| C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z | AA | AB | AC | AD | AE | AF | AG | AH | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | タイトル | 日付 | 申込人数 | 参加人数 | 満足度平均 | 理由 | スタッフと話せたか | 理由 | 今後も支援したいか | 理由 | イベントの感想 | 今後のイベントをより良くするための意見 | |||||||||||||||||||||
2 | 東ティモールに惹かれて12年! 島の魅力を知り尽くした、シェア東ティモール駐在員とのおしゃべり | 2022年10月13日(水) 19:00~ | 9 | 8 | 8 | ・参加者の方で実際東ティモールに深い思い入れがあったり詳しい方があまりいらっしゃらなくて、拍子抜けしました ・現場の声や他の支援者の方の意見を聞くことができた | 8 | N/A | 8.6 | N/A | ・深堀さんの生き方が詳しくお聞き出来てよかった。現地でぜひお会いしたい。 ・活動されているスタッフの皆さんの生のお声を聞けて良かった | ・身内感がかなり強いと感じました。外からの参加者の人数が多い方が居心地がいい気がしました。 ・実際に支援されている現地の方々のお話を聞けたら嬉しいです。 | |||||||||||||||||||||
3 | 東ティモールに惹かれて12年! 島の魅力を知り尽くした、シェア東ティモール駐在員とのおしゃべり | 2022年10月15日(土) 13:30~ | 5 | 5 | 9 | ・現地の魅力が伝わってきた ・東ティモールでの暮らしを沢山聞けた ・東ティモールのことだけでなく、色んな人の話が聞けて楽しかった | 5 | N/A | 8.3 | N/A | ・数が多いせいか、質問したくても遠慮してしまった ・ズーム自体で話すのが得意でないのでチャットを早く使用すればよかった | ・質問をブレイクルーム等でできればなーと。 | |||||||||||||||||||||
4 | ディープなカンボジアをお話しします シェアではたらくカンボジア好きスタッフとのおしゃべり | 2022年11月17日(木) 19:00~ | 13 | 9 | 8.75 | ・現地からの声が聞けてよかった ・元々、カンボジアには特に興味がなく、シェアに参加したのは、日本にいる難民の方を助けたいという気持ちがあった ・現地の様子が詳しく聞けた | 7 | ・少人数で、2回B/Oがあったので、それなりに話せた。質問もしやすかった ・時間的な制約があった ・これからも回を重ねて話したいと思うため、1回だけでは十分ではないから | 9.25 | N/A | ・夕食のタイミングを考えると、平日19時は参加しづらい ・カンボジアの歴史、抱えている問題、その問題をどのように解決し、どうなることを望んでいるのか、また時間軸なども可能な限り入れて、もう少しビジネス的な視点で話されても良いのかと思いました。 ・shareのこれまで取組みを聞けたこと、スタッフ、理事の方と気軽に話せたことや他の参加者の話も聞けて、交流ができたことが良かったです。 | ・日本での難民支援の現状について、話が聞きたいです。 ・現地の写真や動画などあれば、よりイメージがついたかなと思いました。 | |||||||||||||||||||||
5 | 覗いてみませんか? 在日外国人支援の舞台裏 | 2022年12月22日(木) 19:00~ | 8 | 6 | 9 | ・母子保健に以前から興味があったので、活動について直接話を聞けて良かった。 ・とてもアットホームな雰囲気 ・活動についてイメージがよくできた | 8.5 | ・質問に時間をとり、幅広く丁寧に答えていただけた ・もう少しカジュアルな感じであればなおよかった | 9 | N/A | ・少人数で行うイベントはコミュニケーションがとりやすくとても良かった ・シェアの皆さんの活動のご様子を伺えて、きめ細やかなアプローチを重ねることの大切さを改めて思いました。 ・ご活動に関心を持てました。さらに深く実践的な課題などを知りたくなりました。 | ・スタッフの方どうしの、現場に即した苦労ややりがいなどをクロスオーバー的に話される会話(あるある話)が聞けたら、楽しく理解が深まると思います。 | |||||||||||||||||||||
6 | 覗いてみませんか? 在日外国人支援の舞台裏 | 2022年12月24日(土) 13:30~ | 5 | 5 | 9.6 | ・楽しかった。プロジェクトの内容もよくわかった。 ・シェアのスタッフ、参加者の皆さんのお話をゆっくりと聞くことができた ・シェアの活動の一端を知り、つながりを感じることができた | 8 | ・他のグループの人の自己紹介や、スタッフとあまり話せなかった。どんな人か気になった。 ・時間が短かった。B/Oで直接話ができたのはよかった | 10 | N/A | ・女性普及員の発掘育成や、通訳依頼システムなどについて知りたかった ・少人数制で時間もゆとりがあったので、参加者もゆったりと話を聞いたり、質問することができた。シェアのスタッフがたくさん参加していたのも印象的で、支援者を大切にしている姿勢が伝わってきた。 | ・特別ゲスト(在日外国人、現地スタッフ、現地住民、通訳者、保健ボランティア、保健師など)がいると、寄付の使い道がより具体的にイメージできるのではないかと思います。 | |||||||||||||||||||||
7 | 苦手だからこそ辿り着いた! シェア代表理事 仲佐保 流 「違いを楽しむ」コミュニケーション | 2023年6月14日(水)19:00~ | 14 | 8 | 6.9 | ・仲佐さんの話を初めて聞けた ・穏やかな雰囲気だった ・仲佐さんの人柄が理解出来、今度直接お会いして話したい気持ちになりました! ・他の参加者の自己紹介から、つながりや、団体の深さを感じることができた。 ・もっと仲佐さんの話を聞きたい | 5.6 | ・仲佐さんの話を聞いた後にBO分けしてグループで話せてもよかった ・限られた時間の中では十分だった。有意義に工夫していた。 ・あまり話せなかった。時間制限がある中での、オンライン会議の限界。 ・携帯で参加し、他の人が見えず、スタッフとも話せなかったと感じた。 | 9 | ・良い団体と思ったから ・自分の信念と共感するシェアとのかかわりを継続したい ・丁寧に活動を続けているから ・本田先生から仲佐先生へ、組織の理念がぶれていないことは素晴らしい | ・リラックスして何でも話せそうな自由な雰囲気がとても良かったと思っております ・なにより、仲佐さんと会話した気持ちになり、身近に感じられたことが嬉しかったです。 ・2代目となる仲佐先生の魅力を引き出そうとするシェアの組織力を感じました。 | ・終了後のグループ話し合いなんて、いかがでしょうか?もしくは参加者からの質問のやりとりとか? ・事務所のメンバーとの会話ができるイベントはいかがでしょうか! ・時代が変わっても新たな支援者が増えるようなイベントを期待しています。 | |||||||||||||||||||||
8 | 苦手だからこそ辿り着いた! シェア代表理事 仲佐保 流 「違いを楽しむ」コミュニケーション | 2023年8月26日(土) 13:30~ | 14 | 13 | 7.9 | ・先生のお話も、もちろん勉強になりましたが、他の方の意見や質問を受けての先生のお答えも参考になりました。(他の方の活動も参考になりました。) ・今日の目的が何だったのか、と思って何となく中途な感じだった。 ・結局この「コミュニケーション」の目的がわからなかった。 ・皆さんとザックバランに話せたのはとても満足です。欲を言えばもう少し具体的な内容も聞きたかったかなと。 | 6.6 | ・個人的な会話は出来なかったものの、ブレイクアウトセッションでシェアとの関わりについて話をする機会をつくって頂いたので。 ・充分に話せたと思います。もう少し突っ込みたかった所もあったかなと思います。 ・人数も思ったより多く、皆さま、コミュニケーションというよりは、国際医療保険や外国人支援にご関心があられるようで、当初目的のコミュニケーションについて伺う機会をつかめずにいた感じがありました。 ・小グループに振り分けて頂いたので、短い時間でしたがスタッフの皆さんや参加されている方々の様子が聞けて良かったです。 | 8.9 | ・スタッフみなさんの雰囲気が良かった ・シェアの活動はそれなりの成果を上げているとの印象を受けたので。 ・活動内容はもちろん、実直に地に足をつけて、継続的に取り組まれているスタイルに好感が持てるため。 ・社会で今必要とされている活動に取り組まれているからです。 ・多方面の活動をされていますが、それぞれにプライオリティをつけて活動をしている。 | ・オンラインでさまざまな体験を語りあうことが、つながりのきっかけになることを気づかされた。 ・内面に関わるお話をお聞き出来る、稀な機会を提供して頂き、感謝しています ・ちょっと同窓会的な所もあったのでそこが入りにくかった気もします。が皆さんの素顔が見えてよかったです。 ・初めて仲佐さんとお話しできてよかった | ・テ-マを絞った内容のパネルディスカッションなども視聴したい ・活動3~5年未満の活動者、ボランティアの人も入ると面白いと思います。どのような幼少期、青少年時代を背景に、この活動、シェア支援に入ったか、とか。 | |||||||||||||||||||||
9 | めったにない大チャンス! シェア・ナショナルスタッフと話そう | 2023年7月17日(火・祝) 15:00~17:00 | 12 | 5 | 7.6 | ・現地のスタッフの方の活動内容を詳しく聞け、気軽に質問することもできた。質問内容がうまく伝わっていないと感じたときは、ファシリテーターの方が、上手く伝えて下さり、知りたい内容を知ることができた。 ・カンボジア現地のスタッフの方やSHAREを支えるスタッフの方たちと交流ができたから。 ・シェアの現地スタッフが、プロジェクトの重要な事項を詳しく説明くださった。説明内容もよく準備されたもので、分かりやすかった。 ・現地スタッフが長く続いている理由が分かり、支援のあり方に改めて共感いたしました。 | 8.8 | ・最初のBreak out roomで直接話せたので、以降のコンテンツでもも身近に感じられた。 ・とても丁寧に話をしていただいてとても満足しています。 ・スタッフは長時間にわたり、複数回、詳しい説明と回答をして下さった。本当にありがとうございました。 ・質問に対して、懸命に回答してくださった姿勢が嬉しかったです。 | 9.6 | ・SHAREの現地の人を育てるアプローチがとても良いと思った。 ・まだまだ課題も多くやらないといけないことも多いと感じました。継続支援が大切になってくると感じました。 ・シェアの理念とそれを反映したプロジェクトの内容がよく分かり、意義の高いプロジェクトであることが分かりました。現地スタッフの真摯な取り組みも伝わってきました。 | ・SHAREの活動の理念をより深く知ることができ、インターンシップなどの機会があれば、ぜひ現地での活動に関わってみたいと思った。 ・支援者がローカルスタッフと話せるのは、とても良いと思いました。 ・ZOOM上ではありますが交流ができてとてもよかったです。 | ・現地のスタッフの方たちと話せる機会は貴重だと思います。 ・このような活動報告は、支援の励みになります。継続をお願いいたします。 | |||||||||||||||||||||
10 | シェア副代表 沢田貴志と考える わたしの・あなたの SDGs ~「誰一人取り残さない」世界に向けて、私たちにできること~ | 2023年12月2日(土) 13:30~15:00 | 6 | 3 | 9 | ・現場の方の本音を聞くことができた ・貴重な体験や、色々なお話しを聞くことができた | 9 | ・直接返事をもらえてよかった ・指名してもらえたので意見を言い易かった | 8.5 | ・これから、自分に何ができるのかよく考えていきたい。 ・有意義な活動だと思う | ・問題意識を持つことができました。もっと日本のこと地球のことを考えて、皆でよく生きていきたいと思います。 ・今後もこのようなイベントがもっとたくさんあれば、参加者や支援者が増えると思います。 | ご意見なし | |||||||||||||||||||||
11 | シェア副代表 沢田貴志と考える わたしの・あなたの SDGs ~「誰一人取り残さない」世界に向けて、私たちにできること~ | 2023年12月7日(木) 19:00~20:30 | 11 | 9 | 9 | ・話し合いの時間が取れていた ・もう少し時間があるとよい ・学生や若者の参加者にも聴かせたい内容だった。 ・沢田先生のお話からは人柄や活動内容をより理解することができた | 7 | ・適度な人数で、全員が発言できるように順番に指名してくれた ・進行が良かった ・やりとりをするほどの時間はなかった | 9.4 | ・これまでの活動が素晴らしく、若い世代も参加していて希望が持てる ・活動資金や支援者の広がりに危機感を感じているから ・理念に共感するため ・社会的に意義のある活動をされているから | ・沢田先生だけではなく、他の方のご意見等も聞けて面白かった。 ・気さくな感じで、いろいろな話ができました。 ・大人数のフォーマルな講演会とはまた違った親しみの持てるお話を伺い、スタッフと参加者同士の交流が十分できてよかったです。SDGsについていろいろな国の見方(日本はビジネス的な観点が先行しているなど)を学びました。 ・年寄りだらけ。若い学生なども含めた参加者、例えばインターンなどがたくさんいた方がいいと感じた。 ・我が国の高齢社会の鏡のような場であり、若年層の参加者がいないことが非常に寂しかった。若者の素直な意見を聴くとハッとさせられることが多く、そのような刺激も欲しかった。 | ・寄付をしたくなるように、自らの体験を含めた感想をスタッフや関係者は伝えるように工夫した方がいいのでないか。 ・シェアのスタッフは寄付を集めることにつなげるためのイベントであることをもっと意識して発言すべきではないでしょうか。非常に厳しい現実や現状であっても、それを如何にとらえなおし、前向き、生産的、明るい希望に満ちた言葉に変換して、伝える努力をして欲しい。それを特に大先輩たちに強く感じました。 | |||||||||||||||||||||
12 | まとめ | 97 | 71 | 8.475 | 7.35 | 9.055 | |||||||||||||||||||||||||||
13 | 土・日・祝 参加人数計 | 42 | 31 | ||||||||||||||||||||||||||||||
14 | 平日 参加人数計 | 55 | 40 | ||||||||||||||||||||||||||||||
15 | 土・日・祝 平均参加人数 | 8.4 | 6.2 | ||||||||||||||||||||||||||||||
16 | 平日 平均参加人数 | 11 | 8 | ||||||||||||||||||||||||||||||
17 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
18 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
19 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
20 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
21 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
22 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
23 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
24 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
25 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
26 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
27 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
28 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
29 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
30 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
31 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
32 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
33 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
34 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
35 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
36 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
37 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
38 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
39 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
40 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
41 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
42 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
43 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
44 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
45 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
46 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
47 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
48 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
49 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
50 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
51 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
52 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
53 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
54 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
55 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
56 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
57 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
58 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
59 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
60 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
61 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
62 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
63 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
64 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
65 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
66 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
67 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
68 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
69 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
70 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
71 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
72 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
73 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
74 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
75 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
76 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
77 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
78 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
79 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
80 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
81 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
82 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
83 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
84 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
85 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
86 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
87 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
88 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
89 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
90 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
91 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
92 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
93 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
94 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
95 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
96 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
97 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
98 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
99 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
100 |