A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z | AA | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | last update:5/28/2018 | 道霧(DOOM)667号線 Pickup WAD リンク一覧 ⇒ | https://doom667shogun.cyber-ninja.jp/index.html | ||||||||||||||||||||||||
2 | マップ用途・規模 | 道霧(DOOM)667号線 Pickup WAD リンク一覧 | その他 | おすすめタイプ | |||||||||||||||||||||||
3 | d:マルチプレイヤー用。deathmatch, duelといった対人専用マップ。基本は多人数でないと成立しないもの。 | 0 - シングルで死ぬ要素がない、もしくは対人専用のマップ(d) | Top100wad - Cacowardsが存在する前に作られた良作・記憶に残るwad100選。 | A - 難易度はともかく、マップ熟練者が作成したりコミュニティでまとめ上げられたマップセット。 | |||||||||||||||||||||||
4 | m:マルチプレイヤー(推奨)用。invasion, survival-coopといった対人をメインとしないもの。シングルでもいけるものがある。 | 1 - 本作DOOM・DOOM2より易しめ | Cacowards - 毎年12月上旬から中旬(正式には10日)に発表されるその年の良作・努力作の賞典。 | B - 変わり種ルール・テーマが独特のマップセット。こういうのもあるんだよっていう。 | |||||||||||||||||||||||
5 | 2 - 本作DOOM・DOOM2と同じくらい | 国産 - 日本の方が作られたマップセット。 | C - シンプルで敵配置に癖のないマップセット。(癖ある=Plutonia/Slaughterっぽい初見で対応できないような配置) | ||||||||||||||||||||||||
6 | o:1マップだけ | 3 - 本作DOOMを越え、PLUTONIA・TNTと同じくらい | D - 殺戮マップ(Slaughter map)。溢れんばかりの敵を倒したい時に。強化modとの相性が良かったりする。 | ||||||||||||||||||||||||
7 | f : 2mapをこえて, 15mapに満たないもの | 4 - IWAD全体より手応えがある難易度 | E - 多人数でやると盛り上がるマップセット。 | ||||||||||||||||||||||||
8 | s:15map以上、Doomだと3EP(27)、Doom2だと32mapに満たないもの | 5 - PWADやりこんでる方向け、もしくは挑戦者用 | ※どんなマップで遊んでみようかなという人に向けてのものです※ | ||||||||||||||||||||||||
9 | w:メガワッド(32map, 3EP(27)以上) | 6 - ヤバい・どんな敵・量でも迎えることが出来る人向け | |||||||||||||||||||||||||
10 | |||||||||||||||||||||||||||
11 | ↓ソート・選別できます。くれぐれもリストを削除しないようにお願いします。↓ | written/listed by Kurashiki. | |||||||||||||||||||||||||
12 | |||||||||||||||||||||||||||
13 | 発表年 | ファイルネーム | wad名 | 作者・代表者名(Variousは多人数の意) | iwad | マップ数 | 難易度 | おすすめ | メモ | ||||||||||||||||||
14 | 1 | s | 2007 | 1monster | 1 Monster Megawad | various | DOOM2 | 25 | 3 | B | 1マップに1~2種のモンスター。最終面以外は易しめ。 | ||||||||||||||||
15 | 2 | w | 2000 | 10sector | 10 Sectors | various | DOOM2 | 32 | 3 | B | Doomworld指定2000年からのTop100wadの1つ。 10個のセクターだけで構成。マッパーの工夫が見られる。 | ||||||||||||||||
16 | 3 | w | 2013 | 100libeN | 100 Lines | Various | DOOM2 | 32 | 4 | B | linedef 100本以内で作られたマップ | ||||||||||||||||
17 | 4 | w | 2013 | 100lineT | 100 Lines | Various | DOOM2 | 32 | 5 | B | linedef 100本以内で作られたマップ | ||||||||||||||||
18 | 5 | w | 2005 | 1024 | 1024-Congestion | Lutrov71 | DOOM2 | 32 | 4 | AB | 2005年Cacowards。1024マップピクセルが行動範囲となっている小さいマップのメガワッド。 | ||||||||||||||||
19 | 6 | w | 2011 | 1994tu | 1994 Tune-up Commuty Project | Snarboo | DOOM2 | 32 | 5 | B | 2011年Cacowards。PWADが出始めた辺りの昔のwadを許可を元にリメイク。 難しい~易しめなマップが混在しているので難易度ジャンプには注意。 | ||||||||||||||||
20 | 7 | w | 2014 | 200minvr | 200 minutes of /vr/ | Various | DOOM2 | 33 | 3 | C | 4chan /vr/板で始まった speedmapプロジェクト。初心者から熟練者が集まって作ったメガワッド。 | ||||||||||||||||
21 | 8 | w | 2012 | 2002ad10 | 2002 A Doom Odyssey - 10th Anniversary Edition | Various | DOOM | 38 | 1 | AC | シンプルでmodを入れて遊びやすいメガワッド。 | ||||||||||||||||
22 | 9 | w | 2013 | 3hafinal | 3 Heures d'agonie | Various | DOOM2 | 32 | 5 | C | 3hでマップを作るフランス(ヨーロッパ圏)からのspeedmapセッション。全体を通して上手く纏まっているが小さめのマップが多い。 | ||||||||||||||||
23 | 10 | w | 2014 | 3ha2 | 3 Heures d'agonie 2 | various | DOOM2 | 32 | 5 | AC | 3hでマップを作るフランス(ヨーロッパ圏)からのspeedmapセッション。小さめのマップだがマッパーによっては6レベルの難易度の高いものがある。 | ||||||||||||||||
24 | 11 | d | 2014 | 321n24-13 | 32in24-13: A Thanksgiving without Burgers | The 32in24 Team | DOOM2 | 47 | 0 | AB | お腹が空きそうなデスマッチマップがいくつもある。飯テロ用。 | ||||||||||||||||
25 | 12 | w | 2015 | 321n24-14 | 32in24-14: How the Hamburglar Stole Christmas | The 32in24 Team | DOOM2 | 42 | 5 | AB | 24hで32map作ろう!-セッションシリーズ。後日調整をしてリリースし、クリスマスをテーマにする。 | ||||||||||||||||
26 | 13 | s | 2015 | 50shades | 50 Shades of Graytall | various | DOOM2 | 18 | 5 | AB(+D) | 2015年Cacowards。 DOOMテクスチャのなかで酷いと扱われるGRAYTALLとFIREBLUをテーマにしたマップセット。後半が殺戮マップなので難易度の跳ね上がりがあります | ||||||||||||||||
27 | 14 | w | 2017 | 50monstr | 50monsters | AD_79 | DOOM2 | 32 | 3 | A | AD_79氏による1mapにつき50匹を制限とした、BTSXテクスチャを使ったショートマップ集。 | ||||||||||||||||
28 | 15 | d | 2004 | 8BITDM | 8 Bit Deathmatch | G0dCells | DOOM2 | 7 | 0 | B | 2004年Cacowards。 名前の通り8ビットがテーマのデスマッチマップ。マップデザインはデスマッチ用にとても向いているが目がチカチカするのが欠点。 | ||||||||||||||||
29 | 16 | s | 2015 | abyspe18 | Abyssal Speedmapping Sessions: Session 18 | Various | DOOM2 | 20 | 4 | C | ASS()と呼ばれるSpeedmappingセッションシリーズ。短い時間にマッパーたちが挑戦する。比較的に小さめ。 | ||||||||||||||||
30 | 17 | w | 2016 | Ancient Aliens | Ancient Aliens | Paul DeBruyne aka skillsaw | DOOM2 | 32 | 5 | AB | 80's discoみたいなカラーがアクセントのメガワッド。その色使いと景観は新鮮。BGMは全てStewboy氏書き下ろしでオーケストラやクラシックギター、ジャズといったDOOMからはイメージしないジャンルで構成されている。作りこみは安定性があり戦闘は要所要所難しめ。 | ||||||||||||||||
31 | 18 | w | 2010 | AVJ | Arch-Vile Jump | error aka termrork | DOOM2 | 32 | 6 | B | 敵を倒すのではなく、アーチバイルジャンプとロケットジャンプで攻略する。ソースポートによって有利になったりするのには要注意。変わり種この上ないマップセット。技術的な意味でとても難しい。 | ||||||||||||||||
32 | 19 | w | 2006 | armadosia | armadosia the mad corridor | arma kero | DOOM2 | 32 | 2 | C | 個人メガワッド。とてもシンプル。後半に行くにつれて規模が大きくなっていく。 | ||||||||||||||||
33 | 20 | m | 2008 | armageddon2v63.pk3 | Armageddon 2 | wario, Moti, CutmanMike | DOOM2 | 12 | 6 | AE | Invasion型のwad。逆さまになったり天気が変わったりいろいろ面白いマップがあってユニーク。シングルでも可能だが敵の量は多いのでマルチパーティ向け。 | ||||||||||||||||
34 | 21 | s | 2012 | btsx_e1 | Back to Saturn X E1: Get Out Of My Stations | Esselfortium and the Back to Saturn X team | DOOM2 | 26 | 4 | AC | 熟練マッパー達による独自の音楽・テクスチャを使ったマップセット。雰囲気・作り込み・戦闘が上手くまとめられている。個人的にやっていなかったら是非ともやってほしい | ||||||||||||||||
35 | 22 | s | 2014 | btsx_e2b | Back to Saturn X E2: Tower in the Fountain of Sparks | Esselfortium and the Back to Saturn X team | DOOM2 | 27 | 5 | AC | Back to Saturn X EP1の続編。EP1とメンバーや完成度は変わらないが、遺跡っぽいテクスチャとマップが増え、触り心地若干難易度があがっている。ファイル1つ目 | ||||||||||||||||
36 | 23 | s | 2014 | btsx_e2b | Back to Saturn X E2: Tower in the Fountain of Sparks | Esselfortium and the Back to Saturn X team | DOOM2 | 27 | 5 | AC | Back to Saturn X EP1の続編。EP1とメンバーや完成度は変わらないが、遺跡っぽいテクスチャとマップが増え、触り心地若干難易度があがっている。ファイル2つ目 | ||||||||||||||||
37 | 24 | w | 1999 | batman | Batman DOOM for DOOM2 | ACE Team Software | DOOM2 | 32 | 2 | BC | Doomworld指定1999年からのTop100wadの1つ。バットマンをテーマとしたマップセット。 | ||||||||||||||||
38 | 25 | s | 2012 | brfinal | Beyond Reality | Jack101(Darsycho) | DOOM2 | 16 | 5 | AB | 結構キマってるモンスターと作りこまれたマップセット。変な世界に浸りたい方向け | ||||||||||||||||
39 | 26 | f | 2010 | revival | Beyond Revival | Fiend | DOOM2 | 7 | 4 | AC | 有名なマップセットではないが、個人的に丁寧に作られていると感じたもの。戦闘も荒っぽくなく手を付けやすいマップセット。 | ||||||||||||||||
40 | 27 | w | 2016 | BStain | Bloodstain | Pipicz | DOOM2 | 32 | 5 | A | 地獄系多めのマップセット。全体的に難易度が一段上がってる。マップデザインは完成度が高く工夫が多く見られる。 | ||||||||||||||||
41 | 28 | f | 2014 | BLDSTLP1 | Bloody steel | Big Memka | DOOM2 | 10 | 5 | A | 建物の作りこみに力が入っている。アウトサイドのマップ多め。難易度はそこそこ。 | ||||||||||||||||
42 | 29 | o | 2013 | cadaver | Cadaveric Incubator of Endoparasites | Obsidian | DOOM2 | 1 | 3 | C | 基地から地獄へ変貌する。ラストにカスタムモンスターが出迎える。 | ||||||||||||||||
43 | 30 | m | 2014 | chaos_from_hell_invasion | chaos_from_hell_invasion | Various | DOOM2 | 17 | 6 | E | Invasionマップセット。マルチ用。要skulltag data | ||||||||||||||||
44 | 31 | w | ? | chillax-v9.7.3 | Chillax | phml | DOOM2 | 47 | 6 | CDE | えげつねえ。規模が大きいザ・殺戮マップです。map19までは本来のこのwadのマップだが、以降は他マップを寄せ集めた形。 | ||||||||||||||||
45 | 32 | o | 2013 | cityass | City Assault | Sergeant_Mark_IV | DOOM2 | 1 | 3 | AC | 街マップ。難易度はやさしめなのでmodを入れると良いかも(Brutal Doomと合わす為?) | ||||||||||||||||
46 | 33 | w | 2009 | 1024clau | Claustrophobia 1024 | Mechadon | DOOM2 | 33 | 4 | AB | 1024マップピクセルサイズが行動範囲のマップセット | ||||||||||||||||
47 | 34 | w | 2010 | 1024cla2 | Claustrophobia 1024 2 | Jodwin | DOOM2 | 34 | 4 | AB | 1024マップピクセルサイズが行動範囲のマップセット 2 全体は小さめだけどボリューミー | ||||||||||||||||
48 | 35 | w | 1995 | cleim20 | Cleimos 2 (repackaged edition) | Rand and Steven Phares | DOOM2 | 32 | 1 | C | 90年代wad. シンプルでクラシックなメガワッドだがどこかしら独特の雰囲気を持っている。 | ||||||||||||||||
49 | 36 | f | 2012 | cafebrk1 | Coffee Break Episode 1 | Matt Tropiano | DOOM2 | 11 | 3 | AC | ゾンビ兵士の割合が高く感じられたがそんなに難しくなくさくさくと進める。 | ||||||||||||||||
50 | 37 | f | 2011 | c-shock | Combat Shock | Daniel "dannebubinga" Jakobsson | DOOM2 | 4 | 6 | D | ザ・殺戮マップ。覚悟せい。綺麗なマップデザインが多い。 | ||||||||||||||||
51 | 38 | w | 2004 | cchest2 | Community Chest 2 | Cadman | DOOM2 | 32 | 5 | AC | 2004年Cacowards。CCシリーズ。 | ||||||||||||||||
52 | 39 | w | 2007 | cchest3 | Community Chest 3 | Andy Leaver | DOOM2 | 32 | 5 | A | 2007年 Cacowards 大掛かりなコミュニティマップセット。規模が大きめのマップが多め。 | ||||||||||||||||
53 | 40 | w | 2012 | cchest4 | Community Chest 4 | The Green Herring | DOOM2 | 33 | 5 | A | 2012年Cacowards 大掛かりなコミュニティマップセット。年月をかけた分コミュニティマップでありながら大変良く纏まっており、規模が大きめのマップが多め。20-21面は圧巻もの。 | ||||||||||||||||
54 | 41 | w | 2008 | cif3 | Community Is Falling 3 | Samuel Villarreal(Kaiser) | DOOM2 | 36 | 5 | AB | ストーリーに沿ったマップセット。KDIZDの情報漏えい問題をテーマにパロディ化したもの。内容は面白みいっぱいで戦闘もちゃんとしているのがにくい。英語をある程度読める方推奨 | ||||||||||||||||
55 | 42 | w | 2013 | concern | ConC.E.R.Ned | Matt "cannonball" Powell | DOOM | 27 | 3 | C | cannonball氏によるメガワッド。比較的難易度は抑えめでプレイしやすい。 | ||||||||||||||||
56 | 43 | w | 2014 | ticktock | Countdown to Extinction | Obsidian | DOOM2 | 32 | 4 | AC | マップサイズが小さめのメガワッド。あるマップのちくたく仕掛けが面白い。さくさくと進みやすい。 | ||||||||||||||||
57 | 44 | f | 2015 | crumpets | Crumpets | Ribbiks | DOOM2 | 9 | 5 | A | 茶色の基調としたスモールマップセット。題名がスイーツを連想するものばかりだけど戦闘は決して甘くない。Ribbiks氏のマップは基本難しめなのでhurt me plentyから始めてもなかなか熱いです。 | ||||||||||||||||
58 | 45 | w | 1998 | Cyber110 | Cyberdreams | Gonzalo PSez de la Ossa, Albert Valls | DOOM2 | 32 | 4 | B | Doomworld指定1998年からのTop100wadの1つ。 メインがサイバーデーモンでパズル要素のあるマップセット。ギミックが面白い。変わり種 | ||||||||||||||||
59 | 46 | s | 2003 | DAEDALUS | Daedalus: Alien Defense | TeamTNT | DOOM2 | 32 | 5 | AB | 2004年Cacowards 宇宙船・ステーションがテーマのマップセット。面構成ではなくマップとマップを行き来するタイプのもの。とても丁寧に作られている | ||||||||||||||||
60 | 47 | w | 2015 | tartarus4 | Dark Tartarus v5 | lihanchi | DOOM2 | 43 | 6 | DE | zandronumマルチで静かながらも人気が続いているslaughtermap。マップ一つがとても広く大量の敵を出してくる。面白いアイデアのマップが多い。 | ||||||||||||||||
61 | 48 | f | 2007 | dop | Demons of Problematique | Dennis "Exl" Meuwissen | DOOM2 | 5 | 4 | A | 2007年cacowards。数マップ通してストーリー性を感じるマップセット。作りこみがなかなか良い。 | ||||||||||||||||
62 | 49 | f | 2009 | dop2 | Demons of Problematique 2 | Dennis "Exl" Meuwissen | DOOM2 | 5 | 5 | A | 2009年cacowards。シングルプレイヤー向け。個人的に最終マップからスタッフロールまでが一番素晴らしいと思っているのでぜひ最後までプレイしてみてほしい。マップセット。立ち回りが難しかったりするが無茶な敵量ではない。 | ||||||||||||||||
63 | 50 | f | 2004 | DV | DEUS VULT | Huy Pham | DOOM2 | 5 | 6 | AD | 2004年Cacowards。作りこみが半端ないSlaughtermap。徐々に地獄へと入りこんでくような流れで、それぞれのマップは次のマップへと繋がりがあります。挑戦者用。 | ||||||||||||||||
64 | 51 | w | 2008 | DVII-1i | DEUS VULT II | Huy Pham | DOOM2 | 32 | 6 | AD | 2008年Cacowards。作り込みが大変素晴らしいメガワッド。マップセットはインターミッションマップを上手に使いいくつかのテーマに分かれる。難易度は高く、後半から恐ろしくなってくるのでチャレンジ精神を忘れずに。 | ||||||||||||||||
65 | 52 | m | 2009 | dball | dodgeball doom | Various | DOOM2 | 14 | 0 | AB | チームゲーム。ワンバウンドツーバウンド有のドッヂボール。いろんな球がある。ゲームモードはチームデスマッチかチームラストマンスタンディング推奨。 | ||||||||||||||||
66 | 53 | s | 2014 | FTH666 | DOOM 2 - Flashback to Hell | Stormwalker a.k.a. Vordakk | DOOM2 | 17 | 4 | AC | 名前の通り各マップのある地点でふと思い当たる景色を覚えるマップセット。丁寧な敵配置で本作よりむずかしめ。スタートエリアとゴールエリアが独特でほぼ共通している。 | ||||||||||||||||
67 | 54 | w | 2014 | D2INO | Doom 2 In Name Only | Various | DOOM2 | 32 | 4 | A | MAP31が印象的。規模等は良いが全体を通しての難易度ジャンプに注意。 | ||||||||||||||||
68 | 55 | w | 2009 | D2RELOAD | Doom 2 Reloaded | Andy Stewart | DOOM2 | 32 | 3 | AC | DOOM2をテーマにしたリメイク作品。DOOM2よりすこし難し目だが、安定性があり敵配置に癖が無い。 | ||||||||||||||||
69 | 56 | w | 2013 | d2twid | Doom 2 the Way id Did | Various | DOOM2 | 33 | 2 | AC | 2013年Cacowards。後半地形が少し厄介だがとてもクラシックでシンプル。難易度は本作より易しめ~同じ程。 | ||||||||||||||||
70 | 57 | w | 2011 | PC_CP | DOOM 2 UNLEASHED (Pcorf community project) | various | DOOM2 | 40 | 4 | A | 本作を意識したマップが揃う。 | ||||||||||||||||
71 | 58 | w | 2011 | DTWID | Doom the Way id Did | Various | DOOM | 27 | 2 | AC | クラシックでシンプル。難易度は本作より易しめ~同じ程。シークレットのあり方が本作っぽい | ||||||||||||||||
72 | 59 | w | 2012 | DTWID-LE | Doom the Way id Did - The Lost Episodes | various | DOOM | 53 | 2 | AC | Doom the Way id Didのおまけ。難易度・内容は前作と変わらない。 | ||||||||||||||||
73 | 60 | s | 2015 | spacwars | Doomed Space Wars | Paul Corfiatis aka Pcorf | DOOM2 | 22 | 5 | A | Starwarsテーマの宇宙基地系マップだが、シークレットエリアにまさかのアレが。map40から49はデスマッチ用です。 | ||||||||||||||||
74 | 61 | w | 2013 | DMP2012 | Doomworld Mega Project 2012 | various | DOOM2 | 40 | 5 | B | 初心者から熟練者が作成し、完成度・難易度もばらつきがあるが、コミュニティプロジェクトらしい挑戦的に作られたマップに出会えるのが良い。 | ||||||||||||||||
75 | 62 | f | 2011 | dbimpact | Double Impact | RottKing & Ralphis | DOOM | 9(1EP) | 2 | A | 2011年Cacowards基地がテーマのクラッシックなマップセット。敵配置が丁寧でサクッとやれる長さ。 | ||||||||||||||||
76 | 63 | o | 1997 | doraemon)Dora | Draemon Doom][ v1,1 | Tomo Shida | -(DOOM2) | 1 | 1 | B | 国産。ドラえもん(doomguy)とジャイアン(cyberdemon)とささったのび太。ファイル1つ目 | ||||||||||||||||
77 | 64 | o | 1997 | doraemon)Gian | Draemon Doom][ v1,1 | Tomo Shida | -(DOOM2) | 1 | 1 | B | 国産。ドラえもん(doomguy)とジャイアン(cyberdemon)ささったのび太。ファイル2つ目 | ||||||||||||||||
78 | 65 | d | 2016 | duel40a | Duel40 | Various | DOOM2 | 40 | 0 | AC | 有名・人気Duelマップを集めたマップセット。ハブマップ構成。食べたいもの悩んだ時にガストへ行くように(?)Duelマップ選びに悩んだらこれ。 | ||||||||||||||||
79 | 66 | s | 2016 | DUMP-1 | DUMP Episode 1: Fuck Time Limits | TerminusEst13 and various | DOOM2 | 17 | 5 | B | DUMPシリーズ。約5時間ほどで作られた初心者スピードマップセッション。コミュニティマップセットなのでテーマ・難易度・作成技術が様々。HUBマップで任意のマップからプレイでき、最後に最終面がアンロックされる形になっている。 | ||||||||||||||||
80 | 67 | w | 2016 | dump-2 | DUMP Episode 2: Dump Harder | TerminusEst13 and various | DOOM2 | 68 | 5 | B | DUMPシリーズ。約5時間ほどで作られた初心者スピードマップセッション。コミュニティマップセットなのでテーマ・難易度・作成技術がさまざま。HUBマップで任意のマップからプレイでき、最後に最終面がアンロックされる形になっている。マップの数やばい。 | ||||||||||||||||
81 | 68 | w | 2016 | DUMP-3 | DUMP Episode 3: BFG Edition | TerminusEst13 and various | DOOM2 | 79 | 5 | B | DUMPシリーズ。初心者から熟練者まで作りたいものを出してみようという目的でできたコミュニティマップセット。テーマ・難易度・作成技術は色々。HUBマップで任意のマップからプレイでき、最終面がアンロックされる形になっている。マップの数やばい。 | ||||||||||||||||
82 | 69 | d | 1995 | dwango5 | dwango5 | dwango | DOOM2 | 24 | 0 | A | Doomworld指定1995年からのTop100wadの1つ。 今日でも1v1、デスマッチ用マップの王道。quakeconの公式戦にも使用された。dwangoは、そう、あのドワンゴ。 | ||||||||||||||||
83 | 70 | f | 2007 | EPIC | Epic | Alexander "Eternal" S. | DOOM2 | 5 | 4 | AC | 古風な雰囲気を楽しめるマップセット。マップの長さと難易度も程よいのでさくっと出来ます。 | ||||||||||||||||
84 | 71 | w | 2010 | epic2 | EPIC 2 | Alexander "Eternal" S. | DOOM2 | 32 | 5 | AC | 古代遺跡から宇宙までファンタジックなメガワッド。面白いギミックをしくまれたマップが豊富に存在する。 | ||||||||||||||||
85 | 72 | f | 2001 | Equinox | Equinox | B.P.R.D | DOOM2 | 13 | 3 | AC | 宇宙センターっぽいテーマのショートマップ集。とてもシンプルで丁寧な敵配置だけど全ての戦闘が生ぬるいということもない手を付けやすいマップセット。 | ||||||||||||||||
86 | 73 | w | 1997 | ETERNAL | Eternal DOOM | Team TNT | DOOM2 | 32 | 4 | AC | Doomworld指定1997年からのTop100wadの1つ。 中世風の作り込みで大変良いものだが後半長くて意地悪なルートが存在する。他、creditやおまけwad付属。 | ||||||||||||||||
87 | 74 | w | 2012 | eviltech | Eviltech: Soul Of Megawad | Nicolas Monti | DOOM2 | 32 | 1 | C | 基地系メガワッド。強敵があまり出てこないので戦闘が苦手でも問題なく進めることができる。マップの規模は中くらい。 | ||||||||||||||||
88 | 75 | w | 2001 | Fragport | Fragport | Stephen Clark (The Ultimate DooMer) | DOOM2 | 32 | 3 | C | クラシックでシンプルなメガワッド。スタートエリアとゴールエリアが同じなのでストーリー性を感じる。 | ||||||||||||||||
89 | 76 | o | 2012 | FrozenT | Frozen Time | Alexander "Eternal" S. | DOOM2 | 1 | 4 | A | 快晴の冬の城。マップが広すぎて処理落ちする可能性あり。 | ||||||||||||||||
90 | 77 | o | 2013 | fueldevr | Fuel Devourer | C4tnt, Archi | DOOM2 | 1 | 3 | A | 2013年Cacowards。謎の研究員が外庭で鍬持って走ってくる | ||||||||||||||||
91 | 78 | w | 2014 | gd | Going Down | mouldy | DOOM2 | 32 | 6 | A | マップ毎にだんだん下へと降りていくコンセプト。行動範囲に対し敵がバッと出てくる場面が幾度とあるので咄嗟の立ち回りが必要になってくる。Slaughter mapとまでは言わないがとても難しい。 | ||||||||||||||||
92 | 79 | o | 2004 | Grove | GROVE | B.P.R.D | DOOM2 | 1 | 3 | C | 2004年Cacowards。 地図を片手におつかい気分?油断してると躓きます。 | ||||||||||||||||
93 | 80 | w | 2013 | h_phobia | Hadephobia | Team Progfic | DOOM2 | 35 | 4 | C | マップ進行によって易→難が極端に上がります。地獄系のマップに統一され、少し哀愁も感じるものもある。 | ||||||||||||||||
94 | 81 | f | 2009 | hg | Hell Ground | Alexander "Eternal" S. | DOOM2 | 7 | 5 | AB | 2009年Cacowards 使用しているテクスチャーのせいかPlutoniaっぽいが、どこか静かで怪しげな雰囲気をもつマップセット。このテイストはEternal氏独特の持ち味だと思う。一部マップに軽いパズル要素を含みます。 | ||||||||||||||||
95 | 82 | w | 1997 | HR | Hell Revealed | Yonatan Donner, Haggay Niv | DOOM2 | 32 | 5 | ACD | クラシックな殺戮マップ。近年の殺戮マップに比べれば難しくはないがリズミカルに進めるマップの長さが良い。 | ||||||||||||||||
96 | 83 | w | 2003 | hr2final | Hell Revealed II | various | DOOM2 | 32 | 5 | ACD | 2004年Cacoowards。 Hell Revealedの続編 x リメイク。クラシックな殺戮マップ。近年の殺戮マップに比べれば難しくはないがほど良いマップの長さがリズミカルで気持ち良い。 | ||||||||||||||||
97 | 84 | w | 2013 | hellbnd | Hellbound | Zoltán Sófalvi (Z86) | DOOM2 | 32 | 5 | ACE | 街が崩壊し、地獄に包まれていく様子がマップセットを通して感じ取れる。個人的には中盤から一人でプレイするには規模が大きすぎて迷いやすいのが玉に瑕と思ってしまっているが、じっくりと時間をかけて味わうのも良いかもしれない。 | ||||||||||||||||
98 | 85 | w | 2004 | hc092604 | Hellcore | Robert "Fusion" Babor, Devon "Darkfyre" West | DOOM2 | 32 | 4 | AC | 2004年Cacowards。作り込みが丁寧。 安定性があるマップセット。32面はzdoomだけでのちにWho Dun It の牢獄マップに使用されてる。 | ||||||||||||||||
99 | 86 | f | 2013 | hfd | Hellfire: Dreams | Shadowman | DOOM2 | 12 | 5 | A | 建物、屋内のデザインが多いマップセット。Hellboundと共通したテーマだが、地獄化していく要素は少ない。壁紙や装飾に力が入っている。 | ||||||||||||||||
100 | 87 | w | 2009 | ht | Hero's Tales | Shadowman | TNT | 33 | 5 | C(+D) | ロシアの方が作られた、珍しくTNTをIWADとするメガワッド。敵の量がなかなかであってむずかしめ。 |