ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
1
1年社会小テスト地理全て2021年度(347問) 2022年3月7日に105問追加
2
No用語,質問
3
1ユーラシア大陸,アジア州が含まれる大陸
4
2東アジア,日本は何アジアか?
5
3ヒマラヤ山脈,アジア州にある標高8000mをこえる山脈
6
4チベット高原,中国南西部の高原
7
5熱温冷寒,アジア州の気候帯を南から並べると?頭につく一字ずつ四文字で。/
8
6モンスーン,ユーラシア大陸の東部から南部でふく、夏と冬で風向きの変わる風。カタカナで。/
9
7雨季,インドシナ半島や南アジアで、夏に雨が降り続く期間
10
8乾季,インドシナ半島や南アジアで、冬の乾燥した日が続く時期
11
9仏教,インドでおこり、中国を経由して日本に伝わった宗教
12
10イスラム教,西アジアから海上や陸上の交易路に沿って伝わった宗教
13
11稲作,降水量の多い東アジアから南アジアでは「●作」がさかん
14
12畑作,東アジアの北部や南アジアの西部など、降水量の比較的少ない地域では「●作」がさかん
15
13インドと中国,アジア州で、ロシア以外にBRICSに含まれている国はどことどこか?(呼び名順)
16
14多民族国家,複数の民族から構成されている国家
17
15漢民族,中国の人口のおよそ9割を占め、主に沿岸部や平野部に住んでいる民族
18
16華人,世界各地に移住した中国系の人々
19
17一人っ子政策,中国で人口抑制のために近年まで行われていた政策
20
18賃金が安い,外国企業が中国で製品をつくれば、製品の価格を安くできるのは「●●が●い」から
21
19経済特区,中国は何を設置して経済発展したか
22
20沿岸部,中国はどこに経済特区をつくったか。漢字3文字で表せ。
23
21二期作,年に2回、同じ農産物を収穫すること
24
22プランテーション,植民地として支配されていた時代から、ヨーロッパ州の国々によってひらかれてきた大規模な農園
25
23天然ゴム,タイ・インドネシア・ベトナム・マレーシアで世界の80%近くを生産している農産物
26
24先端技術,韓国の工業で特に競争力が強いのは「●●●●」産業(漢字で)
27
25ハイテク,韓国の工業で特に競争力が強いのは「●●●●」産業(カタカナで)
28
26ソウル,人口が集中している韓国の首都
29
27東南アジア諸国連合,東南アジアの国際組織を漢字で
30
28ASEAN,東南アジアの国際組織をアルファベットで
31
29×,○か×か?東南アジア諸国連合に、日本・中国・韓国も加盟し、貿易をさかんにする取り決めを結んでいる。
32
30えび,東南アジア諸国で先進国向けにさかんに養殖されているもの
33
31緑の革命,インドで米や小麦の自給が可能になったのは、何が行われたからか
34
32かんがい設備,緑の革命では、何を整備したか
35
33ヒンドゥー教,インドで約8割が信仰している宗教
36
34カースト制度,インドで現在も社会問題として残っている身分制度
37
35情報通信技術,ICTを漢字六文字で表すと
38
36英語,インドがICT大国になったことに関連する言語
39
37自動車工業,ICTとともに、インドの経済発展を支えている工業
40
38スラム,都市部の貧しい地域
41
39石油,西アジアのペルシャ湾沿岸で生産量が約3割、埋蔵量が約半分の鉱産資源
42
40ペルシア湾,その周辺で、石油の埋蔵量の約半分が集中する湾
43
41OPEC,石油産出国が1960年につくった国際組織の略称
44
42石油の価格,OPECは「●●の●●」に大きな影響力
45
43ドバイ,中東屈指の金融の中心であり、オイルマネーで造られた近代的な都市の代表
46
44出かせぎ,サウジアラビアの労働者に多いのは
47
45イスラム教,西アジアや中央アジアでさかんな宗教
48
46難民,戦争や紛争ほかで、母国から逃れた人々
49
47南,東アジアから( )アジアに人口が集中
50
48工業,アジアでは人口が増え、都市化と( )化が進む
51
49西,( )アジアから中央アジアの乾燥地域は人口が少ない
52
50石油輸出国機構,石油産出国が1960年につくった国際組織(漢字で)
53
51季節,夏と冬で風向きが変わる( )風
54
52日本,アジア州の工業化は( )から始まった
55
53レアメタル,希少金属の別名
56
54工業団地,シンガポールは以前から「○○○○」が整備され外国企業を誘致した。
57
55鉱産資源,西アジアや中央アジアは、何を生かして経済成長したか?
58
56紛争,西アジアなどで多い争い
59
57BRICS,これから大きく成長する5か国を表す言葉
60
58ICT,情報通信技術をアルファベット3文字を表すと?
61
59サウジアラビア,イスラム教の聖地メッカがある国
62
60ミャンマー,2021年に国軍がクーデターを起こすなど、政情が安定しない東南アジアの国
63
61ユーラシア大陸の西部,ヨーロッパ州は( 大陸の 部 )に位置している
64
62ロシア,世界で最も面積の広い国
65
63アルプス,( )山脈から地中海にかけては、地震や火山が多い地域になっている
66
64国際,ライン川やドナウ川は( )河川
67
65氷河,ヨーロッパ北部はかつて何におおわれていたか。
68
66フィヨルド,スカンディナビア半島に多く見られる、氷河にけずられてできた細長い湾
69
67北大西洋海流,ヨーロッパ州の北部が緯度が高い割に寒さが厳しくない理由を作っている海流
70
68偏西風,ヨーロッパの気候に影響を与えている風
71
69地中海性気候,イタリアのように、夏は高温で乾燥し、冬は比較的雨が多い気候
72
70西岸海洋性気候,ヨーロッパ州の西部などの気候
73
71冷帯気候,スカンディナビア半島などの気候
74
72白夜,北半球の緯度の高い地域で見られる、夜でも明るい現象。
75
73ゲルマン系,イギリスやドイツの言語は何系か
76
74ラテン系,イタリアやスペインの言語は何系か
77
75スラブ系,東ヨーロッパやロシアの言語は何系か
78
76キリスト教,ヨーロッパでさかんな宗教
79
77カトリック,キリスト教の三大宗派の内、イタリアなどでさかん
80
78プロテスタント,キリスト教の三大宗派の内、ドイツなどでさかん
81
79正教会,キリスト教の三大宗派の内、ロシアなどでさかん
82
80戦争,EUの前身ECCができたのは何を防ぐためか
83
81ソ連,EUの前身ECCはアメリカとどの国に対抗するためか
84
82EU,ヨーロッパ州の各国が協力関係を深めて1993年に発足した国際組織の略称
85
83ヨーロッパ連合,EUを日本語で何というか
86
84ユーロ,EUの多くの加盟国が導入している共通通貨
87
85パスポート,多くのEU加盟国のあいだでは、何がなしで国境を通過できるか
88
86違う,EU加盟国では消費税率は同じか違うか
89
87働く,EU加盟国の人々は、EU内のどこの国でも「●く」ことができる
90
88地中海式農業,夏の乾燥に強いぶどう、オリーブ、オレンジ類や、冬の降水を利用する小麦などを栽培する農業
91
89混合農業,小麦などの麦類の栽培に、豚や牛などの家畜の飼育を組み合わせる農業
92
90酪農,スイスでさかんな農業
93
91食料自給率,EUでは当初「●率」を上げるために、農産物の価格を高くした
94
92共通政策,EUで農業やその他の分野で国境をこえて行われている政策を何というか
95
93減少,農産物の価格を安く維持する政策をとると、生産量が「●●」する
96
94国境,EUの工業では( )をこえた協力が行われている
97
95航空機,EU各国で分業してつくっている代表的な工業製品
98
96西東,最近は、( )ヨーロッパの工場を、賃金の安い( )ヨーロッパに移転する動きが広がっている
99
97人工衛星,欧州宇宙機関は、世界の民間( )の約半分を打ち上げている
100
98LRT,日本では次世代路面電車システムと位置づけられている公共交通機関をアルファベット3文字で。