ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZAAABACADAEAFAGAHAIAJAKALAMANAOAPAQARASATAUAVAWAXAYAZBABBBCBDBEBFBGBHBIBJBK
1
中央会サポートSTATION2023/4/3更新日
2
3
※事業実施体制が整い次第、随時事業を更新して参ります。
熊本県中小企業団体中央会
4
区分種別事業名期間・回数補助率対象者概要担当チラシ
8
1費用助成支援令和4年度熊本県中小企業者価格転嫁推進事業専門家派遣

3/10
まで
3/4組合等
連携体
【専門家派遣】
コロナ禍において原油価格・物価高騰等影響を大きく受ける中小企業者が、原油価格・物価高騰等の上昇分を円滑に価格転嫁できる事業環境の整備を推進を目的とした専門家派遣について支援を行います。
(対象経費)専門家謝金・旅費
3課
9
10
11
申込書
12
募集中
13
広報事業
補助金
12/22まで
【広報事業補助金】
組合等が実施する 原油価格・物価高騰等の上昇分を円滑に価格転嫁できる事業環境の整備を推進するための紙媒体による広報活動に要する経費を補助します。
(対象経費)印刷費・委託費・広告掲載費 等
14
15
要項
16
17
募集中
18
2費用助成支援熊本県まちなかにぎわい回復支援事業費補助金【交付申請】
<事業者→事務局>
時期:令和5年3月17日(金)~令和6年1月5日(金)

※当日消印有効
※原則、事業開始日の2か月前から3週間前までの間に申請。(ただし、4月10日までに事業を開始する場合はこの限りではありません。速やかに申請してください。)
※予算の上限に達した場合、期限前であっても申請受付を締め切ります。
3/4組合等
連携体
新型コロナウイルス感染症(令和2年1月28日政令第11号により指定感染症に指定された感染症をいう。)の拡大による、いわゆる「まちなか」の商店街への来街者の減少などにより様々な業種の中小事業者の経営が悪化していることから、人流や消費行動の回復を目指した、「まちなか」のにぎわい回復のための事業実施を支援することを目的とします。
詳細は右側の補助金交付要項と補助事業の手引きをご確認ください。

【対象経費】
事業協同組合等が実施するまちなかのにぎわい回復に資するイベントの開催等に必要な経費
 (会場使用料、賃借料、印刷製本費、広報費、消耗品費、役務費、委託費、専門家への謝金・旅費等) 
①中小企業等協同組合、協業組合及び商工組合等、生活衛生同業組合等 2,000千円
②上記①に属さない任意の団体組織等 1,000千円 
2課要項
19
20
21
手引き
22
23
24
25
様式
26
27
募集中
28
29
30
 国の補助金等情報⇒https://mirasapo-plus.go.jp/
31
32
33
34
35
中央会からのお知らせ
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50