ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
1
令和5年度 審 査 要 項 (案)
2
2023年3月1日
3
(公財)全日本弓道連盟 主催
4
1.審査実施日・会場・申込締切日
千葉県弓道連盟審査部 主管
5
審査日 審査会名称 (一般) 対面審査審査会場支部締切審査部締切会場主任雨待機場所
6
一般   ・  大学・中学4月29日(土)1回一般審査(無指定・初段・参段) 千葉県弓道場3月31日(金)4月14日(金)木戸スポ 2研修室
7
5月21日(日)7回一般審査(弐段・四段) 千葉県弓道場4月21日(金)5月5日(金)木戸スポ2 研修室
8
8月20日(日)9
回一般審査(無・初・弐・参・四段)
千葉県弓道場7月21日(金)8月4日(金)木戸スポ 3研修室
9
10月1日(日)10回一般審査(弐段・四段) 千葉県弓道場9月1日(金)9月15日(金)木戸スポ 2研修室
10
10月22日(日)12
回一般審査(無指定・初段・参段)
千葉県弓道場9月22日(金)10月6日(金)木戸スポ 4研修室
11
12月3日(日)17
回【千葉】関東地域連合審査会(五段)
千葉県弓道場10月20日(金)11月3日(金)木戸スポ2・3研修室
12
高校5月3日(水)2回 高校審査(高校B)成田市弓道場4月12日(水)秋山
13
5月7日(日)3回 高校審査(高校C)千葉県弓道場4月14日(金)スポ 2研修室
14
5月7日(日)4回 高校審査(高校E)柏市  弓道場4月14日(金)武 田
15
5月14日(日)5回 高校審査(高校A)君津市弓道場4月21日(金)関根
16
5月14日(日)6回 高校審査(高校D)千葉県弓道場4月21日(金)福井宿泊研修所 3研
17
7月30日(日)8回 高校審査(高校全)千葉県弓道場7月7日(金)今井スポ 4研修室
18
10月15日(日)11回 高校審査(高校E)柏市  弓道場9月22日(金)武田
19
11月18日(土)13回 高校審査(高校C)千葉県弓道場10月27日(金)スポ 2研修室
20
11月19日(日)14回 高校審査(高校A)君津市弓道場10月27日(金)関根
21
11月23日(木)15回 高校審査(高校B)成田市弓道場11月2日(木)秋山
22
11月26日(日)16回 高校審査(高校D)千葉県弓道場11月3日(金)福井スポ 2研修室
23
2.受審資格  既得段位の認許日から5ヶ月以上経過した者。
参考: スポ(スポーツ科学センター)
24
25
3.申込・問合先   
【一般(大学を含む)】
〒286-0011  千葉県成田市玉造4-37-12    木戸勝敏 宛
26
電話 090-4663-3771    FAX  0476-26-5465  
27
.
グループによる A ・ B ・ C ・ D ・ E ・ 全高校、 各会場主任 宛
28
4.開始時間
午前9時 
高校君津会場は10時、連合審査は9時30分 開会式は行わない。
29
5.注 意 事 項
  
(新型コロナウィルス感染症防止対策対応)
30
   審査申込書は右下にID番号欄のある新様式を使用すること(白のコピー用紙を使用のこと)。
31
 支部長または学校顧問は所定の審査申込書認証欄にそれぞれ支部,支部長名または学校名,顧問名を
32
記入捺印の上、支部又は学校ごとに取りまとめ審査申込明細書を添えて申し込むこと。
33
大学については提出責任者の署名捺印をして提出の事。
34
審査料の送金方法は郵便振込みとし、「払込取扱票」の通信欄に段級別に受審者数、審査料を明記すること。
35
【郵便振替 口座番号 00120-6-166196 千葉県弓道連盟】
36
申込締切日以降、納入した審査料はいかなる場合も返却しない。但し、本人、家族に発熱・体調不良等コロナ感染が
37
疑われる場合、濃厚接触が疑われる場合の欠席は申し出により返金を認める。
38
支部・学校単位で審査申込明細書に「振替払込請求書兼受領証」等の(写)を糊付け審査申込書と共に送付すること。
39
   
審査申込書には①の内容を必ず記入し、パソコン入力可、複写可、但し氏名(上下2箇所)欄は自筆とする。
40
①現在受有する段・級位とその取得年月(和暦で記入の事)、およびI D番号。
41
審査会に立射で受審を希望する者は、審査申込書の受審者連絡欄に赤字で「立射希望」と記入し、必ず支部長の
42
確認・承認を得た上で審査部に提出する事。(診断書は不要)
43
高校審査では弓の共用は3名まで認める。但し一般・大学で段位受審者の共用は認めない。
44
審査の様式は原則として全日本弓道連盟が定めるところによるが受審者数によってはこの限りでない。
45
四段までは弓道衣(筒袖・白)、五段は和服を着用し肌脱ぎ・襷がけを行う。(着替えての来場をお願いします)
46
学科試験は別途通知する課題を自筆(鉛筆可)のレポートにて行射受付時に提出の事、コピーは認めない。
47
審査申込書は一般・大学は審査部締切日までに審査部長宛に、高校は審査部締切日までに各会場主任に提出すること
48
遅刻したり呼び出しに応じない場合は棄権したものとみなす。
49
受付時にレポートの提出がない場合失格となるので注意の事。
50
受審者のマスク着用については個人の主体的な選択を尊重し、着用については個人の判断に委ねるものとする。
51
受審者は健康保険証を持参の事。
52
審査会場は受審者以外の入場を認めない、又受審者もドライブスルー方式での実施の為通知する時間帯以外は入場
53
出来ない。
54
コロナウイルスの状況により、中止、延期も有りうる、その場合審査料は返却する。(状況により変更有)
55
審査申込書に記載される個人情報の利用目的について、審査結果報告として県連ホームページへの掲載について
56
 承諾を得たものとする、但し本人より不同意の申し出が有った場合は公開を停止する。
57
6.審査料・登録料
58
級位・段位無指定初段弐段参段 四段五段
59
審 査 料2,050 2,050 3,100 4,100 5,100 6,200
60
登録料高 校全弓連3,100 4,100 5,100
61
一 般   大 学全弓連3,100 4,100 5,100 6,200 10,300
62
協賛金500 1,000 2,000 3,000 5,000
63
合計額3,600 5,100 7,100 9,200 15,300
64
* 無指定審査料には級位登録料を含む。 又、無指定受審の初段合格者については無指定審査料を初段審査料に振り替える。
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100