ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
1
データは各リンク先のフォルダー内のスプレにあるものを利用しています。
2
3
このシートでは、16夏イベでの港湾夏姫-壊に対して発生する未改修装備の特効を扱う。
4
5
1.駆逐軽巡・航巡間で艦種補正は存在しない
6
7
艦種装備組み合わせ暫定値 (反例/母数)詳細(最小値と上限)スプレリンク
8
全て主砲/副砲/魚雷/バルジ/缶/ダメコン×1.0 (0/165){*,*} https://docs.google.com/spreadsheets/d/1lNFxS3orib-1SI4aJ3tJmvUVEdrDHmZD5o3VdUo4pWc/edit#gid=0
9
10
上記データに含まれる艦種は重雷装巡洋艦,装甲空母,正規空母,軽巡洋艦,駆逐艦,戦艦,軽空母である。
11
反例は見つからなかったが、大半が割合ダメージであったためと考えられる。
12
⇒特効のあるであろうWGを駆逐軽巡か、航巡に搭載した場合の補正値範囲を比較することで艦種補正を確認する。
13
14
艦種装備組み合わせ母数詳細(最小値と上限)スプレリンク
15
駆逐軽巡WG143{1.89~2.14(1),*}|{0.53~0.68(3),*}|{1.19~1.25(5),*}|{1.19~1.26(6),*}|{1.19~1.26(7),*}|{1.19~1.26(8),*}|{1.19~1.25(9),*}|{1.19~1.25(10),*}|{1.19~1.25(11),*}|{1.35~1.48(12),*}|{1.35~1.48(13),*}|{1.19~1.25(14),*}|{*,38~55.4(1)}|{*,-55.4~-38(2)}|{*,-79.14~-54.29(3)}|{*,37.8~47.03(5)}|{*,38~48(6)}|{*,38~48(7)}|{*,38~48(8)}|{*,38~56(9)}|{*,38~56(10)}|{*,38~55.4(11)}|{*,31.5~39.19(12)}|{*,31.5~39.19(13)}|{*,37.8~47.03(14)}|
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1g_o1aYrN2JIFT5WoYpyKsq3eATm4zogUA8Orri9jGQY/edit#gid=1451950441
16
航巡WG124{1.35~1.43(12),*}|{1.35~1.43(13),*}|{1.21~1.25(14),*}|{*,37.83~46.17(12)}|{*,37.83~46.17(13)}|{*,45.4~55.4(14)}|
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1OpoVe91jSp_5CFzQF8WWWUxKxolk9zqYwqxx2CMqrPw/edit#gid=1451950441
17
18
上記データ群からは、補正値の差異は確認できず、また十分に小さいと扱える。
19
結論:駆逐軽巡及び航巡の間において艦種補正は存在しない。
20
以下、他の艦種でも艦種補正は存在しないと仮定する。(仕様的にも考えにくいし)
21
22
2.補正は特定装備をしている場合に適応され、かつキャップ前の乗算である
23
装備組み合わせ暫定値 (反例/母数)詳細(最小値と上限)スプレリンク
24
戦車1×3.7 (0/48){3.6~3.79(12),*}|{3.6~3.79(13),*}|{3.6~3.79(14),*}| https://docs.google.com/spreadsheets/d/1b8NR7YQMEKquWUBWUUpZ9RkDWXHp8jMRIChCs8wOlg0/edit#gid=0
25
※3の戦車1内火艇1、WG1戦車1内火艇1のデータがそれぞれ固有の補正値の相乗であると仮定した場合に、戦車1の解は{3.7(5),*}が暫定値となった。
26
上記データにおいて、補正値の存在している部分が第12種、第3種、第14種乗算補正のみとなった。
27
結論:港湾夏姫-壊に対する特効は乗算補正である。
28
以下、補正位置は砲台小鬼に対する特効の類推から、第13種乗算補正、すなわち従来の三式弾特効と同じ位置だと仮定する。
29
30
3.装備別補正値
31
状況装備組み合わせ(※1,※2)暫定値 (反例/母数) 詳細(最小値と上限)スプレリンク
32
確定WG1×1.4 (0/67){1.35~1.43(13),*}| https://docs.google.com/spreadsheets/d/1vhcWoItfmiFBZUmZOr3tX-eOCNylFQFrXOwFUJSrHEw/edit
33
確定大発1×1.8 (0/92){1.7~1.85(13),*}| https://docs.google.com/spreadsheets/d/1H5sTu0HdabgpC1dKxb1kvCVufhKI2whajhjWRtNGM7Q/edit#gid=0
34
確定戦車1×3.7 (0/48){3.6~3.79(13),*}| https://docs.google.com/spreadsheets/d/1b8NR7YQMEKquWUBWUUpZ9RkDWXHp8jMRIChCs8wOlg0/edit#gid=0
{3.6(13),*}×{2.8(13),*}={10.08(13),*}
⊄{10.134~(13),*}
⊃{3.7(13),*}×{2.8(13),*}={10.36(13),*}
35
確定三式1×1.8 (0/74){1.75~1.83(12),*}| https://docs.google.com/spreadsheets/d/15dkidX5kZqw0Ukk60RpFrKU4hYiPqSgw5At5xlbY12E/edit#gid=0
36
確定内火艇1×2.8 (0/35){2.61~2.85(13),*}| https://docs.google.com/spreadsheets/d/1nA2UdRjbDrMml82OGEB6YS7RwFBWsHXqPSZIwumEPy0/edit#gid=0
37
38
確定WG1大発1×2.52 (0/20)(=1.4×1.8){2.15~2.68(13),*}| https://docs.google.com/spreadsheets/d/13peWjiilvIUdYLJJQdfSmGMAiEmwTw9IxeUQ9D5rAw4/edit#gid=0
39
確定WG1戦車1×5.18 (0/4)(=1.4×3.7){4.84~9.04(13),*}| https://docs.google.com/spreadsheets/d/1klYqDTWxPlXpwjI82vGAtyCHBMYFWYxel4gQoZfDMFc/edit#gid=0
40
確定戦車1内火艇1×10.36 (0/5)(=3.7×2.8){10.14~100(13),*}| https://docs.google.com/spreadsheets/d/1UtxZPxSdPB3FaRQ0V6ojbfnjAMK0ftpgvrCwB4N4ajs/edit#gid=0
41
確定WG1戦車1内火艇1×14.504 (0/2)(=1.4*3.7×2.8){5.45~52.45(13),*}| https://docs.google.com/spreadsheets/d/1ZSSCKZhcF9Z4MPIC6l8NtsZfpHFExhypZOK3jlR4u7Q/edit#gid=0
42
43
4.ギミック発動時は防御力が-23される
44
状況装備組み合わせ(※1,※2)暫定値 (反例/母数) 詳細(最小値と上限)スプレリンク
45
確定WG1{1.4(13),-23(2)} (0/28){1.54~1.73(1)1.4(13),*}|{0.78~0.85(2)1.4(13),*}|{0.6~0.85(3)1.4(13),*}|{1.1~1.22(5)1.4(13),*}|{1.1~1.22(6)1.4(13),*}|{1.1~1.22(7)1.4(13),*}|{1.1~1.22(8)1.4(13),*}|{1.1~1.22(9)1.4(13),*}|{1.1~1.22(10)1.4(13),*}|{1.1~1.22(11)1.4(13),*}|{4.52~7.46(12)1.4(13),*}|{6.33~10.44(13),*}|{3.37~5.33(14)1.4(13),*}|{1.4(13),23~61.4(1)}|{1.4(13),-61.4~-23(2)}|{1.4(13),-87.71~-32.86(3)}|{1.4(13),22.56~60.88(5)}|{1.4(13),23~61(6)}|{1.4(13),23~61(7)}|{1.4(13),23~61(8)}|{1.4(13),23~62(9)}|{1.4(13),23~62(10)}|{1.4(13),23~61.4(11)}|{1.4(13),387.56~704.1(12)}|{1.4(13),542.59~985.73(13)}|{1.4(13),477.48~1000(14)}| https://docs.google.com/spreadsheets/d/1hW0-lvVE3cPR4GqWReWJunbzXomOaSR6cpj1P0L8xps/edit#gid=0
46
47
3におけるWG1のデータはギミックを発動させていない場合の補正値である。
48
ここで、新たにE-4において全マスS勝利をした後に同様の条件でWG1の港湾夏姫-壊のデータを集めた結果、第13種乗算補正が1.4倍であると仮定した場合、
49
第2種加算補正の範囲は(-61.4,-23]となった。したがって、過去の検証結果同様にギミック発動時の補正値は防御力-23としてよい。
50
51
総計母数490
52
反例0
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100