ABCDEFGHIJKLMNOPQR
1
引用元;ダメージ計算式のまとめ砲撃戦・雷撃戦・夜戦データを、「データ」のシートにコピペしてください。更新履歴ver
2
検証wiki ダメージ検証用スプレまた、赤版はv2.1.8.44以上を使用してください。2015/12/070.1駆逐水鬼検証で利用&公開
3
このスプレの短縮→https://goo.gl/ZGVlFy2015/12/140.2対潜周りを修正
4
「ギミック」シートの係数、定数を調整して、ギミックの効果を変えられます。2015/12/262.0.5.32.1赤版更新に対応
5
このスプレ自体を左上から「ファイル>コピーを作成」してダメージ検証に利用してください。2015/12/312.0.5.32.2iferrorの付け加え
6
2016/01/022.0.5.32.3徹甲弾特効の修正/徹甲弾改修値の追加
7
2016/01/032.0.5.32.4大型ソナーが装備対潜値に含まれていなかったのを修正
8
全データ数19件他仕様など2016/01/052.0.5.32.5浮動小数点数の誤差とカスダメ最新式に対応
ただし、シナジー効果はキャップ前補正の一番最後にかけられるものとし、また最終攻撃力・防御力に関して、場合によっては多少のズレも有り得る(±1程度)
9
内TRUEの数19件・手動の「ギミック」の列が「あり」の行の計算は「ギミック」のシートの補正が適用されます2016/01/062.0.5.32.6WG42がバグってたのを修正、2進数変換を単精度→倍精度に
10
内FALSEの数0件・実測ダメージが割合ダメージ範囲内の場合はTRUE判定2016/02/032.0.5.33.1倍精度を諦めて代わりに手動補正を追加、カスダメ判定を厳密に+敵艦隊に対応
11
・missの場合はTRUE判定2016/02/102.0.5.33.2徹甲弾特効と対潜周りを修正
12
・熟練度のついた艦載機を装備した艦娘によるCL2ダメージの場合はTRUE判定2016/02/112.0.5.33.3WG補正の修正
13
・特殊砲撃発生時、実測ダメージが割合ダメージの理論最大値以下の場合はTRUE判定2016/02/122.0.5.33.4夜戦時の徹甲弾改修補正と夜戦時で陸上系に攻撃する際に雷装が加算されていたのを修正
14
・敵軍からの攻撃で、観測ダメージが致死ダメージ置換範囲内の場合はTRUE判定2016/02/192.0.5.33.5軽巡軽量砲補正で15.2cm連装砲が抜けていたのを修正
15
・航空戦は赤版の仕様上現在未対応2016/02/202.0.5.33.6PT補正に対応
16
・「装備」、「改修倍率」のシートは随時更新が必要です2016/02/22v2.1.4.33:1
装甲乱数が負となっていたのを修正、PT補正の位置を触接/弾着補正の位置に変更、弾着観測射撃補正→触接/弾着補正と名称を変更、対潜時のフェイズ判定のバグを修正、敵艦隊判別式をIDに変更、フォントをメイリオにし、色付けをした
17
→「装備」は七四式電子観測儀の装備図鑑のcsv出力を利用2016/02/24v2.1.4.33:2
最終攻撃力と防御力最大の小数部分が完全一致する場合、ダメージ理論最小値を1下げる仕様に変更(浮動小数点数のズレに部分的に対応)、最大行数を指定するように、真理値をデータシートにも表示するように
18
・浮動小数点数による計算ミスが発生することが有ります(スプレの仕様上の問題)2016/02/24v2.1.4.34:3赤版の最新版に対応、雷撃戦の処理も対応
19
・謎ズレなどを含め、誤差を認める範囲の指定は→のセルで±02016/02/25v2.1.4.34:4夜戦データの「開始」列に対応させ、「データ」シートの「開幕」の入力列を削除
20
・最大行数の指定は→のセルで(最小100行)500行2016/02/26v2.1.4.34:5
VLOOKUP関数がバグってたのを修正、最終攻撃力と防御力最大の小数部分が完全一致∧2進数で表現できない場合に浮動小数点数を考慮する仕様に、特殊砲撃miss→割合ダメのミスを修正
21
・手動の「ギミック」の列が「あり」の行全体を満たす補正値の範囲が「ギミック」シートに表示されます2016/02/27v2.1.4.34:6逆算機能を追加、致死ダメージ置換判定を追加
22
・補正値の逆算においても、「ギミック」のシートに入力した補正は考慮されます2016/03/01v2.1.4.34:7雷撃戦の割合ダメージ判定を追加、敵軍からの攻撃側陣形補正がバグっていたのを修正
23
・a(係数)の値は正数を仮定しています2016/03/02v2.1.4.34:8連合艦隊基本攻撃力変動が通常艦隊の雷撃戦でもなされていたのを修正
24
・補正値逆算の過程でエラーを出した際に出力する値は右下の2つのセルで2016/03/06v2.1.4.34:9空母砲撃式に連合艦隊補正がなかったの修正
25
aの最大値:1002016/03/11v2.1.4.34:10夜戦時、装備なし状態で陸上系への攻撃をする場合に、基本攻撃力に雷装を加算する仕様に変更
26
bの範囲:±10002016/03/12v2.1.4.34:11計算式諸々綺麗に、大口径主砲が載っていなくても徹甲弾補正が乗っていたのを修正
27
2016/03/15v2.1.4.34:12逆算表示がバグっていたのを修正
28
2016/03/20v2.1.4.34:13逆算補正値の範囲を示す記述を追加、a1の補正値は大きくぶれるので一時的に機能停止
29
2016/03/23v2.1.4.34:14集積地特効の列を追加、a4~a7,b4~b7でのバグを修正、a1の逆算機能を復活
30
2016/04/23v2.1.8.44:15連撃ダメージ修正、敵艦隊の陣形補正が適用されていなかったのを修正、逆算式と補正位置の細分化
31