ABCDEFGHIJKLM
1
①準備と使い方
2
3
こちらはサンプルデータの入ったスプレッドシートです。
4
記入用のダウンロードと操作方法はリベシティノウハウ図書館にて詳しく掲載しています。
5
【支出管理表】マネーフォワードMEの入出金データをスプレッドシートで徹底活用!【分類自動変換】
6
7
ここでは操作の流れと各シートの役割を説明します。
8
9
まずはこのスプレッドシートのコピーを作成してください。
10
スプレッドシートの画面上部にあるメニューバーの「ファイル」から「コピーを作成」を選び、自分のGoogleドライブに保存されて編集可能になります。
11
メニューバーが隠れている場合
12
・⌘Command + Shift + F で表示を切り替えるか、右上端の下矢印をクリックしてメニューバーを表示してください。
13
14
注意事項
15
・計算式、計算用シートは基本的に触らないでください。表示が崩れたり、計算エラーが出てしまいます。
16
・計算式は保護セル内に入れており、変更すると警告は出ますが、編集はできるため無意識に書き換えてしまう場合があります。
17
 その際は、もう一度新しくスプレッドシートをダウンロードして、一部張り替えるか初めからやり直してください。
18
19
20
操作の流れ
21
1,マネーフォワードMEの入出金履歴のダウンロード(マネーフォワードMEプレミアム会員以上限定)
22
・ダウンロード前に、未分類の項目や手入力した内容に空白がないか、振替設定が適切に行われているかなどを確認し、できるだけ正確なデータとなるようにしてください。
23
・スマホアプリからは年単位、パソコンのWebページからは月単位で実績データ(CSVファイル)をダウンロードできます。
24
25
2,実績データの貼り付け
26
・ダウンロードした年または月の実績データ(CSVファイル)を、スプレッドシートの「インポート」機能で追加します。
27
28
3,未分類や空白の内容の修正
29
・きちんと仕分けしたつもりでも、未分類のままのデータや内容が空白のデータがある場合があります。
30
・マネーフォワードMEのアプリやWebページ上で修正して再度データをインポートするか、このスプレッドシートの「②貼り付け」シート上で直接修正してください。
31
32
4,分類の再設定
33
マネーフォワードの項目をリベシティ推奨の「4つの敵」分類に変更します。
34
35
5,各シートで分析結果の確認
36
「②貼り付け」シートに実績データをインポートすると、他の各シートにデータが自動的に集計されます。
37
シートによっては、年や項目を選択して集計するデータを絞り込むことができます。
38
39
各シートの役割
40
①準備・・・このシートです。よくお読みください。
41
②貼り付け・・・マネーフォワードMEからダウンロードした実績データ(CSVファイル)をインポートします。
42
③未分類項目検出・・・未分類の項目、内容が空白のデータを可視化します。
43
4つの敵分類設定・・・マネーフォワードの中項目を4つの敵と定期/不定期収入、投資へ変更します。
44
実績管理・・・公式の実績管理シートに準じて、分類ごとの月別実績と、月平均、合計を集計しています。
45
月間平均支出管理・・・費目ごとの月平均支出額を、公式の実績管理シートに準じて集計しています。
46
サブスク(固定費)集計・・・固定費に分類した項目のリスト化と、それを賄う投資額を集計しています。
47
月別収支内訳・・・月ごとの収支内訳を項目ごとに集計しています。
48
可処分所得グラフ・・・収入から支出を引いた可処分所得を集計しており、どの支出が多いかを可視化しています。
49
クレカ比較・・・各カードの使用量と現金支払いの割合を集計しています。
50
フリー分類設定・・・中項目を自由に設定できます。(記入式)
51
フリー分類集計・・・それぞれの分類の集計データです。
52
フリー分類内訳・・・それぞれの分類を選択し、詳細をリスト化しています。
53
免責事項・・・このスプレッドシートに関する注意事項です。必ずお読みください。
54
55
ごん@ブルーベリー農家
56
57