ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWX
1
2
対イベント用必要装備考察 
3
Rev.2023.10.16
4
5
優先度分類名称・通称所持個数備考
6
配備・改修/低
D型は〇
小口径主砲Dは
2~4本
D型改三
1点ものだったが、2023.10に任務で貰えるようになった。
7
D型
夕雲型等2名想定。主魚電見用。でもネジが重い
8
C型
カットインが弱いので改修してはダメ
9
B型
カットインが弱いので改修してはダメ
10
C型改三
1点もの。でもカットインが弱いので改修してはダメ
11
配備・改修/極高小口径主砲(高角)4本以上秋月砲(10cm高角砲+高射装置)
小口径最優先砲。駆逐の装備はD砲かこれ。
12
その他小口径高角砲
秋月砲で十分通用する上、ネジがとても重い。
13
配備・改修/中中口径主砲
(2号砲以上)
4~6本プリンツ砲(SKC34 20.3cm連装砲)-
ドロップ次第。最大4本程度あれば十分か。
14
3号
妙高、高雄型用3名分。
15
2号
古鷹、青葉型用2名分
16
8inch三連装砲 Mk.9 mod.2
3号で十分。アメリカ重巡が好きなら程度。
17
配備・改修/低軽巡用主砲2本程度15.2改二
矢矧用。軽巡主砲をわざわざ鍛える必要はあまりない。
18
配備/中
改修/高
大口径主砲
35.6相当
6本35.6改二-
2023.10現在量産できるようになった。
19
35.6改
改修は重いので勧めません。
20
試製35.6
手軽に金剛型用を改修するならこれ。榛名改二乙砲用に更新も可。
21
スパ子砲
ウォースパイトがくれるなら改修しよう。
22
スパ子改
ランカー以外は改修からだが更新はコスパが見合わない。
23
配備・改修/極高大口径主砲
41相当
6本試製41
最も入手しやすく数も出しやすい。
24
41改
量産が難しいが、鍛えるのは★4までならわりと現実的。
25
41改二
量産が難しいが、鍛えるのは★4までならわりと現実的。
26
アイオワ砲
手に入ったら。鍛えるのは★4までならわりと現実的。
27
ダコタ砲mod2
手に入ったら。鍛えるのは★4までならわりと現実的。
28
その他
各種専用砲は省略します。ボーナスとか比べて良さそうであれば。
29
配備・改修/極高大口径主砲
超長
1本以上51
限定装備。長門型以上でないと装備できない。
30
試製51
任務等でもらえる。長門型以上でないと装備できない。
31
試製46
任務等でもらえる。戦艦の超長砲で最も汎用的。
32
パスタ改
戦艦の砲で最も鍛えやすいが、火力の上積みがない。
33
配備・改修/低副砲類2~4本OTO
雷巡の砲に最適。3号と好みで。
34
ワイン砲
摩耶等に載せるとよいかも。対空重視の時に。
35
配備/極高
改修/低
魚雷
(四連酸素以上)
6本以上
15本程度
四連後期
日本の駆逐にカットインさせるときに。ボーナス対象に注意。
36
五連装
何も考えないならこれ。
37
六連装
任務でもらえる。普通は1点物なのでうまく鍛えよう。
38
アメ初
弱くはないが改修するなら四連後期や五連が先。
39
アメ後-
改修できないので、アメリカ駆逐にカットインさせるとき限定。
40
配備・改修/極高
戦闘機
(対空10以上)
10機程度岩本
一点物。必ずmaxにすること。
41
熟練52★max
最も量産しやすい対空11相当の機体。マンスリー任務と一緒に。
42
F6F-5
maxで対空12相当だが、エンドコンテンツ。
43
その他
最低対空11以上のユニットが合計10機以上あれば乙までは何とかなる。烈風じゃ足りません。
44
配備/高
改修/低
爆撃機
(一二甲以上)
6機程度江草彗星
支援にも本体にも。
45
岩井爆
制空とカットイン、射撃耐性まである。★8以上の運用前提。
46
634熟練
あれば射程調整に。
47
634
あれば射程調整に。
48
その他
射程調整、カットインの考慮にどうぞ。
49
配備/極高
改修/不要
支援用爆撃機8機程度江草彗星
本体に出さないならこっち。
50
江草九九
蒼龍牧場はいまだ健在。
51
配備/極高
改修/中
攻撃機
(流星改以上)
9機一航戦熟
任務等で必ずもらっておくこと。
52
一航戦
任務等で必ずもらっておくこと。
53
村田
任務等で必ずもらっておくこと。
54
友永
上記で数が賄えないならこれ。第二次飛龍牧場の要を認めます。
55
その他
最低でも流星改を配備したい。
56
配備・改修/中夜間機2機戦闘機
F6F-5などを2個あれば十分。普段使いでもいい
57
攻撃機
任務等で無理なく確保したい。
58
配備/極高
改修/不要?
偵察機3機彩雲系
彩雲が最低1あれば大体なんとかなる。
59
二式偵察
どうしても索敵が足りない時に。射程調整にも。
60
配備/極高
改修/低
水上偵察機
(零観以上)
6個零乙熟練現状最高の水偵。
61
紫雲
これも上位の水偵。
62
零観
上位の水偵がなければこれを鍛えること。間違ってもただの水偵を使ってはいけない。
63
夜偵
2個あれば十分。備えよう。
64
配備・改修/低水上爆撃機8個瑞雲改二
65
その他
66
配備/高
改修/極低
水上電探(兼用)25程度33号
水上電探は最低でも33号以上のものでとにかく数をそろえること。改修はしなくてよい。
67
32号
68
ふもっふ
69
GFCS
70
SGレーダー
71
配備・改修/極低対空電探3程度13号改
対空電探は改修での余ったものや、兼用で十分。
72
21号
73
14号
74
その他
75
配備・改修/極高強化弾3程度徹甲弾
一式★4が3個程度あればまずまず。九一をうまく作って餌にまわす。
76
三式弾
三式弾はおそらく余るのであるだけ。改修は不急。
77
配備/高
改修/極低
ソナー12個三式など
対潜10以上のソナーをあるだけ。改修優先度低。
78
爆雷投射機6個三式など
対潜8以上の投射機をあるだけ。
79
爆雷6個九五など
何もしなくても任務とかでもらえます。
80
配備のみ/高缶・タービン
缶とタービンを合わせて6セット。できれば12セット。
81
配備のみ/低機銃ブフォなど
対空9以上の機銃をあるだけ。理想は連合艦隊に1個ずつ。
82
配備のみ高噴進改二6個噴進砲
噴進砲改二をあるだけ。6個あれば第一を全員カバーできる。
83
配備のみ低バルジ
84
配備のみ/中探照灯類
大型が一つあるのが理想。探照灯、照明弾を最低各1。
85
配備/極高
改修/中?
陸戦出撃2~
4機
64戦隊必須。
86
54戦隊必須。
87
隼Ⅲ甲★
足りない分をここで補うこと。
88
その他
海南空など他と相談。
89
配備のみ/極高陸戦防空4~
10機
雷電
防空陸戦隊は雷電、SF、陸戦烈風、飛燕などから10機採用できればよい。
90
SF系
91
飛燕など
92
ロケット陸戦1~2機秋水など
甲なら現状必須。任務とかで必ず確保すること。
93
配備のみ/極高東海4機東海
あるだけ欲しい、4機が最大数。
94
配備のみ極高陸攻6~9機
できれば一式陸攻以上の陸攻を9機程度。
95
陸偵3機
あるだけ欲しいが、4機以上は現状いらない。
96
配備のみ/低噴式2機橘花など
一生懸命用意するほどのものではないが、弱くはない。
97
配備のみ/高見張員等16個
あればかき集めておきたい。
98
配備のみ/低対潜哨戒機12機
あればという程度。
99
配備/高
改修/中
対地装備3個~
12個
ロケラン
実質ゴスロリとメガネ専用なので配備、改修優先度は低めだが、なければないで困る。
100
上陸艇