CDEFGHIJKLMNOPQR
1
◎2021年NHK大河ドラマ『青天を衝け』 / ③ #青天ナビまとめ
2
3
4
パート回数タイトル管理番号Tweet(※最初の読点まで
5
①血洗島・青春編第1回栄一、目覚める
6
1-1あと5分でいよいよ…『#青天を衝け』。
7
1-2【#青天ナビ】#烈公 とは水戸藩主 #徳川斉昭 のことをいいます。
8
1-3【#青天ナビ】この運命の出会いは史実です。
9
1-4【#青天ナビ】#武蔵国 は、現在の埼玉県あたりのことをいいます。
10
1-5【#青天ナビ】#いやんばいす は埼玉県深谷地方の方言です。
11
1-6【#青天ナビ】これは #追鳥狩(おいとりがり)と呼ばれた、狩りスタイルの軍事演習なのです。
12
1-7【#青天ナビ】#徳川御三家 は、将軍家に跡継ぎがいないときに将軍を出すことができる別格の家柄。
13
1-8【#青天ナビ】「#毎朝黒豆を100粒食べて牛乳を飲む」といった健康法は斉昭オリジナル。
14
1-9【#青天ナビ】#公儀(こうぎ)とは幕府のことです。
15
1-10【#青天ナビ】#三字経 は生きる知恵や教えを説いた、中国の初心者向けの学習書のことです。
16
1-11【#青天ナビ】#公方様(くぼうさま)とは将軍のことです。
17
1-12【#青天ナビ】#水戸様 とは #徳川斉昭 のことです。
18
1-13【#青天ナビ】#一橋家 #田安家 #清水家 をまとめて #御三卿(ごさんきょう)と呼びます。
19
1-14【#青天ナビ】#征夷大将軍 とは、本来は天皇が任命した軍の最高司令官。
22
第2回栄一、踊る
23
2-1みなさん、先週の #青天ナビ はいかがでしたか。
24
2-2【#青天ナビ】#オランダ風説書 とは海外情勢のニュースがまとめられた報告書。
25
2-3【#青天ナビ】#アヘン戦争 とは、イギリスと清国の間でアヘン(麻薬)の密輸を巡って起きた争いのこと。
26
2-4【#青天ナビ】#五穀豊穣(ほうじょう)=農作物が豊かに実りますように。
27
2-5【#青天ナビ】#御用金 とは、財政難に陥った幕府や藩が資金を補うため、町民や農民に臨時で納めさせた金銀です。
28
2-6【#青天ナビ】#武技御上覧(ぶぎごじょうらん)とは、天皇や将軍が武芸や武術をご覧になること。
29
2-7【#青天ナビ】#側用人 とは、主の側近で、財務や庶務を担当する人です。
30
2-8【#青天ナビ】#政(まつりごと)とは政治のことです。
31
2-9【#青天ナビ】この #獅子舞 踊りは、地元の方に取材して創作を加えたもの。
32
2-10【#青天ナビ】#まっさかたまげたに は #とっても驚いた の意味です。
33
2-11【#青天ナビ】#山田長政 は #シャム(現在のタイ)に渡り貿易商として成功、アユタヤ日本人町の棟梁(とうりょう)にまで上り詰めた日本人です。
34
2-12【#青天ナビ】#老中首座(ろうじゅうしゅざ)とは、将軍のもとで幕府の政治を行う老中たちを取りまとめる最高責任者です。
35
2-13【#青天ナビ】慶喜が舞った能は #知章(ともあきら)という曲目。慶喜を寵愛した将軍・家慶は手を携えて所作を教え、慶喜が知章を舞ったという史実が残っているんです。
36
2-14【#青天ナビ】#勘定奉行 とは、幕府のおサイフを管理する財務担当者です。
37
2-15【#青天ナビ】#メリケン は現在の #アメリカ です。
40
第3回栄一、仕事はじめ
41
3-1わかりやすさやちょっとお得をコンセプトにお届けしている #青天ナビ。
42
3-2【#青天ナビ】江戸時代に、藍は日本各地に普及しました。
43
3-3【#青天ナビ】#紺屋町 は、藍を木綿に染める紺屋(染物屋)が軒を連ねていたことから、この名前が付きました。
44
3-4【#青天ナビ】将軍 #家慶 に寵愛された #慶喜 は #カナリア のほか、ヤマガラやウグイスなどの小鳥を贈られたという史実が残っています。
45
3-5【#青天ナビ】#慶喜 が就いていた #刑部卿(ぎょうぶきょう)とは、朝廷の官職。裁判や刑罰をつかさどる刑部省の長官のことですが、江戸時代には名目だけとなっていました。
46
3-6【#青天ナビ】#海防参与 とは #徳川斉昭 が任命された役職。
47
3-7【#青天ナビ】この時代の #攘夷(じょうい)にはいろいろな考え方がありましたが、主な考え方は外国人を追い払うというものでした。
48
3-8【#青天ナビ】#直言の臣 とは、君主の間違いを正すために、処罰を恐れず自分の意見をはっきりと言うことができる家臣のことです。
49
3-9【#青天ナビ】#しめかす はイワシなどの生魚を煮たり蒸したりして油を搾った残りかすを乾燥したもの。
50
3-10【#青天ナビ】#栄一 さんの回想によると、14歳のころ、父に代わって藍の買い付けに行き、父の口まねをしたところ「妙な子どもが来た」と驚かれたそう。
51
3-11【#青天ナビ】川路のセリフにあった #小姓 とは、身分の高い人の側に仕えて、身の回りの雑用を務める役のことをいいます。
52
3-12【#青天ナビ】円四郎のセリフにあった #役方(やくかた) とは、町奉行や勘定奉行など、行政や財政、裁判などを担当していた役人のこと。
55
第4回栄一、怒る
56
4-1わかりやすさやちょっとお得をコンセプトに、3月も、 #青天ナビ 続けていきますよ。
57
4-2【#青天ナビ】#浜田弥兵衛 は江戸時代初期の商人。朱印船の船長であり、日本とタイオワンを行き来していました。
58
4-3【#青天ナビ】#タイオワン は現在の台湾、台南市安平区あたりです。
59
4-4【#青天ナビ】#黒田長溥 は幕末の福岡藩主。蘭学を学ぶほど学問好きでした。
60
4-5【#青天ナビ】ペリー来航で外国船の脅威を感じるようになった幕府が、海防対策で築いた砲台や陣地が #台場 です。
61
4-6【#青天ナビ】前回にも登場した #徳川家祥 が将軍職を継ぐにあたり #徳川家定 に改名しました。
62
4-7【#青天ナビ】#諍臣(そうしん)とは、君主の間違いを正すために、処罰を恐れず自分の意見をはっきりと言うことができる家臣のこと。
63
4-8【#青天ナビ】#下谷練塀小路(したやねりべいこうじ)は、現在の東京都千代田区神田あたりにありました。
64
4-9【#青天ナビ】#旗本 とは、将軍家直属の家臣で一万石未満、御目見(おめみえ)以上の武士のことです。
65
4-10【#青天ナビ】#慶喜 にほれ込んだ #円四郎。
66
4-11【#青天ナビ】#おかしれぇ とは江戸の庶民が使っていた言葉で「おもしろい」と「おかしい」を合体させた造語です。
67
4-12【#青天ナビ】#栄一 さんが藍玉の番付表を作った話は史実に残っています。
68
4-13【#青天ナビ】〇〇守とは、古代の国司のことで、もともとは地方を治める官僚でした。
69
4-14【#青天ナビ】栄一さんの記録によると、17歳のころ父の名代で岡部の陣屋へ出向き #御用金 を申しつけられました。
72
第5回栄一、揺れる
73
5-1放送開始から今日で1か月。
74
5-2【#青天ナビ】#東照神君 とは、#徳川家康 のことです。
75
5-3【#青天ナビ】#修験者(しゅげんじゃ)とは、山にこもって厳しい修行を続けた修行者のこと。
76
5-4【#青天ナビ】#口寄せ とは民間信仰のひとつで、霊を自分の中に憑依(ひょうい)させて、霊の意思を伝える術といわれています。
77
5-5【#青天ナビ】#玉藻前(たまものまえ)とは、平安時代に鳥羽上皇に寵愛されたという伝説上の美女です。
78
5-6【#青天ナビ】#栄一 が修験者を追い払ったエピソードも史実のひとつ。
79
5-7【#青天ナビ】#安政江戸地震 は、1855年に江戸を襲った大地震。
82
第6回栄一、胸騒ぎ
83
6-1#青天ナビ では、放送にあわせて、歴史の用語解説や小ネタをツイートしています。
84
6-2【#青天ナビ】#水戸黄門 のモデルとなった、水戸藩第2代藩主 #徳川光圀。
85
6-3【#青天ナビ】#徳川家康 が話していた #常陸帯(ひたちおび)とは、#藤田東湖 が処罰で幽閉されていたときにまとめた著書。
86
6-4【#青天ナビ】#劉邦(りゅうほう)とは、中国の漢王朝を築いた皇帝のこと。
87
6-5【#青天ナビ】#徳信院 のセリフは #御所ことば。
88
6-6【#青天ナビ】#ハリス は牛乳が大好きだったとか。
89
6-7【#青天ナビ】この時代、力だめしをする #力石 が村々で流行していました。
90
6-8【#青天ナビ】#北辰一刀流 は、剣術の一流派。
91
6-9#青天ナビ】#尊王攘夷(そんのうじょうい)とは、天皇を尊び、外国を払いのけることです。
92
6-10【#青天ナビ】#慶喜 は義祖母にあたる7歳上の #徳信院 と仲が良く、#美賀君 は嫉妬したといいます。
93
6-11【#青天ナビ】「#ハリス の #出府(しゅっぷ)」とは、「ハリスが江戸に出ること」です。
94
6-12【#青天ナビ】#堀田正睦 のセリフにある #海防掛(かいぼうがかり)とは、外国問題や海防などを扱う幕府の役職のこと。
97
第7回青天の栄一
98
7-1みなさん、こんばんは!#青天ナビ、起動しました。
99
7-2【#青天ナビ】#志士 とは、国や社会のために働いて貢献したいと高い志を持った人のことです。
100
7-3【#青天ナビ】#惇忠 が #長七郎 に贈った詩は史実に残るもの。
101
7-4【#青天ナビ】#御新造(ごしんぞう) とは、他人の妻への敬称です。
102
7-5【#青天ナビ】#川路 のセリフにあった「諸大名の #ご用向き」とは、諸大名との間のいろいろな用件のこと。
103
7-6【#青天ナビ】#禄(ろく)とは、今でいうお給料の総称です。
104
7-7【#青天ナビ】#うもじ の心がまえとは、#妻 の心がまえという意味。
105
7-8【#青天ナビ】#橋公御行状記略(きょうこうごぎょうじょうきりゃく)とは、#慶喜 がいかに優れ、将軍にふさわしい人であるかが書かれている、いわば推薦書。
106
7-9【#青天ナビ】#御台所(みだいどころ)とは、大臣などの身分の高い人の妻への敬称です。
107
7-10【#青天ナビ】#思誠塾 は、#大橋訥庵 が日本橋に開いた塾。
108
7-11【#青天ナビ】27歳の #惇忠 と17歳の #栄一 が藍売りの旅で詠んだ詩は『#巡信記詩(じゅんしんきし)』という漢詩集にまとめられています。
109
7-12【#青天ナビ】#大老 とは、江戸幕府の最高職。第3代将軍・家光のときに置かれました。
110
7-13【#青天ナビ】#掃部頭(かもんのかみ)とは、大名の名誉的な称号のひとつ。
113
第8回栄一の祝言
114
8-1みなさん、こんばんは!第8回「栄一の祝言」まもなくスタートです。