ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
1
2
3
ヘッダー、レフトナビ、フッターはそのまま使用してください。
4
オレンジ色に塗った箇所に掲載する画像の作成をお願いします。
留意事項
5
横幅800px
6
以下、イメージです。
スマホではバナーがスライド(横カルーセル)で表示されます。違和感のないように作成お願いします。
7
画像は色が暗いので、補正お願いします。
8
キャッチバナー
9
「うお、すごそう!」と思わせるインパクト重視のバナー
使用画像入れて欲しいテキスト
10
DSCN0743.jpg兵庫県香美町水揚げ ケンサキイカ
11
12
13
14
15
16
17
18
リードバナー1使用画像入れて欲しいテキスト
19
「どうすごいのか」を解説した画像FY071.JPG
山陰沖でとれた新鮮な白いか(ケンサキイカ)を、水揚げ直後に急速冷凍しています。
20
そのため、鮮度を保ったままお届けできます。
21
香美町内の民宿や旅館でも利用されている本場の味です。
22
23
24
25
26
27
28
リードバナー2
29
「どうすごいのか」を解説した画像使用画像入れて欲しいテキスト
30
DSCN0753.jpg白いかとは
31
一般的には「ケンサキイカ」で流通していますが、山陰地方では白いかと呼んでいます。
32
海中では半透明の姿で生息しており、水揚げされるとすぐ赤茶色となり、1日ほどかけてゆっくりと白色になっていきます。
33
初夏から秋にかけての山陰を代表する海の幸です。
34
身が柔らかく、甘みが強いため、お刺身でどうぞ。
35
36
37
38
調理方法1使用画像入れて欲しいテキスト
39
調理してる箇所にあうようにテキストを配置してください。
DSCN0762.jpg白いかのさばき方その1
40
41
DSCN0764.jpg
半解凍の状態で、腹(白い側)から包丁をいれ、切り開きます。
42
DSCN0768.jpg
43
44
45
46
47
48
調理方法2使用画像入れて欲しいテキスト
49
白いかのさばき方その2
50
DSCN0770.jpg
足(ゲソ)を持って、胴から内臓と一緒に外します。
51
52
DSCN0771.jpg胴体の真ん中にある骨を外します。
53
内臓や薄皮など、汚れが残っている場合は、軽く洗ってください。
54
55
56
57
58
調理方法3使用画像入れて欲しいテキスト
59
白いかのさばき方その3
60
DSCN0774外側の皮を手でむきます。
61
DSCN0779
耳(上部の三角形)も手で取り外し、皮をむきます。
62
DSCN0780
63
DSCN0788
胴体と耳は、食べやすい大きさに切ってお召し上がりください。
64
65
66
67
68
調理方法4使用画像入れて欲しいテキスト
69
白いかのさばき方その3
70
DSCN0772.jpg
足(ゲソ)は、目の上の部分で内臓と切り離します。
71
72
DSCN0783
足の内側から身を開き、目玉とくちばし(硬い塊)を取ります。
73
74
DSCN0784
ゲソ(足)も食べやすい大きさに切って、お刺身でお召し上がりいただけます。
75
塩茹でするともっと美味しく召し上がりいただけます。
76
77
DSCN0795.jpg<塩茹でのやり方>
78
調理方法5〜
・沸騰したお湯に塩を入れて30秒程茹でます。
79
※4までで収まりが悪ければ、調理方法5以降も作っていただいて大丈夫です。
・ゲソの色が赤く変わったら氷水で冷やします。
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100