ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
1
2
目的
3
2014年10月に改修が実装されて結構な時間が経っていますが、成功率については検証があまりなされていません。 例:http://www.nicovideo.jp/watch/sm25744747
4
今回の検証では、収集されたデータからおおまかな成功率を調べ、確実化の損得分岐ラインを調べる事を目的とします。
5
どの要素が成功率に関与しているのかまで調べるには件数が必要なので、今回は厳しいかな・・・
6
7
方法
8
改修ログシートをテンプレにデータを収集し、明石改または明石どちらか該当するシートに記入をお願いします。
9
データ収集は、偏りを排除する為出来ればツールを用いて行ってください。手集計の場合はデータを取捨選択せず、全件記載をお願いします。
10
日時のデータは個人情報に当たるので、記入は強制ではありません。途中で修正された可能性を考慮して、日付は残して頂けるとうれしいです。
11
現在改修のログを取ってくれるツールはkancolle snifferだけの模様。他にあったら教えて下さい。
http://kancollesniffer.osdn.jp/
12
改修工廠の性質上、短期間に大量のデータを集めるのは非常に困難です。長いスパンで考えてのんびりお願いします。
13
14
関連運営ツイート
15
https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/525561911199285248
「明石」を「明石改」に改装しておくと成功率が上がる
16
https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/525553229942120448
改修値が低いうちは改修の成功率は高く、改修値が高くなってくると改修成功率は下がってきます。
17
18
次シートに現在の成功率を基にしたネジ効率計算機(仮)があります
19
20
連絡はtwitter:CC_jabberwockまで
21
22
23
24
途中結果
25
0>1>2>3>4>55>66>77>88>99>MAXMAX>更新
26
成功回数354075957253950933582
27
試行数3540807644658645477140
28
成功率100.00%94.05%88.82%81.91%78.91%70.23%58.57%
29
誤差00.83%1.24%1.50%1.61%2.09%4.16%
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54