ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
1
2
地域固有の価値を伝え、次世代に引き継ぐこと
3
ジオパークの活用意義とこれからの(も)教育との関係から考えたい
4
地域の根幹にジオパークが根ざしているという事を学校教育・地域で生活人・観光で訪れる人へ伝えていくこと、地域に興味を持ってもらうことに意義があると考えます。
5
ジオパークを学ぶことで、自分の地域のことをより詳しく知ることができ、愛着が湧くのでは。
6
自分たちが住んでいる地域を自然や文化の面からよく知ることができる。また、ふるさとに愛着をもつきっかけとなる可能性がある。
7
各地域に根付くジオパークでは、その地域の良さを体験・実感することで、豊かに学ぶことができる。事象だけでなくストーリを知ることで、地域や人に向けての関心や愛着、また未来に向けての気づきにつなげることができる。
8
ジオパークの専門性を高めるだけではなく、ジオパークの学習を通して、多様性や世界平和に繋がることに意義があると思います。
9
地域の子どもたちに郷土愛を持ってもらうこと、郷土の自慢できることに気づいてもらうこと。それを実現することによって、地域に残ってもらったり、一度離れても戻ってきてもらうことに繋げ、地域の担い手を増やしていくことに意義があると考える。
10
地域の未来に向けての基礎作り
11
自分たちの住んでいる地域の良さに気付き、大切にする気持ちを養う。
12
すでに回答したような気がしますが、当日の発表から感じ取ってもらえれば。
13
自分の住んでいる町に自慢できることがあり、愛郷心を育むことができる。また、過去からの環境の変化を学ぶことで、起こりうる未来について考え行動していこうとする態度を育めると考える。
14
地域の様々な資源を包括的にとらえることや、ストーリーの展開により繋がりで理解でき、地域のことをただ知るだけでなく、より広い範囲で地域の存在を理解することができるところに意義があると思います。さらにそれが、地域のことを好きになる元にもなると思います。
15
生まれ育ち、今住んでいるその地域の自然や文化、歴史や地形・地質がどのように形成されてきたのか、それを子供達に伝えて学習してもらうことに意義があるのではないかと考えています。
16
それぞれの地域の自然(地形・地質・生態系など)や人々の暮らしなど、地域の特徴を学ぶことができる点で意義があると思います。また、「ジオパークの教育・学習」という言い方は、以前から違和感があり、ジオパークそのものを教育し教えるあるいは学ぶといった誤解を招きかねないと感じています。各学校で実践されているのは、もちろんジオパークそのものも学ぶと思いますが、むしろ各教科や総合的な学習などで、ジオパークを活用し、それぞれの教科・単元の目標を達成させるための教育が行われているのではないかと思います。
17
「ジオパークを活用した教育・学習」という呼び方の方が個人的にはよいと思います。
18
19
20
21
・今回の教育分科会に期待することはなんですか?
22
他地域の取り組みの共有
23
少しでもジオパークの教育・学習の意義が共有できれば幸いです
24
探求学習との関わり方
25
各ジオパークの事例を知りたい。
26
ジオパーク学習の意義に対する多様な考えを聞くことができること
27
発表だけでなくたくさんの方と話し色々な取り組みを聞いて、立黒でも生かせるものを考えていきたいと思います。
28
実践発表のみならず、ジオパーク学習が目指すものや期待するものを、ユネスコやJGNの基本理念に則って考える機会になると良いと思います。
29
コロナ期の対面学習や行動の制限をせざるを得なかった時期を経て、どのようなフェーズに入っているか、また行くべきか、事例を基に他地域の現状を知ることができれば。
30
今後のジオパーク教育活動に活用可能な情報の提供
31
多くの事例を学び、持ち帰りたい
32
これもすでに回答したような気がしますが、様々な意見が共有でき一つのまとまりとなればよいかと思います。
33
ジオの地学的知見をうまく子どもが分かるレベルにまで噛み砕いて指導や活動をした実践を学びたい。
34
ジオパークの教育活動の理念、意義を理解し、それを各地域で反映した教育活動に展開できるように、一定程度の共通認識を持てるようにすること
35
子供達へどのようにして教育されているのか、他ジオパークの教育内容を聞いてみたい。
36
各学校でのいろいろな取り組みが参考になるので、実践が知りたいと思います。
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100