ABCDE
1
装備と支援、敵データを入力すると精霊魔法と暗黒魔法(デス・メルトン)のダメージを計算。パッチノート07/04
2
[ファイル] → [コピーを作成] すると編集できるようになります。・モンスター名に"手動入力"オプションを追加しました。耐性、INT、魔防、被魔法ダメージを自由に編集できます。
3
計算を行う各シートは独立しているため、コピーして増やせます。装備や敵パラメータなど、ユーザー自身が入力したデータをシート側が上書きすることはできません。
4
シート1
背景が青のセル編集が可能です。装備欄では、装備名を入れると性能を自動取得します。例: 装備セット「サンプル1」の武器を「レーヴァテイン」に変更すると、装備セット「サンプル2」に切り替えても武器は変更されません。
5
BackspaceやDeleteキーで削除できます。
6
ラシ(装備名)競合が発生した際は背景色の変更など、視覚的な変化が起こります。必要に応じてユーザー自身で元の入力を削除してください。
7
MP+80 INT+20 魔攻+20(オーグメントは半角スペースで区切る)(Excel VBAに相当するAppScriptは今回使わない方針です。)
8
・困った時はtwitter @from20020516 までお問い合わせください。
9
FALSE▽を押すと、選択肢が展開されます。選択肢[TRUE]はON、[FALSE]はOFFを意味します。
10
チェックボックスをクリックすると、当該項目のON/OFFが切り替わります。パッチノート07/03
11
Blanched Mandragora[手動入力]を選択するとの敵データの各項目を自由に変更できます。・赤魔道士、風水士に対応しました。
12
敵データはこちらのフォームから報告すると、シートに配信されます。ご協力よろしくお願いいたします。・装備セット機能を追加しました。Equipsetシートでセット名、内容を変更することができます。
13
各計算シートのH3セルからロードします。
14
設定メリットポイント、ジョブポイントを設定。初期値はメリポ全振り & ジョブマスターです。呼び出した装備セットには自由に変更を加えることができます。これは一時的な変更であり、保存されません。
15
サンプル1アンバスケードのアンティカが仮想敵。変更を加えた部位は、部位名の背景色が変わります。
16
サンプル2アンティカのお供サボテンが仮想敵。
17
サンプル3ユニクロなメルトン装備。メルトンに関しては支援内容がほぼ全て、の良い例です。WoCでの実運用時は残HP反比例のカットに注意してください。・FALSEを選択する代わりに、DeleteやBackspaceキーで現在の選択を解除できるようになりました。
18
サンプル4ゲーム内の実際の数値との一致を確認できます。・ラ系魔法を追加しました。計測時は対象との位置関係で魔攻が変化するカーディナルチャントに留意してください。
19
ダメージが一致しません支援内容を確認してください。とにかく変数が多いので、作者ですら時々見落としが発生します。・系統係数の適用区間が表示されます。これに伴い、いくつかの魔法にINT差500以上の区間を追加しています。
20
イオニス[魔攻+5, MP+100]、チャチャルンの応援[INT+2~3]、陣頭指揮[INT+3~12]を忘れがち。・ステータス計算式を変更しました。
21
オーグメントは反映されていますか?半角全角の違いにご注意ください。・新たなモンスターを追加しました。
22
累積魔法耐性の影響を受けていませんか?
23
インパクトは"現在の"敵INTを20%低下させるため、バーンとの着弾順で結果が変化します。シートでは上から順に適用。パッチノート06/27
24
実際のダメージとの差が僅かな場合、計算式内の適用順や系統係数差が影響している可能性が高いので、・アスピル、バイオに対応しました。
25
[ファイル] → [ウェブに公開]から当該シートを公開して、@from20020516までご報告ください。・Elemental Specific Damage Taken(SDT)を実装しました。耐性が50以下の場合、ダメージが自動的に半減するようになります。この変更に伴い1/16レジストが削除されます。
26
魔命について
&実装内容
魔命は未だ謎が多いファクターであるため、必要魔命は参考程度に留めてください。・耐性85%のMBボーナスを 50% → 40% に修正しました。
27
じぶんメモさん仕様必要魔命 = 必要物理命中*0.8・MB時に、連携に伴う耐性ダウンによって必要魔命が引き下がるようになりました。
28
属性耐性100を基準として、必要魔命は1段階ごとに±30(MB時は耐性が1段階下がります。=必要魔命が30減少)・各要素の適用順を変更しました。主にABローファー+1装備時の精度が向上します。
29
魔法スキル1 = 魔命スキル1 = 魔命1
30
赤ソロ小冊子さん仕様INT差に応じて魔命が最大±30
31
bg-wiki仕様精霊の印: 魔命+255
32
物理命中two man cellさん仕様Lv100~118, Lv140~151は、掲載されているデータを基にTREND関数で算出した予測値です。("隠し"NMはLv150)
33
これで幾分直感的になったかと思います。魔命の謎を解く一助になれば、幸いです。