ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZAA
1
2
大岩3区日曜ラジオ体操メモ 
3
開始 平成26年(2014年)10月~
4
毎日曜日、朝6:30から実施中。 ただし、12月、1月は暗すぎ・寒すぎのためお休みとします。
5
毎回 お楽しみ抽選会(景品)、ミニ文化講座
6
    個人では30回ごと(富士登山型ラジオ体操カード登頂)で表彰(景品)
7
主催: 大岩3区まちづくりプロジェクト
8
ミニ文化講座主任講師:遠藤彰 氏(3町内)
9
雨の時は実施しません。(遠くから歩いてくる人も多いため)
10
令和2年12月に、ホームページを移行したので、昔の写真リンクなどは切れております。
11
新ホームページ(大岩3区公式WEB)はこちら
12
回数実施日参加者数文化講座内容等その他
13
456R7.09.28
14
455R7.09.2121ヘクソカズラ,ノブドウ,エノコログサ,ヨウシュヤマゴボウ,ヌスビトハギ
15
454R7.09.1421柿の種に関するうんちく 実はへこんだ金型から生まれたヒット作だった
16
453R7.09.0720囲碁・将棋  囲碁は「駄目・素人玄人・一目置く,岡目八目」など日常生活用語に浸透している.
17
452R7.08.3118全国巡回ラジオ体操富士市編の音声で実施 アイパッド不調,抽選会キャリーオーバー
18
451R7.08.2419子安神社の草花 キツネノカミソリなどについて 季節の草花がみられる
19
450R7.08.1720イチローさんの記録 燦然と輝く記録の背後には,気の遠くなるような毎日の努力が,夢を目標に!
20
449R7,08.1026文字を並び替えて,意味のある文にする脳トレ. のとさらずたけひなめなは →情けは人の為ならず
21
448R7.08.0327まちづくりプロジェクト事業 あなたの心に響くベスト3 ベスト1は古紙回収事業!渡井瀧男さんありがとう!
22
447R7.07.2724政治家の失言集
23
446R7.07.2023猛暑,酷暑,極暑 もうすぐ夏は平均40度Cになるかも.
24
445R7.07.1321脳トレ
25
444R7.07.0618下半期の面白川柳(ワイキキのオーシャンビューでカップ麺)
26
443R7.06.2916オオキンケイギクは外来生物法によって「特定外来生物」に指定.他にもあまり歓迎されない生物は?
27
442R7.06.2218富士市ラジオ体操連盟小野田さん来臨 文化講座早口言葉 遅く言うのも脳トレに
28
441R7.06.083雨! 山門の下で 渡邊・遠藤博・松田 
29
440R7.06.0120蛍,ほたる,ゲンジボタル・ヘイケボタル・ヒメホタル の3種.今が最盛期.滝沢川に是非どうぞ.
30
439R7.06.2520漢字クイズ
31
438R7.05.1820やなせたかしさん,何でも屋.困った時のやなせさん.「手のひらを太陽に!」
32
437R7.05.1120アンパンマンの作者,やなせたかしについて
33
436R7.05.0419とんちクイズ ずっと人をなぐる運動会種目は? しょうがいぶつ競走!
34
435R7.04.2720認知症になりにくいのは都会か田舎か?よく歩き動くのはむしろ都会.
35
434R7.04.2019感謝脳.人に感謝すると幸せホルモンがでる.
36
433R7.04.1320健康TIPS
37
432R7..04.0520感謝脳で健康年齢UP 人の悪口は寿命を短くすることの科学的根拠
38
431R7.03.3018脳トレ 北山区,神成(かみなり)からも参加してくれています.ありがとうございます.
39
430R7.03.2216桜の名所,近くは龍巌淵,岩本山,大石寺,富士桜自然墓地公園など 名所沢山あり!
40
429R7.03.0917百寿者の共通点 チョコ活,食物繊維,つながり ラジオ体操はこのうちの2つを満たす
41
428R7.02.2311脳トレ 左右の手で違う動きをしてみる.左は上下.同時に右は三角を描く.
42
427R7.02.16曇り,少し暗い.多少の雨が降ったかどうか.懐中電灯は今後USB充電になるだろうという話
43
426R7.02.0914赤富士,紅富士(夕方),様々なところから見る富士 参考になりました
44
令和7年2月2日(日)に再開します.重林寺でお待ちしています.←2月2日(日)は雨で中止しました
45
425R6.11.2424エキシビジョン⇒エキシビション 等英語の読み方 
46
424R6.11.1723地名 各務原(かかみのはら),俱知安(くっちゃろ),指宿(いぶすき)など
47
423r6.11.1024
48
422R6.11.0325
49
421R6.10.2723大岩3区の子どもに対する対応 大岩3区子どもクラブ
50
420R6.10.2016幸せはいつ感じるか? 利他行為をしたとき.いつ人は励まされるか?人を励ましたとき.
51
419R6.10.1328被団協ノーベル平和賞受賞 The crisis is imminent! No more Hibakusha!
52
418R6.10.0624新聞購読減,ネット隆盛(アルゴリズムに注意),本,新聞で多様な考え方,長文も読めるように!
53
417R6.09.2925大谷選手の50-50 ホームランボールの行方
54
416R6.09.2226東南海トラフ地震 確率
55
415R6.09.1525水道料金の問題
56
414R6.09.0823パラリンピックのヒーローヒロインたち 放送が少ない!
57
R6.09.01雨で中止 台風10号の影響
58
413R6.08.2619夏の終わり,皆さんお疲れ模様え
59
412R6.08.1866時時点で小雨あり,人数は少なかったが,充実した話あり.まちづくりについて等.
60
411R6.08.1117夜枕元におくべきは,「ライトとスリッパ」,地震に備えを.
61
410R6.08.0426あさがおに釣瓶取られてもらい水 の解説 加賀の千代女 秋の季語,植物に対する心優しさ 等富士山登頂 中村,土田,遠藤さん3氏
62
409R6.07.2827富士市ラジオ体操連盟理事長 小野田さん来臨 
63
408R6.07.2126地震 東南海トラフ地震 2035年±5年に発生確率高い ということはあと5年程度で発生可能性あり
64
407R6.07.148雨模様で人数少なし 声の良さ:渡井勝士氏,渡井瀧男氏
65
406R6.07.0724村八分事件 高校生の選挙不正に関する朝日新聞投稿で村八分に 上野村 山村聡・音羽信子主演の映画に
66
405R6.06.3024富士登山について 静岡県側,山梨県側, 弾丸登山
67
R6.06.2312雨で中止
68
404R6.06.168山門下実施 日本人は目がものをいう 欧米人は口がものをいう 日本人のマスクの多さの一説明か 
69
403R6.06.0923大阪万博 いきたい人18% 人気がないのはなぜ 渡井瀧男さん90歳で超元気!
70
402R6.06.0225バチがあたる バチとは? 人としての生き方 六道 感謝 笑顔 お天道様 
71
401R6.05.2527斉藤 滋与史(さいとう しげよし)県知事~川勝知事まで そうざらい 今日は選挙に行こう! 
72
400R6.05.1825動物愛護法 チップの埋め込みが義務化しました 犬の外飼いは良くない 虐待は100万以下の罰金
73
399R6.05.1227皐月 書き順は?
74
398R6.05.0526実践的避難訓練について 
75
397R6.04.2824UVとは Ultra Violet 紫外線のこと。日焼け止めの効能(数値)など
76
396R6.04.2125四本議員参上   挨拶の話(大岩さんさんロード沿いの掲示)
77
395R6.04.1428人気の野菜NO1 キャベツ  不人気の野菜NO1 パクチー
78
394R6.04.0729縦書き、横書き(左⇒右、右⇒左)、漢字ひらがなローマ字の何でも郵便が届くのは日本だけかも
79
393 R6.03.3128桜 山高神代桜(福島県 樹齢2000年) 狩宿の下馬サクラは国の特別天然記念物で日本五大桜
80
392R6.03.2421使わなくなったもの 公衆電話 いまどこにある?3区内ではない! 遠藤さん、小林さん富士山登頂
81
391R6.03.1721調味料の話 〇〇には砂糖?塩?マヨネーズ、醤油をつける? 関西関東の違い
82
390R6.03.1024虫偏の動物、海の生物もいるよ。例:蜆(しじみ)
83
389R6.03.0324居眠りの効用 20分は〇、40分は✕ 寝る前のコーヒーは悪くない(カフェイン効くのは20分後)
84
388R6.02.2513雨!にも拘わらず13名の方にお集まりいただきました。全員に些少のプレゼント進呈。健康維持の秘訣、スポーツと食の話あり。
85
387R5.11.2630今年最終回 渡井瀧男さん、櫻井守さんに些少の贈り物 文化講座=脳トレ 殴り続ける運動会競技=しょうがいぶつ競走 ほか
86
386R5.11.1924ネットとは違う新聞の効用 遠藤講師の情報源も朝日新聞から
87
385R5.11.1225谷村新司 昴 の歌詞解説 つくづくいい曲です。日本の財産です!
88
384R5.11.0524
89
383R5.102926
90
382R5.10.2225あの場所には何があったのか?アプレシオの前は?かつてあったマリアという店はどこに?
91
R5.10.15雨で中止
92
381R5.10.0830映画黄金期 富士宮にも5つ映画館が!今はイオンのみ。でもあるだけいいじゃないか!
93
380R5.10.0127一人一スポーツを
94
379R5.09.2428サトウハチロー、小さい秋見つけた  万野1区渡邉さんComeBack歓迎。
95
378R5.09.1730QRコード 日本発(デンソー社員が作った)、特許なし、世界中で使用  ノーベル賞級発明!
96
377R5.09.1028日本の戦後の発明食品 カップ麺、レトルト食品、そして「かまぼこ」今では多種類あり
97
376R5.09.0328オーラルフレイルを防ぐ口回り運動、早口ことば、いいにくい発音 
98
375R5.08.2725さわやかな朝! 辞書から消えた言葉ー赤電話、ながら族、聖徳太子(お金の意味)等
99
374R5.08.2028早生まれのメリットディメリット、格差など
100
373R5.08.1324コグニサイズ 右、左、前でステップを踏みながら、3の倍数になったら手をたたく等 認知症予防効果あり古藤田・酒井・真下さん富士山登頂