A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ファイル | 新規作成(デフォルト) | new_3 "名称未設定-1" width 1920 height 1080 resolution 150.00000 width_unit 1 height_unit 1 resolution_unit 1 paper_color red 255 green 255 blue 255 movie 0 frames 1 | ||||||||||||||||||||||
2 | 開く | painter5_open convert_paths 0 "D::Data:Pictures:Painter:001.jpg" | パス区切り文字はコロン":" | ||||||||||||||||||||||
3 | 閉じる | close | |||||||||||||||||||||||
4 | クローン | clone | |||||||||||||||||||||||
5 | 保存 | save | |||||||||||||||||||||||
6 | 名前を付けて保存 | save_as "D::Data:Pictures:Painter:001.rif" type 1 flags 3 | type=保存の種類 1=RIF、2=TIF、3=PNG、4=PSD、5=BMP、6=PCX、7=TGA、8=GIF、9=JPG、10=EPS | ||||||||||||||||||||||
7 | 復帰 | revert | |||||||||||||||||||||||
8 | 編集 | 元に戻す | undo | ||||||||||||||||||||||
9 | やり直し | redo | |||||||||||||||||||||||
10 | フェード(50%) | fade 50 | |||||||||||||||||||||||
11 | 切り取り | cut | |||||||||||||||||||||||
12 | コピー | copy | |||||||||||||||||||||||
13 | 貼り付け | paste left 0 top 0 | |||||||||||||||||||||||
14 | 新規画像に貼り付け | paste_into_new_picture | |||||||||||||||||||||||
15 | 消去 | clear | |||||||||||||||||||||||
16 | 水平方向に反転 | flip_horizontal | 選択レイヤーのみ反転 | ||||||||||||||||||||||
17 | 垂直方向に反転 | flip_vertical | |||||||||||||||||||||||
18 | 塗りつぶし (白、不透明度100%) | edit_fill apreture_type 0 amount 1.00000 red1 255 green1 255 blue1 255 | apreture_type =手法 0=選択色 (後ろのRGB値で指定) 1=テクスチャ 2=グラデーション 3=パターン(クローンソース) 4=テキスタイル amount =不透明度 | ||||||||||||||||||||||
19 | キャンバス | サイズ変更(縦横50%に縮小) | resize_image scale 0.50000 | 数値は倍率 | |||||||||||||||||||||
20 | キャンバスサイズ(上10px追加) | canvas_size add_top 10 add_left 0 add_bottom 0 add_right 0 | |||||||||||||||||||||||
21 | キャンバスサイズ(右10pxカット) | crop cut_top 0 cut_left 0 cut_bottom 0 cut_right 10 | |||||||||||||||||||||||
22 | キャンバスの回転(右に90度) | rotate 270.00 | 反時計回りに角度で指定 | 外部編集不可 | |||||||||||||||||||||
23 | キャンバスの左右反転 | flip_canvas_horizontal | キャンバスだけでなくレイヤー含めた全要素が反転される | ||||||||||||||||||||||
24 | キャンバスの上下反転 | flip_canvas_vertical | |||||||||||||||||||||||
25 | インパストの表示 | impasto_toggle visible 0 | |||||||||||||||||||||||
26 | インパストを隠す | impasto_toggle visible 1 | |||||||||||||||||||||||
27 | インパストの消去 | clear_impasto | |||||||||||||||||||||||
28 | ペーパーカラーに設定 | set_paper_color red 0 green 0 blue 223 | |||||||||||||||||||||||
29 | レイヤー | 新規レイヤ作成 | create_floater x 0 y 0 width 1 height 1 | レイヤー作成系のコマンドはスクリプト再生した場合作成位置がレイヤー構造のトップに固定されてしまうらしい | 外部編集不可 | ||||||||||||||||||||
30 | 新規水彩レイヤー | create_new_water_color_layer | |||||||||||||||||||||||
31 | 新規リキッドインクレイヤー | create_new_liquid_ink_layer | |||||||||||||||||||||||
32 | 新規厚塗りレイヤー | create_new_thick_paint_layer | |||||||||||||||||||||||
33 | リファレンスレイヤーに変換 | free_transform | |||||||||||||||||||||||
34 | レイヤーを複製 | floating_duplicate_selection | |||||||||||||||||||||||
35 | 一番下へ | floating_send_to_back | |||||||||||||||||||||||
36 | 一番上へ | floating_bring_to_front | |||||||||||||||||||||||
37 | 一つ下へ | floating_backward_one | |||||||||||||||||||||||
38 | 一つ上へ | floating_forward_one | |||||||||||||||||||||||
39 | 整列>左エッジ | align h_just 0 v_just 3 | |||||||||||||||||||||||
40 | 整列>水平方向の中央揃え | align h_just 1 v_just 3 | |||||||||||||||||||||||
41 | 整列>右エッジ | align h_just 2 v_just 3 | |||||||||||||||||||||||
42 | 整列>上エッジ | align h_just 3 v_just 0 | |||||||||||||||||||||||
43 | 整列>垂直方向の中央揃え | align h_just 3 v_just 1 | |||||||||||||||||||||||
44 | 整列>下エッジ | align h_just 3 v_just 2 | |||||||||||||||||||||||
45 | レイヤーのグループ化 | floating_group_items | |||||||||||||||||||||||
46 | レイヤーのグループ化解除 | floating_ungroup_items | |||||||||||||||||||||||
47 | レイヤーの結合 | collapse | 下のレイヤーと結合 | ||||||||||||||||||||||
48 | 固定 | drop_command | |||||||||||||||||||||||
49 | 全て固定 | drop_all | キャンバス上では動作しません | ||||||||||||||||||||||
50 | 固定して選択 | drop_with_mask checked frisket_draw_mode 2 drop_command drop_with_mask unchecked | |||||||||||||||||||||||
51 | レイヤーの削除 | delete_btn | |||||||||||||||||||||||
52 | レイヤーマスク作成 | new_layer_mask | new_layer_mask_from_trans(透明度からレイヤーマスク作成)に書き換えて読み込ませることによって動作させることが可能 | そのままでは外部編集不可 | |||||||||||||||||||||
53 | 透明度からレイヤーマスク作成 | new_layer_mask_from_trans | スクリプト上で通常のマスク作成として扱われてしまうらしい | 利用不可 | |||||||||||||||||||||
54 | レイヤーマスクの削除 | delete_layer_mask | 外部編集不可 | ||||||||||||||||||||||
55 | レイヤーマスクの適用 | apply_layer_mask | 外部編集不可 | ||||||||||||||||||||||
56 | キャンバスを水彩レイヤーに変換 | load_background_into_water_color_layer | |||||||||||||||||||||||
57 | 水彩レイヤー全面をぼかす | diffuse_water_color_layer | |||||||||||||||||||||||
58 | 水彩レイヤー乾燥 | dry_water_color_layer | |||||||||||||||||||||||
59 | デジタル水彩を乾燥する | dry | |||||||||||||||||||||||
60 | レイヤーを確定 | commit_transform | リファレンスレイヤーの確定 | ||||||||||||||||||||||
61 | レイヤーを確定 | commit_to_floater | プラグイン、水彩、リキッドインク、厚塗りレイヤーの確定 | ||||||||||||||||||||||
62 | ブラシ | バリアントをデフォルトに戻す | restore_current_variant | 注意: なぜかブラシのデフォルト設定ではなく前回使用時の設定値に戻ってしまう | |||||||||||||||||||||
63 | 選択 | すべて選択 | rectangle_selection top 0 left 0 bottom 16960 right 16960 style 0 antialias 1 | 「すべて選択」は矩形選択コマンドに現在のキャンバスサイズが記録されるだけなので汎用に使えません なのでPainterで扱える最大のサイズを入力して代用としたもの (参考:Charakoさんの解説PDF) | |||||||||||||||||||||
64 | 選択反転 | invert_selection | |||||||||||||||||||||||
65 | 選択取り消し | remove_selection | |||||||||||||||||||||||
66 | 再選択 | reselect | |||||||||||||||||||||||
67 | レイヤーに変換 | float_selection top 0 left 0 bottom 1 right 1 rectangular option | optionあり=コピーして変換 optionなし=カットして変換 | 選択範囲を指定しない場合条件によって複製レイヤーが作成される場合と空のレイヤーが作成される場合があるらしい | |||||||||||||||||||||
68 | レイヤーコンテンツの選択 | load_selection_from_layer op 0 | 外部編集不可 | ||||||||||||||||||||||
69 | 自動選択(用紙、反転) | generate_selection 1 inverted | 数字で参照元を指定 1=用紙 2=3Dブラシストローク 4=画像の明るさ 5=オリジナル画像の明るさ 6=選択色 invertedあり=選択範囲の反転 | ||||||||||||||||||||||
70 | 色選択(不透明度で選択) | color_select hf 0.00000 he 2.00000 sf 0.00000 se 2.00000 vf 0.00000 ve 2.00000 red 0 green 0 blue 0 inv 0 | hf=色相境界ぼかし、he=色相範囲 sf=彩度境界ぼかし、se=彩度範囲 vf=明度境界ぼかし、ve=明度範囲 inv=反転チェック (0=デフォルト、1=反転) | 外部編集不可 | |||||||||||||||||||||
71 | シェイプに変換 | convert_to_shape | |||||||||||||||||||||||
72 | 選択範囲を変換 | transform_selection | |||||||||||||||||||||||
73 | 選択マーキーを隠す | hide_marquee | |||||||||||||||||||||||
74 | 選択マーキーを表示 | show_marquee | |||||||||||||||||||||||
75 | 色の調整... | adjust_colors using 1 h 0.10000 s -0.20000 v 0.80000 | using 数字=参照元 1=色に対して均一、2=用紙、3=画像の明るさ、4=オリジナル画像の明るさ h=色相 -0.5~0.5 (-50~50%) s=彩度 -1.39~1.39 (-139~139%) v=明度 -1.39~1.39 (-139~139%) | ||||||||||||||||||||||
76 | 選択色の調整... | adjust_selected_colors using 1 h 0.000 s 0.000 v 0.000 hf 0.100 he 0.200 sf 0.500 se 1.000 vf 0.500 ve 1.000 red 255 green 255 blue 255 | |||||||||||||||||||||||
77 | 明度/コントラストオプション... | brightness_contrast brightness -10.00000 contrast 10.00000 | brightness=明るさ -100~100 contrast=コントラスト -100~100 | ||||||||||||||||||||||
78 | 明度補正... | equalize black_point 10 white_point 250 gamma 122 gamma_width 256 | black_point=黒点 0~255 white_point=白点 0~255 gamma=ガンマ 0~300 gamma_width=ガンマ幅 50~300 | ||||||||||||||||||||||
79 | ネガ変換 | negative | |||||||||||||||||||||||
80 | ポスタライズ... | posterize levels 8 | levels=レベル 2~128 | ||||||||||||||||||||||
81 | ビデオ用の色設定... | enforce_video_legal system 1 | system 1=NTSC、2=PAL | ||||||||||||||||||||||
82 | カラーセットでポスタライズ | posterize_using_color_set | |||||||||||||||||||||||
83 | スクリーンの適用... | apply_screen using 2 threshold1 1.28000 threshold2 0.38000 red1 255 green1 255 blue1 255 red2 159 green2 159 blue2 159 red3 0 green3 0 blue3 0 | using 数字=参照元 1=用紙、2=画像の明るさ、3=オリジナル画像の明るさ threshold1 =しきい値1 0.01000~2.00000 threshold2 =しきい値2 0.01000~2.00000 | ||||||||||||||||||||||
84 | 被写界深度... | variable_blur_concentration maximum 20.000 minimum 1.000 using 2 | maximum=最小サイズ 1~100 minimum=最大サイズ 1~100 using 数字=参照元 0=色に対して均一、1=用紙、2=画像の明るさ、3=オリジナル画像の明るさ | 最小と最大翻訳間違いか? | |||||||||||||||||||||
85 | ガラス越し効果... | glass_distortion scale 1.00000 using 1 normalize 0.00000 nsamples 1 inv 1 direc 0.0000 quality 2 soften 3.00 map 2 behind 0 | |||||||||||||||||||||||
86 | モーションブラー... | motion_blur radius 10.00000 angle 0.00000 thinness 0.10000 | radius=半径 1~100 angle=角度 0~3.14159 thinness=薄さ 0.01~1 | ||||||||||||||||||||||
87 | シャープ... | sharpen aperture_type 1 amount 1.00000 highlight 1.00000 shadow 1.00000 red 1 green 1 blue 1 | aperture_type 1=ガウス、2=円形 | ||||||||||||||||||||||
88 | ソフト... | soften aperture_type 1 amount 10.00000 | aperture_type 1=ガウス、2=円形 | ||||||||||||||||||||||
89 | カラーオーバーレイ | color_overlay opacity 1.00000 using 2 model 0 color 101375 | opacity=不透明度(1=100%) using=参照元 1=色に対して均一、2=用紙、3=画像の明るさ、4=オリジナル画像の明るさ model 0=着色濃度の調整、1=下地を覆う color 黒=0、白=16777216 赤=16711680、緑=65280、青=255 シアン=65535、マゼンダ=16711935、黄=16776960 | 外部編集不可 | |||||||||||||||||||||
90 | 木版画... | woodcut black_edge 20.00000 erosion_time 114 erosion_edge 1.00000 heaviness 0.45005 color_source 3 n_colors 2 color_edge 1.00000 output_black 1 output_color 0 match_color red 142 green 3 blue 118 match_color red 171 green 24 blue 125 fill_color red 124 green 107 blue 195 fill_color red 230 green 99 blue 12 end_woodcut | 外部編集不可 | ||||||||||||||||||||||
91 | ディストレス... | distress edge_size 12.00000 edge_amount 0.50000 smoothing 3.00000 variance 0.01000 threshold 0.50000 using 0 | |||||||||||||||||||||||
92 | ハイパス... | highpass aperture_type 1 amount 3.50000 | aperture_type =アパチャー 1=ガウス、2=円形 | ||||||||||||||||||||||
93 | ポップアート... | pop_art using 0 scale 0.3 red1 0 green1 0 blue1 0 red2 255 green2 255 blue2 254 inverted 1 contrast 4.0 | using =参照元 0=画像の明るさ、1=現在のグラデーション、2=オリジナル画像の明るさ scale =倍率 0.25~2.00 inverted 0=カラーの反転無し、1=カラーの反転有り contrast =コントラスト 0~4.0 | ||||||||||||||||||||||
94 | レイヤーの移動(右下1px) | float_move_delta x 1 y 1 | x、y[数値]=移動量(px) | ||||||||||||||||||||||
95 | レイヤーの合成方法(通常) | compositing_method 8 | 末尾の数字が合成方法 0=デフォルト、1=フィルタ、2=モノクロカラー変換、3=反転、4=シャドーマップ、5=マジックコラージュ、6=疑似カラー、8=通常、9=ディザ合成、11=乗算、12=スクリーン、13=オーバーレイ、14=ソフトライト、15=ハードライト、17=比較(暗)、18=比較(明)、19=差の絶対値、21=色相、22=彩度、23=カラー、24=輝度、25=フィルタ塗りつぶし | 注意:スクリプトバージョンの記述がない場合は数字が1ずつずれる (0→1、1→2) | |||||||||||||||||||||
96 | キャンバス選択 | item_selection_path all_cpts size 2 string_data ~~ | |||||||||||||||||||||||
97 | レイヤー選択(一番下のレイヤー) | item_selection_path all_cpts size 6 string_data (0#)~~ | string_data () カッコ内の数字 0=一番下(キャンバス直上) 以降下から1,2,3…の順番 | ||||||||||||||||||||||
98 | レイヤーの複数選択 | item_selection_path all_cpts size 12 string_data (0#,1,2,3)~~ | all_cpts size の数字=4+(レイヤーの枚数×2) | ||||||||||||||||||||||
99 | マスクにフォーカス | select_mask mask_type 4 index 1 | 外部編集不可 マスクタイプの値は 0~3までしか受け付けないので | ||||||||||||||||||||||
100 | レイヤーにフォーカス | select_mask mask_type 0 index 1 |