ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZAA
1
ver.1.1.1
2
アイアンクラッド初心者向けティアリスト
あらい(SO3うま夫)さんの作成したティアリストのミミガー解釈
3
原典:https://twitter.com/fumiyuko/status/1530752655366459394
4
基本的な見方:✅補正(表下参照))込みで優先度の高いものピック ✅未所持、高レア度を優先 ✅左右差なし
5
6
複数取れる
7
優先度2枚目は1段下
3枚目は不要
2枚目以降1段ずつ下
4枚目は不要
3枚目以降1段ずつ下
5枚目は不要
8
1供物、堕落、バリケード捕食(かぶりつき)、バトルトランス(戦闘ハイ)無痛
9
2焼身(生け贄)鬼火死神、衝撃波、武装解除、不動(不浸透)
10
3旋風刃、血には血を、ドロップキック、弱点発見(弱点検出)、瀉血、セカンドウィンド、やせ我慢、闇の抱擁アッパーカット、大虐殺ポンメルストライク、受け流し、焦熱の契約、炎の障壁
11
4
(1枚でいい)
アイアンウェーブ、怒り、ツインストライク、脳天割り、パーフェクトストライク(フルストライク)、ヘモキネシスラリアット、悪魔化、ゴーストアーマー、発火、発掘((墓起こし)、不屈の闘志、武装
12
5
(いらない)
なぎ払い
13
🚫記載されているカード以外はすべて無視して取らない
14
15
補正
16
✅ACT1ではアタックが1段上 ✅UG済は1段上 ✅AoE が0のときはAoE は1段上
17
アタック合計4枚目以降は1段下 ✅45F以降くらいの捕食は優先度1段下
18
✅ACT2以降、筋力カード💪が1枚もなければ1段上
19
✅ピラミッド・・・0コスト、エナジー生成が1段上 ✅スネッコアイ・・・0コスト1段下、2コスト以上1段上
20
21
シナジー次第塹壕、ボディスラム・・・バリケード+高ブロック(不動、やせ我慢無痛セカンドウィンドなど)
猛撃、ソードブーメラン・・・筋力💪あって殴るカード少なかったら
激昂・・・堕落、高コストカードいっぱい、ピラミッド
見張り・・・堕落、焦熱の契約いっぱい
進化・・・やせ我慢あったら。苦痛の印を取ったら。焼身2枚以上あったら。
22
23
お手軽セット:堕落、無痛、バリケード、闇の抱擁
←揃ったらスキルの価値UP
24
25
基本コンセプト
26
・思考停止でカードピックの判断を自動化。「勝手にデッキが強くなっていく」ようにできている。
27
・初心者向け。これで「どんなデッキ、コンボが強いか」を実践できる。高アセは運が良くないと通用しないと思う
28
・だいたい強くなるけど完璧ではない。完璧ではないが故に負けたら「何があれば良かったか」を考えられる。
29
・「取らなくていい」としているカード=弱いカードではなくて使いどころが難しいカード、ピンポイントで輝くカード。
30
31
既知のあえて記載していない点、調整していないちょっとした問題点など
32
・そもそもリストにないカードばかりが出たら1ボスやエリート倒せない
33
・無色のカードはリストにはないけど流石に未UG多くて神格化とか買えたら買った方がいいと思う
34
・やせ我慢と無痛があったらセカンドウィンドの価値が相当上がるし闇の抱擁と進化もあればやせ我慢3枚でもいい
35
・医療キットがあってもやせ我慢の価値が上がる
36
・2枚目の不屈の闘志+とか取れそう。無痛持ってたらさらに取れそう。
37
・2枚目のバリケや堕落は早く引くために優先度上げている(それより1枚目の闇の抱擁揃えた方が強いと思う)
38
・スネッコやピラミッドだったら武装+の価値が高い
39
・最序盤のバリケードや悪魔化は邪魔→戦略上の優先度が高いカードなのでしゃーない
40
・塹壕バリケだったらヘッドバットの価値が高い
41
・3ボスで目覚めしものが見えていたらパワーの取りすぎ注意とか、そういう細かい点考慮してない
42
他にも色々あるけど細かいことは無視して「だいたいうまくいく」って感じのものです。
43
44
調整履歴
45
ver1.1.1
46
・ティアリスト内のアタックを最初に移動させ、そのあと五十音順に。
47
・スプレッドシートを公開
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100