BCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZAAABACADAEAFAG
1
氏名メールアドレス機関所在地URL対象期間開始時期研究テーマ例費用負担メッセージ備考,その他
2
梶本 裕之hiroyuki.kajimoto@gmail.com
電気通信大学東京都調布市http://kaji-lab.jp主に大学院生2週間
随時電気触覚ディスプレイを用いたアプリケーションの開発など
研究上必要な物品はすべて研究室で負担します.現在のところそれ以外の費用負担は考えていません(要相談)
現在のところ触覚に関係する研究経験のある大学院生を想定していますが高校~大学生も場合によっては受け入れますので相談してください.
3
嵯峨 智saga@saga-lab.org熊本大学熊本市http://saga-lab.org大学院生/学部生/高専生2-3週間
随時熱放射による力覚提示装置の開発,機械学習を用いた触覚情報分類など
研究上必要な物品はすべて研究室で負担します.現在のところそれ以外の費用負担は考えていません(要相談)
さまざまな力触覚提示/計測の研究に興味がある人は是非ご参加ください.また機械学習を応用してみたいという方もどうぞ
4
橋本 悠希hashimoto@iit.tsukuba.ac.jp筑波大学茨城県つくば市https://sites.google.com/site/yhashimotolab/大学院生/学部生/高専生数週間~数ヶ月程度(要相談)随時頭部搭載型風覚ディスプレイの開発と評価研究上必要な物品はすべて研究室で負担します.現在のところそれ以外の費用負担は考えていません(要相談).なお,本学には安価な宿泊施設が設置されています.必要な場合は紹介します.ウェアラブルデバイスの研究に興味がある方を特に歓迎します.
5
橋本 悠希hashimoto@iit.tsukuba.ac.jp筑波大学茨城県つくば市https://sites.google.com/site/yhashimotolab/大学院生/学部生/高専生数週間~数ヶ月程度(要相談)随時漆の質感制御手法の検証研究上必要な物品はすべて研究室で負担します.現在のところそれ以外の費用負担は考えていません(要相談).なお,本学には安価な宿泊施設が設置されています.必要な場合は紹介します.伝統工芸に興味のある人を歓迎します.また,アート・デザイン関係の人も受け入れます.事前に漆のかぶれ耐性をチェックし,かぶれやすい体質である場合にはご遠慮頂くことがあります.
6
橋本 悠希hashimoto@iit.tsukuba.ac.jp筑波大学茨城県つくば市https://sites.google.com/site/yhashimotolab/大学院生/学部生/高専生数週間~数ヶ月程度(要相談)随時爪上振動による錯触覚提示手法の検証研究上必要な物品はすべて研究室で負担します.現在のところそれ以外の費用負担は考えていません(要相談).なお,本学には安価な宿泊施設が設置されています.必要な場合は紹介します.ウェアラブルデバイスの研究に興味がある方を特に歓迎します.
7
南澤 孝太koutasec@kmd.keio.ac.jp慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科横浜市港北区/東京都渋谷区/日本科学未来館http://embodiedmedia.org大学院生/学部生/高専生2週間〜数ヶ月応相談身体性メディア技術の研究開発/外部企業と連携した触感デザイン Haptic Design の実践/超人スポーツに活用する身体拡張技術の開発交通費,研究費,成果発表の際の旅費など.ある程度長期の受入の場合は,本人のスキル等に応じて謝金の支払いも検討します.渋谷道玄坂FabCafe上にある共創拠点Living Lab Shibuyaや,日本科学未来館にあるCyber Living Labを拠点として,様々な機関・企業と連携しながら活動しています.
8
栗田 雄一ykurita@hiroshima-u.ac.jp広島大学広島県東広島市http://www.bsys.hiroshima-u.ac.jp/~kurita/学部生または大学院生数週間~数ヶ月程度随時無電源駆動人工筋を利用したスポーツ拡張研究上必要な物品はこちらで負担します.インターンシップ参加のために滞在費が必要な場合は,一部費用負担できる可能性があります(要相談).無電源駆動人工筋(アンプラグドパワードスーツ)を使って,あなたの好きなスポーツを拡張してみませんか?
9
栗田 雄一ykurita@hiroshima-u.ac.jp広島大学広島県東広島市http://www.bsys.hiroshima-u.ac.jp/~kurita/学部生または大学院生数週間~数ヶ月程度随時遠隔建機インタフェース開発研究上必要な物品はこちらで負担します.インターンシップ参加のために滞在費が必要な場合は,一部費用負担できる可能性があります(要相談).次世代建機のインタフェース開発を体験してみませんか?20tクラスの建機やミニショベルが使いたい放題です.
10
嵯峨 智saga@saga-lab.org熊本大学熊本市http://saga-lab.org主に大学院生2-3週間随時記録再生型振動方式における振動弁別の機械学習からのアプローチ.記録振動からの信号生成,心理物理実験による定量的検証などを検討しています研究上必要な物品はすべて研究室で負担します.現在のところそれ以外の費用負担は考えていません(要相談)振動による触覚情報のとりあつかいと機械学習に興味がある人は是非!
11
仲谷 正史mn2598@sfc.keio.ac.jp慶應義塾大学環境情報学部(湘南藤沢キャンパス)神奈川県藤沢市http://touchlab.sfc.keio.ac.jp/大学院生/学部生/高専生/高校生

Graduate/College/Highschool students
短期:1週間より
長期:2−3ヶ月
(1-2ヶ月程度の短縮も応相談です。)
随時受け入れます。

At any moment
(1) 子どもの触探索行動の研究 / Haptic exploratory prcedure in infants
(2) 身体感覚への気づきを促す器械体操の研究 / Physical excercise study for body awareness
(3) 注意喚起を促す触覚デバイスの研究 / Attentional Haptics Science and Technology
(4) 音楽体験を拡張する触覚デバイスの研究 / Music Haptics
(5) ウェアラブルHaptics デバイスの研究 / Wearable Haptics with EXOS device
研究上必要な物品はすべて研究室で負担します。
また、研究成果発表時には、宿泊交通費、学会発表費用を負担します。
長期の場合には、宿泊施設の提供や謝金支払いも相談可能です。お問い合わせください。

Internship is available for also English speakers. Rodging service and paid internship could be available on inquiry basis.
活動場所は、慶應大湘南藤沢キャンパス(神奈川県)を拠点としますが、研究テーマによっては都内の研究拠点で受け入れることができます。ご相談ください。留学生の応募も積極的に歓迎します。

Shonan Fujisawa Campus in Kanagawa, Japan. We welcome foreing students.
12
田中 由浩tanaka.yoshihiro@nitech.ac.jp名古屋工業大学名古屋市http://drei.mech.nitech.ac.jp/~sano/index.html大学院生/学部生/高専生2週間〜1ヶ月程度随時ウェアラブル皮膚振動センサを用いた応用研究など(アプリケーション開発やセンサを用いた触知覚研究など)研究上必要な物品はすべて研究室で負担します.現在のところそれ以外の費用負担は考えていません(要相談)テーマ設定は、一緒に議論して決定、持ち込み、どちらでも大歓迎です。なお、皮膚振動センサ以外に、当研究室の鉗子型触覚センサ(接触部電気レスの棒状音響式センサ)の応用でもOKです。
13
篠田 裕之hiroyuki_shinoda@k.u-tokyo.ac.jp東京大学千葉県柏市http://www.hapis.k.u-tokyo.ac.jp/大学院生/学部生/高専生2週間~2ヶ月程度随時触覚インタフェース研究上必要な物品はすべて研究室で負担します.現在のところそれ以外の費用負担は考えていません(要相談)研究テーマは相談して決定します.
14
昆陽 雅司konyo@rm.is.tohoku.ac.jp東北大学宮城県仙台市http://www.rm.is.tohoku.ac.jp/主に大学院生2週間〜数ヶ月随時(ご相談下さい)「触覚を用いた極限ロボットの操作支援」「ジェスチャ・インタフェース」「触感ディスプレイ」「振動知覚メカニズム」など、相談の上、幅広いトピックに対応します研究上必要な物品はすべて研究室で負担します。
また、交通費、学会発表費用を負担します。
長期の場合には、謝金支払いも可能です。ご相談ください。
具体的なテーマ設定は一緒にディスカッションしましょう。短期間でも何か目標を決めて成果になるように考えたいと思います。
15
藤田 欣也kfujita@cc.tuat.ac.jp東京農工大学東京都小金井市http://www.fujitaken.org/主に大学院生2週間(応相談)随時(12~1月以外が望ましい)ウェアラブル疑似力覚提示デバイスのための力覚レンダリング研究上必要な物品はすべて研究室で負担します.現在のところそれ以外の費用負担は考えていません(要相談)関連分野の研究経験のあるかたを想定しています.不安な場合には相談して下さい.
16
井野 秀一s-ino@aist.go.jp国立研究開発法人 産業技術総合研究所茨城県つくば市https://unit.aist.go.jp/hiri/index.html大学院生/学部生/高専生数週間から数ヶ月程度随時(応相談)触覚技術のヘルスケア・福祉応用研究上必要な物品はすべて研究室で負担します.現在のところそれ以外の費用負担は考えていません(要相談).研究テーマは相談して決定します.医歯看工による異分野連携での触覚研究に関心のある方は是非ご応募ください.筑波大学(連携大学院)
http://www.cs.tsukuba.ac.jp/faculties.html
産総研イノベーションスクール
https://unit.aist.go.jp/inn-s/ci/
17
広田 光一hirota@vogue.is.uec.ac.jp電気通信大学東京都調布市http://www.vogue.is.uec.ac.jp/主に大学院生2週間~2ヶ月程度随時(応相談)手指による操作にともなう触力覚の計算と提示研究上必要な物品はすべて研究室で負担します.現在のところそれ以外の費用負担は考えていません(要相談)関連分野の研究経験のあるかたを想定しています.不安な場合には相談して下さい.
18
高崎 正也masaya@mech.saitama-u.ac.jp埼玉大学埼玉県さいたま市http://control.mech.saitama-u.ac.jp/主に大学院生2~4週間程度随時(応相談)デミニッシュドハプティクスの研究研究の中心となる超音波振動子は既存設備をお使い頂きます.研究上必要な消耗品はこちらで負担します.それ以外の費用負担はできません.超音波によるスクイーズ膜効果のハプティクスアプリ・コンテンツへの適用
19
稲見 昌彦
檜山 敦
瓜生 大輔
contact@star.rcast.u-tokyo.ac.jp東京大学東京都目黒区http://star.rcast.u-tokyo.ac.jp/大学院生/学部生/高専生数週間から数ヶ月程度随時(応相談)(1)JST ERATO 稲見自在化身体プロジェクトにおける触覚を用いた自在化技術
(2)超人スポーツもしくは超高齢化社会への触覚からのアプローチ提案
インターン生に選ばれた方には交通費、インターン中の成果に関わる学会参加費、研究上必要な物品はすべて研究室で負担します。また、スキルによって謝金等を支払います。現住所が遠方の方は、空室があれば本学宿泊施設の利用可(要相談)研究テーマの方向性・難易度は相談のうえ決定します。得意技を活かし積極的にプロジェクトに貢献したい人を歓迎します。研究室に所属している学生は、必ず指導教員の許可を事前に取ってください
20
野間 春生hanoma@fc.ritsumei.ac.jp立命館大学滋賀県草津市http://www.mxdlab.net大学院生/学部生2~4週間程度随時(応相談)MEMS触覚センサをつかった触覚の際限研究上必要な物品はすべて研究室で負担します.現在のところそれ以外の費用負担は考えていませんが、状況によっては相談に応じます。.触覚センサそのものの開発から応用までを一貫してトライしたい方に期待します
21
雨宮 智浩amemiya@vr.u-tokyo.ac.jp東京大学東京都文京区https://vr.u-tokyo.ac.jp/大学院生/学部生数週間~数ヶ月程度(要相談)随時(応相談)・触覚の錯覚を活用したインタフェース技術の開発と応用
・触覚と多感覚の相互作用によるVR体験の向上
・触覚による身体近傍空間の変容の評価
研究上必要な物品はすべて研究室で負担します.現在のところそれ以外の費用負担は考えていません(要相談)
研究テーマは相談して決定します.
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100