BCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZAA
1
時間講師(所属)略歴タイトルタイプ
2
10:00-10:40嶋 是一
(NPO日本Androidの会理事長)
KDDIテクノロジー開発4部部長。モバイルシステム推進コンソーシアム モバイルシステム技術検定委員会 テキストWG 副主査。東京電機大学工学部非常勤講師。モバイル市場とこれからの動向。日本Androidの会の歩みと絡めて初心者向け
3
10:45-11:25大西建輔
(東海大学理学部情報数理学科 准教授)
都立産業技術高専 非常勤講師、
日本Androidの会コミュニティ運営委員、博士(理学)
Androidアプリで学ぶ -- 東海大学での実践を元に --初心者&学生向け
4
11:30-12:10石塚宏紀
(NPO日本Androidの会理事)
KDDI総合研究所。東京大学大学院 博士 情報理工学卒。ビッグデータ解析、AIの地方での活用事例の紹介初心者&技術者向け
5
お昼(1時間20分)
6
13:30-14:10辰濱 健一
(Sansan株式会社)
ジャストシステム、MetaMoJi を経て、Sansan にて「名刺アプリ Eight」のアプリ開発(iOS / Android)に従事。
徳島県神山町の古民家を改修したサテライトオフィスにてリモートワークをしている。GDG Shikoku所属。
Kotlin の紹介&既存プロダクトへの導入方法
技術者向け
7
14:15-14:45河野 悦昌
(日本Androidの会原子力部)
秘密結社オープンフォース所属。徳島でシステムインテグレータを経営後、震災を機に東京でハードウェアコミュニティ活動を開始。ハードウェアスタートアップのデバイス設計、試作、製造などにも多く関わる。IoT化した放射線計測とその応用技術者向け
8
14:50-15:20井上桂子(GDGKyoto)関西で活躍するフリーランスWebデザイナー。Flutterでアプリ開発
デザイナー&技術者向け
9
休憩(10分)
10
15:30-16:00藤田朋子(岡山モバイルアプリ開発勉強会)子育て奮闘中の主婦です。岡山でもくもく会を月一開催しております。岡山Android, iOS, Windows phoneアプリ開発もくもく会の活動報告初心者&デザイナー&技術者&学生向け
11
16:05-16:35鈴峰きり
(秋葉原支部長/株式会社テクモード 代表取締役)
現役メイドでありながら、支部活動をリードし、会社を経営する。「人とのつながり」を育てながらコミュニティマーケティングを推進し、IT業界を明るく楽しく盛り上げる。秋葉原支部の活動報告
初心者&デザイナー&技術者&学生向け
12
16:40-17:30エントリー8名については以下、表Aに記載。LT(Lightning talk)大会(8名)初心者&デザイナー&技術者&学生向け
13
17:30クロージング
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100