ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
1
動画
https://www.youtube.com/user/html5j
2
3
4
スライド
5
10:00 - 10:5011:20 - 12:0012:00 - 13:20(Lunch)13:20 - 14:0014:20 - 15:0015:20 - 16:0016:20 - 17:0017:30 - 18:30
6
ホール(2F)#html5j_h基調講演
吉川徹、えーじ、岩井将行
※定員500名(先着順)詳細を見る
ZOZOのグローバルECのフロントエンドアーキテクチャ設計
権守健嗣
「それ、AMPで作りませんか?」--- RichでResponsiveかつ**PWA**なAMPの作り方
宇都宮佑亮
Yahoo! JAPANアプリ上で動くWebVIewサービス開発〜Web技術で動くライブクイズ「ワイキュー」〜
石井直矢
コンパイルターゲット言語としてのWebAssembly、そしてLINEでの実践
Jun、kawasako
HTTP の今と未来 ー BBR, HTTP/2, QUIC の基礎から 5G 試験ネットワークでのブラウザベース評価試験まで
浅井智也、永井泰裕
スペシャルセッション
あんどうやすし、島村友造、下農淳司
※定員500名(先着順)詳細を見る
7
ルームA(1F)#html5j_a光を超えるためのパフォーマンスチューニング/アーキテクチャ
mizchi
カンファレンススポンサーによるライトニングトーク大会
白石俊平
特典先着240名まで!詳細を見る
FIDO認証によるパスワードレスログイン実装入門
合路健人
PWAの導入で得られた成果と見えてきた課題
宍戸俊哉
Node.js まとめ
古川陽介
webpackのいままでとこれから
廣戸裕大
8
ルームB(1F)#html5j_bTypeScript Evolution
倉見洋輔
2018年のHTMLやCSSやAPIとか
矢倉眞隆
Web Components のリアル
aggre
Web プラットフォーム再考 ~PWA のもたらす未来の光と影 ~
ものえおさむ、eegozilla、chikoski
Angular 製 高機能グリッドのパフォーマンス問題に立ち向かった(ている)話 - IE11、お前もか・・・ -
桐生逹嗣
9
ルームC(1F)#html5j_c持続可能なプロダクト開発のために - フロントエンドと新陳代謝の話
花谷拓磨(potato4d)
組み込みブラウザとMediaの仕様あれこれ
梅田雅士
TechFeedのつくりかた 2018
白石俊平
Angularを使用したWebアプリケーションの最新設計手法
松本洸
Reactにおけるパフォーマンスチューニング
辻健人
10
ルームD(2F)#html5j_dブラウザでARとAIを動かした話
杉井庸一
使い倒そうVisual Studio Code!
さっくる(本間咲来)
VOXELCANVAS:WebGLでのボクセルモデリングツール開発 ~ 開発ノウハウとブラジルの小学校で使ってもらえた話
津田良太郎
あんずフォト:PlayCanvasでリッチアドコンテンツを開発して発信してみた
宗形修司、津田良太郎
WebXR: Beyond WebGL
小山田晃浩
11
ルームE(2F)#html5j_eデザインを共有するための言語化あれこれ
長谷川恭久
アクセシビリティ、はじめよう! 〜「できない」から脱出するための20(仮)のネタ🍣〜
山本和泉、太田良典
「セマンティクスの作り方、これまで、今、そして未来」
伊藤由暁(越智)、桝田草一
開発体制に合わせたCSS設計
吉川雅彦
12
13
LT
14
1000万以上のWebページを AMPにした話 / making_over_10million_amp_pages - Speaker Deck
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100