ABCDE
1
項目Webサイト名緑の部分を選択Webサイトの紹介登録日
2
④思考を深める活動iPadではじめる!先生のためのICT入門講座https://ict-enews.net/zoomin-ipad/学校でタブレット端末を使うためのポイントを解説。ICTが得意でない先生が、タブレット端末を用いた新しい学びを始める際に知っておいてほしいこと、具体的な活用方法をわかりやすくお伝えしていきます。2023年03月01日
3
④思考を深める活動プログラミング教育を子どもたちに - CS Firsthttps://csfirst.withgoogle.com/s/ja/homeCS First は、児童生徒の成長を願い、可能性をひきだすことに情熱を傾ける教員の皆さまの要望に基づいてつくられた、無料のプログラミング カリキュラムです。 プログラミングの経験がなくても、効果的に楽しく教えられるようにデザインされています。2023年02月06日
4
④思考を深める活動ふしぎな石ころ -セラミックスの性質https://video.murata.com/ja-jp/detail/video/5059551205001ムラタが創業以来、開発、生産に取り組んでいるセラミックスは、電気や環境変化によって、それぞれに特異な電気的反応を示します。
ふしぎな石ころ(セラミックス)が持つ代表的な性質―誘電体、圧電体、焦電体、半導体、磁性体を動画でご紹介します。
2023年02月01日
5
④思考を深める活動科学技術を見る極微の視野https://www.youtube.com/@gokubinoshiya/featured『目に見えない小さなものを学んで科学技術と世界を知る!』
時事ニュースで取り上げられた物質素材や技術について私が学んだことを発信しています。
世の中の素材、技術、仕組み、原因、状態等について何も知らないことだらけな自分に絶望し、もっとナノミクロな視野で物事を考えられるようなエンジニアになりたいと思いました。
2023年02月01日
6
④思考を深める活動ICT(情報通信技術)を学ぶ・教える 総務省 ICTスキル総合習得プログラムhttps://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/12366610/www.soumu.go.jp/ict_skillこのウェブサイトでは、ICT(情報通信技術)に関する教材の「総務省 ICTスキル総合習得プログラム」をオープンデータとして提供します。「総務省 ICTスキル総合習得プログラム」は、各5講座から成る4つのコース([1]データ収集、[2]データ蓄積、[3]データ分析、[4]オープンデータ・ビッグデータ利活用事例)によって構成され、ICTに関する基礎知識・基礎技術を学ぶことができます。2023年01月27日
7
④思考を深める活動iTeachers TV 〜教育ICTの実践者たち〜https://www.youtube.com/@iteacherstv/videos教育ICTを通じて新しい学びを提案する“iTeachers”がお届けする「教育ICT」チャンネルです。
毎回、教育現場でICT活用を実践している先生や学生たちが、その実践事例やノウハウをプレゼンテーション形式で紹介。
教育ICTの実践に役立つTIPをご紹介する「教育ICTなんでも3ミニッツ」も必見です!
2023年01月13日
8
④思考を深める活動あんこエデュケーションhttps://anko.education/プログラミング教育のためのサンプルアプリ教材サイト2023年01月06日
9
④思考を深める活動論理回路シミュレーター(SimcirJS)https://anko.education/tool/simcirjsブラウザ上で動作する論理回路シミュレーター(SimcirJS)2023年01月06日
10
④思考を深める活動ツクランカーhttps://www.nhk.or.jp/school/sougou/tsukuranka/ものづくりを通じて問題解決能力を育む STEAM教育
~総合的な学習の時間に教科横断を~
2022年12月12日
11
④思考を深める活動10min.ボックス テイクテックhttps://www.nhk.or.jp/school/gijutsu/taketech/ 身の回りのブラックボックスになっている機械や電子機器を観察し、そのテクノロジーの仕組みをスタイリッシュに分かりやすく紹介する番組です。2022年12月12日
12
④思考を深める活動今昔マップ on the webhttps://ktgis.net/kjmapw/index.html明治期以降の新旧の地形図を切り替えながら表示できます。2022年12月10日
13
④思考を深める活動ハザードマップポータルサイト ~身のまわりの災害リスクを調べる~https://disaportal.gsi.go.jp/index.html2022年12月10日
14
④思考を深める活動STEAM Libraryhttps://www.steam-library.go.jp/一人ひとりのワクワクを探究するためのオンライン図書館!2022年12月02日
15
④思考を深める活動世界はデータで出来ているhttps://stats-steam.net/index.htmlSTEAM探究のための統計・データサイエンスの道具箱2022年12月02日
16
④思考を深める活動Google for Education 活用ライブラリhttps://lessonlibrary.withgoogle.com/intl/ALL_jp/学校の先生による活用アイデアを紹介しています。
あらゆる教育過程や学習環境における「これからの学び」を支援するための様々なソリューションを提供しています。フィルター内で探したい選択肢をクリックし、「活用アイデアを確認する」を押すと検索結果が表示されます。選択肢は複数選択することもできます。選択肢を絞り込まずに検索することも可能です。
2022年11月16日
17
④思考を深める活動情報を整理して、立候補者の政策や考えを理解できるようにしようhttps://youtu.be/pVtRJj0OeXgGoogle for Education 活用ライブラリより2022年11月06日
18
④思考を深める活動Google ドキュメントでヴァーチャル旅行https://youtu.be/QA9g5RVu_lQGoogle for Education 活用ライブラリより2022年11月06日
19
④思考を深める活動数学を教える・学ぶためのGeoGebrahttps://www.geogebra.org/?lang=ja数学学習・数学教育用の無料のデジタルツール2022年10月31日
20
④思考を深める活動PhET 〜科学と数学のための対話型シミュレーション〜https://phet.colorado.edu/ja/ コロラド大学ボルダー校のプロジェクト、無料のインタラクティブな数学と科学のシミュレーションを提供しています。PhETシミュレーションは、広範な教育研究に基づいており、直感的でゲームのような環境を通して、生徒が探索と発見を通して学ぶことができるようになっています。2022年10月31日
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100