1 | 出展者名 (チーム名) | 展示物 | 展示詳細説明140文字 | URL | 動画URL | |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | akira_you | 簡易自動運転 | ジャパリパークのボスは、スマホだったんだ!スマホの空間認識機能をつかって自動運転(ジャパリバス)をやるよ!できるかな? | |||
3 | ををつか | 無動力計算機・へんな時計 | 無動力の計算機を色々作ってみました、変な時計を製作中です。 | |||
4 | domino | テスラコイル、ステッピングモーターで演奏する奴 | ステッピングモーターで演奏できる奴を展示します。去年と同じテスラコイルを持っていきます。テスラコイルを作れる基板の配布をします。 | |||
5 | 海苔巻 | Marx Generator(雷発生装置) | 雷発生装置を用いて雷の実演を行います.余裕があればVan De Graaff起電機等も展示します. | |||
6 | ましぐれ | 自作の電子楽器 | ポケミクとRaspberryPiを組み合わせた、歌う音源装置「ポケミクPi」に、(余裕があれば)「あの楽器」をつないで歌う演奏デモをします。「ハテナブロック型カンパ箱」も置いておきます。 | |||
7 | ぐり | 鉄道系工作と自作キーボード | LED方向幕・発車標や発車メロディスイッチなどの鉄道系(モデルは関東)と、自作BLEキーボード | tlt.gurigoro.net | ||
8 | kuwa | ロボ系or食べ物系と、海外メイカーフェア本の頒布 | 屋上で低温調理器使って肉を料理してゆるキャン△ | |||
9 | ロケット小僧 | 水ロケット! | 二段式水ロケットと飛翔中の姿勢推定 | |||
10 | SRSIV | マイコン制御電飾ハイヒール、親指シフトキーボード、電子部品アクセサリ | 今回は、Maker Faire Tokyoにも出したマイコン制御の電飾ハイヒールや、Cherryピンク軸30g改造の親指シフトキーボードなどを出展します。いつもの電子部品アクセサリのワークショップもブースにて開催します。 | |||
11 | よしひさ | えだまめ!!(CanSat) , カメラ用リモコン , 電子工作の入門書的な内容の薄い本 | SOMESATのCanSat「えだまめ!!」の展示販売、次期教育用えだまめ(仮)の薄い本の販売、各メーカーに対応したカメラリモコン(てぽ丼と共同開発した特殊機能付)の販売を行う予定です。 | |||
12 | てぽ丼 | ウォシュレットハイジャックリモコン「ウンコジャマー」 | 他人のウンコ中に,個室の外からウォシュレットをハイジャックする事ができる,何ともハイパーインテリジェンスなデバイス「ウンコジャマー」を作りました.痔持ちの上司に「おしり(水勢MAX)」をお見舞いしたりできます. | |||
13 | Tank | 74式のような姿勢制御を行うラジコン戦車・HDD-MIDI楽器 | サスペンションで姿勢制御を行いネギを振る完全自作ラジコン戦車を(完成したら)展示します。間に合わなければHDD-MIDI楽器 | |||
14 | オークボ(~電子機巧) | ストロー立体工作 | 極太のタピオカストローを加工したパーツで立体や平面などを自由に組み立てて遊びましょう。多面体キット頒布予定(バラ売りもアリ)。 | |||
15 | あげぱん | 義手、黒電話のダイヤル型テンキー | 自作の義手と、黒電話のダイヤルを使ったテンキーを展示します。 | |||
16 | 沖川 豊 | 電動インラインスケート | 靴にモータをつけて走ることを目的にした装置の新作 | |||
17 | ファブラボ北加賀屋 | モヒートボット、他 | ファブラボ北加賀屋のデジタルファブリケーション機材(レーザーカッターや3Dプリンター等)とArduinoを使用して、カクテル自動作成マシンを作りました。その他、ラボで作成した作品を展示します。 | |||
18 | あきにゃん | けもフレ基板 | ごく一部で謎の話題を呼んだけものフレンズ基板を持っていきます。買えます。新作もあるよ。 | |||
19 | kimio kosaka | 瓶詰めマーブルマシン | ボトルシップの技法を使ってボトルの中にマーブルマシンを作っています。旧作のボトル電子回路も展示します | |||
20 | カサネタリウム | 心拍数を電球に保存する装置 | 電球の中に心拍を保存したり再生したりする装置。昨年に引き続きカサナビも。 | |||
21 | かにまる | オーディオ系おもちゃ、(間に合えば)Cansat用機体 | 中華VUメータを複数使ったおもちゃ、ポタアンの展示と、使用期限切れのはんだを頒布する予定。持っていければテスラコイルもあるかもしれない…Cansat機体は間に合えば持っていきます。 | |||
22 | 長船P | FPGAプロトタイピングボードの展示・販売 | WiFiを使ったIoTエッジコンピューティングのデモ展示(予定) | |||
23 | ユウタ | 自作コルク銃ほか | コルク銃、ステンレス魔導アーマー、ろうそく発電ロボなど最近の作品の展示 | |||
24 | nezumi_tech | 鍵盤ハーモニカ自動演奏装置「ハモロン」 | 鍵盤ハーモニカ自動演奏装置「ハモロン」を展示します。つくった基板とかジャンクパーツとか売るかもです。 | |||
25 | fues | インターホン検知システムなど | インターホンを検知してPCのボリュームを下げるシステムや,間に合えば実験用電源装置,記憶装置で演奏する装置の展示,上手く行けば基板の頒布 | |||
26 | nicobow | 演奏できるスーパーファミコン | スーパーファミコンの筐体を利用した電子楽器を展示します。LEDディスプレイを搭載。 | |||
27 | ふぇるりん | 有翼滞空競技用モデルロケットと搭載されるペイロード | サークルの活動実績のために出場する大会用に作ったモデルロケットの展示をします。 | |||
28 | 奈良キカイケン | おもちゃのハック | 鉄道模型やラジコン戦車などのおもちゃをハックしてPCやスマホから制御したりします。 | |||
29 | 電算軒 | 7セグ関連作品、かばんちゃん、ソイチューバーレプリカ | 7セグを大量に並べたりウェアラブルに装着できる機器、32x32フルカラーLEDパネルを使った可搬型カバン型アニメ表示機、Splatoon2に出てくる武器を模して自作したSwitchで遊べるコントローラなどを展示予定です。 | http://www.nicovideo.jp/watch/sm27598174 http://www.nicovideo.jp/mylist/58144775 | ||
30 | 京都電創庵 | 電子工作やロボット関連の作品 | 主な展示物としては、自走猫じゃらしロボット、チロルチョコ4脚ロボット、7セグアクセサリ、メロンジーナ(BLE搭載BASICボード)、あとサーマルプリンタ使った何かを展示します。 | |||
31 | ISGK Instruments | Digital Synth VRA8-N | Arduino Unoの限界に挑戦する「Digital Synth VRA8」シリーズ最新作。Atmel AVR(8ビットCPU)で動く、モノフォニック・シンセサイザー(MIDI音源)です。 | |||
32 | yama | 手作り電子楽器 | 新作 Eurorack版モジュラーシンセ(山下シンセ)。アームテルミン、ライトテルミンなど メロトロンも持って行くかも | http://hyamasynth.web.fc2.com/EuroSynth/Euro_synth_proj.html http://hyamasynth.web.fc2.com/ArmThermin/ArmTerminRoot.html http://hyamasynth.web.fc2.com/AVR_Mellotron/AVR_Mellotron.html | ||
33 | HAL900 | 自作射出成形機 | 自作射出成形機の実演展示をします。 間に合えば成形機Ver2を持ち込みます。 | |||
34 | kohta_fd | オーディオスペアナ(改) | LEDによるオーディオスペアナ | |||
35 | ikkei | Heart & Star (LEDで光るアクセサリー) | 極小のLEDを使用した光るネックレスやブローチ。そしてLED花火。 | https://www.youtube.com/watch?v=AboDrJ_a9bM https://www.youtube.com/watch?v=lSWJ-UZrPEI | ||
36 | Yモード | NTイベント10年史本(同人誌)試作品 | 2018年の夏がNTイベント10周年のようですし、私が読みたいので、NTイベント10年の歴史をまとめた同人誌を作ることにしました。夏〜秋にかけて完成予定ですが、その試作品を持参します。感想・ご意見などください。 | |||
37 | ufoo! | 無線のおもちゃ | wifiで操作できる電子楽器やクレーンゲームの展示をします。 | |||
38 | 早坂千尋 | VFD時計/Raspberry pi GPUプログラミング | Arduino用VFD時計Shieldの展示とキット頒布/Raspberry pi ZeroのGPUプログラミングについて(どう展示するかは考えます…) | |||
39 | よりしろう | 折り紙作品 | 創作折り紙作品の展示 | |||
40 | いっちー | VR空間移動用いす型デバイス | いすに座った状態で体を前や左右に傾けると重心の偏りを検知する。VR空間内でも傾いた方向に移動する。 | |||
41 | へけけくん | ファミコンを使った自作楽器とおもちゃ | ファミコン楽器の展示。 とり? | |||
42 | MintiaP | ホモォのおもちゃとドールハウス | ホモォが床を動き回ります。 あと、ドールのお部屋を作りました。 | |||
43 | silicombi | プロトタイプソフトウェアと無線給電シールド | Web系のスクリプト言語でプログラムできる開発環境の実演、Arduinoを無線給電にできるシールドの頒布など。 | |||
44 | 一石アンプ | 電子工作いろいろ | いろいろ作ったものをいろいろ展示予定 | |||
45 | ぽんず | お茶の間レールガンとVVVFインバータ | 卓上で撃てる小型のレールガンです。VVVFインバータは電車の音の再現とMIDIの演奏ができます。 | |||
46 | Ghz2000 | Arduino でいろいろ作る | Arduino とか ESP8266 を使ったいろいろ。 | |||
47 | ハッピーパパ | 犬服、ペッパーくんの服 | ニコニコ手芸部で公開した犬服やペッパーくんの服など全部 | |||
48 | そむにうむ@森山弘樹 | VRからフィギュアを取り出すUnity Assetと出力例 | VR用3DCGキャラクターモデルをポーズ付けして3Dプリンター出力用ファイルに自動変換するUnity Assetの公開と、最新のUV樹脂フィギュアを展示します。解説電子本も頒布します。 | |||
49 | Yara:Makers | 自動で転がるサイコロ、旋盤型鉛筆削りなど | スマホから操作できる自動で転がるサイコロや、旋盤型の鉛筆削りなどの作品を展示します。 | |||
50 | まさゆき | 3Dプリンタで作ったものとはにわ | ||||
51 | 平野正太郎 | きのこたけのこにょきにょき対決!他 | Arduinoを使ったゲームなど | |||
52 | 9VAeきゅうべえアニメ研究所 | アニメ作成フリーソフト「9VAeきゅうべえ」 | ラズベリーパイやWindowsタブレットで動作するアニメ作成ソフト「9VAeきゅうべえ」を紹介します。ホワイトボードアニメーションが簡単に作れます。子供向けの新しいデザイン版を公開 | |||
53 | Tomorrow | 真空管アンプ | GT管を4本使ったプッシュプルの真空管アンプを展示します。 | |||
54 | R | 888RGBLEDキューブ他 | 8*8*8LEDRGBキューブやちっちゃいLEDマトリクス(?)ストラップの展示とか LEDキューブ少し進化させたい 呪文で解錠する鍵もたぶん出します。時間があったら顔が光るかも | |||
55 | チーム太陽 | 1.音声認識を用いたゲーム 2.音声認識を用いたスマートスピーカの制作 | 音声認識エンジンjuliusを用いた(1)音声認識によるアクションゲームの展示 (2)RaspberryPiを用いたスマートスピーカもどきの展示 | 無し | 無し | |
56 | FET_EL | テスラコイルと電源装置とモバイルナトリウムランプ持っていきます | いつものテスラコイルと電池駆動のモバイルナトリウムランプを持っていきます | |||
57 | S-ThurkアンドHIRUMA | 小型ロボット | 手のひらサイズの小型ロボット 今年こそ3Dプリンタでパーツをリニューアルして動作展示したい | |||
58 | ヒゲキタ | 手作りプラネタリウムと3D映像 | 直径4mのエアードームで星空と3D映像を投映 | |||
59 | KKT | 超音波関連の工作など | 間に合わなければテスラコイルかIHにします | |||
60 | denha's channel | マーブルマシン LEDバッジ | ボールコロコロ機械とLEDが光る基板バッジ。ファミコン風サウンドガジェットTake 8-Bitの販売。 | |||
61 | 木いちごの屋台 | パタパタ式表示装置など、メッセージ&時刻表示装置あれこれ。 | 石川県金沢市を中心とする「木いちごの会」の作品から、最近好評を博している「パタパタ式メッセージ表示装置」を中心にメッセージや時刻を表示するあれこれを展示 | 準備中 | ||
62 | ミクミンP | ヒミツのクマちゃん+おうちハック | ||||
63 | AL | 深層学習に関するロボット展示 | 深層学習を用いたロボットなどの展示を行います | なし | なし | |
64 | きりん | 電子工作小物 | 今までに作った工作作品など | |||
65 | テクノアルタ | 電飾モジュール,部屋ミク,メイキング本,NT金沢2018等の告知 | 電飾モジュールやそれを使った作品、朝起こしてくれる初音ミク「部屋ミク」等を展示します。 また、NT金沢2018の告知を行います。 | |||
66 | isariyokurari | スぺランカーが楽になるコントローラー | ロープからロープに渡るのが楽になるボタンを追加したコントローラーを展示予定です。その他は間に合えば。 | |||
67 | kako | Nintendo SwitchのHaptic振動(HD振動)モジュールのhack | Nintendo SwitchのHaptic振動(HD振動)モジュールのhack、間に合えば新作を展示の予定。 | なし | ||
68 | 阪大先導的学際研究機構 | MRIの部品など | 開発中の新規MRIの部品などを展示します。 | なし | ||
69 | TNKS | テスラコイル等 | テスラコイル等の展示をします。 | |||
70 | y.noraneko | 電子工作関連 | マイコンを使った工作 | |||
71 | ヒロヲ | 星空のアクセサリ | 星空を完全再現。そんなアクセサリ他多数 | なし | ||
72 | 阪和電鉄 | ケースファンを演奏してみた | パソコンに搭載されているケースファンやラジコンに使うDCモータを演奏します。展示をするのは初めてですががんばりたいと思います。 | |||
73 | SCL | 疑似立体スクリーン、自作音ゲー、自作電子楽器、ヘッドマウント式プラネタリウム等 | 手軽に演奏やインタラクティブコンテンツを楽しむための装置を展示します。 | |||
74 | じー | 電子部品折り紙他 | 電子部品をおりました | |||
75 | create_clock | Lチカの次はエアチカ | 空気で動く人工筋肉、論理回路、チカチカする表示装置などを展示します。ロッドパペット「前骨格ロボット」も。 | |||
76 | てつ丸 | 全自動演奏マイコン 光る電飾、LED関係 電子工作作品の展示です | 主にマイコンを使った電子オルゴール、電飾のほか、ちょっと珍しい?!部品を展示します。 制作が間に合えばあの自動引きこもり機も展示します! Arduino UNOやPICマイコンがメインです。 | 準備中 | ||
77 | yuuitirou528 | ティーチングアーム、光るアクリル魔法陣、電子工作小物(ゲルマラジオ) | 自分でアームを動かして動きを学習させるティーチングアーム、LEDで光る魔法陣、アクリルに収めたゲルマニウムラジオを展示します。 | |||
78 | NNO2 | スパイダーSSTC | スパイダーコイルを使った小型テスラコイルです。収納にも便利でQ値も高い | 左記と同じ | ||
79 | nameless911 | 自作キーボードと反射望遠鏡 | 自作キーボードとCANSATとバキュームフォームで作った反射望遠鏡。だいたいfablabつくばで作ったもの | なし | ||
80 | いまかみ | 自作けもフレグッズ | CNCで削り出した自作のけものフレンズ関連のグッズを展示します | |||
81 | にゃるらと & Avalontech | アイカツな電子工作,OSHWコミュニティの宣伝 | うんうんこれもアイカツだね!って感じで作ったおもちゃ展示します. OSHWコミュニティのお手伝いをしてるのでついでに宣伝します. | http://nyarurato.net/ , http://avalontech.jp/ | なし | |
82 | KazuMakers | ラズパイとカメラモジュール使った何か | せっかく買ったraspi zero wとカメラモジュールを使って何かをします | なし | なし | |
83 | Assistech Design Lab | 筋電車いす、サイボーググラス、LEDソード、負けず嫌いな扇風機、猫耳、テレキネス | 筋電操作の電動車いすなどこまごまと | |||
84 | Sam-A | |||||
85 | SOMESAT | 大会等参加報告 | 2017年から参加している大会等の参加報告です。委託展示 |