A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z | AA | AB | AC | AD | AE | AF | AG | AH | AI | AJ | AK | AL | AM | AN | AO | AP | AQ | AR | AS | AT | AU | AV | AW | AX | AY | AZ | BA | BB | BC | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2 | TIME\PLACE | 鉄道路線の変遷(大阪環状線・JRゆめ咲線・阪神なんば線) | 梅香・四貫島エリア 広域 | 梅香堂 | 此花メヂア | モトタバコヤ | the three konohana | FIGYA | MIIT House | PORT | シカク | THE BLEND INN / STUDIO | 黒目画廊 | ASYL | Nooo Kitty | VERANDA | 掲載紙 | OTOMARI | 朝日新聞 | 読売新聞 | 日経新聞 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
3 | 1892 | 路線図1 | 大阪鉄道(近鉄)が湊町(難波)ー今宮ー天王寺ー奈良を開業(現環状線と関西本線の一部) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 | 1895 | 路線図2 | 大阪鉄道が天王寺から大阪までの区間(環状線の東半分)を開業1907年に国有化される | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5 | 1898 | 路線図3 | 西成鉄道によって安治川口ー大阪間が開業1906年に国有化される | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6 | 1910 | 桜島ー安治川口(桜島線全線)開業 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7 | 1928 | 大阪臨港線として今宮から環状線西側の一部が開業 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8 | 1961 | 今宮ー西九条間開業(環状線になる)※西九条は二層構造で、線路は繋がっておらず折り返し運転をしていた | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9 | 1964 | 西九条駅完全高架化。今の形式での運転開始 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10 | 1999 | 桜島ー安治川口間移設※写真は旧桜島 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11 | 2001 | 3.31 | ユニバーサル・スタジオ・ジャパン開業 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12 | 2007 | 5.16 | 『四貫島・梅香 マチヅカイ手帖』発行 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
13 | 2008 | 12.5-7 | このはな咲かせましょう | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
14 | 2009 | 3.20 | 阪神なんば線全線開業 | 11.7-8 | 見っけ!このはな | 11.3-23 12.5-10.1.31 12.19-10.1.11 | 加藤恒一「梅香散歩」 下道基行「Air / 空」 ジャン=フィリップ・ランベール「梅香堂の小さな音(s0undb1ts at Baikado)」 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
15 | 2010 | 10.30-31 | 見っけ!このはな 2010 | 2.5 3.27-5.9 5.14-16 6.19-7.31 9.11 10.11-11.14 11.17-11.1.16 | 鈴木貴彦 トーク・ショー「アーティスト・ラン・スペースの可能性」 多田友充「みんな大大大好き秘密基地!!!(そして、縁は異なもの)」 Yangjah「2010 うみみず─此岸─」 大城真・川口貴大・矢代諭史「夏の大△」 「911/一日だけのコレクション展@梅香堂」 實松亮/安部貴住「循環と置換」 中村航「水平線と地平線」 | 10.12-17 10.30-11.13 | 前谷康太郎 個展「things once existed there」 not easily seen. -medias connection project vol.1- | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
16 | 黒目画廊 - 2010/12/4 - https://mikke09.exblog.jp | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
17 | 2011 | 10.30 | 見っけ!このはな 2011 | 1.22-3.6 3.26-5.8 5.12 5.28-7.3 9.3-10.2 10.8-11.13 12.3-12.2.5 | 黒目画廊「わたしが This is になっても黒目画廊に連れてって」 米子匡司「街の道具・その他のこと」 「キュレーションのハードコア3─問いとしてのアクション─」 前谷康太郎「(non) existence」 ボン靖二「あとでみる」 秋山ブク「コンポジション 6番:梅香堂の備品による」 中崎透「エピソード:鼻歌まじりの引越の時間はいつかは終わる。だから僕はなるべく回り道をする」 | 5.14-29 10.15 11.4-13 12.9-18 | 櫻井龍太個展「Mを撮る」 30秒に一回見っける写真道場!! medias conection vol.2 kaori yoshikawa solo show | summer | KONOHANA〇〇通信 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
18 | 2012 | 11.17-18 | 見っけ!このはな 2012 | 3.24-4.29 6.30-7.16 7.21-8.5 11.17-12.24 | 「Spring─日常」 FLAGアートエクスチェンジ|デュッセルドルフ×大阪 ドゥーニャ・エヴァース「インサイド・アウト」 Sachiko M — I’m Here -short stay- traveling exhibition ver. 3 Boarding @ Baikado 前谷康太郎「distance」 | 3.3 4.20-30 7.6-15 8.2-12 9.3-9 9.15-30 11.17-12.24 | 此花写真展「MAP」 re_processor 三浦真琴 個展 「エニグマ」 PBプレイヤー 2人展「異言の日」 斎藤祐平「東京9」 NAMA_MEDIAS medias connection vol.3 | 9.17 | リニューアルオープン | 3.18, 4.22, 5.20 6.24, 7.22 9.23, 10.28 11.18 12.30 | Miniatures - Spring Season @ MIIT Miniatures - Summer Season @ MIIT Miniatures - Autumn Season @ MIIT JUMBO Miniatures Miniatures | 2月号 | 広報このはな | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
19 | 8月号 | Mu-cha | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
20 | 2013 | 3.12 | どんどこ 巨大紙相撲 | 1.26-3.3 3.16-4.21 6.15-7.28 9.14-10.27 11.16-14.1.19 | 妻木良三「幻標」 安部貴住「CIRCULATE」 塚本亮太「TOUGH」 花代 写真展「灰色区域」 下道基行「torii」 | 4.15-5.5 6.30 | ENCOUNTER 最後のオープンアトリエ | 3.22-4.1 | 劇団子供鉅人「コノハナアドベンチャー2」 | 3.15-5.5 6.7-7.22 9.6-10.20 11.8-12.23 | 伊吹拓「”ただなか” にいること」 結城加代子「SLASH / 09 −回路の折り方を しかし、あとで突然、わかる道順を−」 加賀城健「ヴァリアブル・コスモス|Variable Cosmos」 岡本啓「Visible ≡ Invisible」 | 4.27 10.12-13 11.24-12.21 | FIGYAオープン omotenashi uragaeshi Buffalomckee & 中村彰宏「Save The Planet」 | 1.27 2.3 2.15 3.17 4.21 5.12 6.23 6.30 9.5 9.29 10.13 10.12-13 11.10 11.17 12.22 12.30 | Miniatures Setsubun Miniatures Miniatures Miniatures Miniatures Miniatures Miniatures Vol.19 Butoh???Night Butoh???Night Miniatures Vol.21 Miniatures Vol.22 水木孝子個展「きこえてくるいろ--audible color vol. 2」 Butoh???Night Miniatures Vol.23 Miniatures MIG MIIT | 9.15-10.13 | 写真展「花代のゆかいな仲間たち 日本写真家編」 | spring | KONOHANA〇〇通信 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
21 | 10.12-13 | このはなの日 | 2月号 | Mu-cha | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
22 | 2014 | 10.18-19 | 見っけ!このはな 2014 | 1.11-3.2 3.28-5.11 6.6-7.20 9.5-10.19 11.1-12.21 | 野口卓海「まよわないために -not to stray-」 鮫島ゆい「中空の雲をつかむように」 小出麻代「空のうえ 水のした 七色のはじまり」 NO ARCHITECTS「NO SHOP」 小松原智史「エノマノコノマノエ」 | 2.8-23 6.13-29 10.17-26 12.2-14 | SOON vol.1 小津卓也・塚本亮太展 ボン靖二個展「ちゃんとする」 郡司侑祐・齋藤祐平「広告をスキップ」 小笠原周「FIGYA エキシビジョン」 | 1.2 2.9 3.9 4.13 5.18 5.21 5.25 6.3 7.13 7.20 9.7 9.28 10.19 11.2 12.21 | New Year's First Improvisation Body to Voice Miniatures Vol.25 Butoh???Night Miniatures Big Table Dinner Show Miniatures Miniatures Vol.28 Miniatures Vol.29 Miniatures Vol.30 Miniatures Vol.31 HÔJI - a fake religious musical ceremony - by Kozue Sugiura MIIT FEST Miniatures Vol.32 Miniatures Vol.33 | 6.23, 8.7, 9.25 6.29 7.27 8.30, 9.27 8.31 9.28 12.6 12.7 12.14 | 鶴見俊輔『限界芸術論』を読む 中川裕貴 - ディナーショー アサダワタル - ディナーショー 生エビのしっぽに毒はない はじはたあつこ - ディナーショー いい酒いい人いい肴 - 小島剛ディナーショー 研究プロジェクト・暮らしと表現 vol.1『旅する獅子舞―伊勢大神楽の今昔』 Sachiko M ディナーショー かいはつクラブ | 10.18-11.2 11.22-30 12.6-15.1.11 | 前谷康太郎+ボン靖二「GMO」 下道基行「漂泊之碑 大阪/梅香」 杉山卓朗「Loop」 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
23 | 2015 | 9.26-27 | 見っけ!このはな 2015 | 1.10-3.1 4.3-5.17 6.5-7.20 9.4-10.18 11.13-12.27 | 長谷川新「OBJECTS IN MIRROR ARE CLOSER THAN THEY APPEAR」 加賀城健「Essential Depths」 森村誠「Argleton -far from Konohana-」 伊吹拓「Beyond the Screen」 乃村拓郎「On」 | 4.18-5.10 9.12 10.1 10.22 10.24 11.13 12.11 | 笠間弥路「となりの宇宙」 DJ URINE FUKTE / NODOLBY VOID OF SOUND / MANGROVE KIPLING PAUL N ROTH SIMON WHETHAM PASCALE BARRET / IKU SAKAN | 1.25 1.30 2.22 3.22 3.29 5.17 5.31 9.27 10.25 11.15 11.29 12.6 | Kioku wo Kazaru: 3D Collage of Memories Workshop Miniatures Vol.34 Jerry-Centric Duos Day JunkKing Returns Miniatures Vol.35 Miniatures Vol.37 Butoh???Night MIIT PLAY Miniatures Miniatures Miniatures Miniatures | 1.11, 2.8, 3.8, 4.12, 5.10, 6.14, 9.13 2.15 4.12 5.30 7.12 7.15 7.19 9.13 9.26-27 9.26 11.29 12.12 | かいはつクラブ SAVE THE CLUB NOON 上映会 研究プロジェクト・暮らしと表現 vol.2『路地端の共同運営スペース―やっち』 メガネフレーム ─ 最近の少年漫画のアニメって女の子がみてるよね 研究プロジェクト・暮らしと表現 vol.3『ジャワ宮廷舞踊の寂』 珍しいそうめんを食べる会 メガネフレーム ─ 小説を読んで思い出したいくつかのアニメとその理由。 此花タイムトラベル PORT ANIMATION THEATER - 政岡憲三作品上映会 [此花考察]地図で見る歴史と現象・いくつかの物語 メガネフレーム vol.4 ─ おそ松さん 研究プロジェクト・暮らしと表現 vol.4『日常再編集』 | 1.17-31 2.28 | 黒目画廊の5周年企画イベント「ポエトリーリーディングの土日」 黒目画廊の2015年2月のライブ企画「ポエトニク」 | 6.20-7.4 9.26-10.18 | ボン靖二「Hello / Goodbye」 笠間弥路「swimming」 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
24 | 2016 | 9.10-11 | 見っけ!このはな 2016 | 1.6-16 2.12-3.27 4.16-5.29 6.17-7.31 8.4-13 9.2-10.16 11.4-12.25 | 「Gallery Collection」 鮫島ゆい「5時の点は白と黒」 藤崎了一「Vector of Energy」 加藤巧「ARRAY」 「Gallery Collection」 小松原智史「コノマエノコマノエ」 笠間弥路「ライオンの家」 | 1.12 1.18 2.9 3.31 4.19 5.5 5.21 5.23 5.26 6.4 6.25 7.10 7.24 8.16 9.30 10.3 11.4 11.11 12.7 | DAWN GEOMETRY / DJ MARIWO FREE TREES / BAIKAPANIK / DJ KNOB'OL CHRISTIAN MEAAS SVENDSEN / BAIKAPANIK / RHY-S / DJ GASIRAM Nodal domain vol.00 Mangrove Kipling at FIGYA TakahiroKAWAGUCHI & YonagoTADASHI & FIGYA Nodal domain vol.01 Jakob Draminsky Højmark / Go / Mizutama Nikola Mounoud / Baikapanik / Mizutama 東 洋之 Acid Mothers Temple ジジのほっぺたろまん Re sounb art network nodal domain vol.02 Malaysia Singapore sound net work 報告会 Debriefing session Nodal Domain vol.03 Rodolphe Coster / Baikapanik Reynold / Horacio Pollard / Mangrove Kipling / Go Henry Collins/Keita Yoshihara/mizutama/Kayu Nakada Paolo Gàiba Riva / Mangrove Kipling / Jerry Gordon / BaikaDJs Melmann ASIA TOUR 2016 | 1.10 1.31 6.26 7.3 7.31 8.6 9.4 10.23 11.6 | Miniatures Miniatures Miniatures Vol.46 Miniatures Vol.47 Miniatures あいだのいくとくる Miniatures Miniatures Miniatures | 1.24 3.6 4.16, 6.18 4.17 4.24 5.23 7.19 7.29-8.2 8.11 8.21 8.28 9.10-11 11.6 12.11 12.18 | メガネフレーム vol.5 ─ 3LDKのマンションに住む30代サラリーマンが選ぶ3つのアニメ 山本握微ディナーショー「全ての伝票は一度、帳場を通る/12月22日以降のテーブルマナー」 居酒屋 げこ屋食堂 研究プロジェクト・暮らしと表現vol.5 『アナ・ボトル(空き瓶の子)―人類学者が映した西ティモールの世界』 メガネフレーム vol.6 ─ 岩井俊二はアニメでも岩井俊二? コネクタテレビ公開収録編vol.1/感覚・言語・メディアをつなぐアート(技) 地図を作る/路地を歩く 自動販売機をつくる 研究プロジェクト・暮らしと表現vol.6『ブック・アート研究会“やっぱり本が好き!”リレートーク2016』 合奏の会 presents「スタミナ常備菜持ち寄り会+私の考えるニラ玉」 研究プロジェクト・暮らしと表現vol.7『農村の芸能 - 朽木古屋の六斎念仏』 コネクタテレビ・バックナンバーコレクション かいはつクラブ KAMO FES 研究プロジェクト・暮らしと表現vol.8『オープンミーティング - いま興味のあること』 | 12.9-23 12.18 | 2 person exhibition Snooooooooo, Kaori Yoshikawa 此花というより梅香、ハバナ 詩集 しのつどい 詩の集い | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
25 | 2017 | 11.3-5 | 見っけ!このはな 2017 | 1.6-2.11 2.25-3.26 6.16-8.6 9.16-10.22 11.11-12.24 | 「Gallery Collection」 泉茂「PAINTINGS 1971-93」 加賀城健「Physical / Flat」 森村誠「OTW」 加藤巧+前谷康太郎「Transfer Guide」 | 1.14 2.10 3.11 3.26 4.15 4.30 5.6 7.17 8.19 9.3 9.9 9.17 9.30 10.1 10.22 11.3-5 11.7 12.9 12.23 12.26-18.1.7 | Keita Yoshihara mizutama S.O.W LASER+Kayu Nakada Ueno Yoko. Miki Naoe. Kayu Nakada MultipleTap Connect to Osaka Kazuya matsumoto 関西ツアー ブラックホール・ツアー Alexa Dexa/emmanuel rabu/Mangrove Kipling biki個展 Jay Ticar プレゼンテーション 直江実樹 ann ihsa solo 中田粥 mizutama 竹下勇馬 江崎將史 mizutama 中田粥 Dirty Electronics Tadashi Yonago mizutama Kayu Nakada バグが出た! Michel Barengo solo Works 石上和也solo Takahiro Kawaguchi Muku kobayashi Tadashi Yonago mizutama FIGYA openstudio 3DAYs Léo Dupleix + Kayu Nakada. mizutama 爽やかな土曜日のFIGYAフリマ Turmeric ライブ マーク・サルヴァトゥス展覧会 | 1.8 2.5 2.26 4.9 4.28 4.30 5.21 7.17 10.1, 8, 22 11.5 12.24 | Miniatures Miniatures Miniatures Miniatures Vol.56 Miniatures Vol.57 Miniatures Vol.58 Miniatures Vol.59 Ghosts Release Reading: Poetry Book by Jerry Gordon 3 Miniatures MIIT 詩 Miniatures Vol.64 | 1.15, 2.12, 3.12, 7.23, 8.20 2.8 2.24, 3.24, 4.28, 5.19, 6.23, 7.28, 8.25, 10.27 3.13 3.26 4.8 4.20, 5.25, 6.29 4.22, 6.17 5.3-20 5.1, 8, 15, 22, 29 5.27-28 6.4 8.11 9.30 10.15-29 10.15 11.3-12.3 11.23 12.23 | かいはつクラブ ふっくら、またたき。-基本的に珈琲とパンの店 Vol.06 深夜喫茶 灯台 コネクタテレビ公開収録編vol.3/障害のある人と調査をする「インクルーシブ・リサーチ」 P to B- パンとビアと音楽のイベント - 五感をさする Vol.01 ~音と食べ物の試み~ 彼方へ思考を飛ばすための巡業読書会 此花 大アナログゲーム会! Vol.03 矢代諭史展 惣菜と小菓子のショップ シカンジマート 劇団乾杯公演「唯其丈」(改訂再演) The Endとほりゆうじ パレード #1 パレード #2 みなみりょうへい個展『ニューコイワサン』 パレード #3 前夜 - 小林透写真展 パレード #4 パレード #5 | 7.1-17 7.20-31 8.13-20 9.2-18 11.26-12.10 12.16-24 | たなかみさき個展 ぷかぷか 木村いこ コミックス発売記念 夜さんぽえんぴつ原画展 ポッポコピー TEE STORE IN シカク 秘宝館ロマン秘史―秘宝館資料展― イシヤマアズサ くいしんぼうのこぶたのグーグー 発売原画展 石井嗣也個展 tranquil | 3 6.18-25 | THE BLEND INN オープン 辺口芳典写真展「Only Halfway」 | 4.23 4.28 5.5-28 5.20 5.28 6.2-25 6.12 6.17 7.14-30 7.23 8.4-27 9.22-10.22 10.8 10.20-22 11.3-5 11.17-12.17 12.2 | Artist Talk Session「忘れるために」:Mizutama × Snooo × Kaori ハバナ、マニラ滞在記 Wendra Hill For (NorwayJazz), Dave Moss×Kaori×Snooo, Christian K キスヒサタカ個展「IMAZE CLUB」/池田昇太郎・服田雄介「流水白濁」 Shinotsudoi 2 白濁流水 / IMAZE CLUB Closing Free Event mizutama ARAKI 個展「Similar」/Will HALL個展 メヂアの日 6・12 2017 Shinotsudoi3 × Sound Installation day & Gig 角矢胡桃 個展 "A repeat of yesterday, yesterday's repeat" / Sound Meccano個展 古舘 徹夫 Tetsuo Furudate Gig × Shinotsudoi4 1 of 2 Solo Exhibition vol.4 水垣尚「おくのへやから」/三家総一郎「RISIN」 1 of 2 Solo Exhibition vol.5 大坪晶/Torary Project「£€→ゑひゐレ£〃ω〈」 Yan Jun 颜峻 Live@KITTY 不在の選挙展 2017 大阪分室 The BIG Three 岡本奈香子「失われた磁宙への旅」/池田慎「2011」 ”Four Ways to Die in My Hometown” 映画上映会+Chunya Chai監督トーク | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
26 | 2018 | 1.13-2.18 11.24-12.23 | 「Gallery Collection」 小松原智史「巣をたてる」 | 1.27 3.3 3.18 4.7 5.25 6.5 7.21 10.14 10.25 10.27 10.29 10.30 10.31 11.2 11.23 11.24-27 12.24 | 古池寿浩 中田粥 mizutama 江崎將史 こずえのひな祭り Takamitsu Ohta 山本雅史 竹下勇馬 mizutama 中田粥 Tengal live FIGYA 大城真 川口貴大 米子匡司 musika-nt Zhu Wenbo & Zhao Cong Concert at FIGYA タナカえん 江崎將史 Jerry Gordon mizutama 中田粥 Frantz Loriot 江崎將史 + 中田粥+mizutama Presentation about zine in Yogyakarta Sound of the Mountain The usual nexus OPEN ACCESS Indisczinepartij exhibition 上野洋子 ハリコズエ 小林椋 + 中田粥 Zhao Cong 赵 丛 別冊 00 倉科直弘写真展 [Hello Goodbye Hello] サラダマイカル富岡製糸場グループ | 1.3 2.4 2.18 3.17 4.22 5.20 6.10 8.18 10.28 11.25 12.16 | Dog's Congratulations / 犬のおめでとう Miniatures Vol.65 Miniatures Vol.66 Miniatures Vol.67 Miniatures Vol.68 Miniatures Vol.69 Miniatures Vol.70 Miniatures Vol.71 Miniatures Vol.72 Miniatures Vol.73 Miniatures Vol.74 | 1.21 2.2 3.17 4.7, 5.13, 7.8, 10.14 4.21 4.21, 5.26, 6.23, 7.28, 8.25, 9.22, 10.22, 11.17 5.20 6.10 6.16 6.30 7.15 8.11 8.18-19 9.2 10.8 11.3 11.24-25 12.15 12.23 | パレード #6 パレード #7 パレード #8 かいはつクラブ パレード #9 別世界BAR パレード #10 + アキビンオオケストラの散歩道/淀川編 かいはつクラブ ワークショップ 「Knowledge Nudge ! #1」 マッチの喫茶展トークイベント パレード #11 パレード #12 パレード #13 SAILING - 1 PARADE #14 PARADE #15 PARADE #16 ひとり芝居『犬』 別世界Barプレゼンツ 記念トークイベント「見る団地、描く団地、住む団地」 PARADE #17 | 2.3-25 3.3-18 4.14-22 4.28-5.13 5.26-6.3 6.16-7.1 7.14-29 9.15-30 10.6-21 11.17-12.2 12.8-24 | 韓国アートブック&おみやげフェア 吉村智樹の街がいさがし 街で見つけたヘンな看板 台湾アートブック&おみやげフェア 北村みなみ個展 さよなら人類 マニアパレル テト家&てぬ家 マッチの喫茶展 BRIDGE SHIP HOUSE 6th solo exbhition VISIONARY mugny's illustration 故郷展 団地の給水塔大展覧 SHUN SUZUKI EXHIBISION 旬画展 石山さやか個展 だんだんリビン | 5.24 6.16 | UNKNOWN ME The Blend Meeting : The Kids Art Alright Vol.3 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
27 | 2019 | 10.26 | Veranda オープン | 8.24-9.8 | 泉茂「Drawings 1960’s」 | 1.3 1.10 1.26 2.23, 3.23 3.3 4.6 4.15 5.1 5.3 5.18 6.2 6.5 6.9 6.16 6.20-24 6.28-29 9.14-16 9.20-23 9.28 10.20 11.2 11.13 11.23 11.24 12.7-22 | Mark Salvatus [Screening of video works 2014-2018] .2019#1 NeXTworKs pre.〜現在と未来の文化 500 Masafumi Yamamoto project at FIGYA みみ子のパーティー 直江実樹 Radioactive Session Orchestra Daniel Malinsky Japan Tour 2019 大阪編 Tengal live FIGYA 正直大阪ツアーwith江崎さん Toshimaru Nakamura/Jerry Gordon/Tadashi Yonago/mizutama/Kayu Nakada Aldo Ahmad 2019 japan tour Anemochor / 中田粥×mizutama×江崎將史 FIGYA Room vol.2 坂本弘道 大歳芽里 mizutama 中田粥 そういう問題じゃない MonumentED conte recs 前田香奈個展「人の心に土足で踏み込むな」 Nagashi Ross Manning/米子匡司 Christian Alvear / Tim Olive おとどけ!レコードfrom千住 Calling in Konohana 動画を見る会 おおしまたくろう楽器展 #1 滑琴、浜田卓之「skateboardingと建築 展」 | 1.13 2.10 2.26 3.31 4.21 6.1 6.8 8.24 10.5 12.14 | Miniatures Vol.75 Miniatures Vol.76 Miniatures Vol.77 Miniatures Vol.78 Qaylyue Presents Original Drama「再会」 Miniatures Vol.79 Miniatures Vol.80 Miniatures Vol.81 Miniatures Vol.82 Miniatures Vol.83 | 1.19 1.19, 2.23 2.2 3.23-24 5.25 12.7-22 12.30 | PARADE #18 別世界BAR PARADE #19 できごとをやってみよう、と、喫茶の日 PARADE #21 浜田卓之個展《skateboardingと建築展》 しろくま忘年会 | 1.19-2.3 2.23-3.10 3.23-4.7 4.27-5.12 7.6-21 7.27-8.25 9.7-23 10.5-20 10.5-11.22 11.2-17 12.6-23 | シカクのちかくの古本市 続・昭和遺産ラブホテルの記憶 EMU 1st Solo Exbhition Kokuban Kokeshi Ten お蚕展 中村隆個展「しかくい夏の日」 シカクのTシャツ展 禺吾朗個展 エキスの丘 卒業生代表プロダクツ展 「団地の給水塔大図鑑」2019最新アップデート展 mugny's Exhibition MENU 平民金子「ごろごろ、神戸。」発売記念展 | 2.9-3.17 10.26-11.17 11.30-12.29 | Chara Art Living Room "LITTLE ART BEAT" HOTEL MARKROCKS KIM SONGHE EXHIBITION「DEARTOY」 | 10.26 | VERANDA オープン | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
28 | 2020 | 5.22-31 10.2-5 11.21-12.20 | オンライン展覧会「Online / Contactless」 Gallery Collection「Takumi Kato - Selected Works [from artTNZ]」 森村誠「OUT of PLACE」 | 1.25 2.2 2.21 2.23 3.1 3.7-15 11.20-30 12.19-21.1.10 | 高岡大祐/石原雄司/mizutama/eyekotanabe 鈍行を捕まえてくれ Homeless body ぷ・れ。 Anne-F tour. 2020 Laurent Lavolé「梅香の風」 トラン・ミン・ドゥック「Where do we go from here -我々は何処へ向かうのか-」 中田粥「Circuit board Stacking Sculpture」 | 2.1 3.21 | Miniatures Vol.84 Miniatures Vol.85(中止) | 10.24 11.29 | 別世界BAR てんでばらばら三人会 | 1.12-26 3.20-4.5 4.25-5.10 10.4-25 11.21-12.6 12.12-27 | 伪钞先生押収物小陳 おもしろステッカー押収物展、エエ文字展 あかるいねこ展オオサカ ソーシキ博士個展 MORNING ROUTINE 酒の穴 ちんまり万博2020 「いろんな塔」展、銭湯下足札コレクション展 mame個展『キスハー・キスハー』、増田薫『いつか中華屋でチャーハンを』発売記念展 | 6.26-28 10.10-18 10.31-11.1 | 現代アートと出会う日 at the Hotel 禅とアートが交わるとき 大竹央祐個展「inn sight」 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
29 | 2021 | 11.23 11.27-12.4 | ニュ~パライソ 大竹央祐 写真展「Beyond Inn Out 0sai」 | 1.14-3.31 6.24-7.18 10.9-31 | 「Gallery Collection 2020-2021」 加藤巧「Re-touch」 「2つの時代の平面・絵画表現-泉茂と6名の現代作家展」 | 11.11-12.1 12.16-22.1.10 | 矢木奏「Kalibutan カリブータン」 おおしまたくろう Yüiho Umeoka.「ミミタブ・アーキテクチャ 」 | 12.11 | 『UTURU』上映とライブイベント | 2.7-21 3.6-28 4.10-25 5.1-23 6.5-20 7.10-25 8.13-29 9.18-10.3 10.17-31 11.13-28 12.11-26 12.4-22.1.30 | 軍艦島カード ミニミニ展覧会、ファンシービロ展 行けたら行く 中村杏子個展 日々桃源郷 Tomowaka's Traveling Exhibition QUE SERA SERA killdisco solo exhibition LIGHTS はらわたちゅん子個展 好吃夜市、haco アイシングクッキー展示販売会「Osaka neon」 産業遺産360° シール日記とおばけの焼き物 『さよたんていの おなやみ相談室』発売記念展覧会「遊んでよ!さよふしぎたんていしゃ」、吉岡里奈個展 大阪ニューロマン オオサカダンパク(大団地博覧会 〜大阪〜) 空想アパートメント/カネヒラ個展「いいこだね。」粒ぞろいなぬいぐるみたちⅡ mugny個展 とりもち記念館 スズキナオ『遅く起きた日曜日にいつもの自分じゃないほうを選ぶ』発売記念 手書き文字職人・松井さんとの思い出フェア | 2.21 4.17-18 5.15-23 5.16 5.29-30 6.19-27 8.28-29 10.30-31 11.27-28 12.25-27 | フォトスタジオでプロの写真家と楽しむ!撮影ワークショップ 二人展「Missing Link」 大東真也 Exhibition 「必然的な事だが偶然的な運命Vol.2」 栗田一歩 × 歩く写真館 大竹央祐 写真展「Beyond Inn Out」 金属作家グループ展「soft heavy」 建築写真家 大竹央祐「Beyond Inn Out展 @ Blend Studio vol.2」 TROPE ー不便の追求ー HOMEWORKS 2021 現代アートと出会う日 Vol.2 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
30 | 2022 | 5.3 5.3, 6.25, 8.27, 9.24, 11.3, 12.10 | ニュ~パライソ 此花の蚤の市 BuyByByeByeMarkets | 1.6-2.13 3.5-27 5.28-7.10 10.27-12.11 | 加賀城健「Manipulation / Interchange」 「Gallery Collection 2022」 小松原智史「ばける|きえる|うけいれる」 森村誠「the pre-emptive multi-task」 | 1.20-29 10.29-11.6 12.9-12 | めいめいで毛刈り 〜手紡ぎの毛糸をつくる毎日〜 片岡拓海 映像個展「書動―Animated character―」 『MIND WANDERING』 TRA-TRAVEL/Osaka Art hub exhibition Info(Osaka) | 11.5 | Miniatures Vol.86 | 12.5 | John Richards, Tim Shaw, 中田粥, 米子匡司 | 1.15-30 3.5-27 3.12-27 3.27-4.17 4.3-24 4.23-5.29 4.29-5.15 4.29-5.22 6.11-7.3 6.25-7.18 7.3-18, 8.6-7 8.6-14 8.13-9.11 8.19-28 9.3-25 9.18-10.16 10.8-30 11.3-23 12.4-25 12.9-23.1.15 | ラズウェル細木個展 俳酒 大阪編 デイリーポータルZまつり NEKOPLAエキスポ 日常ガジェット博覧会 クレハフーズ 100均商品だけで食品サンプルを作ってみた展 丸岡九蔵『酒処春來荘日乗』発売記念フェア 祝・重版!小骨トモ『神様お願い』原画展 sasacoポップアップショップ Divoomポップアップショップ 八画文化会館 最終号刊行記念フェア&大回顧パネル展 アボット奥谷個展 COMMON SHAPES ウオヒレウロ子の素敵なウオヒレの世界展 ポッポコピーTシャツフェア モデルハウス 台湾再現雑貨necco個展 台湾的 窓まわり・門まわり 野ばら社 たのしい図案フェア 角谷郁恵 個展「あかるい石」 北極まぐ個展 MAGBOX 岡山レトロコレクション、マニアパレル 大阪ポップアップ&「こばしょー」「小林紗良」マンガ家時代展 ギブミ〜!トモタカ個展 ダイナミック アサまーとPOP UP SHOP「新年ツリーとソビエト雑貨」 中村一般『僕のちっぽけな人生を誰にも渡さないんだ』発売記念展 | 3.4-6 11.19-20 | bandwagon effect HOMEWORKS 2022 | 12.16-19 | 権田直博・辺口芳典2人展「ミトクチャー」 | 12.10-11 | いとう写真館年忘れ撮影会 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
31 | 2023 | 2.25, 3.26, 4.29, 5.27, 6.24, 7.29, 8.26, 9.30, 10.28 | 此花の蚤の市 BuyByByeByeMarkets | 1.13-2.19 4.28-6.18 9.15-10.8 11.3-26 | Gallery Collection – 加藤 巧「Recent works 2020-22」 加賀城 健+加藤 巧「Haste Makes Waste」 泉茂「Newly Discovered Works」 「PRE KONOHANA MUSEUM」 | 5.3-7 6.23-7.2 7.17-23 10.21-22 | 力武拓也 作品集『Resolution』出版記念展示 武田力「教科書カフェ」 Sun Yizhou「mechanical or finger press」 「FIGYA荒木mizutama」 | 5.6 5.27 7.8 8.19 8.26 9.14 | Miniatures Vol.87 MIITv2: Film Exhibition and Film Performance Miniatures Vol.88 MIITales: Story Night stephan e perez [mother's day] Miniatures Vol.89 | 3.17 5.4 7.28 11.3 | 松本一哉 「無常」リリースツアー BOTANY SOUR PORTのコンサート #20230728 PORTのコンサート #20231103 | 1.21-2.5 1.28-2.26 2.11-26 3.18-4.2 4.8-23 4.29-5.14 6.3-18 6.24-7.23 7.1-23 8.10-27 8.11-9.18 9.2-18 10.7-22 | 蛾売りおじさん 祝活動10周年ポップアップ mame作品集『愛してるっていってよね』発売記念展 インディー・ブックス・ライブラリー 転がる姉弟 森つぶみ原画展 禺吾朗個展 シナジー 杉山真依子 個展 MEMO2003 小川雅章 個展《Osaka Lonesome Road》 野ばら社 たのしい図案フェア hachika個展 cerealy あけたらしろめ シロとメロの画集展 三ツ目屋ポップアップ 津城野葉太 個展《生業の島》 Saki Morinaga個展「PUZZLE」 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
32 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
33 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
34 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
35 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
36 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
37 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
38 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
39 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
40 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
41 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
42 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
43 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
44 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
45 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
46 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
47 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
48 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
49 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
50 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
51 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
52 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
53 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
54 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
55 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
56 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
57 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
58 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
59 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
60 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
61 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
62 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
63 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
64 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
65 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
66 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
67 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
68 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
69 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
70 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
71 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
72 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
73 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
74 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
75 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
76 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
77 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
78 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
79 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
80 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
81 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
82 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
83 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
84 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
85 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
86 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
87 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
88 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
89 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
90 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
91 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
92 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
93 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
94 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
95 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
96 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
97 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
98 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
99 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
100 |