ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
1
カリフォルニア California
2
3
サイクルズ・グラディエーター Cycles Gladiator
4
2004 年にリリースされたこのブランドは、元ハーン・ワイナリーの醸造家アダム・ラザールの手により生まれました。果実味が豊富な典型的なカリフォルニアン・スタイルで、女性が自転車に乗って飛んでいる斬新なデザインのラベルも話題になり、アメリカを始め世界中で愛されるブランドとなりました。2014 年に独り立ちし、ワイン・フーリガンズ社の代表的ブランドとなったサイクルズ・グラディエーターのもとにアダムが戻り、リリースから 10 年経った今、さらなる飛躍が期待されています。アダム・ラザールはカリフォルニアでも最も高く評価されるワイン・メーカーの一人で、権威あるロサンゼルス・インターナショナル・ワイン・コンペティションでも何度も受賞歴のある、注目される醸造家です。ラベルはベル・エポック時代の現存するポスターで、当時の発明品である自転車とそれによって自由を得た女性がGladiator(剣闘士)」として描かれています。カリフォルニアの束縛されない大自然の美しさが表現された芸術作品です。
5
カベルネ・ソーヴィニョン カリフォルニア2015750¥2,240
6
ジンファンデル カリフォルニア2016750
7
ナパ・ハイランズ Napa HighLands
8
ナパ グレン  カベルネソーヴィニヨン ナパヴァレー2017750
9
ナパ・ハイランズが造るリーズナブルな価格のナパ・カベルネ
10
ナパ ハイランズ  カベルネソーヴィニヨン ナパヴァレー750
11
ナパ ハイランズ  カベルネソーヴィニヨン・レゼルヴァ  ナパヴァレー750¥11,000
12
オー・ジー・ヴィー OZV
13
OZVはロダイのオールド・ヴァインから生まれる典型的なジンファンデルです。注目度大のワインです。
14
オー・ジー・ヴィー オールド・ヴァイン・ジンファンデル ロダイ2017750
15
16
シュラムスバーグ Schramsberg Vineyards
17
今から約150年前、ナパ・ヴァレーの山腹にジェイコブ・シュラム氏によって設立されのがシュラムスバーグです。1965年より所有者となったジャック・デイヴィーズ夫妻が、商業用としてはアメリカ初のシャンパーニュ方式で造るスパークリング・ワインを造りました。そのワインはシャルドネ種から造られたブラン・ド・ブランで、1972年、ニクソン大統領訪中時、周恩来首相との「平和への乾杯」で使用された事から世界的に知られることになりました。その後、歴代のアメリカ大統領の公式晩餐会で幾度となく使用され、アメリカを代表するアメリカ資本の最高級スパークリング゙の造り手として名声を得ています。
18
NV ミラベル ブリュット カリフォルニアNV750泡・白
19
20
ドン・セバスチャーニ&サンズ Don Sebastiani & Sons
21
2005年の暮れにはワイナリー設立4年目にして、権威あるWine Enthusiast Magazine(ワイン・エンスージアスト誌)に於いて「アメリカン・ワイナリー・オブ・ザ・イヤー」に選ばれました。ノミネートされたワイナリーにはカルトワインで有名なHarlan(ハーラン)やバイオ・ダイナミックス農法で注目を浴びるBenziger(ベンジガー)も名を連ねていました。設立後まもなくこの栄誉を勝ち取ったドン・セバスチャーニ&サンズは今アメリカのワイン業界で最も注目浴びる存在になっています。
22
ペッパーウッド・グローヴ メルロ カリフォルニア2015750
23
ペッパーウッド・グローヴ オールド・ヴァイン ジンファンデル カリフォルニア2016750
24
25
ハーン・ファミリー・ワインズ Hahn Family Wines
26
モントレー湾から注ぐ冷涼な風の影響を受けるサリナス・ヴァレーは、近年大規模なワイナリーがこぞって畑を購入してる注目を浴びているエリアです。そこで造られる彼のワインは、冷涼な地域で造られる凝縮した果実のお手本のようで、典型的なパワフルなカリフォルニア・ワインとなり常に高い評価を得ています。
27
ハーン・ワイナリー カベルネ・ソーヴィニヨン カリフォルニア2016750
28
ハーン・ワイナリー メルロ セントラル・コースト2016750
29
ハーン・ワイナリーシャルドネ
30
フランシス・コッポラ Francis Ford Coppola Winery
31
映画監督のフランシス・フォード・コッポラは1975年にナパ・ヴァレーの歴史あるニーバム・エステートの一部を購入して以来、カリフォルニアワインの歴史に敬意を払いながら高品質なワイン造りを続けてきました。2006年、彼はソノマ・カウンティに新しいワイナリーを購入し、「Francis Ford
Coppola」ワイナリーをオープンしました。そこで昔と変わらないスピリットと情熱で家族や友人と楽しめるワインを造り続けています。ここからコッポラ監督の新しいカリフォルニア・ワインの物語が再び始まります。
32
フランシス・コッポラ ディレクターズ レッド・ブレンド2013終売
33
34
グレイ・フォックス Gray Fox Vineyard
35
ブドウ畑を取り囲んでる森林地帯の野生動物や有益な昆虫などのバランスを保つために重要な役割を果たしているグレイ狐にちなんで付けられたワインです。その名前の通り、エコ・バランスや環境保全を実践しながら品質の高いブドウを栽培し、リーズナブルでバリューのあるワイン造りをしているワイナリーです。
36
シャルドネ カリフォルニア2014終売
37
カベルネ・ソーヴィニヨン カリフォルニア2013終売
38
39
ドメーヌ・セント・ジョージ Domaine Saint George
40
ドメーヌ・セント・ジョージはソノマの中心にあるヒールズバーグ近くのロシアン・リヴァ−・ヴァレーに程近い丘に建つ伝統あるワイナリーです。カリフォルニアの自然美、そしてワイン生産の伝統を受け継ぐ商品が造られています。ワイン用の最初の葡萄は1928年に植えられ、ワイナリーは1934年に設立されました。以来、ドメーヌ・セント・ジョージは60年以上も素晴らしい多様性と品質を兼ね備えたバリューあるプレミアムワインの生産で現在も世に知られています。
41
シャルドネ カリフォルニア750
42
カベルネ・ソーヴィニヨン カリフォルニア750
43
44
エドミーズ  Edmeades
45
メンドシーノ郡にあるアンダーソン・ヴァレーのエドミーズ・エステイトは、「メンドシーノらしさ」を最大限に引き出すワインを生産しているワイナリーです。 少ない量に対応できる小型容器で手作業で仕込み、発酵は自然酵母を使用し、最小限の過程を経てノンフィルターで瓶詰めを行っています。このような自然に近い醸造方法でメンドシーノ地域の土地と気候の特徴が十分に生かされているワインが生まれます。
46
エドミーズ メンドシーノ ジンファンデル750
47
48
タンタラ Tantara
49
サンタバーバラを特集したワインアドヴォケイト誌2004年8月号において、初レイティングから僅か2年目にして6つものアイテムがRP90ポイント以上をマークし、一気にカルト・ピノ・プロデューサーの仲間入りを果たしたタンタラ・ワイナリー。 1997年にサンタバーバラ郡サンタ・マリア・ヴァレーに設立されたタンタラは、シャルドネとピノノワールに極少量のシラーを生産しており優れたワイナリーが集まるこの地区の中でも一際目を引くブティック生産者です。リリースされるワインは畑銘柄のみならず、「アペラシオン・サンタマリア」のスタンダードワインでさえも凄まじい人気を誇り、毎年そのほぼ全てが地元のレストランや割当てを待つメーリングリストの顧客により即完売してしまうそうです。
50
タンタラ・ピゾーニ Tantara Winery Pinot Noir ”Pisoni”7502007
51
1997年、サンタバーバラ郡サンタ・マリアに設立されたタンタラ・ワイナリー。 シャルドネ、ピノ・ノワール、シラーを生産しています。 “タンタラ”の名前の由来はオーナーのビルケイツ氏が以前所有していた馬の名前。ラベルにもたて髪をなびかせた美しい馬の絵が描かれています。特に「ピゾーニ」という畑は、「ロマネコンティ」と同格とされる「ラターシュ」のクローンが栽培され、一本の木から4.6房と、極端に収量を落とした、極めて凝縮された葡萄です。畑のオーナー、「ゲイリー・ピゾーニ氏」は『ピゾーニらしさを表現するワイン作りは「タンタラ」が一番』と評しています。 タンタラは、かのロバート・パーカー氏が「個人的に大好きなワインリスト」の10位以内に複数ランクしているワイナリーです。  ピノ・ノワール100%(ラターシュ・クローン100%)
52
ピノ・ノワール サンタマリア・ヴァレー Pinot Noir "Santa Maria Valley"7502007
53
サンタマリア地区はカリフォルニアの中でも特に優れたピノ・ノワールとシャルドネが栽培される地域として有名です。このピノ・ノワールはフランボワーズのような果実味としっかりとした酸が有り、全体のバランスを支えています。ブルゴーニュのピノとはちょっと違う美味しさを感じさせてくれるワインです。タンタラ・ワイナリーの素晴らしさがわかりますよ。
54
55
ロバート・モンダヴィ&ロスチャイルド
56
オーパス・ワン Opus One7502016
57
「オーパスワン」は音楽用語で「作品番号一番」の意味で、これはロスチャイルド男爵の「一本のワインは交響曲、一杯のグラスワインはメロディのようなものだ」という考えに由来しています。Cabernet Sauvignon 91%, Cabernet Franc 7%, Merlot 1%, Petit Verdot Malbec 1%
58
オーヴァーチュアNV Overture750
59
セカンドワインとしてノンヴィンテージのオーヴァーチュアがあり、こちらはフランス語で「序曲」を意味しています。
60
61
シャペレー
62
禁酒法の後にナパで2つめの公式承認を得た由緒ある造り手。歴史の始まりは、創始者のドン&モリー・シャペレがプリチャードヒルの見事な景色を目にした1967年に遡ります。ナパを訪れた二人は、伝説の醸造家である故アンドレ・チェリチェフに「質のよいワインを造りたいなら葡萄は丘陵地に植えよ。」との助言を授けられました。やがて辿り着いたプリチャードヒル地区の大地主で、産地名の由来ともなるチャールズ・プリチャード氏より畑用地を譲り受けるに至ります。標高がナパの谷床平坦部よりも360m程高い当地は(海抜240-540m)、夏の乾燥が果実に凝縮をもたらし、夕方に吹き荒ぶ冷風が豊富な酸を生成させます。また、ミネラル成分が豊かで水捌けが極めて良好な火山性土壌が広がるなど葡萄栽培の適性要素に事欠きません。
63
シャルドネ・シグネチャー7501997
64
65
ビューラー・ヴィンヤード  BUEHLER VINEYARDS
66
安定した高い品質、そしてなによりもワイン愛好家に求めやすい価格で提供することがモットーの素晴らしいワインを少量生産しているブティック・ワイナリーです。2003年9月にアメリカNo.1ワイン誌「ワイン・スペクテーター」の表紙を飾りました。
67
カベルネ・ソーヴィニヨン 750
68
69
ダービース Derbes (ソノマ)
70
2002年を最初のリリースとするダービースは、2001年にオーパス・ワンから独立したセシル・レマール・ダービース女史によりワイン造りが進められています。彼女の出身は仏・シャンパーニュ地方。 大手グランメゾンへの葡萄卸業を営む家庭に生まれ物心付いた頃よりワインに囲まれる生活を送っていたそうです。今回は注目のシャルドネをご紹介致します。
71
シャルドネ カーネロス 7502002¥7,640
72
73
フォートロス・ヴィンヤード&ワイナリー Fort Ross Vineyard & Winery
74
カリフォルニア・ワインのピノ・ノワールの大家 エド・カーツマン(Ed Kurtzman)とフレッド・シェア(Fred Scherrer)の二人の夢のコラボレーションで造られているワイナリーです。また、フォートロスに注目し、一年に数度アポイントなしでワイナリーを訪れ、プライベートワインを買い求める批評家がいます。その人物はRパーカーだそうです・・・。
75
■エド・カーツマン(Ed Kurtzman)
76
ピノノワールを最も得意とするワインメーカーとして、現在のカリフォルニアを代表する人物の一人。
77
■フレッド・シェア(Fred Scherrer)
78
ワイン&スピリッツ誌選、【年間最優秀ワイン~“ザ・イヤーズ・ベスト”~ピノノワール部門(2002年)】にて、第一位に輝いたシェアのオーナー兼ワインメーカー。
79
ピノ・ノワール ・エステイト・ ソノマコースト750
80
ピノ・ノワールの葡萄樹は、カレラのエステートヴィンヤード(ジェンセンやセレック、リード、ミルズ等)から株分けされた所謂“ロマネコンティ・クローン(カレラクローン)”に加え、ブルゴーニュ・モレサンドニのポンソのクリマが起点とされるクローン、ディジョン#115の二つ。華やかな果実味を持ちながらもタンニンはキメ細かく、一切のエグミを残すことなく柔らかくふくよかな味わいです。素晴らしい出来の2005年の真価が発揮されたソノマのピノ・ノワールです。          ワインスペクテイター90点
81
シャルドネ・リザーヴ・ エステイト7502004¥7,100
82
2003年のエド・カーツマン就任以来、ワインスペクテイター誌が賞賛を続けるフォートロスのシャルドネ。Rパーカー氏選5つ星生産者にも引けをとりません。口当たりがまろやかで、エレガントな酸とボリュームのある果実味。後口にふっくらとした甘みを感じる素晴らしいシャルドネです。ワインエンスージアスト94点 ワインスペクテイター92点
83
ヴェリテ Verite
84
ラ・ジョワ La Joie7501999¥66,000
85
99年はパーカー95点!カシスなどの黒系果実の香り、スミレや西洋杉、ローストしたハーブ、トリュフのニュアンスが感じられます。シルクのようなタンニンが舌を包み、ダークチェリーやシナモン、甘草などの味わいが次々と押し寄せます。驚くほどに長い余韻には、優しいオークの香りが感じられ、しなやかで柔らかなタンニンが口の中に広がります。カベルネ59%、メルロー41%(ソノマ産89%、ナパ産11%)
86
ラ・ミュゼ La Muse7501999¥66,000
87
メルロー主体のスタイル
88
シックスティーン・バイ・トゥエンティ Sixteen by Twenty
89
デビッド&カレン・ダンフィ夫妻が2004年にワイナリーを設立。運命的な出会いを果たしたポール・ホブスが、彼らの熱意と畑のポテンシャルにほれ込み、栽培・醸造ともに全面的に関わることとなった注目の新星ワイナリー。このユニークな名前は油絵で最も一般的なキャンバスサイズに由来する。16×20という寸法が完璧なバランスを絵画にもたらすことから、このワインにおいて何より重要視しているのが「バランス」であることを、その名とラベルで表現した。
90
カベルネ・ソーヴィニヨン ナパ・ヴァレー Cabernet Sauvignon Napa Valley7502015¥12,300
91
オーク・ノルとマウント・ヴィーダーの間に位置する畑をメインに、ハウエル・マウンテン、クームズヴィル、ヨントヴィルと、カベルネに最適なミクロクリマを誇る複数のアペラシオンの畑のブドウを使用。単に異なるA.V.A.をブレンドするだけではなく、山の斜面から谷床の平野部まで様々な海抜の畑のブドウを用いることで、ワインに広がりやストラクチャー、テクスチャー、複雑さが備わり、ナパのカベルネの魅力を凝縮した作品が生まれた。熟したブラックベリーやブラックカラントの濃密な香りの中にドライハーブ、カカオ、スモークのニュアンスやスミレのフローラルなアロマが漂う。丸くリッチな口当たりに続く果実は非常にピュアで力強い。幾重にも層をなす複雑な味わいを細かなタンニンが治める。フィニッシュにはジューシーな黒系果実がいつまでも続く。
92
93
94
95
96
97
98
99
100