ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZAAABAC
1
天文界隈の履修科目リストへようこそ!
編集はご自由にどうぞ。初めて参加される方は「ルール」シートをよくお読みください。
2
作品名科目種別履修時間媒体初出年履修先ひとこと(あれば)
3
宙のまにまに必修科目全10巻漫画2005Amazon柏原麻実による天文ラブコメ漫画。主人公が入部した天文部の活動を中心に物語が展開する。
4
宙のまにまに必修科目300m(全12話)TVアニメ2009Prime Video同名漫画のTVアニメ版。アストロアーツの全面協力により、本編やOP・EDで正確かつ美しい星空が描かれた点が特徴。
5
planetarian 〜ちいさなほしのゆめ〜必修科目180mゲーム2004Amazon最終戦争により星が見えなくなった近未来。主人公はプラネ解説員ロボット「ほしのゆめみ」に出会い、プラネタリウムの映し出す星空を目にする。
6
planetarian 〜ちいさなほしのゆめ〜必修科目125m(全5話)TVアニメ2016Prime Video同名ノベルゲームのアニメ化作品。星空描写においてアストロアーツが協力した。
7
planetarian~星の人~必修科目117mアニメ映画2016Prime Videoplanetarian 〜ちいさなほしのゆめ〜の続編。主人公は「星の人」として自作プラネで星の素晴らしさを伝える。舞台が南米であるため登場するのは南天。
8
恋する小惑星(アステロイド)必修科目全4巻・連載中漫画2017AmazonQuroによるきららキャラット連載の4コマ漫画。高校の地学部を舞台に、天文や地質にまつわる地学系女子たちの活動を描く。
9
恋する小惑星(アステロイド)必修科目-TVアニメ2020Prime Video「まんがタイムきららキャラット」2019年4月号にて同名漫画のTVアニメ化が発表された。
10
失われた未来を求めて選択必修300m(全12話)TVアニメ2014ニコニコch同名のゲーム(R18)のTVアニメ版。内浜学園天文学会と呼ばれる部活動の話。望遠鏡・観望会・自作プラネの描写がある
11
極黒のブリュンヒルデ選択必修325m(全13話)TVアニメ2014Prime Video主人公が天文部に所属(要追記
12
放課後のプレアデス選択必修300m(全12話)TVアニメ2015Prime Video主人公らは「プレアデス星人」の能力により「魔法使い」として地球外で活動する。主人公が天文部に所属し、文化祭で自作プラネを展示するシーンあり。
13
放課後のプレアデス選択必修漫画2014要追記
14
天地明察選択必修文庫上下巻小説2009Amazon日本初の国産暦である貞享暦を作成した渋川春海の生涯を描いた。観測や日食のシーンあり
15
天地明察選択必修141m映画2012Amazon同名小説の実写映画版。当時は2012年の金環日食に合わせたプロモーションを展開しており、史実にはない金環食シーンが追加された
16
星の案内人選択必修漫画2013Amazonプラネタリウムを題材にした芳文社コミックスの漫画作品。
17
宇宙兄弟選択必修2475m(全99話)TVアニメ2012Prime Video同名漫画のTVアニメ版。2012年から2014年まで3年間放送された。
18
プラネテス選択必修650m(全26話)TVアニメ2003Prime Video同名漫画のTVアニメ版。
19
銀河鉄道の夜選択必修60m小説1934青空文庫「銀河鉄道」に乗車し、はくちょう座から南十字まで天の川の星座を巡る。
20
君の名は。選択必修107mアニメ映画2016Prime Video架空の彗星である「ティアマト彗星」をめぐる出来事を描いた。
21
木曽オリオン選択必修59m(全1回)TVドラマ2014-NHK長野放送局が制作した地域ドラマ。東京大学木曽観測所を舞台に、主婦と研究者・天文台の職員達との交流を描く。
22
暴れん坊将軍9 第19話「江戸壊滅の危機!すい星激突の恐怖」自由科目55m(単話)TVドラマ1999再放送待ちいわゆる「伝説の彗星回」。天文学者の西川如見が活躍する。クライマックスとなる迫真の(?)彗星衝突シーンは必見。
23
見上げてごらん、夜空の星を自由科目ゲーム(R18)2015Amazon天文サークル「むつらぼしの会」にて主人公などが活動する(要追記
24
えびてん 公立海老栖川高校天悶部自由科目275m(全11話)TVアニメ2015Prime Video公立海老栖川高校の天文部に入部をしようとした、野矢一樹。しかしそこは、ふ女子が集まる天「悶」部だった。
25
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q自由科目95mアニメ映画2012Amazonシンジとカオルが星を見上げるシーンがある。シンジが星好きであることが初めて明確に描写された(要検証)
26
4月の君、スピカ。自由科目全10巻漫画2015Amazon杉山美和子による恋愛漫画。主人公が天文部に入部して活動する。
27
4月の君、スピカ。自由科目99m映画2019-上記漫画の映画化作品。天文関連の台詞監修や美術素材の提供において、慶應義塾大学 宇宙科学総合研究会 LYNCSが協力を行った。
28
星をみるひと自由科目ゲーム1985けさ の ちょうしょくの けろっぐ は、 なっとう の あじ で、 うまかった。
29
Charlotte(シャーロット)自由科目325m(全13話)TVアニメ2015Prime Video主人公の妹・乙坂歩未が星好きで屈折望遠鏡を保有している。また、とある天文要素がストーリーに絡んでくる
30
クドわふたー自由科目ゲーム(R18)2010
31
天を掃け272ページ小説2019Amazon(商品説明より)短距離走者(スプリンター)として期待されながらも、走れなくなった駿馬(しゅま)は、たったひとりで小惑星探索にいどむすばると出会う。
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100