ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
1
ニキスクリプトv2.3.117/7/8 fork版右に上から目線の変更履歴あり⇒■上から目線の改変箇所
2
・所持アイテムの管理ができます
本処理以外のスクリプト全般を書き換えました。計算方法などには手を加えていませんので、出力結果はオリジナルと同一です。
3
・所持アイテムから最適コーデを検索できます
ニキメニューを追加しました。PCブラウザで見るとメニューに「ニキメニュー」があります。
4
・申し訳ないのですがスマホからは計算できません
ニキメニューに、計算と引き継ぎ機能を追加。
5
ニキメニューに、アイテムすべてを「空白」や「○」、「×」に塗りつぶす機能を追加。(入力済みの値を上書きするので注意)
6
「コーデ検索」タブの入力欄に属性、重み付けを入力すると所持「◯」のアイテムから最大の得点になるものを出力します
スマホでのスクリプト実行機能を追加。コーデ検索の指定セルを書き換えると動きます。
7
評価値一覧からコピペしてきて右クリック「特殊貼り付け」→「値のみ貼り付ける」がおすすめです
引き継ぎ機能のエラー処理を追加。
8
calcボタンを押下すると各タブでアイテムの得点が計算され、◯のついているものが「出力結果」タブに並び、さらに最上位のものが「コーデ検索」タブに表示されます
すべてのシートのセル(D7)が編集されたときに、ステージ選択のスクリプトが動いていたバグを修正。
9
一覧にないアイテムは適当に追加してもらえれば大丈夫です(「評価点」の入力は必要ありません)
スマホですべてのニキメニューを実行できるように修正
10
頭飾り~特殊タブは「アクセサリー」タブから自動でコピーしてきているので、「アクセサリー」タブで更新作業をしてください
「ニキスクリプトv2.3.1 17/3/10版 の上から目線ニキ20170319改変版の更に改変版」をベースに修正
11
各種シートの表示を整頓するスクリプトを追加。
12
閲覧のみ可能になっているので、メニューの「ファイル」→「コピーを作成」で自分のGoogleドライブにコピーを作成してお使いください
PCおよびスマホで、表示整頓するスクリプトを実行できるように修正
13
スレチになるのでサポートはありません、フィーリングでお願いします
評価値一覧のステージタイプを自由に増やせるようにシートおよびスクリプトを修正。(スクリプト修正なしで追加可能)
14
万が一使用により生じた損害は責任を負いかねますのですべて自己責任でお願いします
評価値一覧のステージに、共有シートの一覧を追加。
15
↑変更箇所シート作者のプリンセス級と共有シートの通常ステージが異なるためそれぞれ載せました。好きなほうを使えばいいと思う。
16
■v2.3.1
ステージ選択時の挙動を改善。少し反応が良くなったハズ。
17
・イベントのステージ評価(暫定)を追加しました
評価値SSSに対応。
18
■v2.3
スクリプトが配点設定シートを参照して計算するように修正。
19
・得点計算式を変更
各部位補正を計算に反映させるように修正。
20
・プルダウンメニューでステージを選べるように
出力結果シートの所持アイテム色分けの為の条件付き書式の不具合修正。
21
■v2.1~2.2
ステージの反属性アイテムのタグ点数抜けの不具合修正。
22
・引き継ぎスクリプトの修正 part12 >>596さんありがとうございます
23
24
25
26
27
※所持状況の引き継ぎ※
28
スクリプトをご利用いただきありがとうございます
29
アップデートに伴って、新たにコピーを作成していただく必要があります
30
入力の手間を考え、自動で所持状況を引き継ぐスクリプトを作りましたのでご利用ください
31
スレpart11 >>703さんのエクセルデータでかなり補完されていますが、【自分で追加したデータの内、このシートにないアイテム】は引き継がれません、お手数おかけしてごめんなさい
32
【ver1.0で所持状況を入力していたコピーのスプレッドシートID】を【セルA40】に入力して「引き継ぎ」ボタンを押してください
33
34
35
36
37
38
39
40
←ここに以前のシートのIDを入力してください
★スマホ版ニキメニュー1
41
動作状態表示⇒2017/07/08 20:40:21
42
スマホは下のセルを適当に書き換えると実行します↓
43
(先にID入力必須)引き継ぎ処理実行⇒
44
(上書きのため実行注意)全アイテム所持設定⇒
45
(上書きのため実行注意)全アイテム未所持設定⇒
46
(上書きのため実行注意)全アイテム空欄設定⇒
47
(出力結果、評価値一覧、各アイテムすべて)下記全シート表示幅設定⇒
48
出力結果シートの表示幅設定⇒
49
評価値一覧シートの表示幅設定⇒
50
各アイテムデータシートの表示幅設定⇒
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100