香り補足 香りはポートやマディラのような酸化的な香り 「イタリア・ネッビオーロ」と比較すると、クシノマヴロの方が”湿った”毛皮などのニュアンスを感じる。 「イタ香」と区別つけるにはこの香りがキーになるのではないかと感じる。 ※イタ香・・・ここではドライトマトや革製品などの香りとして記載。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 味わい補足 酸:CSよりは断然強く、唾液がとめどなく出てくるような強さ。 タンニン:量が多く、粒子も荒い印象。パウダリー。 =========================== ■最後に タンニンの量に釣り合う酸があるので食指が伸びそうな。お腹が空いてくる味わいでした。 ネッビオーロの代わりにすると希少性が高いので役者不足かと思いますがネッビオーロ好きであればネレッロ・マスカレーぜの次に手を出してもいいかもしれないです。 ワインの銘柄(AOC/DOCなど、収穫年、生産者名):RAMNISTA XINOMAVRO( P.D.O.Naoussa / 2019 / Kir-Yianni ) 画像URL: ブドウ品種:クシノマヴロ 生産国:ギリシャ ワインの価格:3000円~5000円 【外観】 輝き:輝きのある || 色調:オレンジがかった, ガーネット || 濃淡:やや明るい || 粘性:強い || 外観の印象:成熟度が高い, 熟成した || 【香り】 香りの第一印象:華やかな, 開いている || 果実、花、植物の香り:乾燥イチジク, 腐葉土, バラ, ブラックベリー || 香辛料、芳香、化学物質の香り:血液, なめし皮, ロースト || 香りの印象:木樽からのニュアンス, 熟成感が現れている || 【味わい】 アタック:強い || 味わい 甘味:ドライ || 酸味:なめらかな || 渋味:力強い || 味わいのバランス:骨格のしっかりした || アルコール:やや強め || 余韻:やや長い || 【総合評価・提供方法】 総合評価:成熟度が高く、豊か || 適正温度:17~20度 || グラス:中ぶり || |
46 | https://drive.google.com/open?id=1GbaIx2hHFDxCF_leh6a2DdsmWHkilj68 |
47 | 【テイスティングコメント】 日時:2024/11/12 22:11:16 スクールネーム:Sherry 備忘録:alc.14.0% 15〜20日間かけてゆっくりと浸軟させ、ワインの繊細さを保ちながら、ゆっくりとタンニン構造を引き出す。 熟成は新樽から4回使用までのオーク樽で12ヶ月間おこなわれ、一部は果実の新鮮さを保つためにタンクで保管される。 (生産者のサイトより) カシス、ブラックチェリー、樽はヴァニラくらいかな、スーッとする香りはなんだろう? ハーブ系?味わいは酸味が結構しっかりしている感。 ずいぶん前に成城石井で購入 あまり好みではないかな〜。何がだろうか? がっつりした肉と合わせれば美味しく感じるのだろうか? ワインの銘柄(AOC/DOCなど、収穫年、生産者名):TERRAZAS DE LOS ANDES / RESERVA MALBEC / 2021 画像URL:https://drive.google.com/open?id=1GbaIx2hHFDxCF_leh6a2DdsmWHkilj68 ブドウ品種:マルベック(フランス・アルゼンチン) 生産国:アルゼンチン ワインの価格:2000円~3000円 【外観】 輝き:輝きのある || 色調:ダークチェリーレッド, 紫がかった || 濃淡:濃い || 粘性:強い || 外観の印象:成熟度が高い, 濃縮感がある || 【香り】 香りの第一印象:強い, 開いている || 果実、花、植物の香り:ローリエ, 牡丹, ブラックベリー, カシス || 香辛料、芳香、化学物質の香り:コーヒー, 丁子, ヴァニラ || 香りの印象:第1アロマが強い, 木樽からのニュアンス || 【味わい】 アタック:やや強い || 味わい 甘味:ソフトな || 酸味:なめらかな || 渋味:力強い || 味わいのバランス:力強い || アルコール:強い || 余韻:やや長い || 【総合評価・提供方法】 総合評価:成熟度が高く、豊か || 適正温度:17~20度 || グラス:中ぶり || |
48 | https://drive.google.com/open?id=1-Kq2XDGOYE3Fsij2RDqbmWBkcWhmvgAh |
49 | 【テイスティングコメント】 日時:2024/11/08 22:49:31 スクールネーム:Sherry 備忘録:Alc.14.0% VT2023年って去年の収穫? 赤ワインなのに? 生産者のHPを確認したら「温度管理されたステンレスタンクで発酵、ステンレスタンクで熟成」との記載。木樽使ってないのか…赤ワインなのに?そういうのもあるんだ…。しかもVT2023じゃ熟成期間も短いよね? バルベーラってそんなにタンニン多くないのかな? このワインはそこそこタンニンあるけど、熟成期間を短くしてるから? 木樽を使ってないとしたら、ティスティングシートの選択肢で丁子とか選べないのかな? 困るな。選択肢に困って選んじゃったけど。 先日飲んだニッツァよりも若干軽やかで果実味豊かな印象 外観は紫がかったルビー色、 香りはブルーベリー、カシス、スミレ?、ブラックペッパー?(ロタンドン? オーストラリアのシラーズに感じたのと似たニュアンス) 味わい、果実味、酸味が結構ある、タンニン。 美味しいわ〜 カルディセールで¥1,658-(税込)11/15まで。 元値がわからないけど。 ワインの銘柄(AOC/DOCなど、収穫年、生産者名):D.O.C.G. BARBERA D'ASTI / 2023 / ICARDI 画像URL:https://drive.google.com/open?id=1-Kq2XDGOYE3Fsij2RDqbmWBkcWhmvgAh ブドウ品種:そのほか 生産国:イタリア ワインの価格:1000円~2000円 【外観】 輝き:輝きのある || 色調:ラズベリーレッド, 紫がかった || 濃淡:やや濃い || 粘性:やや強い || 外観の印象:成熟度が高い, 若々しい || 【香り】 香りの第一印象:強い, 開いている || 果実、花、植物の香り:ブルーベリー, 土, 牡丹, カシス || 香辛料、芳香、化学物質の香り:丁子, 甘草, 黒コショウ || 香りの印象:第1アロマが強い, 若々しい || 【味わい】 アタック:やや強い || 味わい 甘味:ソフトな || 酸味:円みのある || 渋味:力強い || 味わいのバランス:力強い || アルコール:強い || 余韻:やや長い || 【総合評価・提供方法】 総合評価:成熟度が高く、豊か || 適正温度:17~20度 || グラス:中ぶり || |
50 | https://drive.google.com/open?id=1HqxEFYmb-_9s6L66MZhzmGYALDd0INS3 |