1
その他調査地
2015年
サシバハチクマノスリハイタカ属(Accipiter)ハヤブサ属(Falco)ミサゴその他タカSP合計
2
オオタカツミハイタカSPハイタカ属東行ハヤブサチゴ
ハヤブサ
チョウゲンボウ
3
Butastur
indicus
Pernis
ptilorhyncus
Buteo
japonicus
gentilisgularisnisusSpecies unknownperegrinussubbuteotinnunculusPandion haliaetusOtherSpecies unknownTotal
4
5
日付調査地時間
6
10/20男鬼峠(東向)08:00-15:00002801120000000041
7
09/21柏原07:30-16:00461511105200100200533
8
09/15柏原07:00-15:0028125703010000008325
9
調査員コメント
10
10/20このところの面白い数の出方を確かめるため、男鬼峠に上がり東側のみのカウントを行いました。猪子山の数と突合せて見ても、今日、関ヶ原から入ってきたタカは少なかったと思われます。もっと南を越えたかな?(中弥)
11
09/21一斉調査分(中弥)
12
09/15朝イチのサシバ2羽は、頭上超低空のモーニングサービス。その後8時30分頃から、北側を中心に、低く進入して柱を作って流れるというパターンが続いた。こういった流れが2~3時間続くはずだったが・・・。10時を前後して次第にタカの姿が減ってきた。11時以降は僅か50羽しかカウント出来ず、下流の猪子山の出方を見ても、10時以降、死角になっている東側を多く通過したと思われる。不慣れな場所で、見落としも多数あったかも知れない。(中弥)