1 | 猪子山 2021年 | サシバ | ハチクマ | ノスリ | ハイタカ属(Accipiter) | ハヤブサ属(Falco) | ミサゴ | その他 | タカSP | 合計 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | オオタカ | ツミ | ハイタカ | SP | ハイタカ属 東行 | ハヤブサ | チゴ ハヤブサ | チョウゲンボウ | ||||||||||
3 | Butastur indicus | Pernis ptilorhyncus | Buteo japonicus | gentilis | gularis | nisus | Species unknown | peregrinus | subbuteo | tinnunculus | Pandion haliaetus | Other | Species unknown | Total | ||||
4 | 累計 | 7,709 | 1,556 | 3,875 | 13 | 343 | 93 | 49 | 132 | 7 | 1 | 4 | 6 | 0 | 42 | 13,830 | ||
5 | ||||||||||||||||||
6 | 11/08 | 晴後曇 | 08:50-16:00 | 0 | 0 | 11 | 0 | 0 | 2 | 1 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 19 |
7 | 11/07 | 晴 | 08:45-16:00 | 0 | 1 | 41 | 0 | 1 | 1 | 0 | 12 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 57 |
8 | 11/06 | 晴 | 08:00-16:00 | 0 | 0 | 13 | 0 | 5 | 10 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 29 |
9 | 11/05 | 晴一時曇 | 08:50-16:00 | 0 | 0 | 24 | 2 | 5 | 9 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 43 |
10 | 11/04 | 晴 | 09:10-15:00 | 0 | 0 | 18 | 0 | 6 | 1 | 2 | 6 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 33 |
11 | 11/03 | 晴 | 08:30-15:30 | 0 | 0 | 18 | 0 | 2 | 5 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 28 |
12 | 11/02 | 晴時々曇 | 08:00-16:00 | 0 | 0 | 18 | 0 | 2 | 3 | 0 | 8 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 31 |
13 | 11/01 | 曇時々晴 | 08:50-15:00 | 0 | 0 | 93 | 0 | 18 | 7 | 2 | 13 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 133 |
14 | 10/31 | 晴 | 08:00-16:00 | 0 | 0 | 40 | 0 | 4 | 3 | 2 | 11 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 60 |
15 | 10/30 | 晴 | 08:00-16:00 | 0 | 0 | 145 | 1 | 21 | 6 | 6 | 9 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 188 |
16 | 10/29 | 晴 | 08:50-15:00 | 0 | 0 | 40 | 2 | 1 | 3 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 49 |
17 | 10/28 | 晴時々曇 | 08:00-15:10 | 0 | 0 | 50 | 0 | 9 | 5 | 0 | 8 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 72 |
18 | 10/27 | 晴後時々曇 | 08:45-16:00 | 0 | 0 | 21 | 1 | 8 | 3 | 1 | 8 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 42 |
19 | 10/26 | 晴一時曇 | 08:50-15:20 | 0 | 0 | 40 | 0 | 3 | 0 | 0 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 47 |
20 | 10/25 | 雨 | 調査なし | |||||||||||||||
21 | 10/24 | 晴 | 08:00-16:00 | 0 | 0 | 149 | 1 | 23 | 7 | 9 | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 199 |
22 | 10/23 | 晴時々曇 | 08:00-16:00 | 0 | 0 | 49 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 53 |
23 | 10/22 | 晴 | 08:50-16:30 | 0 | 0 | 62 | 1 | 14 | 6 | 5 | 6 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 94 |
24 | 10/21 | 曇 | 09:10-15:00 | 0 | 0 | 65 | 1 | 8 | 0 | 0 | 5 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 80 |
25 | 10/20 | 晴後曇一時雨 | 08:50-16:00 | 0 | 0 | 63 | 0 | 2 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 70 |
26 | 10/19 | 曇後雨 | 07:45-14:50 | 0 | 0 | 137 | 0 | 5 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 146 |
27 | 10/18 | 晴 | 09:10-15:00 | 0 | 0 | 26 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 26 |
28 | 10/17 | 晴後曇 | 09:20-16:00 | 0 | 0 | 28 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 29 |
29 | 10/16 | 晴 | 08:00-16:00 | 0 | 1 | 552 | 0 | 5 | 4 | 4 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 569 |
30 | 10/15 | 晴 | 08:50-15:00 | 0 | 0 | 41 | 0 | 1 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 46 |
31 | 10/14 | 晴 | 08:50-16:00 | 0 | 0 | 69 | 0 | 2 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 74 |
32 | 10/13 | 曇 | 08:10-16:00 | 1 | 0 | 106 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 112 |
33 | 10/12 | 曇後晴 | 08:50-15:30 | 0 | 0 | 136 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 139 |
34 | 10/11 | 晴 | 08:15-16:15 | 2 | 2 | 644 | 1 | 3 | 0 | 0 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 656 |
35 | 10/10 | 晴後曇一時雨 | 07:45-14:00 | 0 | 0 | 40 | 0 | 1 | 6 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 50 |
36 | 10/09 | 晴 | 08:15-15:30 | 0 | 1 | 82 | 0 | 5 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 89 |
37 | 10/08 | 晴 | 08:30-16:00 | 1 | 0 | 24 | 0 | 8 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 37 |
38 | 10/07 | 曇後晴 | 08:30-16:00 | 0 | 1 | 3 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 |
39 | 10/06 | 曇後晴 | 08:30-16:00 | 1 | 0 | 93 | 0 | 9 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 104 |
40 | 10/05 | 晴 | 調査なし | |||||||||||||||
41 | 10/04 | 晴 | 08:50-15:00 | 1 | 0 | 21 | 0 | 4 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 29 |
42 | 10/03 | 晴 | 08:00-16:00 | 42 | 2 | 51 | 0 | 15 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 111 |
43 | 10/02 | 晴 | 08:00-16:00 | 5 | 0 | 40 | 0 | 9 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 56 |
44 | 10/01 | 曇 | 08:50-14:30 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
45 | 09/30 | 晴後曇 | 08:50-15:00 | 19 | 3 | 168 | 2 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 195 |
46 | 09/29 | 晴 | 07:30-16:00 | 13 | 26 | 36 | 0 | 9 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 84 |
47 | 09/28 | 晴 | 09:10-15:00 | 101 | 35 | 37 | 0 | 7 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 182 |
48 | 09/27 | 晴 | 08:10-16:30 | 712 | 44 | 79 | 0 | 9 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 848 |
49 | 09/26 | 小雨一時曇 | 10:00-14:00 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
50 | 09/25 | 晴 | 07:40-16:00 | 353 | 91 | 173 | 1 | 21 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 639 |
51 | 09/24 | 晴 | 08:50-15:00 | 25 | 18 | 31 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 4 | 82 |
52 | 09/23 | 晴 | 07:40-16:00 | 581 | 199 | 192 | 0 | 10 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 27 | 1,011 |
53 | 09/22 | 曇一時晴 | 07:40-15:00 | 33 | 12 | 2 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 51 |
54 | 09/21 | 曇時々晴 | 08:00-15:20 | 935 | 62 | 26 | 0 | 23 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1,047 |
55 | 09/20 | 晴 | 07:35-16:00 | 2,462 | 324 | 23 | 0 | 29 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 2,841 |
56 | 09/19 | 雨後曇後晴 | 07:50-16:00 | 416 | 153 | 23 | 0 | 11 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 603 |
57 | 09/18 | 曇後晴 | 11:45-16:00 | 1 | 4 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 |
58 | 09/17 | 曇後雨 | 08:30-09:50 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
59 | 09/16 | 晴後曇 | 08:00-16:20 | 1,563 | 370 | 12 | 0 | 6 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1,956 |
60 | 09/15 | 曇後晴 | 07:40-16:30 | 173 | 108 | 11 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 295 |
61 | 09/14 | 雨時々曇 | 調査なし | |||||||||||||||
62 | 09/13 | 曇 | 10:00-15:20 | 14 | 13 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 27 |
63 | 09/12 | 曇 | 07:40-16:00 | 37 | 24 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 61 |
64 | 09/11 | 雨後曇 | 08:30-16:30 | 39 | 32 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 77 |
65 | 09/10 | 晴後一時曇 | 08:50-16:00 | 144 | 15 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 163 |
66 | 09/09 | 雨時々曇後晴 | 09:50-16:45 | 6 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 11 |
67 | 09/08 | 曇時々雨 | 08:00-10:00 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
68 | 09/07 | 曇 | 08:50-15:00 | 8 | 9 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 19 |
69 | 09/06 | 晴後一時曇 | 08:50-15:00 | 9 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 11 |
70 | 09/05 | 曇時々晴 | 08:00-15:00 | 7 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10 |
71 | ||||||||||||||||||
72 | 調査員コメント | |||||||||||||||||
73 | 11/08 | 珍しく南寄りの風が吹き午後は更に強く吹きました。いつもとは逆に鈴鹿側ではゴーゴーと風の音がし、琵琶湖側は穏やか。温度計は21度を指し今日も上着のいらない一日でした。ここ数日、「あと〇日やねぇ」「明日が最後やねぇ」と参詣の方と交わしていた挨拶が、とうとう「今日で最後やねえ」となった最終日。渡るタカは少なく、1時間に2~3羽程度。渡りは物足りない結果となりましたが、諦めもつくというもの。しばらく見慣れた風景をぼーっと眺め、「毎日見るのが楽しみ」と好評をいただいていたお知らせボードを抱えて下山しました。 本日を持ちまして猪子山タカの渡り調査日程は終了しました。コロナ禍、緊急事態宣言発令中の中で開始した今季の調査でしたが、無事に65日間の調査を終えることが出来たのも、ローカルルールを遵守し観察環境のへの配慮をいただいた方々のご協力の賜物と、ここに厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。 - 猪子山タカの渡り調査グループ一同 - (中弥 / 渡) | ||||||||||||||||
74 | 11/07 | 雲一つ無い青空、風も殆ど吹いておらず寒さは全くない。上着を着なくても平気という穏やかな天気で調査を開始。お昼を過ぎるあたりまではノスリとハイタカ属が半々ぐらいでポツリポツリとやってきました。13時過ぎ、頭上極高を通過するノスリを見つけていただいたあたりから、ほぼノスリだけの渡りになりました。頭上高いかと思えば遠く目線の高さを行くのもあり広範囲に探索する中、比較的近くを通過するノスリが出てきた14時前、「は?」「ハチクマ!!」目の前に現れた驚きの1羽は、2度・3度と帆翔して去っていきました。これまで11月になってハチクマの渡りを確認したことはなく、古い記録をあたっても猪子山最遅記録を大幅に更新しました。思いがけない出会いに興奮すると共に、この先の旅路を案じる今日の渡りでした。猪子山は8日がいよいよ最終日。 (中弥・藤・綿 / 藤×2) | ||||||||||||||||
75 | 11/06 | 天気は晴れ、寒くなく穏やかな気候。朝のうちは霞があったが次第に解消して視界も良くなり、青空に薄雲で観察条件は良い。しかし渡りのタカは少なく、正午までで12羽のみでした。しかも大方がハイタカ属と偏りあり。昼前にやっとノスリの姿を見ましたが、午後からもあまり増えず近くを通るものもほとんどなく1日を終えました。カウント数の少ない中でハイタカ(西行)が10羽と多く見られました。終了間際にはドクターイエローが上って行きました。 (中弥・綿) | ||||||||||||||||
76 | 11/05 | さすがに陽が翳ると途端に寒さを感じますが、11月にしては暖かく、観察する身には助かります。午前中は晴れたり曇ったり。お昼前に少し数が出たぐらいで、全体的には静かな空が続きました。午後は、お昼過ぎにパラッと雨が落ちる程の空模様になったもののすぐに青空になり、強まった北西風に乗って、帆翔を見せることなく一直線に渡って行くパターンになりました。午後の4時間で12羽と少ないながら、晩秋の柔らかな陽を浴びながら渡るタカは美しくもあり力強くもありました。猪子山タカの渡り調査は残すところあと3日。案内板を撤去しながら下山しました。 (中弥・横 / 山) | ||||||||||||||||
77 | 11/04 | 「今日はきっとたくさん飛ぶだろう」と期待して猪子山に上がりますが、「天気晴朗なれどタカは来ず」という日がここ数日間続いています。渡りもいよいよ最終盤になりました。「明日こそきっと爆発するだろう」と念じつつ山を下りました。 (中弥・横 / 山・渡) | ||||||||||||||||
78 | 11/03 | 昨夜の雨のせいで朝方早くは曇り空でしたが、調査地に着く頃には晴れ間が広がり今日も好天に恵まれました。午前中、お堂前のベンチの修繕に時間を割いて探索が不十分で、取りこぼしがあったかも知れないが、それを差し引いても渡りは低調に推移し、物足りない空だったものの、祝日とは言え、この時期としては異例の賑わいに話も弾み、楽しい観察となりました。 (今・中弥・藤 / 今×2・川×2・小×2・八・藤×2・須・鷹) | ||||||||||||||||
79 | 11/02 | 朝のうちは特に鈴鹿側の靄がひどく、山並みは全く見えない。上空は青空が広がり、風も適度に吹いていて観察には適した天気でしたが、タカの飛来は寂しく、1時間当たり一桁のカウントが続きました。やや風が強まってきたお昼頃には、鈴鹿側の視界もクリアになって、さあ!これから!と気持ちを奮い立たせるも、ハイタカどころかノスリの姿を見つけるのも稀で、進むのは時間ばかり。結局ペースアップが無いまま終了。たまに近くを通過する個体も、帆翔することなく通過していくものばかりで、数の少なさと共に、ちょっと残念な日でした。猪子山タカの渡り調査は、残り1週間を切って大詰めを迎えています。 (岩・河・中弥・横 / 山) | ||||||||||||||||
80 | 11/01 | 天気は「晴れ後薄曇り、ほぼ無風」と観察日和であったが、タカの飛来数は期待したほど多くなかった。鈴鹿側遠くを飛ぶものが多く、また2時を過ぎると渡りの勢いも急速に弱まった。 (河・中弥・横 / 山・渡・藤) | ||||||||||||||||
81 | 10/31 | 今日で10月も最終日.。朝まで降っていた雨も止み青空に。まだノスリの在庫を信じて待つも午前中ハイタカ属と合わせても数は伸びず正午を過ぎると輪を掛けて低調に。諦めムードの中、夕方近くから鈴鹿側遠くや雲が無ければ見過ごしていたであろう高高度でポツポツ渡り、ピークは15時台になりました。 (中弥・藤・綿) | ||||||||||||||||
82 | 10/30 | 前日までの上流の情報から、ノスリの団体さんがたくさん来ると期待された日。琵琶湖側、鈴鹿側のどちらかにタカがやってきた際に、反対側調査員に知らせるための呼び鈴も設置し準備万端。調査員も両サイドにスタンバイ。ところが期待に反し出足は良くない。10時頃に来始めた。「来た来た、あそこにノスリ1」「この1羽は、続いて来るノスリの集団の予兆的なものか?」そうであって欲しいと思い続けた一日。結果は一番大きな団体さんは11羽。ほとんどは、お一人様のご来店。たまに数羽。しかも、遠いのがほとんど。「上流のノスリはいずこへ?」ん?去年も、そういう話をしたような・・・。これも終盤のノスリの渡りの特徴でしょうか。片付けを始めてからのこと、16:08、16:28に各々ノスリ1。16:30にハイタカ1。最後までお一人様。ラストノスリとハイタカが最も近くを飛んでくれて、本日終了(16時以降の3羽は数に入れず)。風はほとんどなく、天気は良好。気持ちの良い日でした。「最後のノスリとハイタカは団体さんの予兆?」明日に期待。 (槻・中弥・綿 / 山・渡・鷹) | ||||||||||||||||
83 | 10/29 | 雲一つない青空でしたが、北西の強風が吹き琵琶湖には白い波頭が立っていました。そのような中、ノスリは猪子山近くを力強く渡って行きました。残念ながら午後に入りノスリの数も次第に少なくなりました。 (中弥・横 / 他5名) | ||||||||||||||||
84 | 10/28 | 陽が射していたかと思うと今にも降り出しそうな雲に覆われ、暫くするとまた青空が広がったり、冬の天気のような午前中でした。5~10分に1羽程度のポツリポツリとした渡りに終始しましたが、11時過ぎからはハイタカ属の渡りも交じり飽きの来ない時間帯になりました。お昼あたりから北西風が強まったせいか、ノスリのペースは変わらないものの、ハイタカ属の渡りは振るいませんでした。 (岩・中弥・横 / 山・藤×2・須・竹) | ||||||||||||||||
85 | 10/27 | 登頂後、息つく暇なくハイタカ、ツミが頭上でヒラヒラご挨拶。今日の渡りを暗示していたのか10時〜11時にかけて鈴鹿側中心にハイタカ属が目立ちました。青空だった空も直ぐ薄曇りになり見つけ易い反面、飛んでいないのも一目瞭然。時間毎合計も1桁が続き渡りの半数をハイタカ属が占める結果となりました。 (中弥・藤 / 渡) | ||||||||||||||||
86 | 10/26 | 冷たい雨が降って冷え込んだ昨日から、今日は一転して良い天気になりましたが、10時過ぎあたりから予報通り北西風が強く吹き始めました。気温は18℃まで上がったものの陽射しがなくなると風のせいで体感温度は低い。渡りもポツリポツリとノスリがやって来るにとどまり、ハイタカ属も少なく数は伸びませんでしたが、渡ったタカはどれも猪子山近くを通過して、それなりに見所のある一日でした。 (中弥・横 / 藤×2・他2名) | ||||||||||||||||
87 | 10/25 | 雨天のため調査なし | ||||||||||||||||
88 | 10/24 | 風もほとんど無く終日過ごしやすい天気。10時から15時にかけて、1羽、2羽単位でポツポツと渡り、コツコツと数を積み重ねていく感じに。大半は琵琶湖側、鈴鹿側共に遠く、忘れた頃に近く飛ぶ。遠くに気を取られて真上で舞っている8羽のノスリを見逃す所でした。 (今・槻・中弥・藤・綿 / 山・藤×2・須×2・上・他1名) | ||||||||||||||||
89 | 10/23 | 今日は統計史上最も早い木枯らし1号が吹いたと発表がありました。西風がとても強く、青空が広がったり暗い雲が立ち込めたりと繰り返す1日でした。ノスリがポツリポツリと強い風の中を猪子山をかすめて斜めに飛んで行くも、なかなか続かず数は控えめでした。 (中弥・綿 / 他3名) | ||||||||||||||||
90 | 10/22 | 10月も下旬に入り、いよいよ終盤を迎えた猪子山タカの渡り調査は、今日を含め残り18日。穏やかな秋晴れとなった今日、柔らかな陽射しが心地良い一日でした。ここ最近の特徴で、もっとやって来るはずだった11時台・12時台もノスリはそれ程増える事無く、代わって午前中を中心にツミと共にハイタカをよく目にした日でした。こんなところにも終盤突入の気配を感じます。暦の上でも明日は霜降。北風に身を縮ませたり時雨れに見舞われたりが普通になってくる頃です。 (河・中弥・横 / 他1名) | ||||||||||||||||
91 | 10/21 | 今日の総羽数の約半分が11時台に集中して飛び、且つ猪子山真上低くを渡って行きました。ノスリといえば、遅い時間でも少なからず渡りが見られたものですが、今季は11~13時に渡りが集中するのが特徴で、何故そのような傾向になるのか良く分かっていません。 (中弥・横 / 藤×2・山・他1名) | ||||||||||||||||
92 | 10/20 | 今日は非常に強い北西風の中で、地上でも10m/sに達し、山上では優に超えている中での調査。そのため渡りの中心11時台、12時台のノスリは単体で突如浮上し足速に去るものばかり。13時以降、ポツポツ来るのはタカでは無く時雨。その後天候は持ち直すも夕方のノスリも見込めず終了となりました。 (河・中弥・藤 / 藤・他2名) | ||||||||||||||||
93 | 10/19 | 一日あたりの羽数が少ない時も、猪子山では11~13時の間に比較的よく飛びコースも近くなります。今日も同じパターンでした。この時間帯に100羽以上のタカが真上近くを通り、ギャラリーから歓声が上がりました。 降雨のため15時前に終了しました。 (岩・横 / 他5名) | ||||||||||||||||
94 | 10/18 | 昨日に続き低調な渡りでした。昨日から気温が急に下がったとは言え、平年並みになっただけでノスリの渡りに影響は与えないと思われます。上流での在庫が少なくなったのか? (河・横 / 他4名) | ||||||||||||||||
95 | 10/17 | 今日は強い北西の風、湖面にも白波が立つ。気温は10℃ほど低くなり一気に季節が進んだ感じに。その中、11時台に頭上近くをノスリ8羽が、1羽づつ強風を受けながら渡って行きました。本日の見せ場はここまでで、その後ポツリポツリも無く、昨日の勢いに続く事が出来ませんでした。 (中弥・藤・綿 / 藤×2・他4名) | ||||||||||||||||
96 | 10/16 | 「曇りの予報でしたが3時頃まで晴れ。ノスリが500羽以上来てくれて楽しい日でした。感謝」と、毎日更新している現地のお知らせボードのコメント通り、次々にノスリが流れていく様子が見られました。特に12時台には204羽と最も多くのタカが渡りました。明日からは一気に気温が下がる予報。もう少しノスリのピークを楽しめるでしょうか。 (今・槻・中弥・綿 / 荒×3・渡・他2名) | ||||||||||||||||
97 | 10/15 | 終日雲一つない青空でした。大部分のタカは遠く高高度を飛び、青空バックもあり目視で確認出来ない状況が続きました。ただ観察終了間際に飛んだノスリは近くを飛び、太陽に照らされて美しい飛翔を見せてくれました。 (中弥・横 / 他3名) | ||||||||||||||||
98 | 10/14 | 上空は雲一つ無い真っ青な青空が広がり、琵琶湖側からの北西風が心地良い。「今日は軽く3桁」の期待から、この青空では探索が困難だなと思っていましたが、やがて雲が浮かび始め、薄い雲も広がって絶好のコンディションになりました。タカの動き出しはいつもより早めだったものの、捕らぬ狸の皮算用。ゴールデンタイムを迎えてもやって来るタカは増えず、上流から頂いた「ノスリ17羽」の情報で上から下まで丹念に探索するも一羽も発見することができなかった一方、下流では3桁のノスリの塊が出現するなど、神出鬼没・勝手気ままなノスリらしい渡りに翻弄されました。朝から視界抜群で、普段はなかなか見られない山の頂も見ることが出来て、「今日は綺麗に見えるねー!」が挨拶代わりになった今日の猪子山で、景色を楽しみながら地元の参詣の方々と世間話をして一日のんびりとタカを待っていられて、期待外れの数ながら時間の経つのは早い一日でした。 (中弥・横 / 他4名) | ||||||||||||||||
99 | 10/13 | 天気は一日中もってくれましたが、鈴鹿側の稜線はスッポリ雲の中。渡れない天候ではないと思いましたが踏ん切りがつかなかったのか数は伸びず。それでも13時半からノスリ20羽が次々と近くに飛来。ノスリらしい渡りが見られました。 (中弥・藤 / 須・藤) | ||||||||||||||||
100 | 10/12 | 観察開始時点では昨夜来の雨は上がっていましたが、鈴鹿側の山に雲がかかり、たかが飛んで来るのか不安でした。天気は次第に良くなり、薄曇りから晴れとなりました。それとともにたかの飛来数も増加。圧巻は14時台で、猪子山真上近くを沢山のたかが通過。太陽に照らされて帆翔する美しいのすりを堪能しました。 (中弥・横 / 他3名) | ||||||||||||||||
101 | 10/11 | 相変わらずまだ気温が高く、陽射しを浴びると暑さを感じ、風が吹くぐらいが丁度いい。11時を過ぎたあたりから数が増えだし、時折10数羽の集団を交えながら主に鈴鹿側を断続的に数羽づつが渡って行く。お昼過ぎになると、それまであまり多くなかった琵琶湖側を途切れず通過するようになり、やがてコースは頭上へと移って12時台だけで400羽以上のノスリが渡って行った。数だけで言えば今日を上回るノスリの渡りはこれまでにもありましたが、双眼鏡要らず、数・コース共に申し分なしの内容は、間違いなく「最高のノスリデー」を争うもので、圧倒的ノスリの渡りに思わず「凄い」と声が漏れた。主に午前中のハイタカ属や、ノスリの集団に紛れたサシバ・ハチクマなども宝探しのようで面白さを増幅させてくれ、充実感いっぱいの一日でした。 (中弥・横・綿 / 渡・須) | ||||||||||||||||
102 | 10/10 | 登頂時の青空も間もなく暗い雲に覆われ、琵琶湖側遠くをポツリポツリと渡っていたノスリも時間と共に減少傾向に。13時を過ぎると所々で時雨て猪子山にも降り出して調査終了。 (藤・今・中弥 / 鷹) | ||||||||||||||||
103 | 10/09 | 朝から秋らしい雲のある青空で気持ちがよかったものの渡るタカは少なく空を眺めて過ごす。13時を過ぎてからポツポツ来出し、14時台に最も多くタカが渡りました。14時過ぎには猪子山真上を16羽のノスリが旋回して楽しませてくれました。 (綿・中弥) | ||||||||||||||||
104 | 10/08 | 上空は一面の青空に、時々雲が浮かんではまた消えてしまう。気温は28℃まで上がり、風も弱いため暑さを感じる一日でした。午前中から仕舞いまで、ずっと同じようなペースで盛り上がる事なくポツリポツリとした渡りでしたが、近くを飛んだサシバや東行ハイタカで、なんとか居眠りすることなく一日楽しめました。 (中弥 / レイカディア大学米原校OB×5・他1名) | ||||||||||||||||
105 | 10/07 | かろうじてボウズだけは免れる。飛んだのはお昼前後だけでした。 (岩 / 藤×2) | ||||||||||||||||
106 | 10/06 | 午後からは青空が広がり期待しましたが14時で勢いはとまり、以降時間毎1羽を数えるだけてした。 (藤・岩・中弥・) | ||||||||||||||||
107 | 10/05 | 調査なし | ||||||||||||||||
108 | 10/04 | 午後1時40分の気温34度、ほぼ無風という過酷な条件の下、調査を続けましたが羽数は伸びず。タカは高高度を飛び、大変見つけ難い一日でした。 (横・河・中弥) | ||||||||||||||||
109 | 10/03 | 雲一つない快晴、風が弱く10月初旬にしては高い気温の今日も渡りのピークは11時台でした。34羽がまとまってやってくるなど、半数以上がこの時間に渡って行きました。 (中弥・藤・綿 / 中・藤×2・須×2・他5名) | ||||||||||||||||
110 | 10/02 | 朝から快晴で視界も良く。日差しは暑いほど。タカは朝のうちからポツポツ飛んだもののずっとポツポツ。午後からはさらに少なくなり時間あたり0に収束しました。 (綿・中弥 / 辻・山・上・他6名) | ||||||||||||||||
111 | 10/01 | 終日北西からの強風が吹き、渡りのタカには厳しい一日となりました。そのような中、11時台に飛んだ1羽のノスリに感謝。 (横・中弥) | ||||||||||||||||
112 | 09/30 | 11時までで僅かに6羽と、今日はどうなることかと思いましたが、11時を過ぎると時折サシバやハチクマが交じりながらノスリの渡りが続き、午後になると更にノスリが続くようになりました。記録用紙には1や2といった小さな数字が並び、ノスリの季節になったなあと実感。12時台の後半からはコースも良くなって、数は多くはないものの、バラバラと続くノスリの渡りを楽しめました。 (中弥・横 / 上・藤×2・須) | ||||||||||||||||
113 | 09/29 | 今日は猪小山手前でゆっくり時間をかけて上昇し頭上にくる頃には高高度の渡りが目立ちました、又ノスリ8羽の塊りのしんがりにサシバが1羽だけ、そろそろ主役交代を感じさせる渡りでした。 (藤・横 / 佐・須×2・他6名) | ||||||||||||||||
114 | 09/28 | タカは高高度を高速で飛び、捕捉するのに苦労しました。絶えず双眼鏡で高い空をチェックする必要があり、首が疲れた1日でした。 (横 / 渡・他6名) | ||||||||||||||||
115 | 09/27 | 序盤は琵琶湖側、その後鈴鹿側、そして猪子山上空へとコースが変わり、後半はまた鈴鹿側に遠ざかりました。ピークだった11時台は、ちょっと高かったものの頭上を行くタカの流れが続き、見応えある渡りを堪能出来ました。減ってはきましたがまだハチクマもしっかり交じり、名残を惜しみつつ見送りました。 (中弥・岩・北・中光・横 / 渡・山・上林・藤×2・上西・白・服×2・他10) | ||||||||||||||||
116 | 09/26 | 上流でのまとまった数のサシバが気になり天候の回復を待ちつつ10時調査開始。小康状態だった天気も時折降る小雨で靄が立ち視界不良の繰り返し、13時頃から雨足が強まり調査終了。サシバは明日にお預けです。 (藤・綿) | ||||||||||||||||
117 | 09/25 | 例年より早めに進行している渡りに、このまま減少してしまうのは寂しいなと思っていたところ望外のサシバが渡って行った。琵琶湖側から鈴鹿側まで幅広く通過して行く中で、猪子山上空に現れるのもあって、その度に撃ち落とさんばかりの連写音が響いていました。午後になるとサシバは減ったものの、猪子山に絡んで渡っていくものが増え、午前中にも増して見どころの多い渡りになりました。13時頃から、上昇しようと帆翔するも気流が弱く、諦めて羽ばたきながら先を目指すノスリの姿が目立ちました。 (中弥・今・綿 / 高・小×2・一・森・藤×2・上・他10名) | ||||||||||||||||
118 | 09/24 | 青空に薄雲、心地良い風もあって絶好の観察日和でした。9時過ぎにサシバ・ハチクマの小さな塊があった以外は、1~2羽か精々数羽の渡りがポツポツとある程度でした。午後には、やや強い北西風に乗って、浮き上がるように琵琶湖側観察地をかすめてていくノスリも現れ、10月になったかのようなシーンが見られました。サシバとノスリの逆転は例年より早い。サシバにももうひとヤマあって欲しいところ。 (中弥・西・横 / 上・藤×2・他8名) | ||||||||||||||||
119 | 09/23 | 今朝は靄がひどく視界不良。11時までは単独で飛来するものばかりで、記録用紙には”1”が並ぶ。11時半頃になると、それまで数羽づつで途切れていた飛来が途切れることなく続くようになり、12時までの1時間で600羽の渡りがあ1りました。数で言えば16日や20日ほどではないですが、コースや高さは文句ナシ!今季イチの見応えある渡りが展開されました。お昼を過ぎると一旦小康状態となりましたが、13時から第2幕の始まり。ノスリが急増し、気が付けば今季初のノスリ3桁。ハチクマも幼鳥が目立ち、そろそろ終盤を迎えつつあるといったところでしょうか。 (中弥・藤・横 / 池×2・田・馬・森・丸・他18名) | ||||||||||||||||
120 | 09/22 | 早い時間から雨が降り出す予報に、1・2時間だけでものつもりで上がりましたが、結局雨が降ってきたのは終了直前の15時頃で、何のことなく1日観察できました。殆どが午前中に渡って行き、12時台は1桁の通過。13時台、14時台は全く渡りませんでした。 (藤・中弥・西 / 他3名) | ||||||||||||||||
121 | 09/21 | 昨日の渡りで、ひとまず在庫一掃かと思いましたが、有難いことにすぐさま在庫が大量補充され、今日も期待して上がれました。ところが待てど暮らせど大きな集団での飛来がありません。お昼頃になってようやく塊が大きくなってきて、12時台の後半から13時台が今日の渡りのピークでした。ただ、少し離れたコースは勿論のこと、ほぼ真上コースでも双眼鏡を覗かないと見えない程高高度を通過するものが多く、15時になっても高いままで、特に撮影隊にとってはフラストレーションの溜まる日になったかも知れません。観察者にとっても上ばかり見上げて首の痛くなる一日でした。 (中弥・西・横 / 藤・有×2・三・村・野・飯×2・他9名) | ||||||||||||||||
122 | 09/20 | 風は殆ど吹いておらず蒸し暑さを感じる中で観察開始。いつものように、琵琶湖側を通過する渡りで始まり、8時台25羽・9時台145羽と増えてきたが琵琶湖側は早くもここで勢いを失ってしまう。9時を過ぎて鈴鹿側で311羽、10時台に368羽をカウントするも、勢いはイマイチだなと思っていた11時台、塊が大きくそして続くようになり、時間あたり800羽を超える、最盛期かと思わせる渡りが2時間に渡って続きました。12時を過ぎてすぐ、500羽近い塊が途切れることなく飛来し、その内の下層を飛んでいた数十羽が上昇気流を求め猪子山に接近。頭上を越えていくもの、琵琶湖側へ回り込むもの、そして十数羽が至近で乱舞。今日一番のシーンでした。全体的にコースは鈴鹿側にやや遠く、頭上を川の流れのように滔々と・・・とはなりませんでしたが、色々な渡りシーンを堪能できた一日となりました。 (中弥・今・岩・槻・中光・藤・綿 / 西・栗・曽×2・荒×3・小・田×2・美×2・中院×2・𠮷水×2・鳥×3・藤・他28名) 諸般の(といっても個人的な)事情により、速報の更新が遅くなる日がございます。数だけでも早く知りたいという方はtwitterの@inokoyamaをフォローしておいて下さい。twitterをされてない方は、このページの最上部にあるリンクから、猪子山タカの渡り調査グループのホームページへ移動していただき、「実況tweet」のページを開いていただくとツイートがご覧になれます。昨年からの自粛モードで、現在細かな状況などはツイートしていません。 | ||||||||||||||||
123 | 09/19 | 台風14号が抜けるのを待ってました!かの様に午前中は琵琶湖側遠く、猪子山頭上少し高く20羽前後で次々と渡って行きました。午後になるとコースが変わり鈴鹿側高く遠くなりました。写真に適した距離は少なかったですが見応えのある1日でした。 (藤・今・槻・綿 / 高・美・辻×2・田×2・上・池・渡・鍋・中・他19名) ※渡りが盛期を迎え、観察者・撮影者も急増しています。屋外とは言え、狭い場所に人がかたまる状態は感染リスクが高まり危険です。人同士接近しないように充分な間隔をとってください。状況によって、現地調査員が観察や撮影の方法などについてお願いする場合もございます。ご協力をお願い致します。 | ||||||||||||||||
124 | 09/18 | 台風の影響の雨が昼頃まで残るかなとのんびり上がりました。猪子山周辺は天気の変わり目のようで、上がってからも時折雨を降らせてそうな雨雲があちこちに見られ、しばらくはすっきりした天気にならず。次第に青空も広がりましたがタカの動きは鈍く数羽を数えただけでした。比較的近くにハチクマ3羽が旋回上昇したのが救いでした。 (綿) | ||||||||||||||||
125 | 09/17 | 台風に備えた片付けのために上がりました。雨が降ってくるまでの1時間少々の間、サシバが低く、能登川の田園を背景に渡っていきました。 (中弥) | ||||||||||||||||
126 | 09/16 | 天気は良いのに昨日と違い早い時間は全く飛ばず、ようやく9時を過ぎてからやって来だしました。数羽から数十羽の飛来が9時台10時台と続き、ピーク時のそれには及ばず断続的なものでしたが、11時を過ぎると塊は大きくそして続くようになり、時間あたりの通過が700羽という勢いのある渡りが見られました。大きなタカ柱、双眼鏡の視野一面に広がって渡るタカと共に、午後は猪子山に絡んでくるタカも増えて、今日観察に上がって来られたファンにとっても満足できる渡りをご覧になれたと思います。 (中弥・岩・河・横 / 辻・渡・福・他11名) | ||||||||||||||||
127 | 09/15 | 5日ぶりの好天。朝のうちは雲が多く低かったものの、徐々に薄くなってお昼には青空が広がりました。8時前から渡りがあり、10羽前後の小さな塊、あるいは1~2羽で、昼過ぎまで断続的に渡って行きました。朝はハチクマを中心に琵琶湖側を。その後はサシバを中心に鈴鹿側をと、数はそこそこ出ましたが、いづれも遠くを通過するものが多く、期待して上がってきたタカファンにもちょっと物足りない展開となりましたが、いよいよ盛期突入を思わせる一日でした。 これからは観察者も増えてくると思います。緊急事態宣言下での観察です。屋外とは言え、人と人との間隔を空け、静かに渡りを楽しみましょう。感染防止対策にご協力をお願いします。 (中弥・藤・横 / 上・津×2・野・福・𠮷×2・渡・他3名) | ||||||||||||||||
128 | 09/14 | 雨天のため調査なし 参考記録:野田山09:30-11:30 ツミ1(中弥) | ||||||||||||||||
129 | 09/13 | 終日曇り空で北西からの風が吹いていました。渡りは低調で、タカは全て鈴鹿側遠くを高く飛び、見つけるのに苦労しました。 (横 / 福・渡) | ||||||||||||||||
130 | 09/12 | どんよりとした曇り空、湿気の多い空気、ほぼ無風の蒸し暑い一日でした。午前中、琵琶湖側をパラパラと渡って行きましたが、お昼になるとパッタリ来なくなって3時間近く飛来無し。ようやく15時前になってハチクマ中心の渡りが見られましたが、渡りに適さない条件だったのは動きからも見てとれ、1日を通してタカの行く気はユルく感じられました。鈴鹿側の視界が特に悪く見辛かったせいもあるかも知れませんが、今日は鈴鹿側を通過したタカは1羽もいませんでした。 (中弥・今・槻・藤・横・綿 / 渡・池×2・他2名) | ||||||||||||||||
131 | 09/11 | 今日はたくさん飛ぶはずだと思い、いつもより早く上がって来ましたが無情の雨が降っていました。暫く待っていると10時前に雨は止みましたが、ガスや霞が掛かり視界が悪く、タカが動き出したのは正午頃からでした。10羽前後のタカが飛来したり暫く止まったりの繰り返しでした。ハイライトは4時を過ぎてから訪れ、3羽のサシバが頭上低くを通過した後、6羽のサシバが頭上で帆翔してくれました。 (横・槻・綿 / 𠮷×2・渡・橋・他1名) | ||||||||||||||||
132 | 09/10 | 上がった直後から数羽づつの渡りがポツポツとあり、11時を過ぎてからは10羽以上(最大48羽)の塊での飛来が5回ありました。どれも高く高く遠くで、普段はあまり双眼鏡を向けない角度へも双眼鏡を向ける肩の凝る調査でしたが、今季初の"密"なサシバの渡りは見応えアリでした。 (中弥・横 / 𠮷×2・福・渡・他4名) | ||||||||||||||||
133 | 09/09 | 前日からの雨が朝も残っていたため、回復を待ってゆっくり開始。そこそこ飛来するのでは?との予想はハズレ、徐々に青空も広がり、風もあって悪くない条件だがタカの飛来は渋い。道具を仕舞い終えた途端にハチクマ1羽が飛来し、調査員1名がその後も粘って更に5羽追加しました。 (中弥・槻・横 / 他2名) | ||||||||||||||||
134 | 09/08 | 天気予報では、午前中ぐらいは出来るかな?といった感じでしたが、上がって間なしに雨の気配。そんな中、2羽のサシバ(幼)が鈴鹿側斜面で高度を上げて渡って行きました。程なくして雨脚が強くなり10時にて撤収。 (中弥・藤) | ||||||||||||||||
135 | 09/07 | 午前中の渡りは寂しいものでしたが、風が強まってきた午後から、12時台はサシバ交じり、13時台はハチクマばかりが力強く風を受けて低く渡っていきました。 (横・中弥) | ||||||||||||||||
136 | 09/06 | 10時前後に纏まった数のサシバが頭上近くゆっくり飛びました。観察開始2日目で素晴らしい光景を見ることが出来ました。午後からは北西の風が強くなり、サシバが飛ぶには厳しい条件となりました。 (横・中弥 / 上・他2名) | ||||||||||||||||
137 | 09/05 | 昨年秋、来年は感染症などに影響される事無くタカの渡りを楽しめるようにと思っていましたが、なんと今年の方が影響大!毎年9月が近づくとワクワクソワソワするものなのに、今年ほど気分が高揚しない年は無い。全ては新型コロナウイルスのせいなのですが、そんな下界の憂鬱とは関係なくタカは渡り行くもので、調査関連用具の運び込み、案内板設置やポスター貼りといった準備をしつつ、灌木の伐採中ハチに刺されるというアクシデントに見舞われながらも、サシバ・ハチクマ・ノスリ共に渡りを見ることができたマズマズの初日。何はともあれ今秋も始まりました。 尚、鈴鹿側観察地点に観察者カードを用意しております。長時間(概ね1時間以上)観察で滞在される方はご記入をお願いします。強制ではありませんし一人一人にお声掛けすることもございませんので自主的にご記帳いただければ幸いです。 (中弥・今・藤・横・綿 / 他観察者5名) |