ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZAAABAC
1
問題名(解説リンク)解いた日自分的難易度問題の種類点数本番復習好きコメント
2
ABC01121/09/064dp100Nから1〜3引くという操作をする。操作100回以内に0にできるか。途中で通ってはいけない数字が3つ与えられる総数147
3
ABC217E21/09/042priority_que、queu500「1.要素の追加、2.ソート、3.先頭を表示して削除」の操作の三つの操作が与えられる解くべき問題9
4
ABC197D21/04/252複素数、ベクトル400★★正n角系の向かい合うある二点が与えられて、片方の点の隣の点の座標を答える
5
ABC168C21/04/253複素数、ベクトル300分針、時針の長さと、時刻が与えられて、分針・時針の先端の距離をもとめる
6
ABC192E21/02/273ダイクストラ500都市間を結ぶ電車の情報が与えられて、都市Xから都市Yに行く(時間)最短経路を求める
7
MUJIN-PC-2016B21/01/2541003本の金属と3本の関節からなるロボットアームの先端が到達できる面積今日解いた0
8
ABC189D21/01/2534009月に解いた2
9
ABC189C21/01/243300みかんが並んでいる皿があって、ある区間を選んだときに食べられるみかんの合計の最大値を求める
10
ABC178D21/01/222DP400和がSになる数列が何通りあるか(すべての要素は3以上じゃないといけない)
11
ARC011B21/01/174100アルファベットに対応する数字が与えられるので暗号を解く
12
ABC037C21/01/174100数列をスライドする"窓"に含まれる部分数列の総和を求める
13
DPG21/01/162DP、メモ化再帰、DFS100有向グラフが与えられるので、最長な有向パスの長さを求める
14
DPF21/01/162
DP、LCS(Longest Common Subsequence)
100LCSとして有名な問題。https://qiita.com/_rdtr/items/c49aa20f8d48fbea8bd2
15
DPE21/01/163DP10001ナップサック(ナップサックの容量が大きい)
16
ABC136D21/01/144400LかRと書かれたマスが横に並んでいて、そのマスの上にいる人間がその書かれた方向に10^100回動いたら最終的にマスの上に何人ひとがいるかという問題
17
ABC015C21/01/124xor100数字のXORをとっていくだけのやつ
18
ABC048B21/01/114200A以上、B以下にあるCの倍数の数を数える
19
ABC188D21/01/103imos(使わなくてもいい)400サービス加入期間と料金、サービス使い放題の料金が与えられて最小の料金を計算する
20
ARC111B21/01/092グラフ、木、UnionFind400カードの両面に色を表す整数が書いてあって、最大何種類の色を表にできるか
21
ARC111A21/01/092式変形300floor(10**n / m) % mを求める
22
AGC016A20/04/182300文字列の全ての文字を同じ文字にするには何度操作が必要か?という問題
23
APC001B20/04/134300
24
ABC162D20/04/124400
25
ABC042C20/04/124300嫌いな数字を使わないようにしてn以上の数字をつくる
26
ABC141D20/04/114priority_que400使うたびに半額になる割引券をm枚つかって合計を最小にする
27
ABC138D20/04/112dfs、木400部分木に数字を足していって最終的な数字を出力
28
DIVERTA2019-2B20/04/082300
29
DDCC2020-QUALC20/04/082400ケーキ切り分け。各ピースの上にあるイチゴが1つになるように
30
ABC107C20/04/083300
31
TENKA1-2019-BEGINNERC20/04/072300
32
JUDGE-UPDATE-202004C20/04/072next_permutation300言語アップデートのためのコンテスト
33
ABC151D20/04/064bfs400
34
CODE-FESTIVAL-2017-QUALCC
20/04/052文字列操作、回文400回文になるように'x'を挿入する。その回数を答える
35
ARC102C20/04/052300N以下の数字から3つ選んで和がKになるような組みがなんこできるか
36
ABC076C20/04/052300
37
ABC161D20/04/043再帰400条件にあう数字でK番目に小さい数字を表示する
38
ARC066C20/04/034300
39
ABC133D20/04/022漸化式400ダムにたまった水の量から各山に降った雨の量を算出する
40
AGC005A20/03/304300文字列から条件に'ST'を消していく
41
ABC064D20/03/304400
42
ARC080D20/03/294400条件に合うようにマスを敷き詰める
43
AGC011B20/03/294累積和400自分の2倍以下のモンスターを自分に取り込みながら、最後の1匹に残れるモンスターが何匹いるか
44
ABC134D20/03/294偶奇400
45
ARC067C20/03/282因数分解、約数の個数300N! の 約数の個数をもとめる
46
ABC160E20/03/282500x個の赤りんご、y個の緑りんごを食べる
47
ABC160D20/03/282400グラフの最短経路ごとの数を表示する
48
ABC094D20/03/262400数列からnCrのnとrを選んで最大化する
49
ABC085D20/03/264400武器がn個あたえられて、武器ごとに何度でも使える攻撃と1回しか使えない攻撃がある
最小何回の攻撃で敵のhpを0にする
50
ABC084C20/03/264全探索300
51
KEYENCE2019B20/03/254200部分文字列を1箇所だけ取り除いて特定の文字列にできるか
52
CODE-FESTIVAL2016-QUALCB
20/03/254200
53
AGC036A20/03/252400三角形の面積をSにする
54
AGC018A20/03/252gcd300
55
NIKKEI2019-2-QUALB20/03/242300深さごとに頂点の個数が与えられて、その木の構成が何通りあるか答える
56
DIVERTA2019C20/03/243400結合後の全文字列でABが何個含まれているか
57
ABC130D20/03/244数列、二分探索400部分列の和がK以上になる組み合わせを考える
58
ABC049C20/03/244dp300文字列を与えられた部分文字列で構成できるか
59
KEYENCE2020B20/03/222200数直線上に並んだロボットのアームがぶつからないように最大数ロボットを配置する
60
ABC159D20/03/224400
61
ABC159C20/03/224300直方体の体積を最大にする
62
ABC148D20/03/222400f(n) = n * f(n-2) の結果の末尾の0の個数
63
ABC125D20/03/224400
64
ABC057C20/03/224300約数のペアの桁数が大きい方をとる
65
ABC051C20/03/222300sとt点間を2往復する最短経路を
66
AGC043A20/03/213dp400長方形型に色を反転させられる2次元グリッド上で、最小手で白いマスの上を移動する
67
ABC110C20/03/212文字列操作300
68
ABC129C20/03/194dp3001段ずつまたは2段ずつ階段を登って、何通りの登り方があるか
69
ABC118C20/03/192300お互い攻撃しあって、最後の1匹を最小のHPにする
70
ABC111C20/03/193300数列が与えられて、ある条件の数式にするのに最小で何手必要か
71
ABC054B20/03/194200大小の画像があって、小さい方の画像をずらしてかさなる部分があるか
72
CADDI2018C20/03/184因数分解300
73
AGC028A20/03/184300
74
AGC009A20/03/184300
75
AGC007A20/03/184BFS200制限されたうごきでゴールまでいけるか
76
ABC047B20/03/184200指定した領域を塗っていって最後の面積をもとめる
77
ABC045B20/03/184200カードを捨てていって、最初にカードが無くなった人が勝ち
78
CODE-FESTIVAL-2017B20/03/174200N行M列のブロックがあって、Kこの黒ブロックにするやつ
79
AGC00820/03/174300
80
ABC123C20/03/1743006都市間を運搬する交通機関があって、n人を端から端まで連れて行く時間
81
ABC070C20/03/174lcm300t [i] 秒周期で回る時計が全て0秒をさすのは何秒後か
82
ABC067C20/03/174累積和300
83
ARC098C20/03/164300東西どちらかを向いている人の列でどの点を中心にするかという問題
84
ARC098C20/03/164300与えられる可能性のある文字列のなかから最長の怪文書を作る
85
ABC128C20/03/164300数列に数字を挿入していき、最終的にk番目に小さい数字を求める
86
ABC065C20/03/164300猿と犬を交互にならべる並べ方は何通りあるか
87
ABC061C20/03/164数列300
88
CF16-FINALB20/03/153数列300
89
ARC059C20/03/154全探索200全探索するだけ
90
AGC039A20/03/154文字列結合・操作300隣合う文字列が違う文字列になるように操作する最小回数を求める
91
AGC035A20/03/152XOR300両隣の数字のXORをとって、じぶんの数にできるような組み合わせがあるか
92
AGC032A20/03/152300i番目にiという数字を挿入という操作を繰り返して与えられた数列を作れるか?
93
AGC031A20/03/152部分文字列200
94
ABC143D20/03/152400与えられた辺のなかから三角形を作れる辺の組み合わせは何個あるか
95
ABC078C20/03/154確率・期待値300
96
ABC047C20/03/154300端にしか石を置けない1次元のリバーシで最小何手で盤面を1色にできるか
97
ABC022A20/03/152文字列操作300
98
PANASONIC2020C20/03/142数学、浮動少数点数の誤差300√a + √b < √c かどうか?
99
KEYENCE2019C20/03/144400
100
ARC068C20/03/144300