ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
1
IELTS学内試験に関するFAQ
2
3
QA
4
受験料補助ありでの申込受付中であるかどうかの確認方法を知りたいです。本試験の実施方法は以下の通りです。

①定員20名に達した時点でいったんJSAF-IELTS申し込み用ウェブサイトでの受付が締切となる。

②補助ありの受付を締切った後、補助なし(全額自己負担)での受験者の募集を行う場合は、TsudaNetにてその旨お知らせするとともに、JSAF-IELTS申し込み用ウェブサイトで申込受付を再開する。
また、国際センターウェブサイトの以下ページにも、補助ありの受付は終了し、現在は補助なしでの受験申込受付中の旨記載する。
https://cie.tsuda.ac.jp/support/information/test/
(IELTSのタブをクリックし、ページ下部の「学内実施: IELTS<津田塾生限定/アカデミック・モジュール>」を参照してください。)

そのため、国際センターウェブサイトの上記ページにて「補助ありの受付を締切った」旨の記載がない状態で、JSAF-IELTS申し込み用ウェブサイトにて学内試験の申込受付中であれば、受験料補助の対象での申込となります。
5
受験料補助ありでの受験を希望していますが、申し込みウェブサイトに行ったら、申し込みができなくなっていました。もう締め切ったということでしょうか。大学には、申し込んだ20名全員の受験料支払いが行われた時点でテスト実施団体より定員に達したという連絡が来ることとなっています。
連絡があり次第、受験料補助付きでの募集は終了の旨を、国際センターウェブサイトにてお知らせする予定です。
https://cie.tsuda.ac.jp/support/information/test/
(IELTSのタブをクリックし、ページ下部の「学内実施: IELTS<津田塾生限定/アカデミック・モジュール>」を参照してください。)

なお、申込後、所定の支払い期限までに支払いがされない場合はキャンセルとなり、また Webサイトで申込できる状態になるとテスト実施団体より伺っています。
そのため、国際センターウェブサイトに、受験料補助付きでの募集が終了したというお知らせが上記のウェブサイトに掲載されるまでは、受験料の支払いがされずキャンセルとなって再度申し込みできる状態になる可能性がありますので、こまめにWebサイトを確認いただくとよいのではないかと思います。
6
受験料補助はいつ支給されますか?

もしくは

テスト申込の時に受験料の表示が満額になっていますが、補助の適用がないということでしょうか?
受験後に、当日受験したことをテスト実施団体に確認の上、支給となります。支給準備が整ったら対象者にメールでご連絡します。

「申込はしたが、当日受験しなかった」という場合は受験料補助の支給はありません。

また、受験後の支給となりますので、申込時は試験費用を満額お支払いいただく必要があります。
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100