A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Timestamp | Sample Application の実装状況を教えてください | 今回のセミナーのご感想を教えてください | 上記の感想を持った理由が (もしあれば) 教えてください | これからRailsチュートリアルに取り組む参加者に向けてアドバイスが (もしあれば) 教えてください! | 最後に、もしセミナーに改善案・要望・感想などありましたらご自由にお書きください :D | ||||||||||||||||||||
2 | 7/18/2016 23:02:07 | 最後まで実装できたor実装できそう | とても良かった | 5日間完走することで、Railsの基本的な思想・用語・実装に、目と頭と手と慣れてきました。 幼い子供が大人に手を引かれて町中を案内してもらったおかげで、景色や注意点が見えてきて、これからは苦労しながらも1人で歩き始めることができる。喩えるならそんな気分です。 (逆に言うと、最初から独りでチュートリアルに取り組むと、事故にあって歩けなくなるリスクがあります)。 * * * 他にもRailsの講座はあるようですが、特にこの講座が優れている点は次の通りです: ・大切な基礎を「優れた講師」から教わるので、価値が高い ・本物のプログラマーであるとともに ・日常的に教材作成に携わる教育のプロ。さらに ・RailsとRubyのコミュニティ活動も積極的 ・今回は少人数のため特に価値が高かったと思う ・講座とビデオも合わせても価格がとても安い | 過去の感想では予習の重要性が強調されています。事前のコーディングを勧める感想も目立ちます。 けれど、コーディングになれている人なら、説明を聞きながらコーディング・簡潔手順まとめ・重要話メモを全部記録することができる程度のスピードであり、そこまで心配する必要はありません。 ただし、途中でコーディングミスを繰り返しエラーハンドリングにも手間取った場合は、この限りではりません。私は10章でこれを経験しました。こうなると説明も耳に入らず、悪循環にはまります。 完璧な予習をしようとすると負担が大きすぎて逆に予習を諦めてしまう人がいるかもしれません。私は後半の章がそうでした。 今から思えば、予習では、隅々まで完璧をめざすよりも、当日の章の「全ての範囲」について「趣旨と手順の大枠だけ把握しておく」べきだったと反省しています。 * * * また、復習が大事だと思います。前の章を理解しないまま後の章へ進むのは損です。 上述したとおり私は10章で一度迷子になりました。仕方ないので、その晩家で全コードをプリントアウトして読みました。これが怪我の功名となり、最終日の11・12章は順調に講座を受けられました。 初日からずっとやっておくべきだったと反省しています。 * * * したがって ・予習は軽く、趣旨と手順(自分がいったい何をするのか)をざっくり把握しておき ・復習はしっかり、その日のコードを全部通読(できれば3回以上)する のが私にはベストだったろうと思います。 これから参加される方は、過去の感想に振り回されすぎて、ご自分のスタイルを見失わないようになさってください。 | 後日思いついたらお伝えいたします。 | ||||||||||||||||||||
3 | 7/19/2016 15:42:09 | 最後まで実装できたor実装できそう | とても良かった | 今の自分がどれくらいRailsを理解できているかのいい指標になったような気がします。 何より、なんとなく放置してあった不明点を安川さんのわかりやすい言葉に置き換えた説明でわかったものがたくさんありました。 | Rails Tutorialは内容としては全然初心者向けではないと思うので、入門者向けの本でもなんでもいいので一度自分でrailsアプリケーションを作ってからこのセミナーに来ると自分がつまずいたりわからないままとりあえず置いておいた問題が解決し、理解していた部分については知識の強化ができるような気がします。 | 今回の大きなスクリーンでの説明がすごく良かったです! 初日に顔合わせ会をして頂けたので、参加された皆さんとの心理的な距離がすぐに埋まったように思います。効果的なIce Breakだと思います。 ありがとうございました。 | ||||||||||||||||||||
4 | 7/20/2016 7:19:34 | 最後まで実装できたor実装できそう | とても良かった | 解説がそれぞれ噛み砕いた表現でわかりやすかった。チュートリアルもわかりやすい部類だと思うが、時々理解しづらい場所があり、あいまいなまま進めていた部分があったが、今回のセミナー参加により腑に落ちた点が多数あった。 また色々な裏話も聞けて楽しかった。 懇親会、打ち上げともにごちそうさまでした! | 聞くだけで勉強になるので、事前のコード写経は基本的にいらないと思います。ただし一度予習しておくと、わからない部分を重点的に聞けるのでより効果的です。 はっきりいって同種のセミナーの中では破格の参加費用なので、ブートキャンプ等に参加する人も一度聞いておくべきだと思います。 | Webサイトはレスポンシブルにしていただければたすかります。 あと、最後の3日間はついていったら、あっと言う間でしたので、より初心者向けに1章毎長期のコースがあればより敷居がさがるのかもと思いました。 | ||||||||||||||||||||
5 | 7/23/2016 22:58:13 | 最後まで実装できたor実装できそう | とても良かった | 一人で勉強していたら、途中で不明な箇所に随時ぶつかり完走できなかった。安川さんのrailsの背景を踏まえた丁寧な説明のお陰で、最後までチュートリアルを終えることができた。 | 勉強会に初めて参加する方でも、大変おすすめなセミナーです。 私も会社関連以外のセミナーに一人で参加するのは初めてでしたが、気負いすることなく、楽しく参加できました。 ※懇親会もおすすめ。 | とても有意義なセミナーでした。ありがとうございました。 | ||||||||||||||||||||
6 | ||||||||||||||||||||||||||
7 | ||||||||||||||||||||||||||
8 | ||||||||||||||||||||||||||
9 | ||||||||||||||||||||||||||
10 | ||||||||||||||||||||||||||
11 | ||||||||||||||||||||||||||
12 | ||||||||||||||||||||||||||
13 | ||||||||||||||||||||||||||
14 | ||||||||||||||||||||||||||
15 | ||||||||||||||||||||||||||
16 | ||||||||||||||||||||||||||
17 | ||||||||||||||||||||||||||
18 | ||||||||||||||||||||||||||
19 | ||||||||||||||||||||||||||
20 | ||||||||||||||||||||||||||
21 | ||||||||||||||||||||||||||
22 | ||||||||||||||||||||||||||
23 | ||||||||||||||||||||||||||
24 | ||||||||||||||||||||||||||
25 | ||||||||||||||||||||||||||
26 | ||||||||||||||||||||||||||
27 | ||||||||||||||||||||||||||
28 | ||||||||||||||||||||||||||
29 | ||||||||||||||||||||||||||
30 | ||||||||||||||||||||||||||
31 | ||||||||||||||||||||||||||
32 | ||||||||||||||||||||||||||
33 | ||||||||||||||||||||||||||
34 | ||||||||||||||||||||||||||
35 | ||||||||||||||||||||||||||
36 | ||||||||||||||||||||||||||
37 | ||||||||||||||||||||||||||
38 | ||||||||||||||||||||||||||
39 | ||||||||||||||||||||||||||
40 | ||||||||||||||||||||||||||
41 | ||||||||||||||||||||||||||
42 | ||||||||||||||||||||||||||
43 | ||||||||||||||||||||||||||
44 | ||||||||||||||||||||||||||
45 | ||||||||||||||||||||||||||
46 | ||||||||||||||||||||||||||
47 | ||||||||||||||||||||||||||
48 | ||||||||||||||||||||||||||
49 | ||||||||||||||||||||||||||
50 | ||||||||||||||||||||||||||
51 | ||||||||||||||||||||||||||
52 | ||||||||||||||||||||||||||
53 | ||||||||||||||||||||||||||
54 | ||||||||||||||||||||||||||
55 | ||||||||||||||||||||||||||
56 | ||||||||||||||||||||||||||
57 | ||||||||||||||||||||||||||
58 | ||||||||||||||||||||||||||
59 | ||||||||||||||||||||||||||
60 | ||||||||||||||||||||||||||
61 | ||||||||||||||||||||||||||
62 | ||||||||||||||||||||||||||
63 | ||||||||||||||||||||||||||
64 | ||||||||||||||||||||||||||
65 | ||||||||||||||||||||||||||
66 | ||||||||||||||||||||||||||
67 | ||||||||||||||||||||||||||
68 | ||||||||||||||||||||||||||
69 | ||||||||||||||||||||||||||
70 | ||||||||||||||||||||||||||
71 | ||||||||||||||||||||||||||
72 | ||||||||||||||||||||||||||
73 | ||||||||||||||||||||||||||
74 | ||||||||||||||||||||||||||
75 | ||||||||||||||||||||||||||
76 | ||||||||||||||||||||||||||
77 | ||||||||||||||||||||||||||
78 | ||||||||||||||||||||||||||
79 | ||||||||||||||||||||||||||
80 | ||||||||||||||||||||||||||
81 | ||||||||||||||||||||||||||
82 | ||||||||||||||||||||||||||
83 | ||||||||||||||||||||||||||
84 | ||||||||||||||||||||||||||
85 | ||||||||||||||||||||||||||
86 | ||||||||||||||||||||||||||
87 | ||||||||||||||||||||||||||
88 | ||||||||||||||||||||||||||
89 | ||||||||||||||||||||||||||
90 | ||||||||||||||||||||||||||
91 | ||||||||||||||||||||||||||
92 | ||||||||||||||||||||||||||
93 | ||||||||||||||||||||||||||
94 | ||||||||||||||||||||||||||
95 | ||||||||||||||||||||||||||
96 | ||||||||||||||||||||||||||
97 | ||||||||||||||||||||||||||
98 | ||||||||||||||||||||||||||
99 | ||||||||||||||||||||||||||
100 |