ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
1
★☆ BRM1105試走レポート ☆★
2
3
4
5
10/23(日)7時発で試走しました。簡単にリポートをまとめます。
6
7
8
<出走前>
9
・新舞子ハイツに車を停めさせてもらいました。
10
・スタート時点の気温は15℃ぐらいでちょっと肌寒い程度でした。
11
12
13
<スタート~PC1>
14
・比較的交通量も少なく、信号も少ないので、気持ちよく海岸線を走れました。
15
・キュー15の勿来の関跡三差路ですが右折で横断歩道もなく、交通量も多めなので十分気を付けてください。
16
17
18
<PC1~PC2>
19
・キュー27の国道289号にでる左折ですが、わかりずらいので注意してください。
20
・国道289号バイパス(42km付近)から60km付近まで登り坂です。その区間にトンネルが5個ありますので
21
気を付けてください。紅葉が見ごろを迎えていると思いますので楽しんでください。
22
・60km付近から81km付近まで下り坂が続きますので気を付けてください。
23
・白河の関近くの手打中華やたべでラーメンを食べようと思いましたが、結構並んでいたのでキュー39付近の
24
 手打中華すずきでラーメンを食べました。少し並びましたがそれほど待ちませんでした。
25
・フォトポイント2の白河の関は白河関の森公園手前にあるのでお間違えなく。
26
・PC2はコース初回公開時はローソンでしたが閉業したため、116.1km付近のセブンイレブンに変更して
27
 いますのでご注意を。
28
29
30
<PC2~PC3>
31
・136km付近から登り始め、4km程度登ればあとはしばらく下り坂が続きます。
32
・トンネルが4つあるのでライト点灯して走行してください。
33
34
35
<PC3~フィニッシュ>
36
・町中に近づくにつれて、若干交通量も増えますので気を付けて走行してください。
37
・192km付近から4km程度街灯のないところを走りますので気を付けて走行してください。
38
39
40
<おまけ>
41
・フィニッシュ後、新舞子ハイツの日帰り温泉を利用しました。BRM当日も300円で利用できますので是非
42
 汗を流してからお帰りください。
43
・獲得標高は、1900m弱でした。
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100