ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUV
1
トレード記録簿
2
3
〈マーケットサーチ模擬売買ルール〉
4
5
STEP1
学んだところまでを参考に値上がりすると判断した銘柄を購入記録
6
STEP2
仕掛け値から10%値上がりしたら、利益を伸ばしながら利益確定を模索して売却記録 ➡︎【勝ち】購入後の高値が買値から10%以上上昇
7
STEP3
仕掛け値から10%値下がりしたら、損切り(ロスカットルール)して売却記録 ➡︎【負け】購入後の安値が買値から10%以上下落
8
STEP4
保有銘柄は決算発表を跨ぐかどうか判断して売却記録
9
10
銘柄コード銘柄名業種市場仕掛日仕掛株価最高値上昇率最安値下落率現在値差引値幅決算日四半期成長性収益性割安度トレンド株式数浮動株信用売残信用買残
11
※①※②※③※④※⑤※⑥
12
(例)3993パークシャーテクノロジー情報通信スタンダード2023/11/20 2,910 4,075 40.03 2,890 0.69 3,865 955 2月14日Q455243194万22.90% 465,200 2,025,100
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
※①
仕掛日とは、マーケットサーチに表示された翌日のことで、仕掛株価とはその日の寄付きの株価になります。
マーケットサーチを活用する場合、基本は表示された翌日に購入することになります。
31
※②
現在値は、項目上の日付の大引けの株価になります。
32
※③
決算日・Q1等は、四半期の決算発表日で、決算を跨ぐリスクを回避するために必要です。
33
※④
成長性・収益性・割安性・トレンド(値上がり)は、過去の決算情報や株価から会社四季報が分析したもので、これを見ることでご自身の分析手間が省けます。
34
※⑤
株式数・浮動株は出来高や信用買い残の増加傾向を対比し、需給や買われ過ぎかどうかの判断材料に用います。
35
※⑥
信用買残のチェックは、今後のトレードのために必須です。
36
⚠️コミュニティーは、キタサンのトレード手法を学ぶことが目的で投資顧問サービスではありません。そのため、仕掛け日前のアドバイスはできませんのでご理解・ご了承ください。
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100