ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZAAABACAD
1
探照灯・照明弾・熟練見張員によるカットイン発動率検証
検証時期2015/9~11/10
2
共通条件
3
データは搭載している夜戦装備全種が発動した場合のもの、探照灯は6番艦(レベル1~6程度の駆逐艦)に固定、戦闘中に探照灯装備艦の耐久が1になった場合それ以降の集計は行わない、照明弾は3隻に1基ずつ計3基
4
場所5-3-1高速、cond値40~49、単縦陣、小破未満、雪風、綾波は数時間入渠させる場合があるため試行回数やや少なめ(その間、空いた場所にはバイト艦等を入れるため配置は変わらない)
5
探照灯、照明弾、熟練見張員によるカットイン発動率上昇量は各5%、ただし見張員の効果は運キャップによる発動率の上限を超えないものと思われる
6
推定発動率=sqrt(70*運)+旗艦補正12.5
7
運キャップと発動率の上限:魚雷カットイン(運60)旗艦77%随伴65%、主魚カットイン(運70~75)旗艦83~85%、随伴70%?
8
9
夜戦装備無しの実測値データは以下の通り(実測値データシートより)
10
配置種類(運):発動回数/試行回数(発動率)
11
旗艦魚雷(運13):517/1303(39.7%)
旗艦主魚(運79):840/1000(84%)
12
随伴主魚(運79):357/537(66.5%)
随伴魚雷(運50):666/1025(65%)
13
随伴主魚(運60):286/462(61.9%)
随伴魚雷(運60):282/440(64.1%)
14
15
検証①-A随伴(運60)主魚カットイン+見張員
16
・随伴(運60)の艦娘に主魚カットイン装備と熟練見張員を装備し、さらに探照灯と照明弾が発動した状態でのカットイン発動率を検証する
17
・同時に探照灯、照明弾が運キャップ以上の効果があるか、随伴艦に探照灯を装備した場合カットイン発動率効果が全体にあるか検証する
18
随伴(運60)主魚カットインの推定発動率は約65%、これに夜戦装備3種が同時に発動した場合の効果が推定15%とすると発動率は運キャップ60の場合75%(見張員分の効果切捨て)、キャップ70の場合80%
19
艦娘レベル配置発動不発試行回数発動率推定発動率夜戦装備を含む推定発動率備考装備
20
旗艦駆逐82~91旗艦13648414843.24%42.7%52.70%61cm五連装酸素魚雷*2、照明弾
21
時雨改二150279953312874.22%65~70%75~80%10cm連装高角砲+高射装置☆9、53cm艦首魚雷、照明弾
22
プリンツ改993601003613673.53%64.8%75~80%見張員有りskc34 20.3cm連装砲、61cm五連装酸素魚雷、熟練見張員、照明弾
23
綾波改二99460811910081.00%64.8%75~80%見張員有り10cn連装高角砲、61cm五連装酸素魚雷、熟練見張員
24
雪風改99560841610084.00%64.8%75~80%見張員有り10cn連装高角砲、61cm五連装酸素魚雷、熟練見張員
25
運60合計99602657133678.87%75~80%見張員有り
26
運60中破合計99随伴602812996.55%95~99%見張員有り
27
照明弾発動率148515396.73%照明弾3基(3隻)全体のもの
28
探照灯を装備した6番艦から離れた旗艦~3番艦の発動率が推定より低めに出ている、単に偏っただけかかあるいは随伴装備の場合効果範囲が設定されているのか
29
30
検証①-B随伴(運60)主魚カットイン+見張員
31
・上記検証Aの内容を引き続き行う、ただし2番艦から5番艦の並びを変更し随伴探照灯の効果が装備艦に近い艦のみなのか検証する
32
艦娘レベル配置発動不発試行回数発動率推定発動率夜戦装備を含む推定発動率備考装備
33
旗艦駆逐82~91旗艦13725913154.96%42.7%52.70%61cm五連装酸素魚雷*2、照明弾
34
雪風改99260782310177.23%64.8%75~80%見張員有り10cn連装高角砲、61cm五連装酸素魚雷、熟練見張員
35
綾波改二99360792110079.00%64.8%75~80%見張員有り10cn連装高角砲、61cm五連装酸素魚雷、熟練見張員
36
プリンツ改99460931911283.04%64.8%75~80%見張員有りskc34 20.3cm連装砲、61cm五連装酸素魚雷、熟練見張員、照明弾
37
時雨改二150579902711776.92%65~70%75~80%10cm連装高角砲+高射装置☆9、53cm艦首魚雷、照明弾
38
運60合計99602506331379.87%75~80%見張員有り
39
運60中破合計99随伴601711894.44%95~99%見張員有り
40
照明弾発動率131113299.24%照明弾3基(3隻)全体のもの
41
検証Aと比べ探照灯装備艦に近い時雨は微増、プリンツは10%増、探照灯から離れた綾波、雪風は微減、旗艦は10%以上増、試行回数が少ないのでただの偏りの可能性も高い
42
43
検証①-AB合計
44
艦娘レベル配置発動不発試行回数発動率推定発動率夜戦装備を含む推定発動率備考装備
45
旗艦駆逐82~91旗艦1313614327948.75%42.7%52.70%61cm五連装酸素魚雷*2、照明弾
46
時雨改二150791856024575.51%65~70%75~80%10cm連装高角砲+高射装置☆9、53cm艦首魚雷、照明弾
47
プリンツ改99601935524877.82%64.8%75~80%見張員有りskc34 20.3cm連装砲、61cm五連装酸素魚雷、熟練見張員、照明弾
48
綾波改二99601604020080.00%64.8%75~80%見張員有り10cn連装高角砲、61cm五連装酸素魚雷、熟練見張員
49
雪風改99601623920180.60%64.8%75~80%見張員有り10cn連装高角砲、61cm五連装酸素魚雷、熟練見張員
50
運60合計996051513464979.35%75~80%見張員有り
51
運60中破合計99随伴604524795.74%95~99%見張員有り
52
照明弾発動率279528498.24%照明弾3基(3隻)全体のもの
53
AB合計で見た場合、随伴(運60)主魚カットインは実測値、推定値の両方と比べて+15%ほど発動率が上昇していることから探照灯・照明弾・見張員すべての効果が現れていると思われる
54
55
検証②随伴(運60)主魚カットイン、見張員無し
56
見張員有りのものと比べて発動率に変化があるか検証
57
旗艦駆逐と時雨改二は検証①と同様の装備で引き続き検証を続ける
58
随伴(運60)主魚カットインの推定発動率は約65%、これに夜戦装備2種が同時に発動した場合の効果が推定10%とすると発動率は75%
59
艦娘レベル配置発動不発試行回数発動率推定発動率夜戦装備を含む推定発動率備考装備
60
旗艦駆逐82~91旗艦13606212249.18%42.7%52.7%61cm五連装酸素魚雷*2、照明弾
61
時雨改二150279912711877.12%65~70%75~80%10cm連装高角砲+高射装置☆9、53cm艦首魚雷、照明弾
62
プリンツ改99360822610875.93%64.8%75%skc34 20.3cm連装砲、61cm五連装酸素魚雷、新型高温高圧缶、照明弾
63
綾波改二99460762410076.00%64.8%75%10cn連装高角砲、61cm五連装酸素魚雷、新型高温高圧缶
64
雪風改99560822811074.55%64.8%75%10cn連装高角砲、61cm五連装酸素魚雷、新型高温高圧缶
65
運60合計99602407831875.47%75%
66
運60中破合計99随伴601221485.71%95%
67
照明弾発動率122112399.19%照明弾3基(3隻)全体のもの
68
69
検証①②旗艦(運13)魚雷、随伴(運79)主魚合計
70
艦娘レベル配置発動不発試行回数発動率推定発動率夜戦装備を含む推定発動率備考装備
71
旗艦駆逐合計82~91旗艦1319620540148.88%42.7%52.70%61cm五連装酸素魚雷*2、照明弾
72
時雨改二合計99随伴792768736376.03%65~70%75~80%随伴主魚+探照灯+照明弾
73
74
随伴(運60)主魚は見張員装備時と比べいずれの艦も5%ほど発動率が低下、運60+主魚カットインの状態では運60+魚雷カットインと異なり見張員の効果はある模様、探照灯+照明弾分の効果+10%も乗っているものと思われる
75
旗艦駆逐は実測値と比較すると約9%、推定値と比べると約6%の上昇
76
時雨改二は実測値と比べて約10%の上昇、これが探照灯+照明弾の効果の場合主魚随伴の運キャップは60(発動率65%)?、試行回数はそこまで多くない点に注意
77
19226572.45%
78
検証③随伴(運60)魚雷+見張員
79
主魚カットインと比べて発動率に変化があるか検証
80
時雨改二(運79)を旗艦とし主魚カットイン+探照灯+照明弾の発動率を検証
81
旗艦(運79)主魚カットイン発動率は実測値で840/1000(84%)、推定値で83~85%、探照灯+照明弾補正がかかれば推定93~95%程度と予想
82
2番艦に北上改二(運50)魚雷カットインを配置
83
3~5番艦にプリンツ、綾波、雪風(運60)魚雷カットイン+見張員を配置
84
過去の検証より、見張員のみ発動した場合の随伴(運60)魚雷の発動率は645/1001(64.4%)、探照灯+照明弾補正がかかれば推定75%程度と予想
85
過去の検証より、見張員無し探照灯+照明弾発動時の随伴(運60)魚雷の発動率は192/265(72.5%)
86
艦娘レベル配置発動不発試行回数発動率推定発動率夜戦装備を含む推定発動率備考装備
87
時雨改二150旗艦79107611394.69%83~85%93~95%10cm連装高角砲+高射装置☆9、53cm艦首魚雷、照明弾
88
北上改二99250783010872.22%59.2%69%61cm五連装酸素魚雷*2、照明弾
89
プリンツ改99360752510075.00%64.8%75%見張員有り61cm五連装酸素魚雷、61cm五連装酸素魚雷、熟練見張員、照明弾
90
綾波改二99460772410176.24%64.8%75%見張員有り61cm五連装酸素魚雷、61cm五連装酸素魚雷、熟練見張員
91
雪風改99560753010571.43%64.8%75%見張員有り61cm五連装酸素魚雷、61cm五連装酸素魚雷、熟練見張員
92
運60合計99602277930674.18%75%見張員有り
93
運60中破合計99随伴601131478.57%95%見張員有り
94
照明弾発動率113111499.12%照明弾3基(3隻)全体のもの
95
随伴(運60)魚雷+見張員の発動率はいずれの艦も検証①の主魚に比べて-5%ほど低い結果に、やはり見張員分の効果が運キャップなど何らかの制限にかかっている模様
96
旗艦(運79)主魚は過去の検証で探照灯+照明弾+見張員を装備した状態の記録186/200(93%)と同じくらいの極めて高い発動率に、こちらも見張員分の効果に制限がかかっている模様
97
98
以下2015/12/19追記
99
検証④旗艦(運79)主魚+探照灯+見張員
検証時期2015/11/11~12/13
100
主魚カットインの運キャップに到達していると思われる運79で運キャップによる発動率上限を超えないとされる見張員の効果の有無を検証