ABCDEFGHIJKLMNOPQ
1
GroupYearMonthDayTimeEnd YearEnd MonthEnd DayEnd TimeDisplay DateTitleDetailURLImage URLImage CreditTypeColor
2
日本の年号1989now平成
3
日本の年号19261988昭和
4
日本の年号19121926大正
5
日本の年号18681912明治
6
日本の年号15881867江戸
7
科学者1745218182735ボルタ
8
科学者17774301855223ガウス
9
科学者1789316185476オーム
10
出来事1660ゲーリッケの硫黄球 琥珀が羽毛を吸い寄せることに興味を持っていたゲーリッケは琥珀を強くこすり、これを他の物体に近づけるとパチパチと音を立てること、また暗闇ではわずかに光ることを発見し、もっと強い電気を求めた。http://www.westatic.com/img/dict/dkijt/guericke_test2.jpg
11
出来事1746ライデン瓶
12
出来事1775ボルタの電気盆
13
出来事1752フランクリンの凧
14
出来事1789クーロンの法則
15
出来事1850ガウスの法則
16
出来事1850ウェーバの法則
17
出来事1791カルバーニの生物電気仮説
18
出来事1799ボルタの電池
19
出来事1836ダニエル電池
20
出来事1800カーライルの水の電気分解
21
出来事1821ゼーベック効果
22
出来事1834ペルチェ効果
23
出来事1826オームの法則
24
出来事1845キルヒホッフの法則
25
出来事1820エルステッドの発見
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100