ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
1
10X実現カリキュラム「組織の生産性向上を実現する Google 完全習得オンライン講座」
〜 Google Complete Online Seminar(G-COS)〜
2
カスタマーサクセスクラウドを効果的に活用し、自分の能力を最大化するために必要となる基礎知識・基本スキルを体系的に効率よく修得! 生産性を飛躍させる Google 活用完全修得オンライン講座
3
成果指標1)情報リテラシー 2)情報処理スキル 3)21世紀型スキル 4)問題解決スキル
4
指標1情報活用スキルクラウド活用に必須となる基礎知識および概念の理解/情報セキュリティと情報モラル
5
指標2情報処理スキル検索スキル/情報および思考の整理スキルを理解/生産性が向上するアプリの使い方
6
指標321世紀型スキルプレゼンテーション/コラボレーション/コミュニケーションに効果的なアプリを使いこなす技術
7
指標4問題解決スキルAI時代に必須となったComputational Thinkingを理解し、問題解決スキルを向上させる
8
9
動画No.
No.チェックリスト動画視聴日成果指標チェック
10
0.クラウド活用マスターになるための設計図を手に入れる
11








10-1あなたがG-COSを学ぶ理由とは/EDL紹介あなたがG-COSで学ぶべき理由や時代背景を理解した
12
20-2G-COSで扱う18種類のアプリと4つの専門能力開発/G-COSの学び方G-COSの全体像とカリキュラムについて理解した
13
30-35つのマインドセット5つのマインドセットを暗記した
14
40-4Chrome ブラウザの基本用語の解説/GoogleアカウントにログインするChrome ブラウザで Google アカウントにログインしてみた
15
0-5タイピングとショートカットキータイピングの上達ステップとショートカットキーについて理解した
16
1.クラウドの仕組みを理解し、その優位性を実体験する
17

1

11-1クラウドとはなにかクラウドが何か納得でき、生産性向上のためにどう活用すべきか理解した
18
21-2-1
1-2-2
Google Workspace 7つの特徴&メリットGoogle Workspace の7つの特徴を理解し、業務にどう活用できそうかイメージできた
19
31-3クラウドメールの基本操作Google のメールアプリ Gmail の基本操作がわかった
20
41-4複数のアカウントを使い分けるには複数のアカウントを切り替えて使う方法がわかった
21
51-5Google のビデオ会議システムとはビデオ会議の設定・参加方法がわかった
22
61-6ビジネスチャットを活用するハングアウトチャットの作成、操作方法がわかった
23
71-7【Google ドライブ】でファイル共有Google ドライブにファイルをアップする方法と共有する方法がわかった
24
81-8Word・Excelを互換して編集Microsoft オフィスツールとの互換方法がわかり、実際に編集してみた
25
2.安全なクラウド活用のためのルールと設定方法
26

2

12-1クラウド時代のセキュリティとはクラウド時代のセキュリティを理解し、ワークシートに記入した
27
22-2Google のセキュリティ機能Google 個人情報とプライバシーの管理方法を理解した
28
32-3セキュリティ強化のための設定を確認する二段階認証とパスワードの管理方法を理解した
29
42-4【Google グループ】で安全に効率よく情報共有グループ設定の方法がわかり、ハンズオンで設定できた
30
52-5セキュリティポリシーと情報資産ポリシーや情報資産について理解でき、ワークシートに記入した
31
62-6【Google ドライブ】安全を守るための共有設定の基本ドライブ・ドキュメント・スライド・カレンダーで共有設定できた
32
72-7【Gmail】を安全に使うための基礎基本Gmail で安全に使うためにすべきことを理解し、設定した
33
82-8偽のセキュリティ警告からの被害を防ぐ3つのポイント詐欺に遭わないための対策を理解し、ワークシートに記入した
34
92-9Chrome のシークレットモードとはChrome ブラウザのシークレットモードの用途と使い方を理解した
35
3.仕事のスピードと質を高めるリサーチのコツ
36

3

13-1生産性を向上させる「検索力」とは検索スキルによって業務効率が向上することを理解した
37
23-2【Google 検索】の基本操作画像検索、地図検索、キーワードの入れ方、検索演算子を理解した
38
33-3【Google 検索】のツールを使う期間指定、ライセンス、色、サイズ、ファイル形式、検索オプションを理解した
39
43-4情報の真偽や正当性を見抜くコツと仮説検証情報元や反対意見等複数の検索結果を確認すべきことを理解した
40
53-5ファイルやデータを検索する【Google ドライブ】ドライブ上の検索方法を理解して、ハンズオンで検索できた
41
63-6メールを検索する/情報を自動で収集する【Gmail】地図情報の検索方法を理解し、ハンズオンで設定、検索できた
42
73-7生産性を向上させるファイル名の付け方生産性を向上させるファイル名の付け方について理解した
43
83-8【Google 翻訳】の基本操作Google 翻訳の使い方について理解した
44
4.プロジェクト管理を成功させる情報共有術
45

4

14-1プロジェクトを成功に導く情報共有のポイント成果管理、タスク管理、進捗管理の3つの情報共有のコツを理解した
46
24-2プロジェクト情報を一元管理し、リアルタイム共有のイメージを掴むカレンダーの予定にプロジェクト関連情報をすべて集約させるイメージを掴めた
47
34-3【Google カレンダー】の基本操作カレンダーの基本的な操作方法について理解した
48
44-4メンバーと予定を共有する予定を他者と共有する方法について理解した
49
54-5【Google カレンダー】をタスク管理に使うリマインダーやToDoリストの使い方がわかった
50
64-6【Gmail】と【Google カレンダー】の連携Gmail との連携を理解した
51
5.社内外メンバーとの安全かつ効果的な情報の蓄積、共有、活用
52

5

15-1情報はフロー/ストックに分けて管理する2つに分けて管理することを理解し、ワークシートで分類した
53
25-2【Google ドライブ】を使いこなすマイドライブと共有アイテム・スターの使い方がわかった
54
35-3【Googleドライブ】を様々な関係者間で共有する「共有アイテム」と、1つのファイルを2つのフォルダに紐付ける方法を理解した
55
45-4【Google ドキュメント】で文書の校正・確認をもっとスマートに提案モードの使い方を理解した。データ探索を試してみた
56
55-5【Google チャット】チャットスペースを使いこなすチャットスペースの設定ができるようになった
57
65-6【Google スプレッドシート】で情報を一元管理するスプレッドシートで情報を収集管理する方法がわかった
58
75-7データ連携を生産性向上に活かすアプリを連携させることでどう生産性を向上させるか理解した
59
6.成果を上げる情報発信をもっと手軽にシンプルに
60

6

16-1【Google サイト】の活用メリットと基本操作Google サイトの活用目的や利点、基本操作について理解した
61
26-2【Google サイト】でつくる社内ポータルサイト社内の情報共有サイトについて具体的にイメージできた
62
36-3【Google サイト】で生産性向上を実現させるコツサイトを陳腐化させないためのコツを理解した
63
46-4集計結果や顧客対応を可視化するグラフ、地図の挿入方法について理解した
64
56-5デジタル版チラシ、ランディングページ(LP)に挑戦LPを Google サイトでつくる際のコツがわかった
65
66-6サイトの共有と公開設定のポイントサイトの共同編集や公開設定、見栄えを良くする方法などを理解した
66
76-7【Google サイト】とSSLSSLについて理解した
67
7.知るだけで簡単に生産性向上!Google スプレッドシート 活用スキル
68

7

17-1伝えたい情報がひと目で伝わる表作成のコツGoogle スプレッドシート の基本操作、グリッド線の非表示など理解した
69
27-2【Google スプレッドシート】でデータ活用をもっと自由&簡単に様々なデータを集約する方法や見やすく活用するためのヒントを掴めた
70
37-3データをビジュアル化するグラフ作成の方法どんなグラフが作成できるか理解し、追加できた
71
47-4【Google スプレッドシート】で使える便利な関数 前編覚えておきたい便利な関数(SUM・MAX・MIN・IF関数他)を設定できた
72
57-5【Google スプレッドシート】で使える便利な関数 後編覚えておきたい便利な関数(VLOOKUP・RANK・TODAY関数他)を設定できた
73
67-6生産性を向上させるひとつ上のテクニックプルダウンリストや条件付き書式、フィルタ等生産性を高める設定のコツがわかった
74
77-7【Google スプレッドシート】とマップの連携Google スプレッドシート で作成したデータを一気にマッピングする方法を理解した
75
8. 情報の収集、集計、ビジュアル化を自動化する
76

8

18-1【Google フォーム】の活用シーンをイメージするGoogle フォームの活用場面についてイメージできた
77
28-2フォーム作成の基本操作フォームの作成方法について理解した
78
38-3フォームを公開し、データを収集する完成したフォームでデータを収集し、確認する方法についてわかった
79
48-4【Google フォーム】と【Google スプレッドシート】の連携フォームとスプレッドシートの連携について理解した
80
58-5フォームをカスタマイズする条件分岐アンケートの作成方法や回答方法の設定を理解した
81
68-6テンプレートの作成と追加方法テンプレートをオリジナルで作成し、追加する方法について理解した
82
78-7フォームをテストとして活用するテストの作成方法と活用のヒントについて理解した
83
9.Gmail で情報処理の効率を向上させる
84

9

19-1【Gmail】の基本操作Gmail のメールを閲覧する、メールを作成するなど基本的な操作を理解した
85
29-2受信トレイを整理するラベルとフィルタリングを設定、アーカイブを理解した
86
39-3【Gmail】のセキュリティ機能を使いこなすブロック、迷惑メールを報告する方法と違いを理解した
87
49-4【Google 連絡先】と【Gmail】を連携させるGoogle 連絡先に登録してみた
88
59-5必要なメールを迷惑メールから解除する3つの方法と
おススメの【Gmail】設定
迷惑メールを解除する方法と便利なオプション機能を理解した
89
69-6オフラインで【Gmail】を使うオフライン設定を実施してみた
90
79-7情報保護モードのメールを送信するGmail で情報保護モードのメールを送信する方法を理解した
91
10.Google ドキュメントで、スピーディなコラボレーションを実現
92

10

110-1【Google ドキュメント】の基本(前編)Google ドキュメントの新規作成、Wordとの互換、スタイルの設定を理解した
93
210-2【Google ドキュメント】の基本(後編)ヘッダー・フッターや改ページ、列の設定などができた
94
310-3ファイルを共同で効率よく編集する共有して、同時編集やコメント、提案モード、変更履歴の使い方がわかった
95
410-4【Google ドキュメント】一歩進んだ使い方と活用場面Google ドキュメントならでは、といえる活用シーンがイメージできた
96
510-5データ探索と引用についてデータ探索と引用のルール、脚注の設定方法について理解した
97
610-6生産性がますます向上する、知っておくと便利な機能ファイル内でのチャットやウェブ公開などについて試してみた
98
11.相手を惹き付け、相手を動かすためのプレゼンスキル
99

11

111-1プレゼンテーションスキルは5つのPを意識する成果を出すプレゼンテーションのポイントについて理解した
100
211-2【Google スライド】の基本操作スライドの起動、新規作成を理解した