ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXY
1
年月日年月日(glide表示用)イベント名イベント概要参加人数議事メモURL
2
2014年12月10日2014/12/10キックオフミーティングCode for Kobeキックオフ!27
https://github.com/codeforkobe/codeforkobe.github.io/wiki/キックオフ
3
2015年1月15日2015/01/15定例会(第1回)1. 活動報告(自主勉強会)
2. 岡本商店街iBeaconアイデアソン
3. Linked Open Data チャレンジ
4. 次回開催予定
5. 懇親会
23
https://github.com/codeforkobe/codeforkobe.github.io/wiki/01回定例
4
2015年2月19日2015/02/19定例会(第2回)1. 活動報告
2. Linked Open Data チャレンジ 直前連絡
3. 調整中
4. 懇親会
24
https://github.com/codeforkobe/codeforkobe.github.io/wiki/02回定例
5
2015年3月19日2015/03/19定例会(第3回)1. 活動報告
2. IODD結果報告
3. 今後のもくもく会について
4. 懇親会
21
https://github.com/codeforkobe/codeforkobe.github.io/wiki/03回定例
6
2015年4月16日2015/04/16定例会(第4回)1. 活動報告
2. シビックテックフォーラム結果報告
3. 調整中
4. KIITOの取り組み紹介
5. 調整中
31
https://github.com/codeforkobe/codeforkobe.github.io/wiki/04%E5%9B%9E%E5%AE%9A%E4%BE%8B
7
2015年4月24日2015/04/24第1回"俺の"ハッカソン~久保編~【番外編イベント】※満員御礼 参加は〆切です。

これまでの生き様をさらけ出し、
これからの活き様を創りだす!

暫定定員11名
11
8
2015年5月21日2015/05/21定例会(第5回)1. 活動報告
 ・SIGローカルコミッティ
2,OpenRefine紹介・デモ 板谷さん
3.「JointAppsで簡単な地図アプリを作ってフィールドワークとかに利用できるかも」吉田さん
4.「神戸のAED設置場所オープンデータを閲覧アプリの紹介と相談」越智さん
5. ”R”勉強会の紹介 河原さん※間に合えば
32
https://github.com/codeforkobe/codeforkobe.github.io/wiki/05%E5%9B%9E%E5%AE%9A%E4%BE%8B
9
2015年6月23日2015/06/23定例会(第6回)1. 各種担当者の決定
2. 神戸市へのフェローシップについて / 松村
3. サンフランシスコ視察報告 / 榊原・松村
4. R×データ分析勉強会とExcel可視化ツールE2D3について / 河原
31
https://github.com/codeforkobe/codeforkobe.github.io/wiki/06%E5%9B%9E%E5%AE%9A%E4%BE%8B
10
2015年7月15日2015/07/15IBM Bluemix勉強会IBM による最新のクラウド・オファリングとして登場した Bluemix を勉強5
11
2015年7月16日2015/07/16定例会(中止)1. 横浜オープンデータ自治体サミットに参加して(10分)/中川
2.Govhack(庁内アイデアソン)について(10分)/長井
3. Govhack(庁内アイデアソン)に参加して(10分)/越智
4.神戸市へのフェローシップについて(10分) / 松村
5.自治体×ベンチャーマッチングに参加して(10分)/大山
-
12
2015年8月19日2015/08/19定例会(第7回)1. 横浜オープンデータ自治体サミットに参加して(10分)/中川
2.Govhack(庁内アイデアソン)について(10分)/長井
3. Govhack(庁内アイデアソン)に参加して(10分)/越智
4.神戸市へのフェローシップについて(10分) / 松村
5.自治体×ベンチャーマッチングに参加して(10分)/大山
6,神戸ITフェスのお知らせ 5分/井上
7,第1回 LOD Challenge Day KOBE 2015 告知 5分/榊原
25
https://github.com/codeforkobe/codeforkobe.github.io/wiki/07%E5%9B%9E%E5%AE%9A%E4%BE%8B
13
2015年9月17日2015/09/17定例会(第8回)1,data.kobe×について※調整中(中川さん?)
2,API勉強会について※調整中(松村さん?)
3,神戸市の観光課題※調整中(神戸市観光課)
4,KobeGlobalStartupGateway※調整中
5.KOBERとデータ分析ハッカソンの告知(河原さん)
24
https://github.com/codeforkobe/codeforkobe.github.io/wiki/08%E5%9B%9E%E5%AE%9A%E4%BE%8B
14
2015年9月19日2015/09/19NTT docomo API勉強会
&神戸市アプリコンテストアイデアソン
神戸市の観光オープンデータを活用したアプリコンテストに向けたAPI勉強会(主催:神戸市/協力:NTT docomo)とアイデアソン(主催:Code for Kobe)14
15
2015年10月15日2015/10/15定例会(第9回)1,枚方Call9紹介(板谷さん)
2,クルマ情報とオープンデータ(トヨタIT開発藤井さん)
3,CodeforKobeのWEBについて(川井さん)
4,Markdown&Githubハンズオン(大山さん)
5,ITフェスからのご連絡
27
https://github.com/codeforkobe/codeforkobe.github.io/wiki/09%E5%9B%9E%E5%AE%9A%E4%BE%8B
16
2015年11月19日2015/11/19定例会(第10回)1,神戸アプリコンテストNTTdocomo賞受賞報告(後藤さん)
2,神戸市オープンデータを使った保育園マップアプリ(板谷さん)
3、SIG報告&COPLI共催アイデアソン・視察告知(長井さん)
4,CfKの次の1年を考える(大山さん)
18
https://github.com/codeforkobe/codeforkobe.github.io/wiki/10%E5%9B%9E%E5%AE%9A%E4%BE%8B
17
2015年12月17日2015/12/17【祝1歳】第11回定例会&忘年会忘年会
Codeforの活動に関することで5分ほどのLTを参加者で回しながら1歳をお祝い
31
https://github.com/codeforkobe/codeforkobe.github.io/wiki/11%E5%9B%9E%E5%AE%9A%E4%BE%8B
18
2016年1月21日2016/01/21定例会(第12回)1、Codefor,とCodeforKobeのおさらい (榊原)
2、今年はコードを書いてトライ&エラーしませんか提案(榊原・松村)
3、神戸市+COPLIで開催する「若者×ICT×まちづくり」をテーマにしたアイデアソンについて(山本)
4、Coop神戸について(本木)
5、意見交換会(気軽に自己紹介・質問タイム)
26
https://github.com/codeforkobe/codeforkobe.github.io/wiki/12%E5%9B%9E%E5%AE%9A%E4%BE%8B
19
2016年2月25日2016/02/25定例会(第13回)1. バルセロナ視察報告(長井)
2. 神戸市サイトリニューアルの裏側(仮)(ミキ)
3. 横浜近況(仮)(長谷川)
4. 横浜神戸意見交換(仮)
5. イベント告知
47
https://github.com/codeforkobe/codeforkobe.github.io/wiki/13%E5%9B%9E%E5%AE%9A%E4%BE%8B
20
2016年3月17日2016/03/17定例会(第14回)1. IODD&仙台報告(大山) 10分
2、豊田さんボストン留学報告 15分
3. ビッグデータ分析マーケティングサービスの紹介(澤内) 30分
4. データサイエンス(仮 (田村) 30分
17
https://github.com/codeforkobe/codeforkobe.github.io/wiki/14%E5%9B%9E%E5%AE%9A%E4%BE%8B
21
2016年4月21日2016/04/21定例会(第15回)1、オープンイノベーションと創発(西村)30分+質疑
2、カタログサイト・バルセロナ情報(神戸市)15分+質疑
3、Coopを根底から叩き直そうと思います、みんなでハックしてください(西谷)30分+質疑
4、神戸イノベーション専門官ご挨拶(吉永)10分
39
https://github.com/codeforkobe/codeforkobe.github.io/wiki/15%E5%9B%9E%E5%AE%9A%E4%BE%8B
22
2016年5月19日2016/05/19定例会(第16回)1、ルワンダ視察報告(榊原)
2、台湾g0v summit 2016報告(大山)
3、飛び入りLT「すべての日本人に世界とつながるビジョンとミッションを」ITホームレス坂岡氏
23
https://paper.dropbox.com/doc/Code-for-Kobe-16th-Meeting-fZGe1UhcNNLsqKVFhpGQ1
23
2016年6月16日2016/06/16定例会(第17回)1、新代表ご挨拶(西谷)
2、バルセロナ現地から報告(川井)
3、NEC iEXPO関西 対話型共創セッション告知
4、コープこうべアイデアソンの検討について(西谷)
5、「ITを活用してポイ捨てをなくす」ピリカ(小嶌)
22
24
2016年7月21日2016/07/21定例会(第18回)「WORLD DATA VIZ CHALLENGE 2016」報告大会①長井、②小林、③石崎・川中子、④林、⑤和田&香川、⑥渡邉&藤澤、⑦今村、⑧田村、⑨大山、⑩川井 ※目安各10分43
https://paper.dropbox.com/doc/Code-for-Kobe-18th-meeting--ADW2FWrO2Q~OxtRfCSOuXrzGAQ-K9yESFpFkJUkK3IATnD2o
25
2016年7月23日2016/07/23ITエンジニア×NPOプチ交流会 in KOBEITツールの活用に悩む地域NPOと、地域問題の解決に取り組むIT人材とのプチ交流会12
https://www.facebook.com/events/1558468817788579/
26
2016年8月18日2016/08/18定例会(第19回)・Google for Non Profits(川井):15分
・デザイン都市・神戸の推進(高槻):20分
・神戸市クリエイティブディレクターのお仕事(山阪):40分
・ポケモンGoディスカッション(長井):30分
・コープこうべアイデアソン募集(西谷):5分
37
https://paper.dropbox.com/doc/Code-for-Kobe-19th-meeting-vHglCmUdjrlMqNq3G1fVm
27
2016年9月15日2016/09/15定例会(第20回)・AR巨人将棋(喜多)
・コープこうべアイデアソン報告(圓井)
・ドコモ見守り事業(山本)
・アクティブエイジングをIT・人工知能により支援強化(瀧)
・WORLD DATA VIZ CHALLENGE 2nd Stage参加者募集(川井)
30
https://paper.dropbox.com/doc/Code-for-Kobe-20th-meeting-0pwVOFL3UemIrbFghRPPq
28
2016年10月20日2016/10/20定例会(第21回)①中学・高校プログラミング的思考教材作成(吉田)約20分
②CoderDojo神戸紹介&メンター募集(横山)約10分
③三田チャレンジオープンガバナンス告知(高橋)約20分
④イベントアプリ進捗報告(後藤)約10分
⑤スタートアップの新たな進化形-新しい未来の創り方-
 (500 Startups, US-Japan Liaison Officer 山下)約10分
⑥RESAS API公開(床並fromチームラボ)約60分
⑦Code for Japan Summit 2016参加者募集(西谷)
⑧World Data Viz Challenge 2016 2nd Stage報告(西谷)
24
https://paper.dropbox.com/doc/Code-for-Kobe-21st-meeting-UewtDeWCdf4bC3YruQIY6
29
2016/11/17(木)2016/11/17定例会(第22回)①「チャレンジ!!オープンガバナンス2016」キックオフ報告(高橋・川井・西谷)
②Social Impact Bond(曽田)
③Rails Girls Kobe紹介と活動報告(田中)
④忘年会のご案内(西谷)
23
https://paper.dropbox.com/doc/Code-for-Kobe-22nd-meeting-aO18Ezthj1k8jpY6kAPHr
30
2016/12/15(木)2016/12/15【祝2歳!】定例会(第23回)①まずはケーキカットからの歓談
②「Pythonクローリング&スクレイピング」出版発表(加藤)
③「チャレンジ!!オープンガバナンス2016」応募2週間前報告(高橋)
④「Code for Japan Summit 2016」報告(西谷)
24
https://paper.dropbox.com/doc/Code-for-Kobe-24th-meeting-tbe1fnUQ0uVGshMIhNXYV
31
2017/1/19(木)2017/01/19定例会(第24回)(1)さんだ保育園マップ、COG(高橋)
(2)イベントアプリの進捗状況(後藤)
(3)FabLab near 神戸紹介(明石)
(4)タスクフォース、CfJ新体制など(榊原)
18
https://paper.dropbox.com/doc/Code-for-Kobe-25th-meeting-98DzOkgRypB8h1Yjgl3kp
32
2017/2/16(木)2017/02/16定例会(第25回)(1)コーポレートフェロー千葉市に行ってみた(山本)
(2)初開催!神戸発クロスメディアイベント「078」について(長井、藤井)
21
https://paper.dropbox.com/doc/Code-for-Kobe-26th-meeting-XMRsMdAERomyBVHEa4STG
33
2017/3/16(木)2017/03/16定例会(第26回)(1)シリコンバレーツアー大報告会(明主、秋山、西村、大平)
(2)チャレンジ!オープンガバナンス報告(高橋)
(3)神戸市給食オープンデータの有効活用(後藤)
(4)県政150周年記念先行事業"HYOGO150"スタートアップシンポジウム告知(木村)
26
https://paper.dropbox.com/doc/Code-for-Kobe-26th-meeting-XMRsMdAERomyBVHEa4STGG
34
2017/4/20(木)2017/04/20定例会(第27回)Code for Japan Summit 2017準備委員会
19:00~19:05 挨拶(西谷)
19:05~19:10 キックオフ振り返り(陣内)
19:10~19:45 テーマ決め
19:45~20:15 セッション検討
20:15~20:30 各チームから(デザイン、メディア、プレプログラム、当日運営)
20:30~20:45 スポンサーについて
20:45~21:00 今後のアクション
26
https://paper.dropbox.com/doc/Code-for-Kobe-27th-meeting-JnohqxUA2qaNwf73DRGS2
35
2017/5/18(木)2017/05/18定例会(第28回)(1)FabLab near 神戸(森本)
(2)岡本商店街ブラインド・マッピングパーティ(喜多)※出席できれば→今回は断念
(3)サイバーセキュリティーセミナーin神戸(石橋)
(4)Code for Japan Summit 2017 ディスカッション(西谷・関戸・川井)
30
https://paper.dropbox.com/doc/Code-for-Kobe-28th-meeting-YmtvOHIMsKLrEBorZSkVW
36
2017/6/15(木)2017/06/15定例会(第29回)(0)新体制発表!(西谷)
(1)スタートアップ×コープこうべ(圓井)
(2)岡本商店街ブランドマッピングパーティー(喜多)
(3)三田市マッピングパーティー(高橋)
(4)須磨海岸マッピングパーティー(木戸)
(5)Code for Japan Summit 2017 ディスカッション
28
https://paper.dropbox.com/doc/Code-for-Kobe-29th-meeting-CK3u00gJ8vVA8NYERQSg9
37
2017/7/20(木)2017/07/20定例会(第30回)(1)東大大学院講演再現~長井、東大で授業してきたってよ~(長井):30分
(2)ためまっぷ×コープこうべ(清水):20分
(3)アジアオープンデータハッカソン告知(とりやま):5分
(4)社会的課題解決型スタートアップ募集(松村):5分
(5)サミット内Code for Kobeセッション・ブース/キッズ向けワークショップ検討(西谷):55分
(6)CJS2017企画運営スタッフ募集(高橋):5分
31
https://paper.dropbox.com/doc/Code-for-Kobe-30th-meeting-DCgmoyXHNr346UnXduEAK
38
2017/8/17(木)2017/08/17定例会(第31回)(1) asobi基地 meets Code for Kobe/小笠原 (30分)
(2) Gochiso meets Code for Kobe/Philip Nguyen (30分)
(3) 草津の紹介/奥村 (5分)
(4) セミナー案内/薬師寺 (5分)
(5) Code for Japan Summit 2017/西谷 (15分)
23
https://paper.dropbox.com/doc/Code-for-Kobe-31st-meeting-6o3XZItCRCiWv6F9zX7a8
39
2017/9/15(金)~16(土)2017/09/15GovHack_神戸市32
40
2017/9/16(土)~17(日)2017/09/16プレイベント「Design for Kobe〜神戸異人館のめぐり方、楽しみ方の新しいしくみをデザインしよう」17
41
2017/9/21(木)2017/09/21[中止]第32回Code for Kobe定例会 in 神戸屋形船-
42
2017/9/22(金)2017/09/22Code for Japan Summit 2017 前夜祭【60名限定】54
43
2017/9/23(土)~24(日)2017/09/23Code for Japan Summit 2017 "Borderless"700
44
2017/10/19(木)2017/10/19定例会(第32回)(1)芦屋市:3Dwork研(筒井)10分
(2)グラレコ隊振り返り(アオナミ)10分
(3)Urban Innovation Kobe(松村)10分
(4)QQ神戸(薬師寺と愉快な仲間達)10分
(5)神戸市職員有志学習支援事業(小林)10分
(6)地理情報を使った雪害軽減(澤田)10分
(7)Code for 選挙(川井)10分
(8)チャレンジオープンガバナンス2017参加者募集(西谷)10分
(9)Fw:東北第6回共創イベント『スポーツを通じて、ダイバーシティを実現するまちづくり』(10月28-29日in神戸)告知(牧)10分
(10)シビックテックの源流を探るー日本の地域情報化の系譜(和崎)30分
37
https://paper.dropbox.com/doc/Code-for-Kobe-32nd-meeting-d0z41i60fpM0k0L2I6Bq7
45
2017/11/16(木)2017/11/16定例会(第33回)(1)CfKの行動規範はじめました(西谷)5分
(2)雲南市研修旅行報告(行政ズ)30分
(3)Urban Innovation Kobeの何がしか(薬師寺と愉快な仲間達)15分
(4)FOODPICTピッチ(菊池)5分
(5)次回は忘年会&CfK祝3歳、その次は新年会ですよー(西谷)5分
(6)チャレンジオープンガバナンス2017ワークショップ(COG参加者)60分※COG参加者のみ
32
https://hackmd.io/s/r1cPf1oJf
46
2017/12/21(木)2017/12/21【祝3歳!】定例会(第34回)(1)Urban Innovation Kobe結果報告(薬師寺と愉快な仲間達)10分
(2)チャレンジ!!オープンガバナンス2017~そして提出へ~(西谷)10分
(3)ひょうごふれあいパトロールLT(竹林)10分
(4)Kobe × Barcelona World Data Viz Challenge 2017(滝村)90分
45
https://hackmd.io/s/HJ4QFZFff
47
2018/1/18(木)2018/01/18定例会(第35回)(1)まなびと活動紹介(中山)
(2)学会告知(畑)10分
(3)今年の活動について(西谷)
(4)あしたが / あしやたがやす、3d work 研、芦屋版データアカデミー(筒井)
(5)神戸カフェ・スイーツ散策マッピングパーティ #01(坂ノ下)
19
https://hackmd.io/s/H1lAxlAVM
48
2018/2/15(木)2018/02/15定例会(第36回)(1)ヤフーとのデータドリブンな事業連携&告知(長井)15分
(2)芦屋市ワークショップ告知(筒井)10分
(3)「チャレンジ‼︎オープンガバナンス 2017」報告パネルディスカッション&グラレコポスター作成(COG参加者)30分
(4)International Open Data Day 2018参加者大募集(後藤・川井・西谷)10分
(5)神戸カフェ・スイーツ散策マッピングパーティやってみたよ(榎)
(6)Kobe×BRAVE告知(薬師寺)
25
https://hackmd.io/s/ByXiu0zvf
49
2018/2/17(土)~18(日)2018/02/17World Data Viz Challenge 2017 神戸ラウンド21
50
2018/2/26(月)2018/02/26International Open Data Day 2018 in Kobe 事前レクIODD前にCode for 選挙参加者の方から操作手順やポイントなどのレクチャーを受けられる場5
51
2018/3/3(土)2018/03/03International Open Data Day 2018 in Kobe「Code for 選挙プロジェクト」で作成した「2017年衆院選候補者インフォ」の神戸市議版を作成9
52
2018/3/15(木)2018/03/15定例会(第37回)(1)World Data Viz ChallengeとInternational Open Data Dayの報告(後藤)10分
(2)まっぴくinSUMA告知(木戸)5分
(3)アメリカ出張・KobexBRAVE報告&参加チーム紹介(薬師寺)30分
①SF/SD出張とKobexBRAVE報告(薬師寺)
・SFとSDに行って来たのでその報告
・神戸市主催によるVCとアクセラレーションの開催報告
②KobexBRAVEより2チーム紹介
・株式会社T-ICUー遠隔ICUシステム
・BugMoー飢餓問題の解決に向けて
(4)NASAハッカソンキックオフ@078に向けたワークショップ(長井・とりやま)30分
25
https://hackmd.io/s/B1gxEpDKM
53
2018/4/19(木)2018/04/19定例会(第38回)(1)独立報告(西谷)10分
(2)Social Hack Day告知(西谷)5分
(3)神戸ソーシャルブリッジ告知(永野・唐津)15分
(4)078告知(長井)10分
(5)アクセシビリティの祭典2018告知(板垣)5分
(6)セキュリティ・ミニキャンプin兵庫2018告知(石橋)5分
(7)Sentilo的な話(川井)15分
(8)ライトニングトーーク!!(堀田)5分
(9)亮平松村のUrban Innovation Kobeな話(松村)30分〜
22
https://hackmd.io/s/HyRxLyL3G
54
2018/5/17(木)2018/05/17定例会(第39回)(1)ソーシャルハックデーにプロジェクト持ち込んでみる件(西谷)10分
(2)NASAハッカソン神戸でもやります!(西谷)10分
(3)加古川市データプラットフォーム(水野)15分
(4)フードテックでこんなのします!(菊池)10分
(5)介護タクシーマッチングアプリの実証実験について(内藤)15分
(6)Kobe.R(河原)5分
(7)三田市イベント告知(高橋)5分
25
https://hackmd.io/s/HkQG7R5Rf
55
2018/6/21(木)2018/06/21定例会(第40回)(1)ソーシャルハックデー Kobe vol.1最終告知(西谷)10分
(2)加古川市ソーシャルハックデー参加表明!(水野)15分
(3)NECの取り組むスマートシティ データ活用型の都市づくり(木野下・河合)30分
(4)チャレンジ!!オープンガバナンス2018(西谷)10分+α
(5)Beta LABはじめましたアンケート協力依頼!(西谷)5分
18
https://hackmd.io/s/ByZZDxKbQ
56
2018/6/30(土)2018/06/30ソーシャルハックデー Kobe vol.1Code for Japanが開催するイベント「ソーシャルハックデー」の神戸サテライト会場
(1)加古川市オープンデータ(川井)
(2)5374加古川市版(川上)
(3)神戸市オープンデータを使ったLinebotを作ろう(後藤)
(4)Code for Takarazuka(仮)/地域のサロンの場所と活動紹介、地域の課題を地理院地図に描く(榊原)
8
57
2018/7/19(木)2018/07/19定例会(第41回)(1)ソーシャルハックデー Kobe vol.1報告(西谷、水野、川上、後藤、榊原)30分
(2)目指せ賞金100万円!edTechハッカソン@大阪告知(西谷)5分
(3)総合計画ってなんだ?(筒井)5分
(4)データアカデミー告知(石本)5分
(5)予告|あなたの知らない非常食の世界(菊池)5分
15
https://hackmd.io/s/Sy_hl10mX
58
2018/8/23(木)2018/08/23定例会(第42回)(1)ソーシャルハックデー Kobe vol.2告知(西谷、Goto、Miyake)15分
(2)神戸市×バルセロナ市連携ワークショップ告知(西谷)5分
http://kobe-barcelona.net/
(3)地域フィールドラボ 募集説明会 in 神戸告知(西谷)5分
(4)Code for Japan Summit 2018 in 新潟告知(西谷)5分
(5)みんなで考える「林住期」の生き方告知(西谷)5分
(6)京都スマートシティエキスポ2018告知(Miyake)5分
https://expo.smartcity.kyoto/
(7)NASA Space Apps Kobe 2018告知(西谷)5分
17
https://hackmd.io/s/r1H3ygVDm
59
2018/9/1(土)2018/09/01ソーシャルハックデー Kobe vol.2Code for Japanが開催するイベント「ソーシャルハックデー」の神戸サテライト会場
(1)神戸市オープンデータを使ったLineBotを作ろう。(後藤)
(2)阪神播磨沿線沿いの建物(公共施設など)にある定礎のマップ化(三宅・筒井)NEW!
(3)鶉野飛行場を利用したドローンによる地域活性化(久保・全員)NEW!
(4)hugcookingプロジェクト(大下・西谷)NEW!
(5)芦屋市のパイプラインを何とかしたい(筒井・西谷)NEW!
(6)創造的過疎のまち、徳島県神山町の魅力と、地域滞在型人材育成事業"神山塾"の紹介(穴井・久保)NEW!
7
60
2018/9/27(木)2018/09/27定例会(第43回)(1)ソーシャルハックデー Kobe vol.2報告(参加者)15分
(2)Code for Japan Summit 2018 in 新潟報告(参加者)30分
(3)Code for Kobe×GDS交流会告知(西谷)5分
(4)NASA Space Apps Kobe 2018準備(西谷)15分
(5)チャレンジ!!オープンガバナンスアイデア検討(参加者)30分
14
https://hackmd.io/s/SkRrD79Fm
61
2018/10/3(水)2018/10/03Code for Kobe×GDS交流会【ゲスト】
名前:Gareth Llewellynさん
所属:イギリス電子政府(Government Digital Service: GDS)
現職:Product Manager - Communities & Digital, Data and Technology Capability Framework
参考:https://digital-government.co.uk/speakers/david-dilley/
【内容】
(1) ギャレスさんのプレゼンテーション 30分
「英国におけるデジタル・ガバメントの取組について」「GDSでの働き方。どんな人が働いているの?」「GDSにおけるデザイン文化」「Capability Frameworkって何?」など
(2) オープンディスカッション 60分
(3) ネットワーキング
16
62
2018/10/18(木)2018/10/18定例会(第44回)(1)Code for Kobe×GDS交流会報告(Sunagawa、筒井)30分
(2)台湾 g0v Summit に行こう!!!報告(松村)30分
(3)NASA Space Apps Kobe 2018明後日ですよ!(西谷)15分
(4)西谷、部活始めるってよ(西谷)15分
(5)チャレンジ!!オープンガバナンスアイデア検討(有志)30~60分
15
https://hackmd.io/s/SJ9NqAHi7
63
2018/10/20(土)~21(日)2018/10/20NASA Space Apps Kobe 2018NASA主催の世界同時開催ハッカソン3
64
2018/11/15(木)2018/11/15定例会(第45回)(1)共有事項(西谷)20分
 ①芦屋市フェローはじめました
 ②神戸新聞に載りました
 ③土曜日はソーシャルハックデー Kobe vol.3
 ④12月の定例会は神戸×バルセロナ連携ワークショップ
(2)Code for Kobeでみんながしたいことどんなこと?(西谷)
12
https://hackmd.io/s/HJHDVp5a7
65
2018/11/17(土)2018/11/17ソーシャルハックデー Kobe vol.3Code for Japanが開催するイベント「ソーシャルハックデー」の神戸サテライト会場
(1)Code for Kobe/神戸市オープンデータを使ったLineBotを作ろう。
(2)Code for KOBE+α/芦屋市版5374仕様のデータ作成機をつくる
(3)阪神播磨定礎マップ/阪神播磨沿線沿いの建物(公共施設など)にある定礎のマップ化
(4)Code for Kobe/公園(落ち葉)の掃き掃除をドローンで!
(5)Code for Harima/5374 for Kakogawa
8
66
2018/11/24(土)2018/11/24加古川パスタツアー日本唯一の純国産パスタを、食べに行く。3
67
2018/12/11(火)2018/12/11World Data Viz Challenge 2018 バルセロナ報告会
(主催:Laboratory urban Decode)
- バルセロナラウンドの参加者からの報告
- バルセロナのスマートシティーポイント解説
- 日本のオープンデータとスマートシティーの未来を神戸から考える
22
68
2018/12/20(木)2018/12/20祝4歳!定例会(第46回)兼忘年会うぇーい!(1)みんなで誕生日ケーキをつつきながらLT(Let's talk!!)
(2)COGアイデア提出のためのワーク(本日締切!)
13
https://hackmd.io/s/BJDd_yFlN
69
2019/1/17(木)2019/01/17関西自治体職員・フェロー大交流会 in Code for Kobe定例会47th&新年会(1)各地フェローからの活動紹介ライトニングトーーク!(5分×4名)
(2)来期の地域フィールドラボについて紹介(10分)
(3)各テーブルに分かれ懇親会 ※席替えタイム有!
29
https://hackmd.io/s/r1vCbC6G4
70
2019/1/26(土)2019/01/26ソーシャルハックデー Kobe vol.4Code for Japanが開催するイベント「ソーシャルハックデー」の神戸サテライト会場
(1)コード・フォー企業組合設立にちょっと興味ある/コード・フォー企業組合
(2)[NEW!]LINE Beacon(micro:bit)を使った避難(訓練)支援システム
(3)[NEW!]三田市高平地区電子地図化
6
71
2019/1/27(日)2019/01/27アシヤオープンデータソン「芦屋の魅力をWikipediaとOpenStreetMapに載せて、もっと歩きたくなる街にしよう!」芦屋市行政改革推進の一環として、データを活用した、まちを知り記録することで、地域の魅力発信と協働につながることを目的とした街歩き×オープンデータイベントを開催します。

①潮芦屋をマッピングコース
南芦屋浜で街歩きに役立つ、楽しくなるものを見つけてOpenStreetMapに登録します。また、潮芦屋まちびらき当時に震災復興住宅で行われた「コミュニティ&アートプロジェクト」を振り返ります。
※バスでの移動があります。
※登録作業に必要になりますのでPCを持参ください。

②芦屋川と周辺の文化財をWikipediaに登録コース
「芦屋川の文化的景観」が市の文化財に指定されている芦屋川沿いを学芸員と歩き、文化財について学びながら、Wikipediaの記事を登録・充実させて芦屋の魅力を世界に発信します。
※登録作業のためPCの持参をおすすめします。
24
72
2019/2/16(土)~17(日)2019/02/16World Data Viz Challenge 2018 神戸ラウンドhttps://hackmd.io/QhjsTW11Q0K6FwwrDmyDAA?both29
73
2019/2/21(木)2019/02/21Code for Kobe定例会48th(1)GovTechサミット参加者報告(榊原)
(2)芦屋市フェロー完了報告(西谷)
(3)神戸市×バルセロナ市連携ワークショップ参加者報告(川井)
(4)FIWAREハッカソン!(多田)
(5)篠山イノベータースクール生募集(湯山)
(6)3月2日のIODD告知ッ!(西谷)
(7)次回定例会は3月19日(火)!(西谷)
11
https://hackmd.io/s/SyUBOlnSN
74
2019/3/2(土)2019/03/02そこまで書いて委員会 in インターナショナル・オープンデータ・デイ2019パブリックコメントを検索しみんなでコメントしまくるイベントを、「インターナショナル・オープンデータ・デイ」に合わせて開催します!
「インターナショナル・オープンデータ・デイ」は、誰もが自由に使うことができる「オープンデータ」を作ったり、 使ったり、考えたりするイベントを世界中の都市で同日開催するお祭りです。https://odd.okfn.jp/
4
75
2019/3/19(火)2019/03/19Code for Kobe定例会49th(1)インターナショナル・そこまで書いて委員会報告と言うかそこで聞いたOSINTechが熱かったので勝手に紹介する(西谷)
(2)国連Global Compact Network Japan関西分科会にCode for Japanとして行ってきた(西谷)
(3)チャレンジ!!オープンガバナンス2018東大ミニプレゼン報告(西谷、水野、搗本)
(4)5/26神戸でマッピングパーティーやりまっせ(坂ノ下、西谷)
(5)兵庫県「攻めのICT」(木村)
(6)時間があればコード・フォー企業組合の話を(西谷)
12
https://hackmd.io/s/HJO_1B0PN
76
2019/3/23(土)2019/03/23ソーシャルハックデー Kobe vol.5Code for Japanが開催するイベント「ソーシャルハックデー」の神戸サテライト会場
(1)コード・フォー企業組合 / パワー・トゥ・ザ・ピープル
(2)[NEW!]Code for Kobe / 医療現場で方言が聞き取れない問題を何とかしたい
(3)Code for Kobe / hugcookingプロジェクト
4
77
2019/4/18(木)2019/04/18Code for Kobe定例会50th(1)藍橋カップ日本大会2019と兵庫県立大学社会情報科学部(笹嶋・行司)
(2)Code for Ikeda(藤本)
(3)<078interactive> 電子地域通貨による地域社会のおカネの循環の未来告知(西谷)
(4)地域ICT推進協議会(COPLI)会員になってイベントを組まないかというお誘いが来てて、ゲーセンでe-Sportsという名のゲーム大会やれたらなぁと企んでいる件の相談(西谷)
(5)Code for Co-op(西谷)
17
https://hackmd.io/s/SJSeiTrqN
78
2019/5/16(木)2019/05/16Code for Kobe定例会51st(1)<078interactive> 電子地域通貨による地域社会のおカネの循環の未来報告(西谷)
(2)みなと神戸と海軍操練所(幕末京都マッピングパーティ#10 特別編)最終告知(坂ノ下・西谷)
(3)ゲーセンでe-Sports大会やりたい件(西谷)
(4)Code for Co-op(西谷)
(5)ひょうご・データ利活用プラン(木村)
(6)芦屋市のQGIS活用紹介と告知(筒井)
(7)CLAMPING WEEK(石本)
(8)Mapillaryとフォトグラメトリ(川井)
11
https://hackmd.io/s/HJoLrnc2N
79
2019/5/25(土)2019/05/25ソーシャルハックデー Kobe vol.6Code for Japanが開催するイベント「ソーシャルハックデー」の神戸サテライト会場
(1)阪神播磨定礎マップ/阪神播磨沿線沿いの建物(公共施設など)にある定礎のマップ化​
(2)[NEW!]三田市チーム/GIS見えるかプロジェクト
(3)Code for Co-op/コード・フォー企業組合の創立
6
80
2019/5/26(日)2019/05/26みなと神戸と海軍操練所(幕末京都マッピングパーティ#10 特別編)主催:諸国・浪漫、共催:Code for Kobe、協力:Code for Harima、協賛:Code for Japan、後援:兵庫県26
81
2019/6/20(木)2019/06/20Code for Kobe定例会52nd(1)ゲーセンでe-Sports大会やりたい件(西谷)
(2)Code for Co-op(西谷)
9
https://hackmd.io/@kwi/CodeforKobe52
82
2019/7/18(木)2019/07/18Code for Kobe定例会53rd1.自己紹介
2.ソーシャルハックデーについて
3.FIWAREについて
3
https://hackmd.io/@kwi/CodeforKobe53
83
2019/8/2(金)2019/08/02NEC共創型ワークショップ体験会NEC関西支社にある先進テクノロジーを体感するなどした後に2035年の未来ペルソナとUXマップを用い、未来の行政像・サービスについてディスカッションする36
84
2019/8/3(土)2019/08/03ソーシャルハックデー Kobe vol.7Code for Japanが開催するイベント「ソーシャルハックデー」の神戸サテライト会場4
85
2019/8/22(木)2019/08/22Code for Kobe定例会54th1.FIWAREについて(木野下)
2.加古川パスタのためのセンサーについて(川井)
3.ソーシャルハックデーを振り返る(西谷)
14
https://hackmd.io/@kwi/CodeforKobe54
86
2019/9/19(木)2019/09/19Code for Kobe 55・定例会会場を来年3月から二宮商店街に移します。
・10月12日はそこでソーシャルハックデーです。
・運営もCode for Co-opが出来たら移管します。
・World Data Viz Challenge 2019
・チャレンジ!!オープンガバナンス2019
・シニアプログラミングネットワーク神戸立ち上げ
14
https://hackmd.io/@kwi/CodeforKobe55
87
2019/10/17(木)2019/10/17Code for Kobe 56(1)神戸ソーシャルブリッジがやってくる!ヤァ!ヤァ!ヤァ!(鈴木さん)
(2)オープンデータソン企画(坂ノ下さん)
(3)今注目のスタートアップ「OSINTech」の紹介(小田さん)
(4)ソーシャルハックデー Kobe vol.8の報告(にしたに)
(5)Code for Japan Summit 2019 in 千葉の感想を是非!(行った人)
16
https://hackmd.io/@kwi/CodeforKobe56
88
2019/11/21(木)2019/11/21Code for Kobe定例会57th(1)豊中市フェローからの最新情報!
(2)みんなde近況報告
(3)チャレンジ!オープンガバナンス打合せ ※有志
8
https://hackmd.io/@kwi/CodeforKobe57
89
2019/12/19(木)2019/12/19☆祝5周年☆Code for Kobe大忘年会2019(Code for Kobe定例会58th)・ミニ煮込みハンバーグ
・イタリア産 ハムの盛り合わせ
・若鶏もも肉の唐揚げ レモン風味
・スモークサーモンのフレッシュハーブ
・ライスコロッケ
・3種類のサラダ盛り合わせ
・イカリングフライとフライドポテト
・きのこのプチリゾット風
・ミラノサンド ミックスバケットサンド
・5周年記念ケーキ
+アルコール、ソフトドリンク
12
https://hackmd.io/@kwi/CodeforKobe58
90
2020/1/16(木)2020/01/16Code for Kobe定例会59th(1)World DataViz Challenge 2019 (Kobe Barcelona)
(2)25年目の、1分ボランティア(神戸市 x LINE)
(3)芦屋のデジタルアーカイブを使った地図作りワークショップ
(4)高砂市オープンデータソン開催
(5)SDLハッカソン
(6)FIWAREワークショップ
8
https://hackmd.io/@kwi/CodeforKobe59
91
2020/2/20(木)2020/02/20Code for Kobe定例会60th(1)World DataViz Challenge 2019報告会(松崎、片野、小林、川口、渡邉、藤井)
(2)芦屋市道路公園課×パークフルの紹介と相談(筒井)
23
https://hackmd.io/Qg5cHim9ThOqrUyWJF5qPA
92
2020/3/19(木)2020/03/19Code for Kobe 61(1)芦屋市×パークフル(筒井)
(2)今後の定例会について(西谷)
(3)FIWAREのワークショップ(木ノ下)
(4)オープンデータソン in Kobe(坂ノ下)
(5)大阪万博に向けたCOVID-19関連のリスクマネジメントの話(宮本)
15
https://hackmd.io/ns1CuCa8TS2eNW9e1Ge1Zg
93
2020/4/16(木)2020/04/16Code for Kobe 62(1)テイクアウトMAP(坂ノ下)
(2)コード・フォー企業組合設立総会開催予告(西谷)
(3)ちょっと相談(西谷)
(4)Slack復活します(西谷)
(5)10万円支給されたら何に使いますか?(澤田)
14
94
2020/5/21(木)2020/05/21Code for Kobe オンライン 63・6/27開催 CfK×CfJ×NEC FIWAREワークショップ進捗報告!
・リベルタ学舎×CfK「おさわり研究会」はじめます!
13
https://hackmd.io/5QoRZ0RXQJqq079_9bb8AQ
95
2020/6/18(木)2020/06/18Code for Kobe 64・6/20開催 コード・フォー企業組合創立総会直前報告
・6/27開催 CfK×CfJ×NEC FIWAREワークショップ直前報告
・6/6開催 リベルタ学舎×CfK「ローテク研究会」報告
など(時間があったら、VS COVID-19 IDEA BOX見てみる?とか)
https://hackmd.io/nn45vg8WTbab8XiL6UUPvw
96
2020/6/20(土)2020/06/20コード・フォー企業組合創立総会このたび下記によりコード・フォー企業組合の創立総会を開催いたしますので、公告いたします。なお、当組合の定款、設立趣意書は、別冊のとおりです。

1.日時
令和2年6月20日(土)10時~11時

2.場所
アジトかまぼこ(住所:神戸市中央区琴ノ緒町3-3-21かまぼこビル2F東)及びオンライン会場(https://us02web.zoom.us/j/87377862273?pwd=dVpwbnZVMVRudzlETEpPa0ZVZWtJQT09
ミーティングID: 873 7786 2273 パスワード: 12342234)
※発起人の内半数は現地参加必須。ただしあまり大人数だと密になるので、発起人以外の方はオンライン参加を推奨します。

3.議題
①定款制定について
②初年度並びに次年度事業計画設定及び
 初年度並びに次年度収支予算設定について
③借入金額の最高限度額決定について
④役員報酬決定について
⑤創立費の額及びその償却方法決定について
⑥取引金融機関決定について
⑦関係団体加入について
⑧創立総会において選任された役員の任期決定について
⑨役員選出について
⑩組合事務所位置決定について
⑪字句の一部修正委任について 等

代表発起人:
西谷 友彬 (Tomoaki Nishitani)
発起人:
Hiroaki Kawai
藤本 智裕 (Tomohiro Fujimoto)
Hideki Yakushiji
※今からでも発起人に加わりたい方、いらっしゃれば是非!!
※総会終了後11時より12時まで理事会開催予定のため、理事になった方は残ってくださいね!!

【設立資料(住所伏字版)】
https://drive.google.com/drive/folders/1olGstQ8uktlug2CMUATzsExppninOe5L?usp=sharing

【企業組合ガイドブック】
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shinpou/2019/190329kumiaiguide.pdf
11
97
2020/6/27(土)2020/06/27FIWAREから考える都市OSハンズオン!~ご当地オープンデータで情報ダッシュボードを作ってみよう~自治体オープンデータを可視化する情報ダッシュボード作成を体験できる、市民参加型スマートシティのハンズオンです。
参加者の皆様には、FIWARE(ファイウェア)を利用して、加古川市のオープンデータでオリジナル情報ダッシュボードを作成していただきます。 兵庫県および各市のオープンデータも利用可能です。
ハンズオンに参加して「まちの課題の解決」や「まちの活性化」のヒントを見つけてください。

お申込みは下記URLよりご登録をお願いします。
https://jpn.nec.com/fch/kansai/seminar/20200627.html

ご参加いただくにはPCとインターネット接続環境が必要なほか、事前にお知らせするFIWAREハンズオン環境への接続確認をお願いします。

※FIWAREはデータ利活用型スマートシティを実現するオープンソースプラットフォームです。https://www.fiware.org/

※本ワークショップで利用できるオープンデータ
兵庫県、神戸市、姫路市、尼崎市、西宮市、芦屋市、豊岡市、赤穂市、宝塚市、明石市、高砂市、川西市、三田市、たつの市、
16
98
2020/7/16(土)2020/07/16Code for Kobe 65〇先月の定例会から今日までのラップアップ(15分)
 ・6/20 C4Coop創立総会
 ・6/27 FIWAREハンズオン
 ・6/30 アーバンデータチャレンジ2020キックオフ
 ・7/8 ポストコロナ社会兵庫提案にアイデア掲載
 ・7/14 アーバンデータチャレンジ拠点相談会
〇8/1~12月 World Data Viz Challenge 2020(5分)
〇7/18 ソーシャルハックデー(5分)
〇アーバンデータチャレンジ兵庫拠点年間計画作成!(60分)
 ・BlenderやMyCityForecastなど使いそうなツールを触ってみる
 ・イベントを考えてワクワクする
https://hackmd.io/ddUsu7scT0GgSA1Jq-BFzw?view
99
2020/8/20(木)2020/08/20Code for Kobe 66「さよならサンパル」〇先月の定例会から今日までのラップアップ(20分)
 ・9/27 アーバンデータチャレンジ兵庫のキックオフ決定
 ・9/12 World Data Viz Challenge神戸ラウンド審査員やります
 ・10/17~18 Code for Japan Summitセッションエントリーだん
 ・Code for Co-opは設立資料押印&回覧に時間かかってます
〇8/22 ソーシャルハックデー(5分)
〇サンパルで開催してきた歴史を何かと共に振り返る(30分)
https://hackmd.io/1vrq49cwSfSkM4dTZwWFpw?view
100
2020/9/12(土)2020/09/12World Data Viz Challenge 2020 神戸ラウンド