ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
1
以下はすべて観光庁研修テキスト(第1版)による
2
著作権人格権
3
公表権自分の著作物で、まだ公表されていないものを公表するかしないか、するとすれば、いつ、どのような方法で公表するかを決めることができる
権利
4
氏名表示権自分の著作物を公表するときに、著作者名を表示するかしないか、するとすれば、実名か変名かを決めることができる権利
5
同一性保持権自分の著作物の内容又は題号を自分の意に反して勝手に改変されない権利
6
参考条文...著作権法第18条~第20条
7
8
著作権(財産権)
9
複製権著作物を印刷、写真、複写、録音、録画などの方法によって有形的に再製する権利
10
上演権・演奏権著作物を公に上演したり、演奏したりする権利
11
公衆送信権・公の伝達権著作物を自動公衆送信したり、放送したり、有線放送したり、また、それらの公衆送信された著作物を受信装置を使って公に伝達する権利
*自動公衆送信とは、サーバーなどに蓄積された情報を公衆からのアクセスにより自動的に送信することを言い、また、そのサーバーに蓄積された段階を送信可能と言う
12
口述権言語の著作物を朗読などの方法により口頭で公に伝える権利
13
展示権美術の著作物と未発行の写真著作物の元作品を公に展示する権利
14
頒布権映画の著作物の複製物を公衆へ譲渡する権利
15
展示権美術の著作物と未発行の写真著作物の原作品を公に展示する権利
16
頒布権映画の著作物の複製物を頒布(販売・貸与など)する権利
17
譲渡権映画以外の著作物の原作品又は複製物を公衆へ譲渡する権利
18
貸与権映画以外の著作物の複製物を公衆へ貸与する権利
19
翻訳権・翻案権など著作物を翻訳、編曲、変形、翻案等する権利(二次的著作物を創作することにおよぶ権利)
20
二次的著作物の利用権自分の著作物を原作品とする二次的著作物を利用(上記の各権利にかかわる行為)することについて、二次的著作物の著作権者が持つものと同じ権利
21
(公益社団法人著作権情報センターHP より改変 http://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime2.html
22
Q&Aもあり
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100