ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
1
ほくりくみらい基金「つづける支援活動助成」に関するQ&A
2
更新履歴2024/05/22
3
質問回答
4
1今回の助成の目的はなんですか?石川県内における被災者の生活再建や、被災地域の復興を中長期的に支援するための
「支援活動の継続」と「石川県に市民活動が根付くこと」を支えることを目的としています。
5
2助成総額はいくらですか?助成総額は定めていませんが、1事業あたりの助成金額上限は300万円(税込)、採択団体数は7〜10団体を予定しています。
6
3今後も同様の助成プログラムは実施されますか?現時点では未定です。
7
4どのように助成申請金額を決めたらいいでしょうか?助成金額は、その中で事業に必要な経費を各団体で計算して決定してください。
資金計画書にて積算し、本助成金で「申請」「申請外」のものを分けて入力してください。

また、申請前の個別相談を受け付けています。
下記のフォームからお申し込みください。
https://app.jibun-apps.jp/form/40ae56c0-f851-4866-9165-7438c58d9428/new
8
5「助成対象経費の定額(10/10)以内での助成を予定しています」とはどういうことですか?100%助成となりますので、総事業費が助成金額の範囲内であれば、自己資金を確保して頂く必要はありません。
9
6助成事業の自主財源として、自治体の補助金など他の補助金や助成金と併用することはできますか?本助成事業実施にあたり、自主財源を充当する割合について指定はありませんので併用可です。

ただし、同一事業の同一費目に対して他の補助金・助成金との重複助成はできません。
10
7任意団体でも応募可能ですか?はい、可能です。

石川県内に本拠地を有しており、証拠となる書類を提出可能なことが条件にあります。(法人格の有無は問いません)
詳細は応募要項の「申請資格」の欄をご覧ください。
11
8石川県外からの団体でも応募可能ですか?申し訳ございませんが、石川県外の団体は対象外となります。
12
9助成結果はいつわかりますか?6月下旬を予定しています。
採否の可否はメールにて通知します。
13
10助成事業内で行う講座・ワークショップの講師は、団体のスタッフが行います。その際の人件費は諸謝金で計上するのでしょうか?当財団では、諸謝金は団体外の方にお支払いするものと考えています。質問の場合は、講師を団体内部の方がされるとのことなので、 講師代金であっても「賃金」で計上してください。
14
11ガソリン代や高速料金を計上したいのですが目安はありますか?交通費の目安は下記を参考に算出してください。
・ガソリン代:15円/km
・高速代:平日通常料金

※団体内で別の規程があればそちらを適用ください。
15
12実施済みの事業も助成対象となりますか?発災後に先行して行った活動について遡っての費用精算は不可となります。
採択された申請者が、事務局宛に助成申請書を提出し、それを受けて事務局から助成決定書を助
成事業者に通知した時点から助成事業の開始となります。
16
13事業を実施中に印刷物を作成しましたが、事前に財団の許可を得ていませんでした。予算には入れていたので、助成対象になりますか?印刷にかける前に当財団の承認を得られていないものについては、助成対象外となり助成金額が減額となる場合があります。助成事業の中で印刷物を作成した場合、助成表示が正しく行われているかどうか確認させていただきますので、必ず事前にご連絡ください。 
17
14採択決定後に事業内容を一部変更しても良いですか?原則として変更はできませんが、やむを得ない理由で事業内容や経費を変更する場合は、変更を行う前にその旨を申し出ていただき、当財団の承認を得る必要があります。承認を受けずに変更した場合、正当な理由なく変更した場合は、助成した全額または一部を返還していただく可能性があります。
18
15助成金額の申請の下限はありますか?下限はありませんが、事業実施期間は助成決定日〜令和7年(2025年)1月31日までとなっていますので、その期間で実施する支援活動について積算し、申請ください。
19
16単発のイベントの実施に関して助成を受けられますか?今回の助成では、継続的な支援活動を支える目的があります。継続的な活動の中での単発イベント実施であれば問題ありませんが、単発のイベントを実施するのみでは助成対象外となる可能性があります。
申請に際して迷われる場合は、個別相談会などの機会を利用し、事前に事務局にご相談ください。
20
17個人でも応募できますか?継続的な支援活動を支える目的がありますので、個人ではなく団体としてご応募ください。
21
18活動実績がないのですが応募できますか?応募は可能ですが、事業実施にあたり、被災者・支援者のニーズを把握できていることを申請書にてお示しください。
22
19複数の事業で応募できますか?1団体につき1件の応募とさせていただきます。
23
20他の財団などから助成金を受けていますが、応募できますか?本事業の申請対象経費と重複しない限り、他の助成金との併願は可能です。
ただし、併願先となる助成金などが併願を禁止している場合がありますのでご注意ください。
また、現在申請中・採択済みの助成金があれば申請書に記載ください。
24
21株式会社や合同会社でも応募は可能ですか?応募は可能ですが、本助成金は被災者・被災地域の支援を目的とするものであるため、助成事業者等の収入を目的とした活動は対象外とします。詳しくは要項の【9.その他】をご確認ください。
25
22検査ではどういったことを行いますか?事業の実施状況を報告いただきます。また、領収書、契約書、見積書等の証憑書類を提出いただき、経費の執行状況を確認します。
26
23これまでの助成金との違いは、どのような点にありますか?第1次〜第4次緊急助成は、迅速な支援活動に繋げていただくことを重視し、申請・報告共に簡便なものにしていました。
今回の「つづける支援活動」については、「支援活動の継続」と「石川県に市民活動が根付くこと」を支えることを目的としており、事業期間も長く設定し、助成金額の上限も引き上げました。申請書・事業計画書・資金計画書等、ご用意いただく書類も増えました。活動報告も2ヶ月に1回程度実施を予定しています。
27
24募集テーマの選択によって、使用できる経費や評価軸が変わる等の違いはありますか?テーマの選択によって使用できる経費に違いが出たり、評価軸が変わることはありません。
その事業を行うにあたって必要な経費であることが、申請書・事業計画書・資金計画書から読み取れるよう、記載をお願いいたします。
28
25石川県内の団体が、東京等の他地域で活動するために助成金を活用することは可能ですか?
(ボランティア募集を行う・研修を行う・復興に資するイベント開く等)
他地域での活動に関する経費を申請いただくことは可能です。
なぜ他地域で行う必要があるのか、それを行う意義や実施することによって見込まれる効果等を申請書にてお示しください。
29
26これまで石川で活動していましたが、震災後移転を余儀なくされて、今は県外にいます。
この場合も、助成金の申請対象になりませんか?
ご状況について詳しくお伺いしたいため、申請前に事前にお問い合わせください。
下記のフォームより個別相談にお申し込みください。
https://app.jibun-apps.jp/form/40ae56c0-f851-4866-9165-7438c58d9428/new
30
27申請金額を使い切れない場合はどうなりますか?助成金は全額前払いでお支払いしますが、事業終了後に行う確定検査を経て適正と認められなかった経費、使用しなかった金額については、ご返還いただく必要がありますのでご注意ください。
31
28活動の中で見えてきたニーズに応える等、
地域の実態に応じて柔軟に活動計画を変更しながら進めることは可能ですか?
2ヶ月に1回程度、事業の実施状況について報告をお願いしますので、その際に把握したニーズや活動計画の変更内容についてお伺いし、協議を行います。活動内容や資金使途の変更をされる場合は、必ず事前にご相談ください。
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100