ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
1
深淵探索_不死級まとめ
イベント不死級の状態異常耐性
 別のSpreadsheetにまとめ→
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1gTs6eLUf0v2XeftRgHSQAor8upuVG8zMpep-Hb_GZdM/edit?usp=sharing
2
3
閲覧上の注意点【更新履歴】
4
1.実装直後から作成していますが、常に最新Verではありません。
更新箇所更新項目加筆、修正等更新内容更新日時
5
2.誤った情報等も間違って記入している可能性があるため、必ず正しい情報とは限りません。
【情報の見方】項目7追加HP減少時の耐性について2022_04_15
6
3.作成者自信が攻略しながらの更新となりますので、攻略情報等の追記は無しか、有ったとしても一部ピックアップという形になります。
タイトル追加イベ不死級耐性メモ_リンク追加2022_04_20
7
4.1~数ページでエリアの情報を見れることに特化したいがために、詳細を乗せる場合はシートを分ける可能性があります。
8
9
10
【使い方】
11
1.画面下部にあるエリア01~エリア04を選択し、攻略したい箇所の情報を参照してください。
12
13
14
【情報の見方】※分かりづらそうな部分だけ
15
1.補足事項・・・厄介な行動や気になった部分のメモ書き
16
2.状態異常欄の【 ◯ 】=状態異常をかけることができる
17
3.状態異常欄の【 75% 】=状態異常耐性の値を示す。 左記例の75%では、耐性75%なので計算上の状態異常確率100%に対して25%で状態異常を付与することができる。
18
4.【全カ.魔カ.物カ】=全攻撃カット、魔法攻撃カット、物理攻撃カット
19
5.【魔バ.物バ】=魔法攻撃バリア(無効)回数、物理攻撃バリア(無効)回数
20
6.【スタン】スタンした場合は確認と記入。 【 無? 】記入時は、多段攻撃等の後、スタン特化攻撃でスタンしなかった場合に記入。
21
7.(xxx)'yyy 表記のカッコ内の数字、カッコ外の数字や記号は、HP50%以下時の耐性や、パッシブ効果。 例:回避(50↓)'4 =HP50%以下時回避Lv4  例:麻痺(70↓)'△ =HP70%以下時麻痺耐性100%
22
23
24
【メモ書き】
25
0:00任務更新
26
4:00深淵探索更新
1日1回キャラ回復権利、キャラ完全リセット(奥義ゲージもリセット)、出撃回数回復
27
↑3:59出撃、4:00以降に帰還・・・出撃回数回復する
28
↑マイページで、出撃回数、1日1回回復権利、更新?
29
↑オバマストップページ(タイトル)、キャラ完全リセット?※4時更新でタイトルに戻ってリセットしなければ4時以降の出撃で戦闘不能になったキャラも復活する
30
↑4:00に強制更新でマイページへ戻る?
↑MPや奥義ゲージが回復していなければ未更新
31
↑挑戦回数は強制更新、キャラリセットが任意で発動できるかも?
32
↑ゲームつけっぱなしで強制更新(タイトルへ)がなければ任意で行けそう!※タスキル無でゲージ持ち越し確認。 2022_04_24
33
↑深淵探索中にアプリ強制終了→復帰で強制リセット確認
34
↑リセットで出撃キャラが戦闘不能だった場合は未確認
35
↑3:59以前に出撃、4:00以降に戦闘不能になったキャラはリセットしない。2022_04_16
36
↑※検証で3:59以前出撃、4時以降にタスキル2回後、リザルトなので、タスキル無検証予定
37
↑4:00以降出撃(44生生)、即タスキル、リセット回復確認
38
↑4:00以降出撃(生生生生)、全員4亡戦闘終了後、タスキル、全員回復(4:00リセット恩恵)
39
40
41
04:00以降
アプリ終了せず(未タイトル)状態の時、
42
↑出撃可能。(強制更新無の場合も有)
43
↑MP_奥義_チャージ可能。引き継いで出撃可能。※タイトルリセットをしなければタイトルリセット+1日1回更新=計2回分任意でリセット可能
44
↑アプリ終了(タイトル)で、強制リセット。(HP_MP_奥義リセット)
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100