| A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 年 | Year | 2022 | 調査地 | Watch site | 沖縄島 名護岳 Nagodake Okinawa Island Japan | 調査者 | Counter | 市民有志 Citizen volunteers | |||||||||||||||||
2 | 季 節 | Season | 秋 期 | Autumn | 座 標 | Coordinate | 26°35′N | 128°0′E | 管理者 | Administrator | 細川太郎 Taro Hosokawa | |||||||||||||||
3 | 月 日 | 時 間 | 天 気 | 風(m/s) | 気温(℃) | 調査者 | サシバ | アカハラダカ | ツ ミ | ハイタカ | ミサゴ | ハチクマ | ハヤブサ | チゴハヤブサ | その他の | 計 | ハリオアマツバメ | ヒメアマツバメ | アマツバメ | ツバメ | その他 | 計 | アサギマダラ | 備考 | ||
4 | Date | Time | Weather | Wind | Temp. | Counter | Bu. In | A. so | A. gu | A. ni | P. ha | P. pt | F. pe | F. su | 猛禽類 | H. ca | A. ni | A. Pa | H. ru | Parantica sita | ||||||
5 | 4826 | 8398 | 8 | 4 | 24 | 1 | 5 | 2 | 23 | 13291 | 14 | 0 | 6 | 432 | 331 | 783 | 11 | |||||||||
16 | 11 / 23 | 小雨 | S 4 | 23.6 | 0 | 0 | ||||||||||||||||||||
17 | 11 / 22 | 6:11-8:46 | 晴 | SE 2-3 | 23.1 | 細川 | 1 | 1 | 2 | リュウキュウツバメ5 | 5 | 5 | ||||||||||||||
18 | 11 / 21 | 6:09-8:37 | 晴 | N 3-4 | 23.1 | 細川 | 1 | 1 | リュウキュウツバメ6 | 6 | 6 | |||||||||||||||
19 | 11 / 20 | 6:15-8:40 | 晴快晴 | NNW 2 | 23.4 | 細川 | 0 | カワウ1、リュウキュウツバメ5 | 6 | 6 | 2 | |||||||||||||||
20 | 11 / 19 | 8:09-9:00 | 晴 | N 1 | 23.0 | 細川 | 1 | 1 | 0 | 1 | シロハラ初鳴きを確認 | |||||||||||||||
21 | 11 / 18 | 雲晴 | SSE 1 | 24.4 | 0 | 0 | ||||||||||||||||||||
22 | 11 / 17 | 雨曇 | E 3 | 23.5 | 0 | 0 | 雨が降り観測は中止 | |||||||||||||||||||
23 | 11 / 16 | 雲 | NE 3 | 21.6 | 0 | 0 | ||||||||||||||||||||
24 | 11 / 15 | 雲 | SWS 1 | 21.4 | 0 | 0 | ||||||||||||||||||||
25 | 11 / 14 | 晴 | NNE 3 | 22.5 | 細川 | 0 | リュウキュウツバメ24 | 24 | 24 | |||||||||||||||||
26 | 11 / 13 | 小雨 | NNW 1 | 24.6 | 0 | 0 | 小雨のため観測は中止 | |||||||||||||||||||
27 | 11 / 12 | 雨 | SE 5 | 25.2 | 0 | 0 | 雨のため観測は中止 | |||||||||||||||||||
28 | 11 / 11 | 小雨 | NNE 3 | 23.3 | 0 | 0 | 小雨のため観測は中止 | |||||||||||||||||||
29 | 11 / 10 | 雲 | ENE 3 | 21.3 | 0 | 0 | 雨のため観測は中止 | |||||||||||||||||||
30 | 11 / 09 | 5:57-8:02 | 雲晴 | ENE 5 | 24.1 | 細川 | 0 | リュウキュウツバメ5 | 5 | 5 | ||||||||||||||||
31 | 11 / 08 | 6:04-8:30 | 晴雲 | NE 3-4 | 22.7 | 細川 | 0 | 1 | リュウキュウツバメ9 | 9 | 10 | |||||||||||||||
32 | 11 / 07 | 6:15-9:00 | 雲 | NNE | 22.9 | 細川 | 2 | 2 | リュウキュウツバメ10 | 10 | 10 | |||||||||||||||
33 | 11 / 06 | 6:08-9:00 | 雲晴 | NNE 4-5 | 21.2 | 細川 | 1 | 1 | 1 | リュウキュウツバメ4 | 4 | 5 | ||||||||||||||
34 | 11 / 05 | 6:10-10:00 | 晴快晴 | N 4 | 22.0 | 菅、新里、梶原、細川 | 16 | 4 | 1 | ハイタカs.p.2 | 2 | 23 | 2 | サギ科11、カワウ35、イワツバメ2、リュウキュウツバメ11 | 59 | 61 | 久しぶりに晴れ、数は少ないものの多種の渡り鳥が確認できた | |||||||||
35 | 11 / 04 | 小雨 | N 5 | 23.6 | 0 | 0 | ||||||||||||||||||||
36 | 11 / 03 | 6:05-9:40 | 晴 | NE 3-4 | 23.0 | 細川 | 4 | 4 | リュウキュウツバメ4 | 4 | 4 | 3 | ||||||||||||||
37 | 11 / 02 | 雨雲 | ENE 3 | 21.4 | 0 | 0 | ||||||||||||||||||||
38 | 11 / 01 | 雨 | NE 6 | 21.8 | 0 | 0 | ||||||||||||||||||||
39 | 10 / 31 | 雨 | NE 5 | 23.2 | 0 | 0 | 前線の影響で雨 | |||||||||||||||||||
40 | 10 / 30 | 6:08-9:25 | 小雨曇 | NE 5-7 | 25.0 | 上間、新里、菅、梶原、細川 | 1 | 1 | 4 | 不明スズメ大20 | 20 | 24 | 北東の風が強く時々小雨が降り、渡り日和ではない天気だった | |||||||||||||
41 | 10 / 29 | 6:05-8:47 | 快晴小雨 | NE 3-4 | 24.8 | 長津、上間、新里、菅、梶原、細川 | 5 | 1 | 不明タカ1 | 1 | 7 | 6 | カワウ14 | 14 | 20 | 本日は北東の風4-5mが吹き、久しぶりにサシバが飛去した。また11:40に辺土名で南下するミサゴ4羽を確認した。 | ||||||||||
42 | 10 / 28 | 6:01-9:04 | 晴 | NE 3 | 23.9 | 上間、菅、新里、梶原、衣川、細川 | 2 | 1 | チョウゲンボウ1 | 1 | 4 | 5 | 不明ハト大1 | 1 | 6 | 今年は珍しくチョウゲンボウの出現が多いが、まだまともに撮影ができていない。 | ||||||||||
43 | 10 / 27 | 6:00-9:00 | 快晴 | ENE 3 | 23.9 | 上間、菅、新里、梶原、衣川、細川 | 2 | 不明タカ1 | 1 | 3 | 4 | サギ科1 | 1 | 5 | 1 | サシバの渡りはほぼ終了したようだ。周りでは越冬組と思われる個体が飛んでいる。 | ||||||||||
44 | 10 / 26 | 6:00-9:07 | 快晴雲晴 | NE 4 | 21.7 | 大浦、上間、新里、菅、梶原、衣川、細川 | 2 | 不明タカ1、チョウゲンボウ1 | 2 | 4 | 7 | サギ科5 | 5 | 12 | 天気は良いがサシバは少なく、渡らずに鳴いている個体は越冬組と判断できそうだ | |||||||||||
45 | 10 / 25 | 6:04-9:37 | 快晴晴 | NNE 4-5 | 21.5 | 園田、上間、新里、菅、梶原、衣川、細川 | 53 | 53 | 23 | カワウ5、ダイサギ1 | 6 | 29 | 数は少ないものの徳之島便と思われるサシバ20羽も確認できた。 | |||||||||||||
46 | 10 / 24 | 6:01-9:24 | 快晴晴 | N 6-7 | 23.4 | 上間、新里、菅、金城、衣川、細川 | 22 | 2 | ハイタカs.p.1、チョウゲンボウ1 | 2 | 26 | 17 | アオサギ5 | 5 | 22 | 本日は風が強かったためか、6時台に飛去するサシバが確認できなかった。今の所名護周辺ではサシバの越冬組らしき個体が沢山入った印象はまだない。 | ||||||||||
47 | 10 / 23 | 6:46-10:15 | 小雨雲 | SW-N 1-3 | 25.1 | 長津、上間、菅、金城、衣川、細川 | 54 | 1 | ハイタカsp.1 | 1 | 56 | 4 | 4 | 4 | 天気は今ひとつでタカは少なめでしたがアサギマダラの南下が確認できました。 | |||||||||||
48 | 10 / 22 | 雨 | S 1 | 25.9 | 0 | 0 | 雨のため観測は中止 | |||||||||||||||||||
49 | 10 / 21 | 6:11-9:09 | 小雨 | ENE 4 | 25.9 | 上間、新里、菅、梶原、細川 | 0 | 0 | 本日は小雨が降っていたので、渡らずサシバばかりで渡りはお休みのようでした。 | |||||||||||||||||
50 | 10 / 20 | 6:01-9:55 | 快晴 | NE 7 | 23.9 | 上間、菅、新里、梶原、衣川、細川 | 787 | 29 | 2 | 1 | 819 | 10 | サギ科6 | 6 | 16 | やっと天候が回復し、名護やんばるに留まっていたサシバが一気に南下した印象だった。 | ||||||||||
51 | 10 / 19 | 6:05-9:40 | 晴曇 | NNE 7-8 | 23.8 | 上間、菅、新里、梶原、衣川、細川 | 98 | 98 | 11 | カワウ6 | 6 | 17 | 北寄りの風8mと強くサシバは60km/hくらいの速度で風に飛ばされながら南下していきました。この風だと500km離れた西表島までおよそ8時間で到着しそうです。ちなみに数は少なかったものの徳之島便と思われる15羽が最速の9:10~9:19に通過しました。 | |||||||||||||
52 | 10 / 18 | 7:00-8:00 | 小雨 | NNE 11 | 22.3 | 衣川 | 1 | 1 | 0 | 今朝は悪天候で南下できない複数のサシバが、自宅の上を旋回していました。 | ||||||||||||||||
53 | 10 / 17 | 6:03-10:30 | 雲 | ESE 2-3 | 27.4 | 上間、新里、菅、梶原、金城、細川 | 161 | 1 | 162 | 1 | 2 | 3 | 北西から前線が接近する中、サシバ6時台の飛去数は103羽だったが、市街地屋部では6:30に290羽が確認された。 | |||||||||||||
54 | 10 / 16 | 6:00-11:0 | 雲晴 | E 5-6 | 28.0 | 上間、新里、菅、梶原、細川 | 77 | 1 | 2 | 1 | チョウゲンボウ1 | 1 | 82 | 24 | カワウ11 | 11 | 35 | フィリピンの北の海上にあった熱帯低気圧は台風に発達し、東寄りの風が強く、徳之島便は確認できなかった。 | ||||||||
55 | 10 / 15 | 6:24-8:58 | 雲小雨 | ENE 3 | 26.8 | 上間、新里、菅、梶原、細川 | 13 | 13 | 3 | 3 | 雨雲が多かったので観測を中止しようとも思ったが小雨程度だったので実施した。 | |||||||||||||||
56 | 10 / 14 | 6:23-10:52 | 晴雨雲 | NE 3-5 | 26.0 | 上間、菅、前野、梶原、新里、衣川、大浦、細川 | 250 | 3 | 253 | 3 | 3 | 熱帯低気圧の雨雲がかかり、タカも雨雲の影響を受けながら渡る印象だった。 | ||||||||||||||
57 | 10 / 13 | 6:00-10:30 | 快晴小雨晴 | NNE 5-6 | 26.9 | 上間、菅、梶原、衣川、金城、細川 | 124 | 2 | 2 | 1 | 1 | ハイタカsp.1 | 1 | 131 | 1 | 1 | 古宇利島が霞むほど水蒸気が多く視界不良で、北北東の風も6mと強く、飛去数は6時台が45羽、徳之島便は雲から出てくるものもあり見落としもありそうだが40羽にとどまった。 | |||||||||
58 | 10 / 12 | 5:55-10:30 | 雲晴 | NE 5-7 | 24.5 | 上間、菅、新里、梶原、衣川、細川 | 1073 | 12 | 1 | 1086 | 0 | 本日は北東の風5-7m。双眼鏡を持つ手が風に揺れる状態で、サシバの飛去数6時台は284羽、徳之島便は強風のためか9:36と早めに通過し662羽だった。 | ||||||||||||||
59 | 10 / 11 | 5:56-10:31 | 晴雲 | N 6-7 | 23.6 | 上間、国場、菅、新里、梶原、衣川、金城、細川 | 832 | 5 | 2 | 1 | 840 | 1 | アオサギsp.10 | 10 | 11 | 本日も7mの北風が吹き時おり雨粒がパラパラ落ちたが、6時台の名護やんばる便は275羽、10時台の徳之島便と思われる群れは486羽飛去し、最大の群れは徳之島便270羽でサシバの川となって通過した。 | ||||||||||
60 | 10 / 10 | 5:58-10:50 | 曇小雨 | N 5-7 | 25.1 | 上間、新里、菅、梶原、細川 | 322 | 11 | 4 | 337 | 10 | 不明ムクドリ大1 | 1 | 11 | 本日は6m前後の北風が吹き、時おり小雨が降る中サシバ6時台の飛去数は18羽、徳之島便と思われる10時台の飛去数は178羽だった。 | |||||||||||
61 | 10 / 09 | 6:00-10:55 | 晴快晴 | N 1-2 | 24.7 | 長津、新里、上間、菅、梶原、加藤、宇田、細川 | 205 | 67 | 272 | 4 | 4 | サシバの6時台の飛去数が18羽と少なく、10時台の徳之島便と思われる群れは90羽だった。 | ||||||||||||||
62 | 10 / 08 | 6:00-10:20 | 晴快晴 | N 4-6 | 25.5 | 長津、上間、菅、新里、梶原、衣川、細川 | 381 | 39 | 420 | サギ科4 | 4 | 4 | サシバの6時台の飛去数が173羽となり、暦通り寒露の本日に本格的な渡りが始まった印象だった。 | |||||||||||||
63 | 10 / 07 | 6:06-8:20 | 快晴小雨 | N 1 | 26.6 | 上間、新里、菅、梶原、細川 | 74 | 8 | 82 | サギ科10 | 10 | 10 | 今朝のサシバ一便は日の出前の6:12に16羽。朝焼けの写真の中に見つけた・・・。本日もノグチゲラのドラミングを確認した。 | |||||||||||||
64 | 10 / 06 | 6:01-9:05 | 晴快晴 | N 4-5 | 27.5 | 上間、新里、菅、梶原、細川 | 73 | 478 | 不明大型タカ1 | 1 | 552 | 4 | ダイサギ2、サギ科55 | 57 | 61 | 本日は北の風4-5m。アカハラダカ の200羽ほどの群れが風に向かって羽ばたき、白い翼がチラチラ光り大変美しかった。 | ||||||||||
65 | 10 / 05 | 6:11-9:08 | 晴 | N 1-2 | 26.3 | 上間、新里、菅、梶原、細川 | 91 | 200 | 不明タカ1 | 1 | 292 | 2 | 2 | 寒露は8日、気温も少し下がりミーニシも吹き始めサシバの季節がやってきた。本日もノグチゲラのドラミングを確認した。 | ||||||||||||
66 | 10 / 04 | 6:25-9:00 | 快晴晴 | E-SE 1 | 27.1 | 上間、新里、菅、梶原、細川 | 43 | 41 | 不明タカ1 | 1 | 85 | 2 | 9 | 11 | 本日は風無く、雲多く、アカハラダカは少なめ | |||||||||||
67 | 10 / 03 | 5:55-9:20 | 快晴晴 | NE 2 | 26.8 | 上間、新里、菅、梶原、細川 | 29 | 149 | 不明大型タカ1 | 1 | 179 | 8 | 8 | 3日連続で不明大型タカが確認されているが、同じ個体なのかは不明。 | ||||||||||||
68 | 10 / 02 | 6:10-9:45 | 快晴晴 | NE 1-2 | 26.5 | 長津、上間、菅、梶原、宇田、細川 | 13 | 391 | 不明タカ1、不明大型タカ1 | 2 | 406 | 15 | 15 | アカハラダカの渡りのピークも過ぎ、これから増えるサシバとの端境期に入りタカはやや少なめ。 | ||||||||||||
69 | 10 / 01 | 6:05-9:35 | 快晴晴 | N 1-2 | 27.0 | 市田、福島、長津、上間、菅、梶原、宇田、細川 | 11 | 995 | 不明大型タカ1 | 1 | 1007 | カワウ30 | 30 | 30 | 本日は北の風で順調に渡るが、雲が出てくると雲の中に消える群れもあった。本日もノグチゲラのドラミングを確認。 | |||||||||||
70 | 09 / 30 | 6:23-9:15 | 快晴晴 | N 2 | 26.7 | 菅、上間、梶原、豊見盛、細川 | 9 | 495 | 1 | 505 | 2 | 2 | 本日はサシバも飛去し待望?のハチクマも現れた。またノグチゲラのドラミングも確認できた。 | |||||||||||||
71 | 09 / 29 | 6:25-9:20 | 快晴 | E-NE 2-3 | 26.6 | 上間、菅、梶原、加藤、細川 | 1626 | 1626 | 3 | 3 | 今朝は行ったり来たりが多い渡りで、最大の群れは8:28の880羽(PCで確認)でした。ノグチゲラのドラミングも確認できました。 | |||||||||||||||
72 | 09 / 28 | 6:19-9:10 | 快晴 | E 2 | 26.8 | 上間、菅、梶原、細川 | 1619 | 1619 | 6 | 6 | 今朝は朝から快晴で7:42に529羽の群れを確認し、ノグチゲラのドラミングも確認した。 | |||||||||||||||
73 | 09 / 27 | 6:32-9:01 | 晴 | E 1-3 | 27.2 | 嵩原、長津、上間、菅、梶原、細川 | 220 | 220 | 2 | 6 | 8 | 本日はガスが掛かり視界が悪く、飛去せずアカハラダカが104羽いた。この日もノグチゲラのドラミングを確認した。 | ||||||||||||||
74 | 09 / 26 | 6:35-9:15 | 快晴晴 | E 2 | 27.1 | 長津、上間、菅、梶原、細川 | 620 | 620 | 7 | 7 | 風2mと弱く雲も多かったためか行ったり来たりが多くすんなりと渡らなかった。最大の群れは8:07の120羽だった。 | |||||||||||||||
75 | 09 / 25 | 6:40-8:00 | 晴雨 | NE 3-4 | 26.6 | 新里、菅、上間、梶原、大坪、細川 | 0 | カワウ7 | 7 | 7 | 雨のため早々に終了したが、8時に渡らずサシバ1が確認され、ノグチゲラのドラミングも確認した。 | |||||||||||||||
76 | 09 / 24 | 6:55-10:00 | 晴小雨 | NE-E 1-2 | 26.8 | 新里、菅、上間、梶原、宇田、加藤、豊見盛、細川 | 98 | 98 | 1 | サンショウクイ5 | 5 | 6 | 雨雲が多く風も弱かったため行ったり来たりする場面が多かった。朝はノグチゲラの声を確認した。 | |||||||||||||
77 | 09 / 23 | 6:46-9:18 | 快晴晴 | N 1-2 | 27.0 | 新里、菅、長津、上間、村田、梶原、五十里、村上、加藤、豊見盛、細川 | 205 | 不明タカ2 | 2 | 207 | 1 | 1 | ノグチゲラのドラミングが8時台、9時台と確認し早々に下山した | |||||||||||||
78 | 09 / 22 | 6:37-9:30 | 快晴晴 | N 1-2 | 26.2 | 上間、新里、菅、梶原、細川 | 1044 | 不明タカ1 | 1 | 1045 | 9 | 9 | やんばるに溜まっていたアカハラダカ がやっと動きだいたような印象だった。明日から楽しみだ。 | |||||||||||||
79 | 09 / 21 | 6:53-9:30 | 快晴晴 | N 5-6 | 26.3 | 上間、新里、菅、梶原、細川 | 1 | 38 | 不明タカ1 | 1 | 40 | 2 | 2 | 25 | 29 | やっと二桁のアカハラダカ が飛去した | ||||||||||
80 | 09 / 20 | 6:58-9:22 | 晴 | N 3 | 27.4 | 上間、新里、菅、梶原、細川 | 2 | 2 | 2 | 27 | 29 | アカハラダカは2羽にとどまり、まだ群が飛来していないようだった | ||||||||||||||
81 | 09 / 19 | 7:04-9:00 | 雲晴 | W 4-5 | 27.4 | 細川 | 0 | 32 | 32 | 台風14号は九州の北に抜け沖縄島は吹き返しの西の風が吹いていた | ||||||||||||||||
82 | 09 / 18 | - | 雨 | WNW 11 | 27.2 | 0 | 0 | 台風14号が925hPaの勢力で種子島の南南東の海上を北北西に移動 | ||||||||||||||||||
83 | 09 / 17 | - | 雨 | N 7 | 26.1 | 0 | 0 | 台風14号が910hPaの勢力で沖縄島の東の海上を北西に移動 | ||||||||||||||||||
84 | 09 / 16 | 6:54-9:30 | 快晴晴 | NE 4 | 29.0 | 原戸、細川 | 3 | 1 | 4 | 1 | 9 | 10 | 台風14号の風に乗ってアカハラダカ が姿を見せたが、近くは通らなかった | |||||||||||||
85 | 09 / 15 | 7:00-9:00 | 小雨晴 | ENE 3 | 29.7 | 細川 | 0 | 21 | 21 | 台風12号が大陸に上陸したが続いて台風14号の風が入ってきた | ||||||||||||||||
86 | 09 / 14 | 7:40-8:12 | 小雨 | SE 3 | 27.3 | 細川 | 0 | 4 | 4 | 台風12号の雨雲がかかりそうそうに終了 | ||||||||||||||||
87 | 09 / 13 | 6:55-9:00 | 晴 | ESE 4 | 29.2 | 細川 | 0 | 1 | 33 | 34 | 八重山地方を直撃した台風12号の風が吹く | |||||||||||||||
88 | 09 / 12 | 6:51-9:00 | 晴雲 | E 4 | 29.7 | 細川 | 0 | 2 | 1 | 32 | 35 | ツバメ類は動きが早いので同定にやや不安が残る | ||||||||||||||
89 | 09 / 11 | 6:52-9:00 | 小雨晴 | SE 4 | 28.2 | 細川 | 0 | 37 | 37 | 台風12号の雲が掛かる。7日に続き8:16にノグチゲラのドラミングを10回程度確認。 | ||||||||||||||||
90 | 09 / 09 | 快晴 | − | 28.4 | 細川 | 0 | 0 | |||||||||||||||||||
91 | 09 / 10 | 雲 | SE 1-3 | 28.0 | 細川 | 0 | 0 | |||||||||||||||||||
92 | 09 / 08 | 快晴 | W 1-2 | 28.8 | 細川 | 0 | 0 | |||||||||||||||||||
93 | ||||||||||||||||||||||||||
94 | その他の記録 | |||||||||||||||||||||||||
95 | 2025年春期 | 2025年秋期 | ||||||||||||||||||||||||
96 | 2024年春期 | 2024年秋期 | ||||||||||||||||||||||||
97 | 2023年春期 | 2023年秋期 | ||||||||||||||||||||||||
98 | 2022年春期 | 2022年秋期 | ||||||||||||||||||||||||
99 | 2021年春期 | 2021年秋期 | ||||||||||||||||||||||||
100 | 2020年春期 | 2020年秋期 | ||||||||||||||||||||||||
101 | 2019年春期 | 2019年秋期 | ||||||||||||||||||||||||
102 | 2018年春期 | 2018年秋期 | ||||||||||||||||||||||||
103 | 2017年春期 | 2017年秋期 | ||||||||||||||||||||||||
104 | 2016年春期 | 2016年秋期 | ||||||||||||||||||||||||
105 | 2015年春期 | 2015年秋期 | ||||||||||||||||||||||||
106 | 2014年秋期 | |||||||||||||||||||||||||
107 |