ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
1
Interface 2023年3月号打ったらその場で答えがでるから試作や研究にピッタリ
マイコン試作&学習 MicroPython教科書[Pico/STM/ESP/RA]
単元名セクション番号担当学生学籍番号担当学生氏名希望順位1or2url
2
https://interface.cqpub.co.jp/magazine/202303/
3
4
第1部 言語の学び方
5
第1章
6
言語機能/対話型/メモリ管理/データ構造/ライブラリの取り込み単元名セクション番号担当学生学籍番号担当学生氏名希望順位1or2
7
5つのお勧めする理由宮田 賢一pp.30-32Py1123FMR53村井優太2
8
9
10
第2章
11
対応ボードは多数!Pico/ESP32/NUCLEO/RA4M1など
12
特集で使うマイコン・ボード宮田 賢一pp.33-35Py12
13
14
15
第3章
16
Pico/Pico W/ESP32ですぐ試せる!書いたコードを1行ずつ動かせるようにする
17
プログラミング環境の構築宮田 賢一pp.36-39Py13
18
19
20
第4章
21
ビギナ向け,Pythonの開発環境としても使える
22
開発環境Thonnyの使い方宮田 賢一pp.40-41Py14
23
24
25
第5章
26
ピン/ネットワーク/ブート…デバイスやボード固有の情報をあらかじめ作り込んでおく
27
再利用可能モジュールをまとめたベース・プログラム宮田 賢一pp.42-44Py15
28
29
30
第6章
31
基本要素から四則演算,リスト,for文の使い方,インデントのルールまで
32
プログラミング・チュートリアル宮田 賢一pp.45-48Py16
33
34
35
第7章
36
データ型/オブジェクト/リスト/代入文/制御構造/関数/クラス…
37
打ちながら覚える言語仕様宮田 賢一pp.49-73Py2123FMR33鈴木俊也1
https://tdumedia-my.sharepoint.com/:p:/g/personal/19fr072_ms_dendai_ac_jp/EUf1OEkHPmhCoJYTEa72mYgBP6_cot65g-QVb4dDee4V8A?e=jmg32W
38
39
40
第2部 ネットワーク接続
41
第1章
42
Pico W/ESP32で直接接続する方法からPicoで外付け無線モジュールを使う方法まで
43
超定番ネットワーク接続…Wi-Fi宮田 賢一pp.74-82NW1123FMR42長妻孟2
44
45
46
第2章
47
UART接続の外部モジュールでお手軽につなげる
48
ビット・レートは低いものの通信距離は長い…Sigfox宮田 賢一pp.83-85NW12
49
50
51
第3章
52
温度センサ・データの送信と天気予報データの受信で体験する
53
MQTT通信/HTTP通信宮田 賢一pp.86-91NW2122FMI20駒牧 潤也1
https://tdu.box.com/s/2na3ldafiuq2aoflbb5fiq1mqacdejkd
54
55
56
第3部 センサ・データの取得
57
第1章
58
デバイスの仕様書から必要な情報を読み取ってMicroPythonでプログラム化する
59
測定値をシリアル通信規格I2Cで出力するセンサ宮田 賢一pp.92-96Sen1123fmi11公文太一1
https://docs.google.com/presentation/d/1WoD1RDISJFfnllTKBq6feBZRvqd9MZGVRVPc4HgQvfw/edit?usp=sharing
60
61
62
第2章
63
測定データを時間に変換して出力する超音波距離センサHC-SR04で試す
64
測定値をパルス幅で出力するセンサ宮田 賢一pp.97-99Sen12
65
66
67
第3章
68
土壌水分センサのアナログ電圧出力をA-Dコンバータで読み取って表示する
69
測定値をアナログ電圧や電流で出力するセンサ宮田 賢一pp.100-102Sen13
70
71
72
第4部 データの表示
73
第1章
74
GPIO操作とタイマ割り込みの基礎
75
マイコンI/Oの基本…LED点滅宮田 賢一p.103Disp1122FMI28高橋遼1
https://docs.google.com/presentation/d/1B0fR1PByzOcmCiCAZhqVq3rgx6xYklvo-okDG-JeP-o/edit?usp=sharing
76
77
78
第2章
79
SPI接続!定番の制御チップSSD1331を操作
80
グラフィックスLCDで波形や文字を表示する宮田 賢一pp.104-109Disp12
81
82
83
第5部 Wi-Fiマイコンの良さを生かしたクラウド連携の製作例
84
第1章
85
①アナログ・センサ計測,②小型ポンプ制御,③クラウド連携
86
自動水やりシステムの製作宮田 賢一pp.110-115Cloud1123KMJ07入江裕大1
https://docs.google.com/presentation/d/1qKG3O6YOaz5-B36mUWkR1dP3ANTMmNcW/edit?usp=share_link&ouid=116027944663476476381&rtpof=true&sd=true
87
88
89
第6部 付録
90
第1章
91
Wi-Fi通信/排他制御/MQTT通信/A-D変換/I2C/SPI/GPIO/タイマ割り込みなど
92
モジュールのリファレンス宮田 賢一pp.116-122MQTT1122FMR28張誠智1
https://docs.google.com/presentation/d/14bNh20D6eLOHpl_sDiHJrdO9oVw4oQ42jiHYa30nQkI/edit?usp=sharing
93
94
95
第2章
96
変数値の埋め込み/書式文字列/フォーマット済み文字列リテラル
97
文字列のフォーマット宮田 賢一pp.123-124MQTT12
98
99
100
第3章