A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Group | Year | Month | Day | Time | End Year | End Month | End Day | End Time | Display Date | Title | Detail | URL | Image URL | ||||||||||||
2 | 出来事 | 1937 | 三菱協議会発足 | |||||||||||||||||||||||
3 | 出来事 | 1940 | 4 | 1 | 1941 | 3 | 31 | 事業報告より | 当会の前身たる三菱倶楽部は去る大正三年横断的に社内の精神的結合を計る目的を以て設立したものであるが今日に於いては分系会社も斯く多数となり人数も当初の数倍に達して居るのである。今や新時勢に対応するため外に向つては全社業の統制を~養和と付けたのも会員が倶楽部などで談笑の間に其精神を養ふやうにしたい斯うした大集団となつては殊に「和」が大切であると云ふ心持で命名した | |||||||||||||||||
4 | 出来事 | 1942 | 養和会理事 | 理事 千田勘兵衛…株式会社三菱社嘱託 中尾方一…本会嘱託 平井澄…株式会社三菱社常務理事 原耕三…三菱重工業株式会社常務取締役 間四郎…三菱電機株式会社常務取締役 春藤和…株式会社三菱銀行常務取締役 橋本十五郎…日本化成工業株式会社常務取締役 大久保繁雄…三菱◎◎株式会社常務取締役 樋口實…三菱地所株式会社常務取締役 池田乾治…三菱鉱業株式会社取締役 監事 栗田庸太郎…三菱信託株式会社常務取締役 山崎敬栄…三菱倉庫伊株式会社常務取締役 評議員 岩崎彦弥太…株式会社三菱社取締役副社長 加藤武男…株式会社三菱銀行取締役会長 三橋信三…三菱倉庫株式会社取締役会長 船田一雄…株式会社三菱社専務取締役 山室宗文…三菱信託・三菱地所取締役会長 池田亀三郎…日本化成工業株式会社取締役社長 田中完三…三菱商事株式会社取締役会長 武藤松次…株式会社三菱社専務取締役 御古潔…三菱重工業株式会社取締役社長 小村十太郎…三菱鉱業株式会社取締役社長 元良信太郎…三菱製鋼株式会社取締役社長 平井澄…株式会社三菱社専門取締役 栗田庸太郎…三菱信託株式会社常務取締役 宮崎駒吉…三菱電機株式会社常務取締役 原耕三…三菱重工業株式会社常務取締役 間四郎…三菱電機株式会社常務取締役 春藤和…株式会社三菱銀行常務取締役 大久保繁雄…三菱◎◎株式会社常務取締役 橋本十五郎…日本化成工業株式会社常務取締役 樋口實…三菱地所株式会社常務取締役 山崎敬栄…三菱倉庫株式会社常務取締役 池田乾治…三菱鉱業株式会社取締役 千田勘兵衛…株式会社三菱社嘱託 中尾方一…本会嘱託 | ||||||||||||||||||||||
5 | 出来事 | 1942 | 4 | 1 | 1943 | 3 | 31 | 事業報告より | 本会主催の下に不定期的に各社厚生事業担当者の懇談会を開催し事業上の連絡を図ること 委員選出方針に就き左の通り総務部幹事より提案あり。一、各部委員をして事業遂行、企画の推進力たらしむること。二、各部委員は各社中堅の人物を銓衡すべきこと。三、各部委員の員数は各社より各一名程度とすること(以下略) | |||||||||||||||||
6 | 出来事 | 1943 | 1 | 3 | 事業報告より | 会費廃止…時局下本会事業の運営に就き重点主義を採り時代の要請に応ずることとしたり。猶今後本会の施設以外、会社の一般福利厚生事業に対しても援助をなすべき場合もあるべき為め、会費を全廃することとし、経費は総て本会負担とし、本期々首より斯を実施せり。 養和会の栞…十八年十一月養和会の栞を作成会員に頒布し本会の趣旨目的の徹底を計ることゝしたり。 | ||||||||||||||||||||
7 | 出来事 | 1943 | 4 | 1 | 1944 | 3 | 31 | 事業報告より | 本支部に於ける本会建物名称従来「倶楽部」と称したるが而今「何々集会所」と呼称することに可決 塩屋寮土地建物に三菱重工神戸造船所へ譲渡に依る利得金基本財産へ繰入れの件 18年度事業報告によれば、会員数は835657名。三菱全職員(工員含め)も会員にしたか。 | |||||||||||||||||
8 | 出来事 | 1944 | 事業報告より | 農園 会員の錬成及食糧増産の目的を以て小石川区高田允松■所前在既■農園七百坪の■新タニ千歳道場に約壱萬貳千坪豊島区巣鴨に約四千坪の農園を開設せり | ||||||||||||||||||||||
9 | 出来事 | 1944 | 4 | 1 | 1945 | 3 | 31 | 事業報告より | 会員の錬成及食糧増産の目的を以て小石川区高田允松■所前在既■農園七百坪の■新タニ千歳道場に約壱萬貳千坪豊島区巣鴨に約四千坪の農園を開設せり | |||||||||||||||||
10 | 出来事 | 1945 | 4 | 1 | 1946 | 3 | 31 | 事業報告より | 施設の空襲被害 兵庫県西宮所在厚生寮舎 西宮寮全焼 東京都豊島区巣鴨所在 集会所 半壊 仝所 修養寮役宅 全焼 神戸市下山手所在 全焼 門司市大字門司所在集会所 全焼 神戸市梶田埼町所在集会所 全焼 名古屋市大曾根町所在 全焼 | |||||||||||||||||
11 | 出来事 | 1945 | 8 | 18 | 満州国皇帝退位 満州国解消 | |||||||||||||||||||||
12 | 出来事 | 1945 | 8 | 20 | 灯火管制解除 信書及び電信・電話の検閲即時停止を指令 | |||||||||||||||||||||
13 | 出来事 | 1945 | 8 | 23 | 陸軍復員開始 | |||||||||||||||||||||
14 | 出来事 | 1945 | 8 | 26 | 大東亜省・軍需省・農商省を廃止 商工省・農林省を設置 | |||||||||||||||||||||
15 | 出来事 | 1945 | 8 | 終戦連絡事務局を設置 | ||||||||||||||||||||||
16 | 出来事 | 1945 | 8 | 30 | マッカーサー、厚木に降り立つ | |||||||||||||||||||||
17 | 出来事 | 1945 | 9 | 1 | 臨時議会開会 | |||||||||||||||||||||
18 | 出来事 | 1945 | 9 | 2 | ミズーリ艦上で降伏文書調印 | |||||||||||||||||||||
19 | 出来事 | 1945 | 9 | GHQ、陸海軍解体・軍需工場停止を命令 | ||||||||||||||||||||||
20 | 出来事 | 1945 | 9 | 8 | マッカーサー、東京へ | |||||||||||||||||||||
21 | 出来事 | 1945 | 9 | 10 | マッカーサー、日本管理方針声明 | |||||||||||||||||||||
22 | 出来事 | 1945 | 9 | 11 | 主だった戦犯逮捕 | |||||||||||||||||||||
23 | 出来事 | 1945 | 9 | 14 | 大日本政治会解散 | |||||||||||||||||||||
24 | 出来事 | 1945 | 9 | 20 | ポツダム宣言に伴う緊急勅令公布 | |||||||||||||||||||||
25 | 出来事 | 1945 | 9 | 21 | GHQ,ブレス・コード指令発表 | |||||||||||||||||||||
26 | 出来事 | 1945 | 9 | 22 | 米国政府、降伏後の対日方針発表 | |||||||||||||||||||||
27 | 出来事 | 1945 | 9 | 24 | GHQ、賃金統制維持・物資の公正配給・輸出入許可制を指令 | |||||||||||||||||||||
28 | 出来事 | 1945 | 9 | 27 | 天皇、マッカーサーを訪問 | |||||||||||||||||||||
29 | 出来事 | 1945 | 9 | 29 | 言論に関する戦時取り締まり法規を撤廃 | |||||||||||||||||||||
30 | 出来事 | 1945 | 9 | 30 | 大日本産業報国会解散 | |||||||||||||||||||||
31 | 出来事 | 1945 | 10 | 4 | GHQ指令、治安維持法・国防保安法廃止 政治犯即時釈放・特高警察廃止・天皇制批判の自由を指令 | |||||||||||||||||||||
32 | 出来事 | 1945 | 10 | 5 | 東久邇宮稔彦内閣総辞職 | |||||||||||||||||||||
33 | 出来事 | 1945 | 10 | 7 | 全日本開拓者連盟設立 | |||||||||||||||||||||
34 | 出来事 | 1945 | 10 | 9 | 幣原喜重郎内閣成立 | |||||||||||||||||||||
35 | 出来事 | 1945 | 10 | 10 | 政治犯出所 徳田球一・志賀義雄が「人民に訴う」声明 | |||||||||||||||||||||
36 | 出来事 | 1945 | 10 | 11 | GHQ、男女同権・労働組合結成奨励・教育の自由主義化・専制政治からの脱却・経済の民主化の5大改革を指令 | |||||||||||||||||||||
37 | 出来事 | 1945 | 10 | 15 | 治安維持法・思想犯保護観察法廃止 | |||||||||||||||||||||
38 | 出来事 | 1945 | 10 | 参謀本部・軍令部廃止 | ||||||||||||||||||||||
39 | 出来事 | 1945 | 10 | 25 | GHQ、日本の外交機能の全面停止・全外交機関の引渡しを指令 | |||||||||||||||||||||
40 | 出来事 | 1945 | 10 | 内閣に憲法問題調査会を設置 | ||||||||||||||||||||||
41 | 出来事 | 1945 | 10 | 27 | 三井・三菱・住友・安田の4大財閥解体決まる | |||||||||||||||||||||
42 | 出来事 | 1945 | 10 | 31 | GHQ、軍国主義者の即時追放を指令 | |||||||||||||||||||||
43 | 出来事 | 1945 | 11 | 2 | 日本社会党結党 書記長:片山哲 | |||||||||||||||||||||
44 | 出来事 | 1945 | 11 | GHQ,財閥資産凍結・解体を指令 | ||||||||||||||||||||||
45 | 出来事 | 1945 | 11 | 5 | 戦災復興院設置 | |||||||||||||||||||||
46 | 出来事 | 1945 | 11 | 9 | 中国にて国共内戦始まる | |||||||||||||||||||||
47 | 出来事 | 1945 | 11 | 日本自由党結党 総裁:鳩山一郎 | ||||||||||||||||||||||
48 | 出来事 | 1945 | 11 | 16 | 日本進歩党結党 総裁:町田忠治 | |||||||||||||||||||||
49 | 出来事 | 1945 | 11 | 18 | GHQ,民間航空を全面的に禁止 | |||||||||||||||||||||
50 | 出来事 | 1945 | 11 | 22 | 近衛文麿、天皇に憲法改正案捧呈 | |||||||||||||||||||||
51 | 出来事 | 1945 | 11 | 24 | 治安警察法廃止 | |||||||||||||||||||||
52 | 出来事 | 1945 | 11 | 25 | GHQ,戦時補償の封鎖・公債発行許可制・戦時利得税・財産税の創設を指令 軍人恩給等停止の指令 | |||||||||||||||||||||
53 | 出来事 | 1945 | 11 | 26 | 閣議で石灰生産緊急対策を決定 | |||||||||||||||||||||
54 | 出来事 | 1945 | 11 | 29 | 臨時議会開会 | |||||||||||||||||||||
55 | 出来事 | 1945 | 12 | 1 | 陸海軍省廃止 第1・第2復員省を設置 | |||||||||||||||||||||
56 | 出来事 | 1945 | 12 | 日本共産党第4回大会を開く | ||||||||||||||||||||||
57 | 出来事 | 1945 | 12 | 2 | GHQ、元帥梨本宮ら戦犯に逮捕命令 | |||||||||||||||||||||
58 | 出来事 | 1945 | 12 | 6 | GHQ,近衛文麿・木戸幸一に逮捕命令 | |||||||||||||||||||||
59 | 出来事 | 1945 | 12 | 7 | マニラの戦犯裁判で山下元大将らに死刑判決 | |||||||||||||||||||||
60 | 出来事 | 1945 | 12 | 8 | 松本国務相、天皇統治権不変など憲法改正4原則を発表 | |||||||||||||||||||||
61 | 出来事 | 1945 | 12 | 9 | GHQ,農地改革を指令 | |||||||||||||||||||||
62 | 出来事 | 1945 | 12 | 15 | GHQ 国家と神道の分離を指令 | |||||||||||||||||||||
63 | 出来事 | 1945 | 12 | 16 | GHQ、予算の編成・実行および修正の許可制を指令 | |||||||||||||||||||||
64 | 出来事 | 1945 | 12 | 近衛文麿自殺 | ||||||||||||||||||||||
65 | 出来事 | 1945 | 12 | 17 | 婦人参政の新選挙法成立 | |||||||||||||||||||||
66 | 出来事 | 1945 | 12 | 18 | 日本協同党結成 党首:三木武夫 | |||||||||||||||||||||
67 | 出来事 | 1945 | 12 | 衆院解散 | ||||||||||||||||||||||
68 | 出来事 | 1945 | 12 | 21 | GHQ,日本民主化に関する基本的指令は一段落したと発表 | |||||||||||||||||||||
69 | 出来事 | 1945 | 12 | 22 | 労働組合法公布 | |||||||||||||||||||||
70 | 出来事 | 1945 | 12 | 27 | 憲法研究会が「憲法草案要綱」を発表 | |||||||||||||||||||||
71 | 出来事 | 1945 | 12 | 28 | 農地調整法中改正法律公布 | |||||||||||||||||||||
72 | 出来事 | 1945 | 12 | 31 | GHQ、修身・日本歴史および地理教化中止を指令 | |||||||||||||||||||||
73 | 出来事 | 1945 | 11 | 三菱本社定款を改正 傘下企業の管理統括を破棄 | ||||||||||||||||||||||
74 | 出来事 | 1945 | 11 | 6 | 非公式に傘下企業の統轄を維持する方針を策定 | |||||||||||||||||||||
75 | 出来事 | 1946 | 4 | 1 | 1947 | 3 | 31 | 事業報告より | 丸ノ内診療所 昭和21年1月株式会社三菱本社附属医局を本会に継承と同時に三菱本館は接収せられ爾来狭隘なる仮説場所に引き移り診療作業一時停頓せしが昭和33年3月12日丸ノ内三ノ一〇仲五号館の設備成り茲に引移り「丸ノ内診療所」を開設し事業は正常の状態に復し今後の発展を期待せらる | |||||||||||||||||
76 | 出来事 | 1946 | 4 | 1 | 1947 | 3 | 31 | 事業報告より | 農園一部を農薬応用試験地に提供 農園 食糧増産会員健康増進の為め昭和19年以来開設せし農園三か所の内巣鴨署在の分約四千坪は時勢の要求に応じて全部を庭球野球其他陸上運動場に還元、小石川区所在の分は廃止し千歳農場約12.000坪は全部直営農園として引続き食料増産に努力せり | |||||||||||||||||
77 | 出来事 | 1946 | 4 | 1 | 1947 | 3 | 31 | 事業報告より | 役員 理事 平井澄…元三菱地所株式会社社長 野田大造…元三菱商事株式会社総務部次長 武藤秀三…元株式会社三菱本社総務部副長 樋口實…三菱地所株式会社常務取締役 岡野保次郎…三菱重工業株式会社常務取締役 竹内俊一…三菱石油株式会社常務取締役 久埜昇…三菱製鋼株式会社常務取締役 高杉晋一…三菱電機株式会社々長 監事 佐藤純一…三菱信託株式会社常務取締役 評議員 平井澄…元三菱地所株式会社社長 野田大造…元三菱商事株式会社総務部次長 武藤秀三…元株式会社三菱本社総務部副長 樋口實…三菱地所株式会社常務取締役 鈴木春之助…株式会社三菱本社清算人 佐藤純一…三菱信託株式会社常務取締役 岡野保次郎…三菱重工業株式会社常務取締役 竹内俊一…三菱石油株式会社常務取締役 久埜昇…三菱製鋼株式会社常務取締役 | |||||||||||||||||
78 | 出来事 | 1946 | 5 | 29 | 議事録 | 厚生寮舎計上方針に係る件 各社経理の現況に鑑み養和会に於ても出来得る限り経費を節減すると共に多少なりとも収入の途を講じもっいて各社分担金の軽減を図る要あり就ては養和会経営の厚生寮使用料金を総統増額のこととしたき諮りたる処全員之を承認せり 一、連合軍最高司令部の指令に基き財閥の解体は着々しんこうしつゝある此際養和会が以前従来の如く事業を運営して三菱全社員の精神的団結を図るは財閥解体の精神に悖るが如き印象を与ふる處あるを以て茲一、二年間は専ら隠忍自重時節の到来まで生き延びることに努め養和会が表面に立ちて活発に各種事業を行ふことを差控ふること(米国人の日本人観、財閥観は漸次是正されつつあるを以て一二年辛抱せば養和会が再び華々しき活動を要請せらるる時機到来すへし) 一、養和会の事業としては病院、艇庫、運動場、農場等各社にて単独に行ひ得わる施設をなすも各種催し(例へばハイキング、音楽会等)は養和会に於て主催することなく各社に任すこと (中略) 一、「三菱養和会」の名称を適当に(例へば「養和会」)と改称すること 一、幹事会を和やかなものとする為め今後はなるべく会食をしながら相談出来る様取計ハレタキコト | ||||||||||||||||||||
79 | 出来事 | 1946 | 6 | 28 | 議事録 | 吉田幹事 養和会は当分の間出来るだけ諸事業より後退するを可(判読不能)すべし、何等事業を営まずとも幹事会、委員会の類を継続して開催せば各社間の人的連繫を保ち得る故それだけにても養和会存続の意義ありと考ふ 寺尾幹事 病院の如き福利厚生施設を営むことは必要なるも其他ノ事業は直営とせず各社に任せ養和会は其の施設を各社に利用 中尾常任理事 養和会経費は各社の寄附に依存し居るを以て現下の如き苦難時代には経費節約の為め事業を差控ゆる要あり、現に養和会に於て営む事業はなるべき費用を要せざるものを選び且多少なりとも収入を得る途を講じつつあり 北原幹事 今後定期的寄附金を拠出する場合には予め当局に申請して認可を受くる要あることなりたるを以て養和会経費を各社寄附金を以て賄ふことは困難となるやも知れず、就いては施設の賃貸其他の方法を以て養和会自活の途を講ずる要なきや 中尾常任理事 養和会経費の拠出は寄附の形式を採らず厚生資金を拠出として処理せば差支えなきものと思ふ、養和会自活の方法に就きては考究中なり 寺尾幹事 養和会自活の手段としては施設の賃貸、農園収穫物の販売等になすと共にへき地所在寮舎の施設は之を分系会社に移譲して経費の説弁を図るべし 大阪等大都会地にありて各社共通に用し得る施設の経営に重点を置き利用者より適当の使用料を徴収して養和会収入の一助となす方針なり 内田幹事 財閥解体に依り三菱系事業が資本的並技術的に提携し得ざるに至りたるも各社々員が人的に連携を保つは何等民主々義に反するものにあらず養和会は益々其活動を活発にし各社々員の人的コンビネーションを維持増進する要あり就ては養和会が自治の途を講ずる■結構なるも各社も亦進んで養和会経費を分担さるる様希望す 村上幹事 養和会は専ら施設の完成に力め斯が利用は各社に任すべし 平井理事長 養和会施設の運営方針に就きては各施設毎に具体案を作ることとすべし 中尾常任理事 各社に於て文化、体育事業を行ふことは歓迎すべし(判読不能)各社の営む事業と重複せざる様留意すべし(以上方針なり) 村上幹事 各社単独に行ふを有利とする事業もあれど各社連合して行ふ要ある事業もあるに付養和会はかかる事業を行はれ度 内田幹事 養和会の現理事は各社重役を以て構成せられ居るが右は解体問題を惹起する処れあるに付養和会組織を変更しては如何 中尾常任理事 組織変更のことに就ては既に寄附行為改正立案に着手し居るも一面に於てその手続の為め却て刺激する懸念もあるに付慎重に研究の要あり、尚今後は養和会の性格を純然たる文化団体とし単に三菱内部丈のものとせずその事業の一部を公開することも一案かと思ふ 抜き書き者註:これが戦後の基本方針といえるだろうか | ||||||||||||||||||||
80 | 出来事 | 1946 | 1 | 1 | 天皇人間宣言 | |||||||||||||||||||||
81 | 出来事 | 1946 | 1 | 4 | GHQ,軍国主義者の公職追放・超国家主義団体の解散を指令 | |||||||||||||||||||||
82 | 出来事 | 1946 | 1 | 15 | 山川均、人民戦線結成を提唱 | |||||||||||||||||||||
83 | 出来事 | 1946 | 1 | 17 | 労働組合総同盟準備会開催 会名は日本労働組合総同盟 会長:松岡駒吉 | |||||||||||||||||||||
84 | 出来事 | 1946 | 1 | 22 | マッカーサー、極東軍事法廷の開設を命令 | |||||||||||||||||||||
85 | 出来事 | 1946 | 1 | 24 | 臨時軍事費の即時打ち切りの指令 | |||||||||||||||||||||
86 | 出来事 | 1946 | 1 | GHQ,公娼制度廃止を命令 | ||||||||||||||||||||||
87 | 出来事 | 1946 | 1 | 31 | GHQ,ソ連及び中国、日本進駐不参加を発表 | |||||||||||||||||||||
88 | 出来事 | 1946 | 2 | 1 | 内務・司法・商工・厚生4相、労働争議取締りの共同声明 | |||||||||||||||||||||
89 | 出来事 | 1946 | 2 | 第1次農地改革実施 | ||||||||||||||||||||||
90 | 出来事 | 1946 | 2 | 3 | マッカーサー、憲法草案作成を民生局に支持 | |||||||||||||||||||||
91 | 出来事 | 1946 | 2 | 7 | 石炭・肥料の生産増強対策を発表 | |||||||||||||||||||||
92 | 出来事 | 1946 | 2 | 9 | 日本農民組合結成 | |||||||||||||||||||||
93 | 出来事 | 1946 | 2 | 日本新聞通信放送労働組合結成 | ||||||||||||||||||||||
94 | 出来事 | 1946 | 2 | 13 | GHQ,日本政府に対し「マッカーサー憲法草案」を公布 | |||||||||||||||||||||
95 | 出来事 | 1946 | 2 | 15 | インフレ急迫 | |||||||||||||||||||||
96 | 出来事 | 1946 | 2 | 17 | 金融緊急措置令施行 預貯金封鎖 | |||||||||||||||||||||
97 | 出来事 | 1946 | 2 | 食糧緊急措置令公布施行 | ||||||||||||||||||||||
98 | 出来事 | 1946 | 2 | 20 | 日本自由党総裁鳩山一郎が反共国民戦線結成を提唱 | |||||||||||||||||||||
99 | 出来事 | 1946 | 2 | 23 | 反占領軍的団体禁止令 | |||||||||||||||||||||
100 | 出来事 | 1946 | 2 | 28 | 公職追放令公布施行 |