A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z | AA | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 久喜市立久喜小学校 学校沿革史 | ||||||||||||||||||||||||||
2 | |||||||||||||||||||||||||||
3 | 年号 | 年 | 月 | 日 | 項目 | ||||||||||||||||||||||
4 | 明治 | ||||||||||||||||||||||||||
5 | 明治 | 6 | 1 | 久喜学校と称し、久喜本町・久喜新町・古久喜村の連合をもって光明時本堂に創立する | |||||||||||||||||||||||
6 | 19 | 4 | 久喜町・下清久村・上早見村の一町二ヶ村連合で尋常小学校久喜学校を設置する | ||||||||||||||||||||||||
7 | 22 | 6 | 久喜町立尋常小学校と改称する | ||||||||||||||||||||||||
8 | 25 | 9 | 久喜町立久喜尋常小学校と改称する | ||||||||||||||||||||||||
9 | 大正 | ||||||||||||||||||||||||||
10 | 大正 | 2 | 3 | 校歌及び校旗を制定する | |||||||||||||||||||||||
11 | 2 | 3 | 現在地に新築校舎落成、光明寺の仮校舎より移転して開校式を行う | ||||||||||||||||||||||||
12 | 昭和 | ||||||||||||||||||||||||||
13 | 昭和 | 16 | 4 | 校名を久喜国民学校と改称する | |||||||||||||||||||||||
14 | 22 | 4 | 六・三制の実施に伴い校名を久喜町立久喜小学校と改称する | ||||||||||||||||||||||||
15 | 30 | 9 | 9月7日をもって開校記念日とする | ||||||||||||||||||||||||
16 | 36 | 3 | 保健体育優良校として全国教育指導連盟並びに文部省より表彰を受ける | ||||||||||||||||||||||||
17 | 36 | 7 | 久喜小学校学童用水泳プール完成竣工式を行う | ||||||||||||||||||||||||
18 | 39 | 3 | 埼玉県緑化コンクールにおいて良好校として表彰される | ||||||||||||||||||||||||
19 | 42 | 7 | 学校基本調査・文部大臣賞を受賞する | ||||||||||||||||||||||||
20 | 43 | 1 | 埼玉県理科教育研究会委嘱による「理科教育発表会」を行う | ||||||||||||||||||||||||
21 | 46 | 10 | 久喜市制施行される | ||||||||||||||||||||||||
22 | 47 | 3 | 体育館竣工する(鉄骨造り2階建て) | ||||||||||||||||||||||||
23 | 49 | 4 | 学区改編による本町小学校を分離する | ||||||||||||||||||||||||
24 | 50 | 4 | 障害児学級(サニールーム)を開設する | ||||||||||||||||||||||||
25 | 58 | 3 | 第42回全国教育美術展において埼玉県教育委員会より学校賞を受賞する | ||||||||||||||||||||||||
26 | 59 | 5 | 埼玉県立南教育センターより図画工作科の研究協力校を委嘱される | ||||||||||||||||||||||||
27 | 60 | 3 | 第44回全国教育美術展において埼玉県教育委員会より学校賞を受賞する | ||||||||||||||||||||||||
28 | 61 | 2 | 第45回全国教育美術展において埼玉県教育委員会賞を受賞する | ||||||||||||||||||||||||
29 | 62 | 2 | 学校安全協力校として埼玉県教育委員会より表彰される | ||||||||||||||||||||||||
30 | 62 | 2 | 第46回全国教育美術展において埼玉県教育委員会賞を受賞する | ||||||||||||||||||||||||
31 | 63 | 2 | 第47回全国教育美術展において埼玉県教育委員会より学校賞を受賞する | ||||||||||||||||||||||||
32 | 平成 | ||||||||||||||||||||||||||
33 | 平成 | 1 | 3 | 第3回日本習字展(日本習字教育財団)より学校優秀賞を受賞する | |||||||||||||||||||||||
34 | 7 | 4 | 埼玉県教育委員会より「学習指導の改善」の委嘱を受ける | ||||||||||||||||||||||||
35 | 8 | 8 | NHK全国音楽コンクール埼玉大会において金賞を受賞する | ||||||||||||||||||||||||
36 | 8 | 10 | 埼玉県教育委員会・久喜市教育委員会委嘱「学習指導の改善」の発表を行う | ||||||||||||||||||||||||
37 | 10 | 4 | 28 | 久喜市教育委員会より「総合的な学習の時間」に関する研究の委嘱を受ける | |||||||||||||||||||||||
38 | 10 | 10 | 26 | 第14回時事通信社「教育奨励賞」の努力賞を受賞する | |||||||||||||||||||||||
39 | 11 | 久喜市教育委員会委嘱「総合的な学習の時間」に関する研究の1年次の発表を行う | |||||||||||||||||||||||||
40 | 11 | 埼玉県こども音楽コンクールにて最優秀賞を受賞する | |||||||||||||||||||||||||
41 | 11 | 久喜市教育委員会委嘱「総合的な学習の時間」に関する研究の2年次の発表を行う | |||||||||||||||||||||||||
42 | 11 | 12 | 27 | こども音楽コンクール東日本優秀演奏発表会に出場する | |||||||||||||||||||||||
43 | 12 | 校是「自分をつくる」を定める | |||||||||||||||||||||||||
44 | 12 | 久喜市教育委員会より「学校開放に関する研究」の委嘱を受ける | |||||||||||||||||||||||||
45 | 12 | 教育用コンピュータ22台を整備する | |||||||||||||||||||||||||
46 | 13 | 12 | 26 | こども音楽コンクール東日本優秀演奏発表会に出場する | |||||||||||||||||||||||
47 | 14 | 「総合的な学習の時間」に関する研究の自主発表を行う | |||||||||||||||||||||||||
48 | 14 | 久喜市教育委員会より「学習指導の改善に関する研究」の委嘱を受ける | |||||||||||||||||||||||||
49 | 15 | 新体育館建設のために西校舎が解体される | |||||||||||||||||||||||||
50 | 15 | 第33代校長に小杉和子氏着任する | |||||||||||||||||||||||||
51 | 15 | 埼玉県教育委員会より「学力向上フロンティアスクール」の指定を受ける | |||||||||||||||||||||||||
52 | 15 | 屋内運動場改築(建築)工事が完了する | |||||||||||||||||||||||||
53 | 16 | 久喜市教育委員会委嘱「学習指導の改善に関する研究」の発表を行う | |||||||||||||||||||||||||
54 | 16 | 屋内運動場改築(外構)工事が完了する | |||||||||||||||||||||||||
55 | 16 | 屋内運動場竣工式が挙行される | |||||||||||||||||||||||||
56 | 16 | ビオトープが完成する | |||||||||||||||||||||||||
57 | 16 | 文部科学省・埼玉県教育委員会指定「学力向上フロンティアスクール」の発表を行う | |||||||||||||||||||||||||
58 | 16 | 特別教室棟完成する | |||||||||||||||||||||||||
59 | 17 | 平成17年度久喜市地域子ども教室「くきっ子ゆうゆうプラザ」を開校する | |||||||||||||||||||||||||
60 | 17 | 久喜市教育委員会、埼玉県教育委員会・彩の国パイオニアスクール指定研究発表会を行う | |||||||||||||||||||||||||
61 | 18 | 平成18年度久喜市地域子ども教室「くきっ子ゆうゆうプラザ」を開校する | |||||||||||||||||||||||||
62 | 18 | 教育用コンピュータ41台を設置する | |||||||||||||||||||||||||
63 | 19 | バックネットを交換する | |||||||||||||||||||||||||
64 | 19 | 平成19年度久喜市地域子ども教室「くきっ子ゆうゆうプラザ」を開校する | |||||||||||||||||||||||||
65 | 19 | 埼玉県郷土を描く児童生徒美術展中央展覧会を行う | |||||||||||||||||||||||||
66 | 20 | 埼玉県学校歯科保健コンクール優良校を受賞する | |||||||||||||||||||||||||
67 | 20 | 久喜市教育委員会より「PISA型読解力の向上に関する研究」の指定を受ける | |||||||||||||||||||||||||
68 | 20 | 平成20年度久喜市放課後子ども教室「くきっ子ゆうゆうプラザ」を開校する | |||||||||||||||||||||||||
69 | 20 | 埼玉県算数教育研究協議会(授業研究会)を行う | |||||||||||||||||||||||||
70 | 21 | 第34代校長に小島廣司氏着任する | |||||||||||||||||||||||||
71 | 21 | 11 | 19 | 久喜市教育委員会委嘱「PISA型読解力の向上に関する研究」の発表を行う | |||||||||||||||||||||||
72 | 22 | 埼葛北部地区歯科保健優良校を受賞する | |||||||||||||||||||||||||
73 | 23 | 第35代校長に柿沼光夫氏着任する | |||||||||||||||||||||||||
74 | 25 | 平成25~28年度 研究開発学校に指定される | |||||||||||||||||||||||||
75 | 26 | 第36代校長に田村俊一氏着任する | |||||||||||||||||||||||||
76 | 26 | 本館、耐震補強及び大規模改修工事完了 | |||||||||||||||||||||||||
77 | 27 | プール改修工事完了 | |||||||||||||||||||||||||
78 | 29 | 平成29年度文部科学省指定教育研究開発校指定 「今、必要な資質・能力の向上を目指す学習指導」 「夢創造科を生かしたプログラミング的思考」 | |||||||||||||||||||||||||
79 | 29 | 国立大学法人埼玉大学教育学部研究協力委嘱 | |||||||||||||||||||||||||
80 | 30 | 第37代校長に穂村憲久氏着任する | |||||||||||||||||||||||||
81 | 令和 | ||||||||||||||||||||||||||
82 | 令和 | 2 | 4 | 国立教育政策研究所の教育課程研究指定校に指定される (研究内容は、カリキュラム・マネジメント) | |||||||||||||||||||||||
83 | 3 | 2 | 国立教育政策研究所教育課程指定校事業 久喜市教育委員会委嘱「カリキュラム・マネジメントの充実」 公開研究会オンライン開催 | ||||||||||||||||||||||||
84 | 3 | 〜4 | 創立150周年記念事業 | ||||||||||||||||||||||||
85 | 3 | 10 | キャンドルナイト | ||||||||||||||||||||||||
86 | 4 | 2 | 楷の木植樹 | ||||||||||||||||||||||||
87 | 4 | 4 | 第38代校長に青山里美氏着任する | ||||||||||||||||||||||||
88 | 4 | 4 | 令和4年度GIGAスクールにおける学びの充実「情報モラル教育推進事業」委嘱 | ||||||||||||||||||||||||
89 | 4 | 11 | 久喜小学校創立150周年記念式典開催 | ||||||||||||||||||||||||
90 | 4 | 3 | ユネスコスクール キャンディデート校 | ||||||||||||||||||||||||
91 | 5 | 10 | 授業時数特例校に関わるモデル校 研究発表会 | ||||||||||||||||||||||||
92 | |||||||||||||||||||||||||||
93 | |||||||||||||||||||||||||||
94 | |||||||||||||||||||||||||||
95 | |||||||||||||||||||||||||||
96 | |||||||||||||||||||||||||||
97 | |||||||||||||||||||||||||||
98 | |||||||||||||||||||||||||||
99 | |||||||||||||||||||||||||||
100 |