ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZAAAB
1
芝村さんより #をつけといたがいいアクション について(シーズン5より) 
2
#様子を見に行く #同じことを繰り返し行動する。例外は食事などのまあ毎日やるやろそれ、な行動 #自然破壊 #こいつが原因じゃいと決めつける
 のは行動を伴うので#つけるのが安全
#◯◯を探しに行きます  このあたりはまあ避けといたが安全。 とのことです
 
3
https://discord.com/channels/780527861299544106/792740803700588594/1205483645889024012
 
4
種族の代表マーク、ナンバーについて エース陣より、情報共有とお願い 
5
1005オフシーズン着換え情報まとめ 
6
ゲーム防災知識集 
7
成長点履歴の修正・変更について
8
loom8での質疑について種別が必要です 
9
尚書配布のテンプレ等については配布者に質疑してください。
また、尚書からテンプレ確認の質疑については3/27以降省略しています。公示をご確認ください。
 
10
↑新・古↓ 誤字脱字の確認、自首、別途開示告知のある内容は省略しています。また、個人的・国固有の内容も類例として参考にできる場合が考えられますので、特に開示等については掲載している場合があります。
11
 
12
590から上 250913セプテントリオン追撃作戦に際しての質疑
23
24
633 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
補足 
32
 
33
34
632 
35
高原@宰相府藩国 — 2025/10/04 20:54 
36
今回の提出場所ですが、掲示板提出所はワードローブさんの物と混じりそうなため、投稿所チャンネルをお借りしてもよいでしょうか? 
37
 
38
 
39
A3はい。 
40
https://discord.com/channels/780527861299544106/1172491013282074644/1424001804986748999 
41
補足 
42
エース質疑転載 
43
44
631 
45
高原@宰相府藩国 — 2025/10/04 20:54 
46
オフシーズンの着替えにPLACEを着たい、という話が来たのですが、これって可能でしょうか?
(PCの形態とは別に扱うのかどうか)
 
47
 
48
 
49
A2不可能 
50
https://discord.com/channels/780527861299544106/1172491013282074644/1424001804986748999 
51
補足 
52
エース質疑転載 
53
54
630 
55
高原@宰相府藩国 — 2025/10/04 20:54 
56
各国からシーズン6で輸出対応した機体(共和国のターキッシュバンや、宰相府のカシオペヤ、アルバトロス)をPCなどに持たせている場合の扱いについてどうすればいいの、という質問が来ています。
これらの機体の扱いは、どういう形になりますでしょうか?
(治安判定などに備えて着替えで着用してていいのか?そのまま次ターン以降も使えるのか?という質問になります)
あ:そのまま各国に残る。次ターンも装備、運用してよし
い:そのまま残るが、オフシーズン中に使用は出来ない(使う場合は整備判定が必要、等ありましたら理由を一緒に頂ければ助かります)
う:次ターン頭にはなくなる。(再生産・輸出などがいるが、着替えではそのままつけていてよい)
え:ウラエウス作戦を挟んだので、着替えでは乗り物装備してない形態にした方がいい(対応年数などの問題)
お:その他
I=Dは数百年単位、と以前ゲームでお聞きしてますがWDや飛行機はそんなに持たないよなあ、という事で確認させていただいております。
 
57
 
58
 
59
A1あ 
60
https://discord.com/channels/780527861299544106/1172491013282074644/1424001804986748999 
61
補足 
62
エース質疑転載 
63
64
629 
65
高原@宰相府藩国 — 2025/09/23 0:24 
66
先日の質疑で今回使った乗り物(ラオー各種、トレーシング、メインクーン)は全て宰相府側で回収とのことでした。
オフシーズンの着替えの際に、これらを所持しているPC、ACEの形態はこれらの乗り物を装備していない状態(3点変化、あるいは別の形態)に変更しておいた方がいいでしょうか?
また、猫士、犬士に装備させている場合は変更が出来ませんが、こちらはそのままシーズンオフ中処理、となりますでしょうか?
 
67
 
68
 
69
はい。
猫犬はそのままでよい。
代替わりする。
 
70
https://discord.com/channels/780527861299544106/1172491013282074644/1419705877900034078 
71
補足 
72
エース質疑転載 
73
74
628 
75
階川雅成@玄霧藩国 — 2025/09/19 23:33 
76
 騎士団についての質疑となります。
 今回、各国に頂いた騎士団につきましては、作戦終了後に一度破棄する予定、と伺っております。
 使用された騎士団のデータにつきまして、ワードローブへの登録は行ってよろしいでしょうか?

(騎士団は一度解散となり、後日別の形でクラフトされる見込みであることから、ワードローブに記録を残すことで所持し続けている扱いになるのが適切かどうか、判断が別れております)
 
77
 
78
 
79
A3 し 
80
https://discord.com/channels/780527861299544106/1172491013282074644/1418605890117963998 
81
補足 
82
エース質疑転載 
83
84
627 
85
階川雅成@玄霧藩国 — 2025/09/19 23:33 
86
 今回の乗り物の多くは、宰相府/ペンギニアが生産して、各国に輸出する、という形で運用されました。
 最終的に、機材はすべてカレイドスコープに残っている形になると思われるのですが、これら乗り物について、作戦終了後の保有についてはどういった扱いになるでしょうか?

か:各国に供与された扱いとなり、以降(設定的に維持されている状態であれば)そのまま編成して使うことができる
き:一律で宰相府/ペンギニアが回収した扱いとなり、各国は保有していない扱いとなる。(宰相府の保有として扱われる)
く:その他
 
87
 
88
 
89
A2 き 
90
https://discord.com/channels/780527861299544106/1172491013282074644/1418605890117963998 
91
補足 
92
エース質疑転載 
93
94
626 
95
階川雅成@玄霧藩国 — 2025/09/19 23:33 
96
 今回、参加者のうち、部隊長のいる部隊に所属していた方については、個人枠でフォーマットを3つずつ習得したことになっています。
こちらのフォーマットは、部隊に紐づいた訓練で習得したものなのですが、
以降の扱いとしては、どのようになりますでしょうか?

あ:個人枠で習得した扱いとなり、以降も個人での判定では使うことができる
い:部隊が解散となるため、フォーマットは破棄され、取得したことにならない。
う:その他
 
97
 
98
 
99
A1 い 再登録して 
100
https://discord.com/channels/780527861299544106/1172491013282074644/1418605890117963998 
101
補足 
102
エース質疑転載 
103
104
625 
105
山羊舐@レンジャー連邦 — 2025/09/14 21:17 
106
【1:ルール質疑】
Qマ1:銀剣突撃勲章は、効果、職業を1つ多くつけられる(職業2解禁)(ただもう持ってる人は追加でもらえない。)という勲章で、これはプレイヤーに適用され、勲章を適用したプレイヤーのキャラクターがオーナーのオブジェクトすべてに効果が適用される。という理解でいます。
キャラクターについては職業2が解禁でいいのですが、自宅、つまり、タイプ:建築物である該当オブジェクトの場合はどう処理して良いのかわからないでいます。どう対応すればいいでしょうか。

あ)建築物オブジェクトに「職業」項目はないので関係ない。
い)やめておけ。
う)建築物オブジェクトにて職業に対応する項目「用途」を1つ多くつけられる(用途2解禁と読み替える)
え)その他 よろしければ教えてください。
 
107
https://discord.com/channels/780527861299544106/1172491013282074644/1416759837714284648
 
108
芝村裕吏 — 2025/09/15 1:26 
109
 
110
https://discord.com/channels/780527861299544106/1172491013282074644/1416822372459086008