ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
1
2
『第26回三條信組ふれあい杯ジュニアサッカー大会開催要項』
3
4
趣旨
サッカー競技を通して、豊かな心と身体を養い、参加各チーム間の交流を図る。
5
6
主催
三条サッカースポーツ少年団  三条サッカースポーツ少年団父母会
7
8
後援
三條信用組合 三条市サッカー協会
9
10
期日
2022年10月1日(土) 10月2日(日)
11
12
会場
三条市総合運動公園多目的広場(新潟県三条市月岡4-36)
13
14
参加資格
小学校4年生以下で構成されたチームとし、スポーツ障害保険に加入していること。
15
成人に達したチーム責任者がおり資格を持った帯同審判員がいること。
16
17
表彰
[1・2位トーナメント]
「優勝」 カップ・メダル  「準優勝」 カップ
18
  
「第3位」 カップ  「第4位」 楯
19
[3位リーグ]
「優勝」 楯  「準優勝」 楯
20
[4・5位リーグ]
「優勝」 楯  「準優勝」 楯
21
※優勝メダルは16名分のみの用意なりますので予めご了承ください。
22
23
参加費
1チーム 5,000円  当日受付でお支払いください。
24
25
大会規則
1、本大会は2021/22年日本サッカー協会競技規則及び本大会規則による。
26
2、競技方法は1日目4ブロックによる予選リーグを行う。
27
  2日目は各ブロックの順位による決勝トーナメント戦、順位リーグ戦を行う。
28
3、試合時間は12-5-12分を基本とし、チーム数により変更する。組合せ表に記載通り。
29
4、リーグ順位決定方法
30
  ①勝点(勝ち3分け1負け0)  ②得失点差  ③得点差  ④失点差  ⑤PK戦(3名)
31
5、決勝トーナメント戦は同点の場合延長戦は行わず3名によるPK戦とする。
32
6、コートの大きさは68m×50mとする。
33
7、試合は8人制とし選手の交代は自由とする。ただし全試合とも参加した選手は必ず試合に
34
  出場すること。このルールを守らなかったチームは、その試合は0-3で負けとなります。
35
8、ユニホームは出来る限り濃淡2着用意すること。事情のある場合はビブス着用も認める。
36
9、退場処分を受けた選手は次の1試合の出場を認めない。
37
10、審判は主審・副審の「2名制」とし、審判服を着用すること。
38
11、予選ブロックの組合せは主催者にて行います。
39
40
日程
10月1日(土) 予選リーグ
41
受付午前8時30分
42
監督者会議午前9時00分
43
開会式今年は行いません
44
試合開始
午前9時30分   
45
46
10月2日(日) 決勝トーナメント 順位リーグ
47
監督者会議午前9時00分
48
試合開始午前9時30分
49
表彰式午後3時00分予定
50
51
お願い
1、各チームとも試合時間5分前に集合しスムーズな大会運営にご協力お願いします。
52
2、開会式は行いませんが、10月2日の試合終了後、全チーム参加による表彰式を行います。
53
3、駐車場及びテント設営は会場配置図を参照に各チーム譲り合いでお願いします。
54
4、駐車場に限りがありますので各チーム15台程度でお願いします。
55
5、会場内は火気厳禁です。コンロ等の使用はできません。
56
6、ゴミ等の持ち帰りにご協力をお願いします。
57
6、喫煙マナーを守りましょう。
58
7、県央地区のチームは会場設営に各チーム2名以上のご協力をお願いします。
59
  両日とも午前8時00分集合です。(4面設営)
60
61
「新型コロナウイルス感染対策」
62
1、監督者会議時に感染症対策チェックリスト(添付用紙)の提出をお願いします。
63
2、来場者名簿の提出はありませんが、各チームで一か月間保管しておいてください。
64
3、試合開始、終了時の挨拶は両チーム横一列となりお辞儀のみとし、相手ベンチ
65
  への挨拶は行わないこととします。
66
4、共用のベンチは置かず、各チーム持参で通常時よりも間隔を空けてください。
67
5、選手交代時のビブス交換およびタッチ等は行わないでください。
68
6、ピッチ外、運動時以外のマスク着用をお願いします。
69
7、テント設営は他チームとの間隔を2m以上空けてください。
70
8、応援席はソーシャルディスタンスを守り、出来るだけ間隔を空けてください。
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100