CDEFGHIJKLMN
1
お名前解答1解答2解答3解答4※このディクテーション課題へのご感想、メッセージなどがありましたらぜひお聞かせください!
2
calls on companies to make effortswith the goal of shoring upEfforts are only mandatoryabolishing retirement ages
3
Kennycauses on companies to make effortswith the goal of showing upEfforts are only mandatoryabolishing retirement ages解答1の出だしの単語はあまり自信がありませんが、他に適当なものが見つかりませんでした(Lawは単数扱いで良いのか?)。私は65歳までは働こうと思っていますが、70歳までは体力的に厳しいかもしれません。働く方が生活のリズムを作れるのではと思っています。
4
ともへびcalls on companies to make effortswith the goal of showing upEfforts are only mandatoryabolishing retirement ages設問2の句動詞が聞きずらかったです。記事の意味にはぴったりこない気がしますが、聞こえたままを書きました。わが社はまだ60歳定年・65歳まで再雇用ですが、自分がその歳を迎える頃にはきっと変わっているんでしょうね…
5
Junecalls on companies to make effortswith the goal of shoring upEfforts are only mandatoryabolishing retirement ages②の後半が分からず耳で聞こえた音で辞書で調べて引き当てました。また、土台の記事では④の相当箇所はabolished the retirement ageとなっています。クイズではagesと可算名詞として使っているから無冠詞なのでしょうか。
6
Hannahcalls on companies to make effortswith a goal of showing upEfforts are only mandatoryabolishing retirement ages今回は比較的聞きやすかったと思いますが、いかがでしょうか。定年延長・再雇用の動きは歓迎しますが、待遇面の扱いにも注視してもらい、安く雇用するための手段にはして欲しくないです。
7
Twiggycalls on companies to make effortswith a goal of shoring upEfforts are only mandatoryabolishing retirement ages
8
19calls accompanies to make efforts with the goal assuring Efforts are only mandatory defaulting retirement ages
9
Leafcalls on companies to make effortswith a goal of shoring upEfforts are only mandatoryabolishing retirement ages
10
まさcalls on companieswith the goal of showing upEfforts are only mandatoryabolishing retirement ages
11
Mcgeorgecalls on companies to make effortswith a goal of showing upEfforts are only mandatoryabolishing retirement agesいつも有難うございます。企業もそうですが、従業員の方も、健康寿命は人によって異なるので、自分なりの働き方を良く考える必要がありますね。
12
Guscalls on companies to make effortswith the goal of shoring upefforts are only mandatoryabolishing retirement ages70歳以上でも十分に社会に貢献できる人材はいると思いますので、雇用条件に年齢が無関係になる日が来るといいと思います。
13
Shiroshirocause companies to make efforts With the goal of shoring upefforts are only mandatoryabolishing retirement ages1問目のcompaniesの前にどうしてもanが聞こえてしまいました。悩みましたがcopmaniesにしました。
14
Kunicalls on a company to make effortswith the goal of showing upEfforts are only mandatoryabolishing retirement ages日本の今後の労働力の問題や、多くの高齢者が持つ高い能力を考えれば定年の延長は必然のことかと思います。いつも有り難うございます。最近ある程度の回数を聞くと回答が出るようになったような気がします、この講座のおかげで少しは進歩したのかな?と思います。問題は正解率の低さですが(笑い)。
15
kpokocalls on companies to make effortswith the goal of shoring upEfforts are only mandatory abolishing retirement ages(2) のshoring up はよく分からず聞こえたままです。shore upという言い回しは初めて聞いたので調べて勉強になりました。いつもありがとうございます。
16
Chelsea calls on companies to make effortswith the goal of shoring upEfforts are only mandatoryabolishing the retirement ages人生100年時代、従来の定年でリタイアするには勿体無い方たくさんいると思います。働き方の選択肢が増えるのはとてもいいことだと思います。
17
y. tinacalls on companies to make effortswith the goal of showing upEfforts are only mandatoryabolishing retirement ages設問4の abolishing の ”a" の音が聞き取れず苦戦しましたが、参考記事に助けられました。定年 
18
Yolandacalls on companies to make effortswith a goal of shoring upEfforts are only mandatoryabolishing retirement ages
19
Yulkacalls on companies to make effortswith the goal of showing upEfforts are only mandatoryabolishing retirement agesいつもありがとうございます。今回は単語も文章も難しく、ひとつひとつ辞書で確認しました。参考記事にも助けられましたが如何に…どうぞよろしくお願いいたします!
20
takaracalls on companies to make effortswith a goal of showing upefforts are only mandatoryabolishing retirement ages
21
Carrie3calls on companies to make effortswith a goal of shoring up Efforts are only mandatoryabolishing retirement ages2番が、微妙です。shore up に「支える」と言う意味があるのを辞書で見つけ、この回答にしました。最初は、showing up にしか聞こえませんでした。
22
Daicalls a company to make efforts with the goal of showing efforts are only mandatory abolishing retirement ages
23
Itchancalls on companies to make effortswith a goal of showing upEfforts are only mandatoryabolishing retirement ages余生の楽しみ?の一つにさせていただいております。ありがとうございます。
24
Amber calls on companies to make efforts with the go of showing up Efforts are only mandatory abolishing retirement ages
25
Kazu calls on companies to make effortsWith a goal of showing upEfforts are only mandatory abolishing retirement age’s
26
Mishacalls on companies to make effortswith the goal of shoring upEfforts are only mandatoryabolishing retirement ages2番でしばらくぶりにa とthe迷いました。音だけ聞くと正直わからなかったので、with a goal ofはあまり見聞きしないかな?という単純な理由でtheにします!
27
marciecaused on companies to make effortWith the goal of showingEfforts are only mandatoryabolishing retirement ages
28
Mitchholds companies to make effortswith a goal of showing upefforts are only mandatoryabolishing retirement agesいつもありがとうございます。いつの間にか自分自身もこういった話題に関係する年令になってきました。日本の少子高齢化、雇用制度などについて色々と考えさせられる話題です。今回は回答1がどうしてもわかりませんでした。lawとcompaniesの間にはきっとencourageに相当する他動詞が入ると思いましたが、音とマッチする単語が見つかりませんでした。お手上げです。
29
Takashimacalls on companies to make effortswith the goal of showing upEfforts are only mandatoryabolishing retirement ages今週もありがとうございます。解答2が自信がなくて(意味が合わないので)一晩「寝かせて」みましたが、ひらめきは訪れてくれませんでしたので、このまま提出します。
30
chikocalls on companies to make efforts with goad showing up Efforts are only mandatory abolishing retirement ages今回は意味がとりにくかったです。2の単語がgoalにきこえますが意味が合わないので辞書で似た音のgoadにしましたが全く自信なしです。前回三個まるでしたが、いつもドキドキです。
31
sunflowercalls on companies to make effortswith the goal of showing ofEfforts are only mandatoryabolishing retirement ages人生100年時代、気になる話題ですね!
問1が聴き取れず苦戦しました! call for が意味的にはピッタリ!と思ったのですが、音声は違って聞こえたので…
32
Taka caused companiesWith the goal of showing up Efforts are only mandatoryabolishing retirement ages
33
まゆみcalls up companies to make effortswith the goal of showing upefforts are only a mandatoryabolishing retirement ages1番最初の回答がどうしても uncompanies にしか聞こえないけれど、文脈的、単語的におかしい??と思ってどうにかひねり出して書きましたが、やっぱり uncompanies に聞こえます。。
34
kazcalls companies to make effortswith go of showingEfforts of only mandatarybalancing retirement ages難しいが少しずつ聞き取れるようになってきた感じがする。
35
Katycalls on companies to make effortswith the goal of showing upEfforts are only mandatoryabolishing retirement ages所々自信がなかったのですが聞こえるまま書きました。60歳で仕事が終わると思っていたのに長く働かないといけなくなるんですね。
36
とりcalls on companies to make effortswith the goal of showing upEfforts are only mandatoryrebalancing retirement ages#2と#4の動詞が何なのかよくわかりませんでしたが,継続して提出することに意義があると考えて提出します。
37
すーcause a company to make effortswith the goal of showing upEfforts are only mandatoryabolishing retirement ages4番の最後がagesと複数に聞こえたのですが、参考文献では、Four percent of the companies had abolished the retirement ageと単数で表記されています。意味の違いがあるのか、聞き取り誤りか、解説を楽しみにしています。
38
コリーcalls on companies to make effortswith a goal of shoring upefforts are only mandatoryabolishing retirement ages問2はshowing up に聴こえたのですが、文意に合わないので辞書でsho-で始まる単語を調べてshore up「支える、てこ入れをする」を見つけました。音声を再度聴き直して回答。もっと語彙を増やさないといけないですね。
39
Imogenecalls on companies to make effortswith the goal of showing upEfforts are only mandatoryabolishing retirement ages私は52歳。今でも十分ヘロヘロなのに、70歳まで働くことになっていたとはorz 日本の政府は怖いな~
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100